くろさんが回答したニューヨークの質問

Ralph Lauren の子供服購入について

こんにちは
今度仕事でマンハッタンに泊まります。
宿泊先最寄駅はLexington Ave/59th stです。
仕事の合間の時間に、Ralph Lauren の子供服を買いたいと思っています。品揃えが豊富なお店やセールをやっているお店をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

tokyotokyo8さん、こんにちは! Ralph Laurenの子供服でしたらマンハッタンでは次の店舗が一番充実しているのではないかと思います。  Ralph Lauren Ki...

tokyotokyo8さん、こんにちは!

Ralph Laurenの子供服でしたらマンハッタンでは次の店舗が一番充実しているのではないかと思います。

 Ralph Lauren Kids
 878 Madison Ave, New York, NY 10021
 グーグルマップ:https://bit.ly/3tzBURe

 Ralph Lauren Baby
 872 Madison Ave, New York, NY 10021
 グーグルマップ:https://bit.ly/3QioN0B

その他では、直営店ではアウトレットモールWoodbury Common Premium Outlets内のPolo Ralph Lauren Factory Storeに子供服コーナーが有るようです。

 Polo Ralph Lauren Factory Store
 283 Red Apple Ct Suite 283, Central Valley, NY 10917
 グーグルマップ:https://bit.ly/3mIEEbp

Ralph Lauren Babyはご宿泊先最寄り駅付近から車なら5分前後(渋滞等により異なります)、徒歩なら20分以内と比較的近いので、一度こちらで取扱店の確認をされてみてはいかがでしょうか。

また、マンハッタン内ですと次のお店で扱っている可能性があります。

 Bloomingdale's
 1000 Third Avenue 59th Street and, Lexington Ave, New York, NY 10022
 グーグルマップ:https://bit.ly/3xvgOF3

 Bloomingdale's Outlet
 2085 Broadway, New York, NY 10023
 グーグルマップ:https://bit.ly/3N3vAbT

 Macy's(7階)
 151 W 34th St., New York, NY 10001
 グーグルマップ:https://bit.ly/3NOGyTr

■ セール情報
ニューヨークご滞在の時期にもよりますが、6月はプライド月間絡み、7月ですと独立記念日の近辺で多くのお店がセールを開催します。

TimeOut New York( https://www.timeout.com/newyork )などの地元紙でも関連情報が掲載されると思いますが、各店のホームページ(上記グーグルマップ内にリンクがあります)ではセールの情報もあるので、公式ページを一度確認されると良いでしょう。

tokyotokyo8さん

★★★★
この回答のお礼

詳しく情報をありがとうございます!
直営店とMacy’sしか思いつかなかったので、Bloomingdale’s は、盲点でした。今回は、宿泊先からも近いBloomingdale’s に行ってみようと思います。
Sale情報もありがとうございます。アメリカのセールのイメージは、7/4辺りとThanksgiving の辺り、クリスマスの後ぐらいだったので、プライド月間でもセールが行われていることは知りませんでした。公式ホームページなども確認してみます。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

「プライド月間」と書いてしまいましたが、基本的には春夏向け物衣料が7月から秋物などへ切り替わる切り替わり始める為、その前哨戦と言った感じになるからだろうと思います。

いつ頃いらっしゃるか分からないのですが、米国も日本同様に様々な機会に絡めてセールが行われます。
(直近では5月末のMemorial Day関連、8月にはBack to Schoolセールなど)

ぜひそう言った機会を逃さず、お買い物も含め、ご滞在をお楽しみください。
(^_^)

くろ

すべて読む

ニューヨーク1週間。

火曜日の早朝到着、翌週の月曜日の夕方のフライトで帰る予定です。
9歳と13歳の息子とアメリカ人の夫の4人で旅行に行くのですが、丸6日あるので途中、木〜金の一泊2日、レンタカーでDCに行こうかと思っています。
夫はニューヨークはたくさん見るものがあるから、全部ニューヨークでいいと言っています。
途中のDCを入れるとニューヨーク観光は実質四日間のみになるのですが、全部ニューヨークの方が良いでしょうか?
週末旅行でDCは別の旅行で行っても良いかなと思ったりもして悩んでいます。
ご意見お伺いできればと思います。

ちなみにニューヨークで行きたいところは
MOMA
メトロポリタン美術館
エンパイアステイトビル
自由の女神
American Museum of Natural History
Museum of Ice Cream
AKC Museum of the dog
Times Square
です。
他は買い物でMUJIに行ったりです。

よろしくおねがいします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

SeattleLifeさん、こんにちは! ニューヨーク市(以下、NYC)からワシントンD.C.(以下、D.C.)は有料高速道路を利用すれば4時間前後で向かうことができます(往復ならその倍)...

