くろさんが回答したニューヨークの質問

CITY BIKE (シェアサイクル) について

CITY BIKE(シェアサイクル)に興味があります。滞在中のマンハッタンなどの探索にどうかなって思っています。アドバイスをいただきたいです。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

kenjikunさん、こんにちは! ご質問のサービスは下記のことでしょうか?  Citi Bike  https://www.citibikenyc.com/ ここから先は、...

kenjikunさん、こんにちは!

ご質問のサービスは下記のことでしょうか?

 Citi Bike
 https://www.citibikenyc.com/

ここから先は、Citi Bikeについてお答えします。
まず、Citi Bikeはご質問のとおり、シェアサイクルとも最近は言われる、いわゆるレンタル自転車サービスになります。

■ 料金(2018年5月現在)

年間メンバー制度もありますが、1回だけの利用(Single Ride)、24時間(Day Pass)、72時間(3 Day Pass)といった一時利用もできるので、滞在スケジュールによって使い分けできます。

料金はそれぞれ次の通りです。

 Single Ride:3ドル
 Day Pass:12ドル
 3 Day Pass:24ドル

3日連続で利用するなら3 Day Passが一番おトクです。

■ 走る時の注意

マンハッタンは一方通行の道が多いので、他の車と同じ方向に走れば問題ありません。逆走する利用者もいますが、非常に危険なので極力同じ方向で走ってください。

また、自転車マークが路面に描かれている自転車レーンをできるだけ走るようにしましょう。場所によってはグリーンに塗られている場所もあります。時々それを知らずに呑気に自転車レーンを歩いていたり、記念写真を取っている人がいますが、危険なので煩いぐらいにベルを鳴らしてやってください。
(文句を言われても、立っている方が悪いので気にしないでください)

■ 利用方法

私の作ったページではないのですが、以下のページにより詳しく紹介されているので、利用前にご覧になることをおすすめします。

・Hatena Blog - 郷に入っては郷に従え
 ニューヨーク citibike の使い方 その1
 http://portchester.hatenadiary.jp/entry/4633225

一部のドックではApple Payなどで、直接アンドックできるようですが、2018年5月現在では、日本のApple Payは日本国外では利用できません。(米国内で発行されたクレジットカードまたはデビットカードが登録に必要なため)

クレジットカードなら日本で発行されたものでも問題はありません。

■ バイクステーションでの注意点

利用開始時、返却時は、次の点を留意する必要があります。

・アンドック/ドック時にはランプが青になったことを確認する。
・30分以内にバイスクテーションへ戻す。
・解除コードの入力に成功後、ドックから自転車を必ず外す。
・バイクステーションへ戻す時は必ずドックのランプが青になったことを確認する。
・再利用する際は、ドック後2分ほど待たないと、アンドックできない

トラブルのケースとしてありがちなのが、一つ目の青ランプの未確認です。未確認でも正しくアンドック/ドックができていれば良いのですが、これを怠るとセンターに電話をして、口頭で課金解除を申請することになります。

例としては次の二点は要注意です。

・アンロック後、青ランプになってもすぐにアンドックをしないと、自転車は再びロックされてしまいます。しかし、システムが利用開始と誤認識するため、別の自転車で利用しようとしてもレンタル中になりアンドックできなくなります。コールセンターに電話をして、これを解除してもらわないと、自転車を「返却」することができず、延々と課金されることになります。

・返却時にドックへ正しく自転車を戻さないと、システムは利用中と解釈し、利用開始から30分経過後に課金が発生します。そのため、コールセンターに電話をし、これを解除してもらう必要がでてきます。(課金されても構わないというならOKです)
返却時は、必ずランプが青になるまで、自転車を押し付けるようにドックすることをおすすめします。

****

以上、簡単にまとめてみましたがいかがでしょうか。
Citi Bikeはマンハッタン内であれば、いたるところにバイクステーションがあるので、10ブロック程度なら、地下鉄やバスを利用するより断然便利です。
(バイクステーションの場所はアプリでも確認できます)

ぜひ、車や歩行者などには気をつけながらお楽しみください。

くろ

kenjikunさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん 最高のアドバイスです!!気を付けないといけない点がいくつかありそうですがビジネスでの滞在でない場合などは使ってみたい移動手段ですね。細かな点は慣れないといけないところもありそうですが、新しいシステムにはつきものの問題のようにも思います。タクシーやウーバーもいいのでしょうが、バイクでの散策はきっと街を感じるのには最適なのでしょうね。
トライしますね、くろさん感謝です!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

お伝えした注意点は全て私と実際にご案内した方の実体験に基づいたものになります。
(以前に案内した方がアンロック後の放置した際には、コールセンターへの問い合わせと再利用までのお手伝いもしました)

