
くろさんが回答したニューヨークの質問
働き方の変化についてご教示いただけないでしょうか(ロコタビ けーじゅん)
- ★★★★★この回答のお礼
お忙しい中ご親切にご回答いただきありがとうございます!
大変貴重なご意見をいただき、嬉しいです。「テレワーク」は古いイメージの言葉にあたるんですね、知りませんでした。
先日、弊社代表の椎谷のnoteにて、
皆さまにいただいたご意見を元に記事を公開させていただきました。
https://note.com/yshiiya/n/nabbd2fc994cfご協力いただきありがとうございます!
どうかお体にお気をつけください。
新型コロナに関するアンケートにご協力いただけないでしょうか。ロックダウン都市にお住いの方々への質問です。
くろさんの回答
加藤さま ご質問にお答えします。 あくまで個人の見解になるので、誤解等があるかもしれないこと前提にお読みください。 ①日本の報道を見ていて「自分たちのリアルな状況が伝わっていない」...
空港からホテルの送迎&スーパー案内していただける方
くろさんの回答
syoko_pon_ponさん、こんにちは! 3月13日でしたら予定が空いているので、ご依頼をお受けできます。 まずは現在提供していますサービスについてご案内しますね。 ・ニュ...
3月のニューヨーク1人旅
くろさんの回答
syoko_pon_ponさん、こんにちは! 今年のニューヨークは暖冬で、特にマンハッタンでは、路上で雪が積もるところをほとんど見かけていません。 そのため、3月中旬でしたら、薄めの...- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
とても詳しい回答でありがたいです。
キーンズステーキはガイドブックにも載っていて気になっていたお店の1つです。
ディナーはドレスコードもあることですしランチで考えようかと思います。空港からホテルまでも自力で行くか、ロコさんにお願いするか考えていますので、また相談させてくださいね。
くろさんの追記
ご評価いただきありがとうございます!
メインの理由がステーキであれば、日中のランチタイムに行かれるのはとてもスマートな選択だと思います。
(昼でも夜でもステーキの品質や味は変わらないため)また、キーンズは内容や価格に変更がなければ$33(税・チップ別)ほどで楽しめるため、その点でもオススメです。
因みに、キーンズは徒歩10分圏内に
・エンパイアステートビル
・メイシーズ
・ブライアントパーク
・ニューヨーク市立図書館
・タイムズスクエア
・ペンステーションなどがあり、頑張ればグランドセントラル駅やマディソンスクエアパークなどにも行けてしまいます。
(ブロードウェイ沿いにマディソンスクエアパークへ南下するとMilk Bar NYC FlagshipやEaterly NYCなどにも行けます)Milk Bar NYC Flagship
1196 Broadway, New York, NY 10001
グーグルマップ:http://bit.ly/2SM1SPn是非、周辺観光などとご一緒にお楽しみください。
(^_^)くろ
緊急)コロナに対する日本の対応はどのように報じられているか教えてください!(株式会社トラベロコ けーじゅん)
くろさんの回答
けーじゅんさま 各方面の専門家ではないので、あくまで一個人の印象や感想などをお答えします。 ①コロナに対する日本の対応(今回のクルーズ船の下船など)について、率直にどう思いますか? ...- ★★★★★この回答のお礼
早速のご回答ありがとうございます。
貴重なご意見をいただき嬉しく思います! くろさんの追記
ご評価いただきありがとうございます!
同じ旅行業に携わるものとして、人の往来を妨げるような政策はとって欲しくないのですが、ツイッターなどの在米邦人の方の投稿を見ると、日本が中国全土からの入国を制限しない状況を危惧している方が非常に多いように感じます。
理由は、これだけ中国からの入国制限をしている国が多い中で、未だに全面規制せずに感染者が急増している日本に対して、日米間の往来についても渡航制限を米国政府がするのではないか、という心配からのようです。
実際にアジア人差別も微増しているので、在米滞在者としては、速やかに対処して欲しいところです。
くろ
☆ PATH Trainについて ☆
くろさんの回答
masami64さん、こんにちは! World Trade Center駅は、ご質問で言われている通りOculusを西に真っ直ぐ行くと改札口をご覧になれます。 (ホームは改札フロアの下に...- ★★★★★この回答のお礼
くろさんどうも有難うございます。とりあえず$10くらいチャージしときます。助かります。
くろさんの追記
ご評価いただきありがとうございます!