SeattleLifeさん、こんにちは!

ニューヨーク市(以下、NYC)からワシントンD.C.(以下、D.C.)は有料高速道路を利用すれば4時間前後で向かうことができます(往復ならその倍)。途中サービスエリアなどに立ち寄ったりすればもう少しかかるかもしれませんね。

D.C.には歴史的建造物や博物館も多く、また、少し足を伸ばせばアレクサンドリアなどの美しい古都もあるのでNYCとは違った過ごし方をできる街ですね。

ただ、D.C.は計画都市ではありますが、駐車場を探すのは少し難儀するかもしれません。また一つの博物館や観光地が広く、お子様連れで1泊2日ではあまり楽しめないかもしれません。

もし行かれるなら最低でも2泊はされた方が良いでしょう。

D.C.での駐車事情はD.C.のロコに聞いてみると詳しくわかると思います。

・ロコタビ
 ワシントンDC在住日本人が旅の案内ガイドや通訳、予約代行します。
 https://locotabi.jp/district-columbia

なお、現地でのレンタカー移動が難しいということでしたら、NYペンステーションからAcelaなどで移動するのもよいと思います。Union駅(D.C.)の目の前には市内へ向かう地下鉄の駅があるので、それらを利用しても良いですし、滞在中はUberなどを活用するのも良いでしょう。

シアトル在住のロコ、SeattleLifeさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん、情報ありがとうございます!
詳しく教えていただき本当に助かっています。
DCは2泊はした方がいいとのことなので、3連休などを利用して、別で旅行プランを立てて訪れたいと思います。
アドバイスありがとうございました!

すべて読む

夏休み中のニューヨーク旅行

白人の夫、小学生と中学生の息子の4人でニューヨークに旅行に行こうと思っています。
ニューヨークのローカル誌ウェブ版などを見ていたら、日本人の男の子が殴られたり、地下鉄が危険度増していると言った記事を見かけたのですが、子供2人を連れて地下鉄に乗ったりするのは避けた方が良いのでしょうか?
地下鉄に乗らない場合、移動手段は何が良いのでしょうか?バス?
滞在期間は1週間ほどですが、定番の観光地、美術館などを巡って、1日はDC観光に出かけようと思っています。
気をつけた方がいい場所、時間等を教えていただけたら助かります。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

SeattleLifeさん、こんにちは! 結論から言うと、「タクシーやUberなどを利用しても問題がないのであれば安全上利用しない方が良い」です。 とはいえ、今週利用していた限りでは...

SeattleLifeさん、こんにちは!

結論から言うと、「タクシーやUberなどを利用しても問題がないのであれば安全上利用しない方が良い」です。

とはいえ、今週利用していた限りでは以下の店を気をつけていればリスクを減らせると感じました。

・すぐに別の車両に移動できる場所に乗車する。
・身なりのきちんとした人が多い車両を利用。
・列車が来るまではホームの端には行かない。
・人気の少ないところを避ける。
・夜間はできれば利用しない。

なお、現在ニューヨーク市ではタクシーやUberでは助手席に客を乗せることができません。もし来られるときまでにこの方針が変わらない場合は、大きな車を選ぶようにすると良いでしょう。

また、運行経路が決まっており、観光客が多いところで乗り降りが自由にできるBig Busのような観光バスを利用するのもおすすめです。

マンハッタンの道路は渋滞することが多いですが、2階建てなので長めもよく、最近は電気自動車も増えているので天気の良い日は歩かずゆっくり観光もできるので治安の面でも安心できるかと思います。

■ 避けたほうが良いエリア

土地勘がない場合は、あまり人気のない路地は避けるのが得策です。
できるだけ車や人の往来の多い道を選べは良いと思います。

とはいえ、タイムズスクエアのように海外からの観光客が多く、報道などで注目されやすい場所は、トラブルも起きやすいと言えます。そういったところはあまり長居をしないのが良いかもしれません。