それと、注意という訳ではないですが、自転車のハンドル前に付いている荷物を置くところはあまり大きいものを載せられません。

カゴではないので、利用中買い物をされるようであれば、メッセンジャーバッグのようなものを持参されると良いと思います。
(市内にはバイクショップも多いので、そういう場所でお気に入りのバッグを買うのもよいかもしれませんね)

少し前までは手袋をしないと少しキツイものがありましたが、いまは日中も気温が上がり、サイクリングにももってこいの季節です。

ブルックリンやクイーンズの一部、ガバナーズアイランドなどでも利用できますので、機会があったらぜひお楽しみください。
(^_^)

くろ

すべて読む

夜景ツアーの見積依頼

こんにちは。別の質問でお世話になっております、じゅんです。夜景のツアーも今、計画中です。

まずは以下の状況で引き受けていただける方がいらっしゃるのかどうか?また金額、見積もってどのくらいになるか伺いたいです。

日付:5月末の月曜日の22:30ごろから。
送迎の場所:ホテルのある、アッパーウエストの地下鉄96st駅の近く(迎えも、送りも)

目的地:夜景がきれいな場所(最低ハミルトン公園からの街並みとブルックリン橋から河を挟んで映る街並みの2ヶ所は見たいです。)

所要時間:約2時間程になるかと思います。

ミュージカルを観て、ホテルへ戻って、簡単に夕食を済ましてこの時間です。旅行会社の同じようなオプショナルツアーもあるのですが、一人参加だととても高価な金額になってしまうため、此方にも伺った次第です。

以上、宜しくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

じゅんさん、こんにちは! 5月28日の月曜日であればスケジュールが空いていますのでご同行は可能です。 現在提供している下記のサービスでよろしければ3時間までで7500円+深夜料金20...

じゅんさん、こんにちは!

5月28日の月曜日であればスケジュールが空いていますのでご同行は可能です。

現在提供している下記のサービスでよろしければ3時間までで7500円+深夜料金2000円にて承ります。詳しいご利用要件については下記のページをご参照ください。

・組合せ自由!ニューヨーク市内半日観光ご同行サービス
 https://traveloco.jp/newyork/services/10270

こちらは交通費や諸経費はご負担いただくことになりますが、ご利用時間中の各種予定変更へも柔軟に対応できます。

なお、アッパーウェストサイド(以下UWS)でのお出迎えお見送りが入る場合、2時間で収まらない可能性があります。

・主な所要時間
 約30分 96 St駅→ハミルトンパーク
 約50分 ハミルトンパーク→DUMBO
 約40分 DUMBO→96 St駅

上記所要時間は、タクシーを利用した場合のものになります。
(バスや地下鉄などの公共交通機関を利用する際はさらに時間がかかることが予想されます)

交通費が別になるため、ご希望の場所への費用は交通手段により大きく変わってまいりますが、全てタクシーの場合は、

 約45〜50ドル 96 St駅→ハミルトンパーク
 約50〜60ドル ハミルトンパーク→DUMBO
 約45〜60ドル DUMBO→96 St駅

となります。

公共交通機関の場合は、

 13ドル 96 St駅→ハミルトンパーク
 13ドル ハミルトンパーク→DUMBO
 6ドル DUMBO→96 St駅

となります。

なお、所要時間とタクシーでの移動については、交通事情等によって前後するため、あくまで目安としてお考えください。

何かご不明な点やご質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。

くろ

じゅんさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

そうですね…お車を出していただけて、回って頂く形で考えています。

検討させていただきますね。

すべて読む

土曜日の夜、日曜日の早朝の治安は?

こんにちは。以前質問させていただいたじゅんです。

来月ニューヨークに行くことが出来そうなので計画中です。そこで、皆さんに改めて伺いたいのですが、治安状況です。ホテルは、アッパーウエストに取ることができました。駅からとても近いようです。

質問は、①土曜日の深夜(22:30開演24時頃?終演)にJAZZライブ(ダメもとでBlue notesへカウンター又は立ち席狙いでいくつもりでいます。見たいのがあります。)からホテルに帰るときでも、地下鉄は避けた方がよいか?またこのライブを見に行くことすら危ない?(Uberも考えていますが、地下鉄の方が速い?)旅のblogなどを見るとニューヨークは深夜でも賑わっているというのが多いですが…土曜日ですが、危ない時間帯はやはりあるのか?

②次の日の日曜日に朝早く起きて6:00前近くのマクドナルド朝食をとって、地下鉄を使って7:00頃にバッテリー公園から自由の女神を見て、その足でグリーンウッド墓地へ指揮者バーンスタインの墓参りに行きたいです。日は登り始めていると思うのですが、朝でもこの地域は危険なのかどうか(地下鉄の駅からバーンスタインの墓参りまではUberを使うことは考えています。)人は少ないと思いますが…

勿論日本ほど安心できる国はないと心構えはしていますが、どうでしょうか?現地の様子を教えて頂けたら助かります。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

じゅんさん、こんにちは! 以下のようにご質問にお答えします。 質問① ご質問にあるBlue Notesが次のところという前提でお答えします。  Blue Note  グ...