PATHトレインについて補足します。週末は運転間隔が大きく空いていることがあります。
一度乗り過ごすと、次の電車まで40分待ち、ということもあるので、お時間に余裕があるなら事前に利用駅の時刻表などを確認することをおすすめします。運行スケジュールや料金、トラブルなどによる運行内容変更などは次のページでご覧になれます。
PATH Train
Schedules, Maps, Fares and Station Updates
https://www.panynj.gov/path/en/index.htmlそれではニューヨークでのご滞在をお楽しみください。
ちなみに、ご質問のみでしたら無料にて承っております。
何かご不明の点やご質問などがありましたらお気軽にお問い合わせください。
(^_^)くろ
ニューヨークシティマラソンのエントリーについて教えて下さい
くろさんの回答
mamikoさん、こんにちは。 仰られているレースは以下のものになるでしょうか。 NYRR(New York Road Runners) Abbott Dash to the ...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。教えてい頂いた検索サイトなども既にチェック済でしたが、登録までの方法は、なかなか載ってなくて。。。
NYRRの登録は出来たっぽいいです!が、その先の、エントリーがまだよくわからないです。英語が読めないので苦労してます。
ホテルの予約について(急ぎ)
くろさんの回答
貝二さん、こんにちは! 日本人であることを強調する必要はないと思いますが、敢えて伝えられたいのでしたら、次のような文章はどうでしょうか。 I am Japanese. Used to...- ★★★★★この回答のお礼
回答誠にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
来週初めてのNY旅行
くろさんの回答
YUKIさん、こんにちは! 2月11日でしたらスケジュールが1日空いているので日中、夜の何方でもご案内できます。 ニューヨークは色々な場所があるので一言で言うのは難しいのですが、当日...- ★★★★★この回答のお礼
くろ様
ご丁寧の回答いただきありがとうございます。
詳しく説明いただきとても参考になります。私自身の希望も固まり次第改めてご相談、検討させていただきたいと思います。
よろしくお願いします。 くろさんの追記
ご評価いただきありがとうございます!
ニューヨークはなかなか時間通りに物事がすすみにくい街です。
あまり予定を詰め込みすぎず、のんびりするのが良いように思います。行かれたいエリアなどがわかれば、カフェやレストランなどのおすすめできるものもあると思うので、まずはごゆっくりお考えください。
また、ご同行サービスのご利用の有無に関わらず、レストランの空席状況などはOpen Tableなどでも確認てきます。
Open Table
https://www.opentable.com/是非、お心の向くままに素敵なご旅行をお楽しみください。
(^_^)
☆独立記念日の混み具合について☆
くろさんの回答
masami64さん、こんにちは! 独立記念日の夜のタイムズスクエアは通常の日よりは混むかと思いますが、大晦日に比べればそれほど混まないかもしれません。 というのも、日没から1時間は...- ★★★★★この回答のお礼
くろさん有難うございます。EdgeNYCから花火が観れたら最高かなと思います。
くろさんの追記
ご評価いただきありがとうございます!
今年の花火大会の詳細がまだ発表されていないのではっきりしたお答えはできないのですが、昨年同様イーストリバーの河口付近に「EdgeNYC」があるのでしたらご覧になれるかもしれませんね。
(^_^)くろ
くろさんの回答
ロコタビ
けーじゅん様
以下の通りにお答えします。
1)コロナ以前のお住いの国のテレワーク事情について教えてください
日本よりインフラが整っている会社が多いとはいえ、基本的に出社して仕事をする人が多い状況でした。
しかしながら、
・印鑑を必要としない
・対外的にもオンラインで処理
などを行い、紙ベースでの業務が少ないため、リモートワークしやすい環境にはあったかと思います。
(とはいえアップルなどのIT企業でさえ完全移行には二週間以上かかったようです)
2)コロナの影響で起きた(起きている)働き方の変化はありますか?
個人的には平時より自宅で仕事をしているため変化はありません。
3)在宅勤務(テレワークなど)をされている方は、気をつけていることはありますか?また、在宅勤務のコツなどあれば教えて下さい。
食事や終業する際には一旦離席するようにしています。
4)あなたの年代や業種、現在の国の居住年数、居住都市なども教えてください。
40代、投資業、ニューヨークに10年
****
日本で良く使われている「テレワーク」という言葉は米国では現在殆ど使用されません。(電話を利用した遠隔地勤務、というイメージになるため、数十年前スタイルという印象になります)
現在ではWFH(Work from Home)、またはリモートワークという言葉を使うことが一般的のようです。
同じ英語でも各国で違う言葉が利用されることもあるので、この辺を比較すると面白いかもしれませんね。
なお、Zoomはセキュリティ上の懸念が大きいため、使用の際はその点を十分に伝えることをお勧めします。
くろ