余談ですが、タイムズスクエアや金融街、自由の女神、展望台などは午後は込みやすくなるのでできるだけ、午前中の早い時間に行くのがおすすめです。

****

基本的には人気が少なく、逃げ場がない所ではトラブルが起きやすくなります。地下鉄を利用される際はそういった点を忘れずにおかれると良いでしょう。

くろ

シアトル在住のロコ、SeattleLifeさん

★★★★★
この回答のお礼

分かりやすいご指摘ありがとうございました。
旅行先では基本Uberで移動することが多いのですが、渋滞が多いNYCでは得策じゃないと聞いていたので、地下鉄やバスも利用した方が良いのだろうと思い、悩んでいたところでした。big busという乗り物があるというのは知らず、良いことを教えていただきました。
ありがとうございます。
検索させていただいたところ、これが1番良い気がしています。
地下鉄は子供がもう少し大きくなった時の楽しみに取っておこうかと思います。
Uberも普通車の4人乗りが難しいようなので、2台もしくは大きめの車を手配するようにしたいと思います。
コロナ禍でその土地で色んなルールがあって常に変わるので、生の情報をこうして教えていただき本当に助かります。ありがとうございます。午前中に観光地巡りをして、午後はのんびりカフェやお店巡り、公園巡りなどをしたいと思います。
ありがとうございました。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます。

年齢にもよりますがお子様連れですと何かと気を使われるだろうと思い観光バスを紹介させていただきました。Big Busはいくつかルートがあるので、ご予定に合わせて利用されるのが良いかと思います。

また、夏ですと午後はOculusやBlookfields(ともにWorld Trade Centerに隣接)などの大型屋内ショッピングモールやメトロポリタン美術館、フードコートなどもあるDUMBO散策などもいいかもですね。

状況にもよりますが、行列する場所が屋内になる新しい展望台EdgeやSummitも夏場は気温を気にせずに良いかもです。

ぜひ楽しい夏休みをお過ごしください。

すべて読む

小さな引っ越しの方法

まもなく一時的に寮から引っ越しでスーツケース(大)4個ぐらいの重い荷物をアッパーウエストからクイーンズまで運ぶ場合、どんな方法が考えられますか?
地下鉄で2~3往復も考えたのですが、乗換や階段もあり、時間も限られるのでなるべく安くていい方法がないかと考えています。
いいお知恵やアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

GREENさん、こんにちは! 90リットル(容量)ほどの大きさであれば、少しお金はかかりますがUberやLyftの大型車を手配するのがいいかもしれません。 引越し先の物件にもよります...

GREENさん、こんにちは!

90リットル(容量)ほどの大きさであれば、少しお金はかかりますがUberやLyftの大型車を手配するのがいいかもしれません。

引越し先の物件にもよりますが、一、二人のヘルプがあれば1〜2時間ほどで終了するように思います。

時間帯などにもよりますが、Uber Lux Black XLでもコロンビア大学付近からフラッシングまでは$95前後のようなので、ヘルプ代+$20x人数で済むように感じます。
(マンハッタン寄りであれば更に車代は安くなるでしょう)

くろ

ニューヨーク在住のロコ、GREENさん

★★★★★
この回答のお礼

引っ越し例が、似たような場所なので見積もるのに大変助かりました。
ありがとうございます。
皆さんの意見もUber XLが多く一番いいように思えます。
参考にさせて頂きます。

すべて読む

無料PCRテスト受診をしたいですが、旅行者でも大丈夫ですか?

こんにちは。
2022年4月末から5月初旬にかけて、NYに行きます。
日本帰国時に必要な陰性証明書の取得にあたり、PCRテストを受ける必要がありますが、
現在も日本の旅行者でも街頭にあるLABQなどで無料でPCRテストができるのでしょうか?
サイトにはinsuranceが必要となっていました。なにかルールが最近変わったのでしょうか?

日本指定の陰性証明書への翻訳は、有料でのサービスを利用予定です。

少し前にもYoutubeでは、日本からの旅行者も無料でできることをあげている動画がありましたが、
今もできるのかご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

haruyuuaさん、こんにちは! ニューヨーク市におけるワクチン接種に関することなどについてお答えいたします。 ■ 検査施設について お問い合わせの検査所は現在でも運営されていま...

haruyuuaさん、こんにちは!

