くろさんが回答したニューヨークの質問

冬のニューヨークについて色々教えて下さい。

2月3日から8日まで短い期間ではありますが初めてニューヨークに行くのですが、色々な情報を教えて頂きたいです。
1.靴はスニーカーでは寒いですか。
2.ルーフトップバーは冬でも開いてるのですか。もし空いてるならどこかおススメはありますか。ドレスコードはありますか。
3.スーパーボウルが滞在期間中に開催されると思うのですが、観れるおススメのスポーツバーはありますか。

よろしく、お願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

タケシさん、こんにちは! 以下の通りに回答いたします。 1.靴はスニーカーでは寒いですか。 寒さ、というより雪の日はつもりだすと20センチ以上にもなる時があるので、スニーカー...

タケシさん、こんにちは!

以下の通りに回答いたします。

1.靴はスニーカーでは寒いですか。

寒さ、というより雪の日はつもりだすと20センチ以上にもなる時があるので、スニーカー以外の靴の持参、もしくはこちらでの購入をオススメします。(雨や雪でなければ、スニーカーでも大丈夫だと思います。むしろ革靴よりも街歩きをしやすいのでオススメです)

2.ルーフトップバーは冬でも開いてるのですか。もし空いてるならどこかおススメはありますか。ドレスコードはありますか。

夏に開いているところが全て、というわけではありませんが冬も営業しているところはあります。お店によってはガウンやブランケットなどを貸してくれるところもあります。

手前味噌ですが、今冬オススメのルーフトップバーの特集を組んでいるページがいくつかあるので下記にご紹介します。

・Thrillist - ESCAPE THE FREEZING WEATHER THIS WEEKEND IN NYC'S BEST ENCLOSED ROOFTOP BARS
 https://www.thrillist.com/drink/new-york/rooftop-bars-still-open-in-nyc-fall-winter-things-to-do-in-new-york

・CBS New York - http://newyork.cbslocal.com/2016/12/05/best-winter-bars-nyc-2016/
 http://newyork.cbslocal.com/2016/12/05/best-winter-bars-nyc-2016/

服装については、スーツもしくは革靴にチノパン、ボタンダウンのシャツといった組み合わせであれば断られることはないでしょう。ジーンズでも革靴にジャケットを羽織っていればOKかもしれませんが、あまりカジュアルすぎると断られる場合があるので、ある程度はおしゃれして行かれることをおすすめします。

3.スーパーボウルが滞在期間中に開催されると思うのですが、観れるおススメのスポーツバーはありますか。

最近、カジュアルなバー(バーだけではなくバーベキューレストランやファミレスなどもですが)は大型液晶テレビを備えているところが多く、スーパーボウルともなれば、どこでもチャンネルを合わせているはずです。内装やサービスに特にフォーカスされるなら、下記のページのお店は盛り上がりようなどを考えても面白いと思います。
(今年は地元チームではないのでどれくらい盛り上がるかは未知数ですが・・・)

・The Sports Bar Goes Glam! ニューヨークのナイトシーンで今、スポーツ・バーがグラマラスに変身!
 http://www.cubeny.com/dining_sportsbar.htm

イベントは、2月5日 午後6時30分(ニューヨーク時間)から始まり、今年のハーフタイムショウはレディ・ガガの予定です。

タケシさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん、回答ありがとう御座います。
各項目、細かく教えて頂きあろがとうございます。
さっそく、検索させて頂きます。

すべて読む

JFK送迎と観光アテンド

日系のエアラインにて、
JFKに、2017年2月10午前到着、
JFKを、2017年2月13日昼出発
の旅程で、NYを訪問する予定の40代前半夫婦です。
NYは、15年前に2日プライベートでマイレージ消化で行きましたが、
同じく2月で寒くて雪で、美術館を1件いっただけで、正直、
今回は、リベンジという訳でもないのですが、短期間ですが、
NYを楽しみたいと思っております。

1)
往復の送迎(ホテルや空港でのチェックインのアシストまで希望)を、
ロコさんでお願いできそうな人を探したいと思います。
タクシー、自家用車、もしくは、リーズナブルな車での移動手段等で、
鉄道は遠慮したいと思います。
宿泊先は、マンハッタンのグランドセントラル駅周辺です。