じゅんさん、こんにちは!

以下のようにご質問にお答えします。

質問①

ご質問にあるBlue Notesが次のところという前提でお答えします。

 Blue Note
 グーグルマップ:https://goo.gl/T2fx1b
 131 W 3rd St, New York, NY 10012

同店のあるウェストビレッジはバーや飲食店が多くあるエリアの近くにあり、金曜日、土曜日の夜は人も多いので、危険なことはほとんどありません。

ご宿泊先が地下鉄駅の近くであれば、おかえりも同じ地下鉄で問題ないと思います。また、夜は渋滞がほとんどないため、各駅停車で帰ることを考えればUberなどを利用した方が早い場合があります。ただし、料金もそれなりにかかってしまうので、ご予算に応じてお考えになると良いでしょう。

なお、近年飲食店の営業時間は短くなる傾向にあります。そのため、ロウアーイーストサイドやウェストビレッジ(W4 St駅周辺)など、バーやパブなどがあるところを除けば、深夜0時以降は人通りも少なくなるので、少し怖く感じるかもしれません。

実際には強盗やレイプなどが起こるのは非常に稀なので気にされることもないと思いますが、必要のない時間の夜の外歩きは控えた方が気持ち的に良いと思います。

質問②

ご質問にあるスケジュールの場合、おそらく午前9時前後だと思いますが、この時間のグリーンウッド墓地は危険ではありません。
最寄りの地下鉄駅から向かう際も日中であれば全くと言って良いほど危なくはありません。

ただこの辺りは繁華街ではないのでマンハッタンほどの人通りはありません。25 St駅の周辺には4th Avenue沿いに店舗がありますが、通りを一本奥に入ると、喧騒はほとんど感じないでしょう。

余談ですが、墓地のエントランスの近くにBaked In Brooklynというパン屋の工場があります。隣接する店舗では工場直販でさまざまなベーカリーやベイストリー、ドーナツを販売しており、個人的に今一番行きたいパン屋でもあります。評価の高いパン屋でもあるので、もし機会がありましたらぜひお試しください。

****

ニューヨークは911以前にジュリアーノ市長が警官の数を大幅に増やす政策を取って以来、治安が非常に安定してきています。この数年は強盗などの重犯罪のニュースはほとんど聞かなくなりました。

ただし、日本の方がよく使うような長財布や一眼レフカメラはお一人で歩くときは周りのTPOに合わせて、持ち歩かれることをおすすめします。(マンハッタンの人通りの多い観光地やブルックリンのDUMBOなどを除くエリアでは、基本的に高価なものは鞄にしまっておく、など)

また、ニューヨークでは100ドル以上の現金を持ち歩く人はほとんどいないので、多額の現金を持ち歩く際はポケットや鞄などに分散しておくか、人前で財布を開ける際は財布の中身があまり見えないようにされると良いでしょう。

もし、個別のエリアについてお知りになられたいときにはお気軽にお問い合わせください。
(^_^)

くろ

じゅんさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。宿は96st駅から徒歩2分位です。アッパーウエストの中でも色々あるんですね。グリーンウッド墓地も人気は無さそうですよね…検討しますね。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!
知人にBlue Note近辺の治安について聞いたところ、ニューヨークで一番安全だ、と太鼓判を押していました。また、アッパーウェストサイドについても同様のコメントをしているので、この二つのエリアについてはあまり気を使われることはないと思います。
(「100丁目より南は危なくない」とも言っていました。)

グリーンウッド墓地は美しい所ですし、時折ユニークな墓石を見ることもできますが、基本的には墓地なので「人気」で判断する観光地ではないです。散策される際はお参りに来る方の邪魔にならないようにされていればOKだと思いますよ。
(^_^)

くろ

すべて読む

ブルックリンブリッジのカウントダウン

今年の年末年始にニューヨークへ行く予定です。チャイナタウンエリアに宿泊予定なのですが年越しはブルッグリンブリッジまで行き花火などを見られたらと思っております。女性2人で行く予定なのですが治安の不安がございます。女性2人でブルックリンブリッジでのカウントダウンは危険でしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

otomesさん、こんにちは! ブルックリンブリッジ近辺の花火は大昔に見て以来、参加していないので最近の状況はわからないのですが、タイムズスクエアよりは混まないのではないかと思います。20...

otomesさん、こんにちは!