ニューヨーク市におけるワクチン接種に関することなどについてお答えいたします。

■ 検査施設について
お問い合わせの検査所は現在でも運営されていますが、後述のように検査内容に寄っては有料になってしまいます。

また、LabQやClear MDでは現在も検査ルールは変わっていないようです。

■ 接種費用について
街角で無料で受けられる検査所では連邦政府などからの特別予算で誰でも受けることができていましたが、今月に入って政府の予算が底をついてしまったため、適用可能な保険に加盟していない人は有料になってしまうことが増えているようです。
(保険に入られていない場合は$200前後〜$400程が相場になっています)

なお、旅行会社などに寄っては一般価格よりお得に検査を受けられるサービスや、提携医療機関の紹介をしているところもあるようです。もしお時間があるようでしたら、渡米前に確認してみるのも良いでしょう。

■ 陰性証明書のフォーマットについて
市内の日系医療機関で摂取、証明書の発行を依頼するのが一番確実ですが、ニューヨークを離れる際のご利用便に時間の余裕がある、出発72時間以内に空港へ立ち寄ることが可能ということでしたら、空港内の検査所を利用するのもおすすめです。

ジョンFケネディ国際空港のターミナル1出発階などにあるAdams Health Serviceは英語対応のみとなりますが、日本航空が利用するターミナルということもあり、日本人の利用者も多いようで、厚生労働省指定フォーマットでの記載にも対応してもらえました。
(チェックイン時に記載内容に不備が見つかっても、比較的すぐに対応してもらえたこともオススメの理由の一つです)

なお、陰性証明書は厚生労働省指定の情報が記載されていれば、同省ホームページからダウンロードできる書式でなくても問題はないようです。

****

マスク着用義務の撤廃や検査費用の有無など、最近でも変化することが多々あるので、ご心労も多いことかと思います。お忙しいとは思いますが、ご予算や滞在スケジュールにあった方法を見つけられとよいですね。

くろ

haruyuuaさん

★★★★★
この回答のお礼

有益な情報、誠にありがとうございます!

日本・米国の両国の状況を確認するのは、本当にストレスです。
受診の時期にLabQのルールを改定されていないことを願うばかりです。

今後とも、宜しくお願い致します。

すべて読む

コロナ禍、日本から入国した旅行者の隔離等制限について

ニューヨークに出張の予定です。
日本の場合、新型コロナ対策としてPCR検査が陰性でワクチンを打った方でも出国した国によっては数日間のホテル隔離や自主隔離があるのですが、ニューヨークではどうでしょうか?
もちろんワクチンを打って、PCR検査の陰性証明を持って行くのですが、日本(東京)から来た場合ホテル等での隔離はあるのでしょうか?
隔離がある場合、その日数や方法なども教えていただけたらと思います。
お手数ですがよろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

nqj54829さん、こんにちは! 現在、ニューヨーク市ではCDCのガイダンスに従い、海外からの渡航者に対しては主に次の行動が推奨されています。 ・到着後、7日間の自主隔離 ・5日...

nqj54829さん、こんにちは!

現在、ニューヨーク市ではCDCのガイダンスに従い、海外からの渡航者に対しては主に次の行動が推奨されています。

・到着後、7日間の自主隔離
・5日以内のCOVID-19 TEST

旅行者に限らずに屋内でのマスク着用、列に並ぶ際の6フィート間隔も推奨されています。
これらは推奨レベルのため、自主隔離をしないからといって現在は罰せられることはありません。

詳しくは以下のページをご参照ください。

アメリカ合衆国 ESTA Online Center
【2021年9月最新】新型コロナウイルス アメリカ入国制限と対象国の最新情報
https://esta-center.com/news/detail/990100.html

CDC
International Travel During COVID-19
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/travelers/international-travel-during-covid19.html

New York State
COVID-19 Travel Advisory | Department of Health
https://coronavirus.health.ny.gov/covid-19-travel-advisory

■ ワクチン接種証明について

8月より屋内施設を利用する際はワクチン接種を完了していることが義務付けられたため、飲食店や野球場などの大型施設などへの入場時にはワクチン接種証明の提示を求められる可能性があります。

なお、外国政府発行のワクチン接種証明も州内では認められていますが、お持ちになるワクチン接種証明に以下の情報が全て記載されていない場合は、入場を拒否されるかもしれません。

・摂取者の氏名と生年月日
・摂取日
・摂取場所
・ワクチンの種類

日本総領事館のホームページにも記載があるので、こちらもご覧になっておくとよいと思います。

在ニューヨーク日本国総領事館
ニューヨーク市における特定の屋内活動に対するワクチン接種証明の義務化について(17日から開始)
https://www.ny.us.emb-japan.go.jp/itpr_ja/News_2021-08-16.html

