現地に住んでいれば「些細なこと」でも、それが誰かにとっては「夢の実現」レベルのお役立ち情報・サービスとなり得るのです【ロコインタビュー】

自己紹介をお願いします

フランス・リヨンに在住しています。(2004年から在仏。)

日本で5年とパリで7年、日仏それぞれの損害保険業界の営業事務や損害サービスで経験を積み、2014年初めにリヨンへ移住しました。

リヨンに滞在する日本人向けのサポートサービスを立ち上げて、現在に至ります。といっても、仰々しいサービスというよりは、「誰に頼めばいいのかわからないけれど、ちょっと助けてほしい」というみなさんのご要望に応えるサービスを提供しています。

Travelocoを使い始めたきっかけを教えてください

フランスの地方都市という就職口の限られた状況で、滞在サポートサービスでの起業の道を選んだものの、今後どのように展開していくか、いろいろな可能性を探っていました。

もともとTravelocoの趣旨にも近いサービスを提供していたこともあり、私のサービスを紹介していただけるだけでも、プラスにはなってもマイナスにはならないと思いましたので、不安はありませんでした。

Travelocoは、日本から円決済でお申込みいただけるため、従来の私の顧客層とは異なる層を対象にできると考え、すぐに応募しました。

Travelocoを使ってみてどうですか?

少し前から急に立て続けに問い合わせが来るようになり、正直驚いています。「やってみるもんだなぁ…」と感心しています。

実際にユーザーにサービスの提供をしてどうでしたか?

こちらも楽しみながらサービスをご提供させていただいております。

旅行会社などから当日派遣されてお決まりのコースを回るタイプのガイドと違って、前もってリクエストなどをいただき、ある程度のコミュニケーションもあった上でのサービスになりますので、ユーザーの方をより身近に感じられ、お仕事とはいえ楽しい時間を過ごさせていただいております。

Travelocoを使って便利だと思ったところ、おすすめの点を教えてください


  1. 個人間の取引につきものの「信頼性の問題」を軽減できる。

  2. 営業の労力を軽減できる。

  3. 支払いがスムーズ。

今、海外在住ロコとして参加を考えている人に一言おねがいします

「海外でやってみたいこと」も多様化していく中で、Travelocoは海外で何かをやってみたい人の強い味方と言えるでしょう。

今後このようなサービスの需要は増えていくのではないでしょうか。大手あっせん業者ではなく、個人相手だから、「こんなことお願いしても大丈夫かなぁ…」というところまで相談しやすい、というのがTravelocoの魅力なのではないかと思います。

現地に住んでいれば「些細なこと」でも、それが誰かにとっては「夢の実現」レベルのお役立ち情報・サービスとなり得るのです。

今ロコに応募するか迷われているみなさん、みなさんがお持ちのちょっとしたノウハウを必要としている誰かが、みなさんの登録を待っているはずですよ!

2016年7月11日フランス情報リヨン情報