ブルックリンブリッジ近辺の花火は大昔に見て以来、参加していないので最近の状況はわからないのですが、タイムズスクエアよりは混まないのではないかと思います。2015年の様子を紹介したページを見つけたので、参考までにご覧ください。

・Petite New York
 ブルックリンブリッジからNY新年の花火
 https://mikissh.com/diary/happy-new-year-from-brooklyn-bridge/

また、この日にはウォーキングツアーも開催されます。

・NYC WALKS
 Annual Brooklyn Bridge Walk Into the New Year
 https://nycwalks.com/brooklyn-bridge-walk-into-the-new-year-tours/

料金が50ドル、日本語ツアーの紹介文も若干怪しく、敷居が高そうに感じてしまいますが、滅多に見れるものではないので参加するのもいいかもしれません。

なお、ご質問の治安についてですが、警官は通常より多く配置されるようですが、人が多いのでそれほど気にされることはないと思います。ただ、スリなどが出る可能性は否定できないので、貴重品は肌身離さずもって置くと良いでしょう。

また、ブルックリンブリッジ周辺にはお手洗い等がないので、地下鉄など交通機関の下見をかねて一緒に確認しておくことをおすすめいたします。

ちなみに、打ち上げ場所にもよりますが、ブルックリンブリッジ以外では、DUMBOにあるブルックリンブリッジパークやマンハッタン側のサウスストリートシーポートからピア11までのウォーターフロント(遊歩道があります)から眺めるという方法もあります。
(お手洗いはありますが、深夜なので利用できない可能性があります)

****

まだ2018年も第一四半期が終わったばかりで年末の情報はそれほどありませんが、Time Outやニューヨークのローカル情報誌(ウェブマガジン)などをチェックされて置かれれば状況は徐々にわかってくると思います。

新年になった後は、見知らぬ人同士が「ハッピーニューイヤー!」と言いながら抱擁する光景も見れるかもしれません。その後はホテルへ帰るもよし、どこかで飲み直すのも良いでしょう。
ぜひ年末年始のニューヨークをお楽しみください。
(ただし飲み過ぎにはご注意を)

くろ

トメさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん様たくさんのアドバイスありがとうございます。ブルックリンブリッジパークも気になっていたので友人と検討してみます。トイレ情報もありがとうございます。
ツアーもあるのですね!はじめてのNYな上に女性2人で不安なのでとても魅力的なツアーです!
年末が近づきましたらウェブマガジン等で情報収集したいと思います。ありがとうございました。

すべて読む

クラフトビールを楽しみたいです

NYCにあるクラフトビールを楽しめる話題のブリューワリーに行きたいと考えています。最近のおすすめ、話題のスポットはどこでしょうか?いくつかお教えください。今回は地下鉄とウーバーを使います。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

kenjikunさん、こんにちは! ニューヨークではこの数年、クラフトビールを起業する人たちが多く、その中でもっとも規模の大きいのはBrooklyn Breweryではないかと思います。 ...

kenjikunさん、こんにちは!

ニューヨークではこの数年、クラフトビールを起業する人たちが多く、その中でもっとも規模の大きいのはBrooklyn Breweryではないかと思います。

同社はウィリアムズバーグ(ブルックリン区)に工場併設のテイスティングルームを設けており、工場見学の際にはそこでしか味わえないビールをテイスティングしたり有料で味わうことができます。

また、クイーンズ区のロングアイランドシティというエリアにはマイクロブリュワリーが多く、その多くがテイスティング施設を設けており、それぞれが遠くないため、徒歩で移動したり、タクシーやUberを利用しても交通費は安価に抑えることができます。

その他、クラフトビールを多く取り扱うパブやバーも市内に色々あります。それらを紹介したページがありますので、ご興味がありましたらご覧ください。英語サイトですが、写真と地図がついているのでご予定を考える際に参考になると思います。

・Eater New York
 13 Excellent Beer Destinations in New York City
 https://ny.eater.com/maps/best-beer-bars-nyc

こちらは、地図はありませんが、各お店の住所をクリックすると、グーグルマップが開くようになっています。

・clture trip
 The 10 Best Craft Beer Bars In Manhattan, New York City
 https://theculturetrip.com/north-america/usa/new-york/articles/autumn-flavors-at-10-of-manhattan-s-best-craft-beer-bars/

曜日や時間帯にもよりますが、観光地のお店は平日でも盛況なことがあるので、落ち着いて楽しむならブルックリンやクイーンズのお店がいいかもしれませんね。

くろ

kenjikunさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん ナイスな情報をありがとうございます。じっくり読んで尋ねるポイントを決めようと思いうます。今回は短期間の滞在なので2~3箇所を効率的に回ろうと思います。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

滞在される季節や天候にもよりますが、これから気温も上がり暖かくなります。ルーフトップバーで夕景や夜景を見ながらまったり楽しむのも良いかもしれません。

また、何かお手伝いできることがありましたらお気軽にお問い合わせください。
(^_^)

くろ

すべて読む

ニューヨークのトイレ事情

こんにちは!
5月に2度目のニューヨークに行きます。

前回は分厚いパストラミサンドを食べた後、
なぜか普段丈夫なはずの胃に異変が起こり、
吐きそうでタクシーに乗れず、
メトロも目的地の途中で降り、
ニューヨークの街歩きだけ満喫しました…。

それでもとっても楽しかったのですが、
街中で吐いたら捕まりそうで気が気でなく

このような場合、また、
急にお腹がギュルギュルした場合、
ニューヨークではどこでお手洗いを借りられますか…?