****

前述のように隔離は「推奨」のため、隔離機関中も外出はできますが、ワクチンを未摂取の場合は、入国後にワクチン接種を済まされるか、人混みは避けて過ごされた方が良いかもしれませんね。

くろ

すべて読む

オススメのAirbnbのエリア

8月に大人6人でニューヨークに4日間の予定で旅行を考えています。6人なのでAirbnbを利用か、ホテルか検討しています。ニューヨークのAirbnbの状況はどうでしょうか?ホテルなどの方が良いでしょうか?Airbnbでオススメのエリア、または避けた方が良いエリアがあれば教えてください。よろしくおねがい致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Bettyさん、こんにちは! まず、Airbnbを始めとする「民泊」についてですが、ニューヨーク市では所有者が同じ建物に住んでいない物件については違法となっている点についてご留意ください。...

Bettyさん、こんにちは!

まず、Airbnbを始めとする「民泊」についてですが、ニューヨーク市では所有者が同じ建物に住んでいない物件については違法となっている点についてご留意ください。

8月となるととても直近になりますが、郊外へおでかけになることが多いのであれば、ブルックリンのFlatbushやPark Slope、Williamsburgなど、クイーンズのLong Island City、Astoriaなどの各地区が比較的閑静で、地下鉄駅なども近くにあるので良いかも知れません。

また、都市部での観光やお仕事がメインであればマンハッタンのMidtownや隣接するHells Kitchen、Hudson Yards、Buttery Park Cityなどには、比較的新しい建物の物件が見つかるかもしれません。

■ 避けたほうが良いエリア

民泊アプリなどでご覧になった時に、一泊あたりの金額が安いところは比較的治安の悪いの場所が多いです。特に夜間の外出が多い場合や、1〜2人などの少人数でのお出かけが多く予想される場合は、ウォーターフロントや繁華街、大通りから離れたところは避けたほうが良いと思います。

また、地区とは異なりますができれば宿泊されるなら6階以上の高層階がオススメです。

特に繁華街の近くなどの場合、喧騒が夜遅くまで続くこともあるので、低層階の場合安眠に師匠が出てしまうかも知れません。

****

マンハッタンではコロナ禍以前であればホテルの2部屋の相場が250〜350ドルでしたので、場合によってはUpper East SideやUpper West Side、Tribecaなどのペントハウスのような民泊施設のほうがリーズナブルかもしれません。
(また、ブルックリンやクイーンズなどではタウンハウスをリーズナブルに貸してくれる所もあるかも知れないです)

すでに観光客が多いので宿泊料金も元に戻りつつありますが、良いところが見つかるといですね。

くろ

すべて読む

日本帰国時PCR検査について

こんにちは。このコロナ禍ですが どうしてもNYへ行かなければならない用事が出来てしまい7月半ばに一週間ほど滞在するのですが 帰国前PCR検査の日本政府指定の陰性証明書を記入して下さるのはやはりきちんとしたクリニックで検査を受けないと無理でしょうか?CVSなどでも検査は受けられると聞きましたが指定の用紙に記入してもらえるのでしょうか?またクリニックの場合 おすすめのクリニックがあれば教えて頂けますでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

hyoaranさん、こんにちは! 個人的にオススメの医療機関はないのですが、在NY日本総領事館が紹介しているクリニックの一覧があるのでまずはそちらをお伝えします。 在ニューヨーク日本...

hyoaranさん、こんにちは!

個人的にオススメの医療機関はないのですが、在NY日本総領事館が紹介しているクリニックの一覧があるのでまずはそちらをお伝えします。

在ニューヨーク日本総領事館
新たな水際対策措置(日本入国に際しての検査証明の取得等について)
https://www.ny.us.emb-japan.go.jp/oshirase/border-control.html

上記ページの後半に同総領事館が紹介しているクリニックの一覧をご覧いただけます。

また、ジョンFケネディ国際空港では出発フロアにも検査施設が設けられています。

Adams Health Services
https://adamshealthservices.com/
営業時間:08〜23時
費用:
 179ドル 抗原検査(1時間未満)
 220ドル エクスプレスPCR検査(1時間)