2)
到着した日は、荷物をホテルに預けて、
アーリーチェックインをして(確約できる予定なので)
少し休憩後、そのまま観光もしたいとも思うのですが、
到着したときは、眠くないかどうかがちょっと心配でもあるものの、
翌日11日に、METのマチネのオペラを観に聞きたいので、
地の利を知っておいた方が良いかとも思っております。
2月のNYは、やはり寒い?ですよネ。。。
歩いての観光は厳しそうなので、
地下鉄とかの乗り方を勉強しつつ、
観光もしてみたいと検討中です。

12日は、特に予定を考えていないので、この日こそ、
観光本番?とも思っているのですが、
私たちは、音楽が好きで、パリやウィーンでは、
オペラハウスやコンサートホールの、
館内ツアーに参加したり、地元の有名な音楽大学(音楽院)
を見に行ってみたりしております。
NYにも著名な音楽院やホールもあると思いますので、
ホールはガイドツアーに同行、
また、音楽院は、もし、内部まで、
ご案内できそうなロコさんがいらっしゃれば、
ぜひ、検討したいと思います。

よろしくお願いします♪

ほりー

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ほりーさん、こんにちは! 残念ながら音楽関係は詳しくないので、2月のニューヨークについてお答えします。 雪の日に限った話ではないのですが、1月から2月にかけて、ニューヨークは大雪になる日...

ほりーさん、こんにちは!

残念ながら音楽関係は詳しくないので、2月のニューヨークについてお答えします。
雪の日に限った話ではないのですが、1月から2月にかけて、ニューヨークは大雪になる日が度々あるためヒールの低いブーツを履かれることをおすすめします。
(エレベーターのない地下鉄駅がほとんどなのと、場所により石畳の路面が敷設されているため、ヒールの高い靴だと危ないため)

また、屋内と外とで寒暖の差が大きい場合があるので、重ね着をされる場合は脱ぎ着のしやすいものをおすすめします。

空港送迎については車での送迎を希望される場合、18000円にて承れますが、タクシーを利用すれば70ドル前後で済むため、そちらの方が良いかもしれません。
何れにしてもお荷物が大きい場合は、鉄道より車での移動をおすすめします。

現在もデラウェアからマサチューセッツまで大雪に見舞われています。雪景色は美しいですが、路面の凍結など危険な面もありますので、天気予報や気温差などに気をつけつつ、ご旅行をお楽しみいただければと思います。

ほりーさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返信ありがとうございます。
ガイドブックには、リアルタイムな、雪の影響等は書いていないので、
いいことだけではない必要な情報はありがたいです。
服装のことも、寒暖差を考えるとはあまり考えていなかったので参考になります。
みなさまからの意見を参考しながら検討していきますネ!
ありがとうございます。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ほりーさま

ご評価いただきありがとうございます!
雪で思い出したのですが、以前クリスマス前に帰国する際、大雪で欠航が相次ぎ、またエアトレインが運行中止になったり、ハイウェイが雪で渋滞になったりしたことがありました。

1月9日からニューヨークの地下鉄駅全駅でケータイの電波が受信できるようになり、インターネットへの接続環境も格段に良くなりつつあります。ご滞在中はお天気アプリなどで、気温や天候などに気を配りつつお楽しみいただければと思います。

すべて読む

情報が欲しいです!!!

来月ニューヨークに行きます。

そして、カヌレバイセリーヌとモモフクミルクバーへ行こうと思うのですが、こちらでは情報があまり見つからず、困っているので、何でも良いので、情報をお願いします。

後、他にもオススメのお土産があれば教えてください

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

タケオさん、こんにちは! カヌレバイセリーヌとモモフクミルクバーを狙っているということは相当フードビジネスにご興味があるか、食べ物に糸目をつけないというか、そういう方だとお見受けしました(...

タケオさん、こんにちは!

カヌレバイセリーヌとモモフクミルクバーを狙っているということは相当フードビジネスにご興味があるか、食べ物に糸目をつけないというか、そういう方だとお見受けしました(笑)

既にご存知かもしれませんが、この2店についてお答えいたします。

■カヌレバイセリーヌ
文字通り、セリーヌさんという方がオーナーのカヌレ専門店です。フランスのご出身で、カヌレをメインにされていますが、他にもフィナンシェやブリオッシュ、マカロン、フランスの季節物のペイストリー類も取り扱っており、個別に買える他に、カヌレを6個ほどのセットにしたものもあります。2015年11月に松屋銀座店のイベントに出店したこともあるので、ご存知かもしれませんが専門店だけあって、販売されているカヌレのフレーバーも多く、ご購入時には迷ってしまうかもしれません。