かなりつたない英語で街の人に聞きましたが、
(親切に笑顔でおしえてくださったのに)
ダウンステアーズしか聞き取れなかった時は
笑顔でサンキューしか言えない自分を呪いました。

カフェで注文して借りる、以外に
もしアドバイスがあればおしえてください!m(_ _)m

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

kitamuyokoさん、こんにちは! 食べ慣れないもので体調を崩され、さぞや心細かっただろうとお察しします。 街中で体調を崩され、お手洗いが必要な時は次の方法があります。 ・...

kitamuyokoさん、こんにちは!

食べ慣れないもので体調を崩され、さぞや心細かっただろうとお察しします。

街中で体調を崩され、お手洗いが必要な時は次の方法があります。

・店員に断らなくても借りれるお店
 Trader Joe's(スーパー)
 The Container Store(収納洋品店)
 TJ Maxx(デパート)
 BedBath and Beyond(デパート)
 Macy's(デパート)
 Eately(イタリア食材店)
 Bloomingdale's(デパート)
 Rockfeller Center地下郵便局付近
 Grand Central Terminal 地下フードコート(駅)
 Pensy 2階(ペンステーションの地上フードコート)
 Gotham West Market 地下(フードコート)
 チェルシーマーケット地下
 Empire Stores インテリアショップWest Elm裏手(DUMBOにある複合施設)
 マクドナルド、バーガーキングなど

・教会
 トリニティ教会

この他大手ホテルチェーンや美術館、フードコートなども、無料で借りられるところが多いです。

・利用する際に一言言ってから利用できるお店
 Best Buy(家電量販店)
 K-Mart(デパート)

思いつくままでいろいろリストアップしましたが、上記以外にも色々あると思います。訪問されるエリアなどを書かれれば、もっと色々情報が集まると思いますよ。

また、以前はスターバックスなどは断らなくても利用できたのですが、最近は店員からコードを聞かないと利用できないようロックされているところが増えました。観光地の店舗では利用者が列を作っているので、そうでもないですが、何度も行かれるところは一度様子を伺った方が良いでしょう。

それと、もし路上で吐いてしまう場合、救急車が必要か聞かれることもかるかもしれません。米国では救急車で搬送される場合、500ドルほどかかるケースもあるので、もし胃腸が弱いようでしたら、旅行保険などの適用範囲や保険会社での米国での連絡先などを事前に確認されることをお勧めします。
(診察料だけで100ドルほど、入院となれば200ドルかかるケースもあります。入院中の飲食は含まれないことがあります。)

ちなみにダウンステアーズ / Downstairs は「下の階(フロア)」という意味です。(「上の階」は、Upstairs )

緊急時に備え、緊急の際に必要なフレーズはマスターするか、スマートフォンで翻訳ソフトは使えるようにしておいた方が良いでしょう。

くろ

kitamuyokoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!!
とても丁寧におしえてくださり、全てメモいたしました。感謝いたします…!

今回、旅行の必要最低限のフレーズ本を買いました。
スマートフォンの翻訳も活用したいと思います。

思いっきり楽しんでまいります!
またご相談にのっていただけると幸いです。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

公共の施設ではお手洗いを開放しているところもあり、裁判所や区役所、図書館なども利用できることがあります。

ブライアントパークの市立図書館もその一つで、歴史的建造物のため手荷物検査はあるものの、緊急時には覚えておいて損はないです。

あと商業施設では、コロンバスサークルまえのタイムワーナービル3階、各アップルストアなども断らずに利用できます。

また複数階ある商業施設は各階案内表示やフロアマップで確認するのも良いですね。

ちなみに米国で「トイレ」は、Bathroom、Lady’s roomなどが一般的で、「トイレ」は日本語の「便所」的ニュアンスになります。なので、高級店で「トイレ」は単語としては控えた方が良いでしょう。

くろ

すべて読む

3歳連れの旅行について

先程とは別途でまた質問させてください。

今回は家族旅行で3歳の男の子連れです。

5月なのでもうすぐなのですが、
大人ももちろんはじめてのニューヨークなので、ほぼ大人が楽しめる有名な観光地めぐりを考えていますが、子供も楽しめる場所と聞けばどのようなところになりますか?

やはりセントラルパークや動物園、、MOMAあたりでしょうか?

また、ミュージカルを見に行きたいのですが、ライオンキングでさえRecommendが6歳以上となっていました。
3歳ではやはり難しいでしょうか?
よろしくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

みぃさん、こんにちは! お子様づれの観光ですね。 お連れの男がどのようなことにご興味があるのかにもよりますが、短期でのご滞在であれば、 ・Central Park Zoo(動物園・...