Adams Health Servicesは飛び込みでも受け付けてもらえますが、リンク先からの予約をしてからの方が良いでしょう。

なお、7/1より厚生労働省では日本入国時の検査証明書フォーマットの変更と、検査方法の追加が行われています。

以下のページにて詳しく記載されているので、こちらも渡航前にご一読されて置かれることをオススメします。

外務省海外安全ホームページ
新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(日本帰国・入国時の際の出国前検査の検体について)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2021C106.html
(従来の検査方法に加えて「鼻咽頭ぬぐい液と咽頭ぬぐい液の混合検体」が加わりました)

****

いずれの検査も、帰国時のご利用便の出発時間より遡って72時間以内に行われたものでない場合、日本入国ができないケースが見受けられるので、検査を受ける時間については極力ご注意をなさってください。

くろ

hyoaranさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。空港で出来るのはすごく助かりますね。まだ出発まで時間があるので色々調べてみます。ありがとうございました。

すべて読む

ワクチンツアーのニュースについて

日本のメディアで、ワクチン接種が進んでいる国に、ワクチンを打ちに行く
「ワクチンツアー」の話題が出てくるようになりました。

当然、公平性や、ワクチンそのものに対するスタンスの差異などで
賛否両論がありますが、一日の終わりに余ってしまったワクチンを
廃棄せず、希望者が接種できるのであれば、無駄も減り
接種済みの人が増えていいことのように一見思えています。

ニューヨークは、ニュースの中で、ワクチンツアーの旅先に挙げられています。
自身と、周囲の人、取引先への提案など、ワクチン接種を検討しているのですが、
日本人がニューヨークでワクチン接種を受けるにはどうしたらいいですか?
在住の皆さんは、ワクチン接種をもう受けられましたか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

sakenightwalkerさん、こんにちは! ご質問の接種についてお答えいたします。 ■ 接種会場 ニューヨーク州でのワクチン接種についてですが、当初はホームペー ジなどでの...

sakenightwalkerさん、こんにちは!
ご質問の接種についてお答えいたします。

■ 接種会場

ニューヨーク州でのワクチン接種についてですが、当初はホームペー
ジなどでの予約が必要でしたが、現在ではそうしたことなく接種をしてもらえる大規模会場がいくつか設定され始めています。

・週刊NY生活
 予約なしでワクチン接種
 https://www.nyseikatsu.com/featured-article/04/2021/32594/

また、従来よりインフルエンザ用ワクチン接種を行っていたような規模の薬局でも飛び入りでできるところが増えております。

・週刊NY生活
 五番街の薬局でワクチン接種、飛び込みで翌日のアポイント
 https://www.nyseikatsu.com/featured-article/03/2021/32246/

市の提供する接種会場では写真付き身分証明書の提示が必要になりますが、ニュースなどで報道されている旅行者向けへの提供が検討されているJohnson & Johnsonのワクチンは複数回摂取しないで良いとうたわれているため、もっと気軽に打てるようになるのかもしれません。
(旅行者に対する接種については現在、州知事による認可待ちです)

・ニューヨーク市保健局
 COVID-19: Vaccines
 https://www1.nyc.gov/site/doh/covid/covid-19-vaccines.page

■ 接種時の注意

いずれのワクチンも接種後の副反応の度合いは個人差が大きく、とくにJohnson & Johnsonのものは私達同じアジア系でも39℃以上の発熱に至る場合もあればそこまでいくことのない場合もあるようです。

モデルナの2回めの摂取時の副反応を体験したものとして言えることは、事前に以下の用意・算段をつけておかれることをおすすめします。

・タイレノールなど接種可能な解熱鎮痛剤
・2〜3日分の食事
・タンブラーなど携帯可能な容器での飲料水

****

帰国後の隔離などで気軽に渡航するのは難しい現状にありますが、日本国内での早急な接種が難しい中で「ワクチンツアー」は一つの選択といえるかもしれません。

ただし、前述のように副反応が大きく現れることがありますので、滞在中の接種をお考えの際はスケジュールに余裕をもつなどされるとよいでしょう。

くろ

すべて読む

英語語学力についての質問

大変な時期に申し訳ありません。

語学についてご質問させて頂きます。
この事態が収まり次第留学を考えている学生です。

1.英語語学習得の際にオススメの方法
(留学前に勉強しておいた方が良い箇所)

