いかに満足してもらえるか考えながら準備していると時間が経つのを忘れてしまうほどでした【ロコインタビュー】

自己紹介をお願いします

現在、シュトゥットガルト近郊在住1年になります。ドイツ在住歴は7年目突入。ここに来る前はフライブルクという街に5年住んでいました。普段は幼稚園児と小学生の2児の母です。結婚前は日本国内と海外へ出かけるお客様に同行する添乗員としてヨーロッパ中心にお仕事させていただいていました。

Travelocoを使い始めたきっかけを教えてください

観光業にまた戻りたいと思っていましたが、大都市にしか定職はなかなかなく、子供が小さかったため、添乗員のような数日間家を空ける仕事などもできないと感じている中、Travelocoなら観光業にまた携われると思いました。初めて知ったのは、フライブルク在住時でしたが、引っ越す可能性があったため、すぐに応募はせずに、シュトゥットガルト近郊に引っ越しが決まり、引っ越して数か月、子供たちの生活ペースが整ったところで、自分のできる範囲から始めてみようと思い、応募しました。

Travelocoを使ってみてどうですか?

経験のない仕事の依頼・問合わせもあり、驚きました。また、Q&Aを回答するだけでも自分の知識が生かせる喜びもあり、他のロコさんの回答なども拝見し、勉強になることも多いです。

実際にユーザーにサービスの提供をしてどうでしたか?

サービス依頼が直接入ると、そのことで頭が一杯。いかに満足してもらえるか考えながら準備していると時間が経つのを忘れてしまうほどでした。お客様に実際にお会いする直前は、添乗員時代の凛とした気分がよみがえり、インターネットを介して素敵なご縁をいただけたことに感謝しています。

Travelocoを使って便利だと思ったところ、おすすめの点を教えてください

メッセージ機能を使って、あらかじめ双方がサービスの内容を詰めてから、申し込みでき、支払いに関してもキャンセルポリシーなど細かいルールが決まっているので、お客さまにとっても私たちロコにとってもわかりやすいシステムで、使いやすいと感じています。

今、海外在住ロコとして参加を考えている人に一言おねがいします

最初に無料Q&Aを読んでみて、自分でも回答できることがあれば、需要が多少なりともあると思います。本業でこれだけ。という形にはなりませんが、どこに需要があるのかわからないので、「やってみたい。」と思ったら、まずは登録してみて、自分のペースで少しずつ試してみたらいいのでは。と思います。自分一人では縁がなかっただろう人からの相談・依頼など、新しい扉が開く可能性も秘めていると私は感じました。

2019年3月15日ドイツ情報シュトゥットガルト情報