みぃさん、こんにちは!

お子様づれの観光ですね。
お連れの男がどのようなことにご興味があるのかにもよりますが、短期でのご滞在であれば、

・Central Park Zoo(動物園・大人18ドル、子供13ドル)
・NYC Ferry(水上バス・2.75ドル)
・Jane's Carousel(メリーゴーラウンド・2ドル)*
・One World Observatory(展望台)

などはいかがでしょうか。
いずれも入場料は比較的安く、One World Observatoryは5歳以下は無料となっています。また、全面ガラス張りなので、活発なお子様をお持ちの方には安心だと思います。

もしお子様中心の観光をなさるのでしたら、

ワンワールド→ウォール・ストリート→NYC Ferry(水上バス)でダンボ地区へ→Jane's Carousel

と周り、動物園は別の日にされるのが良いと思います。
その後はイーストリバー沿いのカフェやレストランでのんびり過ごすのも良いですし、チャイナタウンへは地下鉄で一駅なので、早めに飲茶を楽しむのも良いですね(夕方はとても混み合いますので)。

*Jane's Carouselは3歳以上のお子様で身長は42インチ(106.68cm以下)という制限があります。
*MoMAは時間帯によっては非常に混むので、開館直後に入場するのが良いでしょう。ただ、館内はとても広いので迷子対策をされた方が良いですね。

・ミュージカルについて

ライオンキングはお子様づれにはとても良いチョイスだと思いますが、日本にいる間にビデオなどで内容を覚えてもらうようにしておくと良いでしょう。小さい子供づれも多く、3歳児が行っても問題ないと思いますが(むしろ、大人の方が楽しめないかもしれません(^_^;))、やはり全編英語なのでストーリーがわからないと途中で飽きてしまうかもしれません。

場内では騒いでいる子がいないか係員が見回りに来ることがあるようですが、騒いでいる子供が多く、特定は難しいようなのでその点は安心してよろしいかと思います。

ちなみに、Recommendは年齢制限ではないので、チケットの購入には問題ありませんからご安心ください。

くろ

ブリュッセル在住のロコ、みぃさん

★★★★★
この回答のお礼

とても詳しくありがとうございます!息子は英語しかわからないので、聞き取れますが、そもそも理解するのが難しい年齢なのかと…も思っております。水上バスはとっても安いんですね!ぜひ検討させていただきます。ありがとうございました!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

みぃさん
ご評価いただきありがとうございます!

英語をお話になるのであれば楽しめる範囲は広がりそうです。
3つ星レストランでなければお子様づれでもOKなレストランも多いので、ぜひご家族でご旅行をお楽しみください。

くろ

すべて読む

トップオブザロックとワールドトレードセンターの展望台について

タイトルにある2つの展望台は、チケットを買ったらすぐ入場できるわけではなく、チケットを買ったら時間指定になっているから、その時間に再度戻って来なくてはならないと聞きました。

ただ、オンラインでチケットを買うとオンライン上で、時間指定出来るようですが…

シティパスを購入した場合は、その時間指定はどうなるのでしょうか?一度現地へ行き、シティパスを見せて時間指定のチケットを取り直すのか…

それとも、シティパス専用?のオンラインか何かで現地に行かなくとも時間指定が事前にできるのでしょうか?

とても短い滞在で効率的に回るために考えています。
皆様のお知恵を貸してください。もし可能であれば現地でのガイドもお願いしたいと思っております。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

みぃさん、こんにちは! CityPASSのことを言っておられるのだと思うので、それに沿ってお答えします。  CityPASS 公式ページ  https://www.citypass...

みぃさん、こんにちは!

CityPASSのことを言っておられるのだと思うので、それに沿ってお答えします。

 CityPASS 公式ページ
 https://www.citypass.com/new-york-comparison

※ワンワールドトレードセンターの展望台「One World Observatory」はCityPASSを利用できません。

・One World Observatory

オンラインで予約をすると、原則として指定した時間での入場となります。万が一雨や霧などで見通せない状況の時は、返金はしてもらえませんが、別の日に入場できるチケットをもらうことができるそうです。

また、現地窓口でチケットを購入するときは、その場で入場できます。繁忙期は並ぶこともあると思いますが、午前中の9時〜10時は比較的並ばずに購入できることが多く、空気が澄んでおり眺めも良いのでこの時間の入場をおすすめします。

・Top of the Rock

Top of the Rockの展望台にはシティパスなどの専用窓口があり、そちらへ並ぶことで一般の購入の列に並ぶよりは早くチケットの交換と入場を行うことができます。
(わからない時はCityPASSを見せて、どの列が交換用か係員にお問い合わせください)