英語圏に在住されてる方なら語学が堪能かと思いますが
英語習得された際に『この様に学ぶと身に付きやすいよ!』等オススメの方法があればぜひ教えて頂ければ幸いです。
ビジネス英語ではなく日常英語で、期間は発音や細かいところを除いて半年間程で習得したいと思ってます。
現在、個人的に考えているのは(国内である程度英単語をインプット、留学でアウトプットしながら覚える)
この様に考えております。

2.英語の方言、この国々の方言の特徴

また、英語方言についてですが(イギリス・アメリカ・フィリピン)方言はあるかと思いますが、やはり結構方言の癖はあるのでしょうか?
標準語と関西弁程度なら全然構わないのですが言葉が通じないのは困るので…

少しでもご存知の方はぜひ宜しくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

sora9997さん、こんにちは! 分かる範囲でお答えいたします。 1.英語語学習得の際にオススメの方法 (留学前に勉強しておいた方が良い箇所) ・語彙 名詞はとにかく...

sora9997さん、こんにちは!

分かる範囲でお答えいたします。

1.英語語学習得の際にオススメの方法
(留学前に勉強しておいた方が良い箇所)

・語彙

名詞はとにかく片っ端から覚えていくしかありませんが、シチュエーションごとにフレーズで覚えてしまうというのも良いです。

・会話

テンポや受け答え方、用法などを重点的に覚えると、実際の会話で単語を思い出せない場面でも会話に詰まることが減るように思います。

・リスニング

会話に含まれる要素ですが、特にアメリカ英語では前の単語の子音が次の単語の最初の母音にかかるケースが多いので、それを念頭に聞くと聞き取りやすくなります。

以前に通っていた英会話学校で試験的に導入された勉強法で、

「聞き取りにくいフレーズを素早く読み上げる」

というのがありました。

自分で素早く口で言ってみることで、発音の実感と、音を頭に叩き込んでから、普通の速度のネイティブが話す英語を聞いてみる

という順番で行うのですが、実際の自分の発音の矯正もある程度できるので、会話主体で英語を学ぶには良い方法の一つだと感じました。

・発音

文字を見るとどうしても目にした文字通りに発音してしまうので、カタカナなどの文字を見ずに聞いたまま口に出して言ってみる、という方法が有効に思います。

現代英語には、「綴には含まれていても発音しない」アルファベットが存在します。(例:Campbell→キャンベル、COSTCO→コスコ)

色々な歴史や発音のシステムはありますが、早急に覚える必要があるのでしたら、理屈は後回しに、「音」と「つづり」は分けて覚えるほうが良いでしょう。

2.英語の方言、この国々の方言の特徴

方言というか、言葉自体が違うことは割と多くあるようです。
(米国でも西海岸、東海岸で違う単語などを使う場合がまだあるようです)

また、訛りとしては、オーストラリア、ニュージーランドの英語は米国、英国とは母音の発音事態が異なるものがあります。

また、英国内では階級によって異なる発音をすることがあり、とくにコックニーという労働者階級の英語は慣れるまで聞き取るは難しいかもしれません。

ちなみに、英語を公用語とする国の発音には、

 英国連邦加盟国(オーストラリア、ニュージーランドを除く)
 米国

で大きく異なるように感じます。
英国連邦加盟国では比較的、単語同士がつながらない発音をするのに対し、米国では2つ目以降の単語の発音が、前の単語の最後の子音に引きづられる傾向があります。

そのため、英会話に慣れていないのでしたら、英国系の英語のほうが聞き取りやすいかも知れません。

****

英語に限った話ではありませんが、弱み強み、得手不得手は人によって異なります。

何が苦手なのかを自覚しておくと、闇雲に勉強するより効率よく覚えられると思いますよ。
(^_^)

くろ

mno12さん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しいところご回答ありがとうございます。
私は英語は苦手な方ですが、旅行が好きなのでこれまで何カ国か旅行してきました。
やっと英語の必要性が身に染みてわかってきたのと、大学卒業後に海外の大学院へ行こうと予定しているので英語習得のゴール設定はできました。
留学はアジア圏マニラで半年間、西洋の英語圏イギリスで2年間のプランでと思っています。
(最初にアジア圏なのは、同じアジア人であること、全く英語が話せない状態で西洋人と話すのは精神的に折れそうな為)

国内にいる間は
・好きな映画を字幕無しでも理解できるまでリピート
・よく使うフレーズの暗記
・単語のインプット
を徹底しようと思います。
良いパターン参考にさせて頂きます。
また、機会があればよろしくお願いいたします。

すべて読む