場所が1番街沿いなので少し歩きますが、地下鉄ならQ線の86丁目駅、バスならM15の1番街82丁目バス停が最寄りの交通機関になります。
(M15はSBSなので、ご乗車前にバス停近くの券売機でチケットを購入します)

■モモフクミルクバー
デビッド・チャンによるモモフクグループのスイーツ部門です。
ご存知の通り、意外性を持たせるために、食のジャンルを問わない姿勢が同店にもあらわれており、ミルクシェイクからパイ、クッキー、ソフトクリームなど、これらを題材に味はもちろん、食材の組み合わせが絶妙に良いものが色々あります。ふらっと立ち寄って何かを食べるのもいいですが、クッキーなどのパッケージフードもあるので、ちょっとしたお土産をこちらで購入するのも良いかもしれません。

場所はマンハッタン内に7店舗あるので、何かのついでに行けるのも人気の理由かもしれません。詳しくは下記のページをご覧ください。

Milk Bar - Find A Location : NEW YORK CITY
http://milkbarstore.com/main/stores/

ちなみに、私はまだ食べたことはないのですが、今興味を惹かれているのがコンポスト・クッキーというものです。食材にポテトチップ、コーヒー、オーツ麦、プレッツェル、バタースコッチ、チョコレートチップといったものが使用されていますが、結構美味しいそうです。アメリカのハンドメイドのクッキーは日本のものと比べるとサイズが大きいのですが、同店のクッキーは直径に加え「厚み」もあるので、是非一度ご覧になって(そして味見も)みてはいかがでしょうか。

以上簡単にですが紹介させていただきました。
各場所への行き方やSBS(セレクト・バス・サービスと言います)の乗り方など、ご質問等がありましたらまたお気軽にお問い合わせください。

タケオさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
とても細かく、分かりやすい、回答とても感謝致します。
ありがとうございます。
他にも、おすすめ商品だったり、内観の雰囲気や、味、店員の接客、賞の受賞歴などあればお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

タケオさん、ご評価いただきありがとうございます!

返事が遅れてしまい申し訳ありません。
ご質問はモモフクミルクバーに関するものでよければ簡単にご説明します。

ミルクバーに携わっているのは、Christina Tosiという女性のパティスリーシェフです。オハイオで生まれ、ヴァージニアで育った彼女は、農業経済学者の父と会計士の母との間に生まれたためか、経営者としての素質もあったようです。

ミシガン州のJames Madison Universityを卒業後、ニューヨークのFrench Culinary Institute(現在のInternational Culinary Center)のPastry Arts Programに参加。その後トライベッカのBouleyやロウワーイーストサイドのwd~50(2014年に閉店)で仕事をした後に、食品安全計画を作るために彼女を雇ったMomofukuのオーナー、デビッド・チャンの目に止まり、パティスリーシェフとして改めて起用されることになりました。

その後、2015年にはMaster Chef、Master Chef Juniorなどのコンペティション番組に出るようになっていますが、それ以前にも自動車メーカーのスバルのCMなどにも出演していたようです。現在は姉妹グループとしてのMomofuku Milk Barのオーナーとなっています。

受賞経歴を含め、さらに詳細なことはWikipedia(https://en.wikipedia.org/wiki/Christina_Tosi#cite_note-The_Guardian-2)などに出ていますので、ご参照されると良いと思います。

なお、Momofuku Milk Barは平日昼間よりも、休日や平日の夕方などが割と混むようです。しばらく行ってないのでなんともいえないのですが、悪い噂は聞きません。(週末に行こうと思っていたのですが大雪で断念しました・・・)
店内はオシャレすぎず高級感もあまりないので、それが返って人気なのかもしれませんね。

それと、前回説明しました店舗について誤りがあったので、訂正します。

ニューヨークにある7店舗中、マンハッタンにあるのは5店舗です。
詳細は下記のページをご覧ください。

・Milk Bar Bakery | Hours & Locations
 http://milkbarstore.com/main/stores/#nyc

また何かご質問等が在りましたらお気軽にお問い合わせください。

すべて読む

生まれて初めてのニューヨーク 観光ガイド依頼についてのご相談

NYロコの皆様 はじめまして。
2017年1月23日(午後着)~1月25日出発、もしくは2月7日~ という超弾丸でニューヨーク1人旅を計画してる者です。
仕事の都合でどうしても短期間しか休みが取れず、各旅行会社のツアープランを見ても4泊以上しかないので、ここのサイトで条件が合う方にニューヨーク市内観光を依頼しようと、まずはここで相談という形で投稿致しました。