CityPASS用の予約ができるかどうかはわかりませんが、もし特定の時間での入場をご希望であれば、直接窓口へ言ってご確認されるのがよろしいと思います。
(もしご予定がタイトなのであれば、朝一番に行って、入場したい時間を指定できるか確認するのが良いでしょう)

天気の良い日中の眺めはもちろん素晴らしいですが、繁忙期は非常に混み合うので夕方〜夜の空いている時間に行くのがおすすめです。夕暮れ時の眺めも非常に素晴らしいですよ。

これから日没が夜8時過ぎになってきますから、日中は並ばずに行ける場所を観光し、お夕食後にゆったり行かれるのが良いと思います。

****

滞在時間が少ないとプランニングをするのも一苦労かと思います。
まずは、ガイドブックなどで行かれた居場所をご確認してから、グーグルマップなどの経路検索機能で移動時間をチェックすると、計画しやすいです。

ぜひ、無理のないプランニングでニューヨーク滞在をお楽しみください。

くろ

ブリュッセル在住のロコ、みぃさん

★★★★★
この回答のお礼

ワンワールドの展望台はシティパスに含まれていないということでしょうか?
シティパスに含まれるのはワンワールドの展示室のみですか?

追記でご回答いただけますと幸いです。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

みぃさん
ご評価いただきありがとうございます!

CityPASSには残念ながらOne World Trade Center関連の施設は含まれていません。

下記のページにパスで訪問できる施設の一覧をご覧になれます。

 CityPASS New York
 https://goo.gl/9sZ1Nb

また、CityPASSで訪問できる施設のなかから三箇所に絞ったC3というものもあります。メトロポリタン美術館やアメリカ自然史博物館のように、入場料を利用者が任意で決めて支払えるところもあるので、六箇所全部回る必要がない時にはC3の方が良いと思います。

くろ

すべて読む

JFK 空港からのアテンド

はじめまして、4/25に初めて一人観光でニューヨークへ行く予定です。
現地時間のお昼頃にJFK空港に到着予定なのですが、空港から地下鉄でホテルまでの
アテンドと、色々と観光情報をご相談いただける方を探しております。

主に下記の情報が知りたいです。
・ヤンキースタジアムツアーのチケット買い方
・翌日電車でワシントンD.C.までの観光を計画しておりますので、玄関口のペンステーションの乗り場
・夜景撮影を計画しているハミルトンパークへの行き方
・市内で綺麗なトイレの場所のリスト
・穴場の夜景スポット等

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

香港セブンさん、こんにちは! 個人でいろいろと観光されたいということですね。 4月25日の空港送迎でしたらスケジュールが空いていますので承れます。 現在ご提供しているサービスの中で...

香港セブンさん、こんにちは!

個人でいろいろと観光されたいということですね。
4月25日の空港送迎でしたらスケジュールが空いていますので承れます。

現在ご提供しているサービスの中で、地下鉄での移動をご希望でしたら次のものが良いと思います。

・ニューヨーク空港送迎サービス
 https://traveloco.jp/newyork/services/10024

交通費は別となりますが、6000円にてチェックインサポート付きとなっております。

地下鉄をご利用の場合、エアトレイン以外はお客様ご自身の分のみご負担いただければOKです。

また、ヤンキースタジアムの見学ツアーには数回行ったことがあるので、チケット購入のお手伝いも可能かと思います。

その他、ハミルトンパークへのアクセス方法や夜景スポット、綺麗なお手洗い情報など、アテンドやプランニングなどが必要ない場合は無料でご相談いただけますので、お気軽にお問い合わせください。

(実はご希望情報をリストアップしたのですが、本欄の文字数制限をオーバーしてしまうので割愛しました)

ご質問・お問い合わせは「ワガママ」と思うぐらいしていただくと嬉しいです。
くろ

すべて読む

1人で食べれるランチ・危険な箇所を教えてください。

今回は午前中に毎日レッスンが終わる為、1人でさっと食べれるランチを探しています。
ランチと書いてしまいましたが、普段お昼は、ほとんど量的には食べないので
量を選べるようなものや、デリをお店で食べられるようなお店などがあったら嬉しいです。

レッスンがタイムズスクエア付近なのでミッドタウンでもいいですし、
3週間毎日、午後の予定はまだ未定ですので、移動して他で食べても・・・と考えております。
(前回のNYでは、ガイドブッグに掲載がある以外のお店入ったレストランなどが余りに当たりが無く悲しかったので)

そして、午後の予定を今から考え中なのです。が(たぶん友人とは夕方以降に会うので、午後まるまるすることが無く)その予定を決める中で、危険な場所(マンハッタン内・ブルックリン・ハーレムなど)、行かない方がいい場所などを教えてください。

30代女性で1人行動です。ロコの皆様よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

パリさん、こんにちは! ミッドタウンでカジュアルランチをご希望なら次のようなところはどうでしょうか。 ・ベーカリー系  Le Pain Quotidien ・スープ系  H...

パリさん、こんにちは!

ミッドタウンでカジュアルランチをご希望なら次のようなところはどうでしょうか。

・ベーカリー系
 Le Pain Quotidien

・スープ系
 Hale and Hearty

・デリ・ランチボックス系
 Dig Inn、Essenなど

・サラダ系
 fresh&co.、Just Salad、Sweet Greenなど

これらのお店はイートインでき、いずれも比較的価格が安く、量もスモールサイズがあったり、自分で調整できたります。グーグルマップですぐに探せるので食べたいエリアで探されると良いでしょう。

また、暖かい日などはお持ち帰り(To go)にして、セントラル・パークやブライアントパークなどでのんびり食べるのも良いかもしれません。(両公園のすぐ近くにはWhole Foods Marketもあります)

デリはおおよそ1パウンドあたり9ドル前後ですが、これより量が少なければ安くなるので、サラダ類のみデリで買うというのも良いでしょう。

チープに済ますなら1ドルピザなども良いと思いますが、チーズ以外のトッピングがないので、少し胃がもたれるかも。

散策が気にならないのでしたら、ハドソン川沿いのフードコート、Gotham West Marketもおすすめです。タイムズスクエア近辺のCity Kichenよりは空いてます。イントレピッド海上航空宇宙博物館やサークルライン乗り場からも遠くないので、そちらに行くついでによるのもいいですね。

ちなみに数ブロック離れた12番街沿いのドーナツ店Underwest Donutsもおすすめです。

■ 避けた方が良いエリア

基本的に観光地や日中人通りの多い場所であればニューヨークで危険な目にあうことは滅多にありません。ただし、以下のエリアは女性の一人歩きはあまりおすすめできません。

・イーストニューヨーク(ブルックリン)
・カナージー(ブルックリン)

これらは観光地ではないので、おそらく行く機会はないかと思いますが、念のためお伝えしておきます。

****

あと、ご興味があるかはわからないのですが、散策するなら次のようなところがオススメになるかもしれません。

・ブロードウェイ(マディソンスクエアパーク〜ユニオンスクエア)
インテリアショップやコスメ関連ショップ、ベーカリーやスイーツのお店がこの通りより西側のチェルシー寄りに多いです。

・ロウアーイーストサイド
20〜30代の若い人に人気のエリアです。SoHoの東寄りからユニークな雑貨店やアイスクリーム店、スイーツのお店、ウォールアートなどが多く見られます。

・ウィリアムズバーグ
ロウアーイーストサイドほど密集していませんが、(いわゆるブルックリンスタイルの)カフェやフラワーショップなどが色々あります。また、女性向け古着店も多い他、週末はローカルのアーティストの作品を半販売する屋内フリマ、今週末より始まるフードベンダーイベントのSmogasburgなど、週末イベントも多いです。

****

見たいモノ、食べたいモノがわかればたくさんアドバイスやおすすめを教えてもらえると思います。ぜひ充実した滞在をお楽しみください。

くろ

えんちゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

くろ様いつも先日に引き続きご親切にご回答ありがとうございます。
NYはまだ日曜日ですのに、すみません。
くろ様に回答いただき危険な地域も、地図で見て確認しました。絶対に行かないようにします(*^^*)
健康的な事が好きなので散歩もむしろしたいくらいで、ハドソン川沿いと聞くと、
自然が見れそうで想像するだけで気持ち良さそうです。
そして、地域別の説明までいただいて本当にありがとうございます。
NY行きまでに摂生しているので、くろ様おすすめのドーナツ屋さん、是非行ってみます。
インテリアショップやコスメも大好きなので、本当に嬉しい情報ばかりありがとうございます。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価頂きありがとうございます!

生憎、タイムズスクエアの西側であるヘルズキッチンのハドソン川沿いは港湾施設が集中しているため、木々が多いわけではありません。

ただ72丁目の北側(リバーサイドパーク)や北部のワシントンハイツ以北は高台になっており、メトロポリタン美術館の別館クロイスターがあるフォートトライオン公園は木々が多く、新緑の季節は目に優しい光景をご覧になれると思います。
(個人的に午後のクロイスターは大好きです)

また、「健康的」という意味ではスーパーマーケットやファーマーズマーケットに行ってみるというのも面白いかもしれません。実際に料理はしなくても、日本にはない食材やお菓子などを見たりできます。

ユニオンスクエアでは週に何度もファーマーズマーケットが開かれていますし、周辺にスーパーやインテリアショップ、おすすめベーカリー、コスメショップ、書店などがあり退屈しないで良いと思います。

因みに、ファーマーズマーケットで売られているアップルサイダードーナツはサイズも小さく、小腹を満たすのに最適です。少量で販売されているのでデンジャラスなのも吉(笑)

くろ

すべて読む