現時点でこちらが考えている計画は
1月23日(月)は
ニューヨーク市内の夜景スポットと食事(ステーキ)
夜のタイムズスクエア散策

翌24日(火)は
自由の女神(王冠展望台まで)
グラウンド・ゼロ、
ワン・ワールドトレードセンター展望台
イントレピッド海上航空宇宙博物館
ヤンキースタジアム内見学ツアー
土産購入
おススメのスイーツ店

沢山の名所を回らず、限定したスポットだけを回る観光をしてみたいと思ってます。
これが生まれて初のアメリカ本土旅行で全く土地勘がわからず、果たして2日間で上記のスポットを回れるかどうか…。
所用時間はどのくらいか…。
特に、自由の女神の王冠ツアーは大人気と聞いておりますので、今からの予約ではもう無理なのか…
いろいろとアドバイスいただければ幸いでございます。
そして、平日になりますがガイドしていただける方、空港からホテルまで送迎していただける方がおりましたら、
お願いしたく思っております。また、同時に宿も市内のゲストハウス、ロコさん宅へホームステイまで多方面から検討しております。
宜しくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

HAMAさん、こんにちは! ご相談のスケジュールですと、少しタイトのような気がします。 各場所についてまとめてみたので、プラン作成の参考にしていただければと思います。 ・自由の女神...

HAMAさん、こんにちは!

ご相談のスケジュールですと、少しタイトのような気がします。
各場所についてまとめてみたので、プラン作成の参考にしていただければと思います。

・自由の女神
 (所要時間:約3時間)
ご相談にありますように、自由の女神のクラウン部分は非常に人気があり、また空港同様にセキュリティチェックがあるため、事前にチケットを予約していたとしても、約3時間はかかるかと思います。
なお、事前予約をされる場合は、Eチケットを印刷し、フェリーに乗る前にバッテリーパーク内のクラウン砦にあるチケット売り場でチケットを引換します。当日券を購入する際は最低でも購入まで1時間の行列待ちをしなければならない場合があります。

また、フェリー下船後、セキュリティチェックがありますので、こちらの混み具合によっても所要時間は大きく左右します。

・グラウンド・ゼロ
(所要時間:約30分〜)
現在、グラウンド・ゼロは記念公園的な場所ですので、チケットの購入、セキュリティチェックなどはありません。記念館へ入館しないのであれば15分もあればみて回れると思います。

・ワン・ワールドトレードセンター展望台
(所要時間:約30分〜)
こちらも当日券を購入する場合は数十分から1時間ほどかかる場合があります。

・イントレピッド海上航空宇宙博物館
(所要時間:約30分〜)
何をご覧になりたいかにもよりますが、こちらは中心地から少し離れているため、バス、もしくはタクシーなどで行くことになるかと思います。バスで行かれる場合はタイムズスクエア近辺から約30分前後です。

また、スペースシャトルをご覧になる際はチケットの種類が異なるので、ご購入の際はご注意ください。

・ヤンキースタジアム内見学ツアー
(所要時間:3時間30分ほど)
ご予定の時期はオフシーズンのため、ベンチに行くことはできませんが、記者席とバックスクリーンへは行けるようです。

こちらはツアー時間が決まっているため、当日のスケジュールがはっきりしない場合は窓口でチケットを購入するのが良いと思います。

ツアー時間は下記のページてご確認下さい。
http://newyork.yankees.mlb.com/nyy/ballpark/stadium_tours.jsp

なお、ツアーは球団側の事情により行われないことがあります。
(HISなどが現地催行ツアーを主催しています。日系旅行代理店主催の場合は日本語でのツアーになります)

・土産購入
スケジュールがタイトなようですので、市内の土産物屋店で購入するのが手っ取り早いですが、これが欲しい!というようなものがありましたら日中の観光中に立ち寄って購入されると良いと思います。

・おすすめのスイーツ店
ニューヨークでのスイーツとなると、チーズケーキ、パフェ、フレンチスタイルのペイストリー、アイスクリーム、ドーナツ、たい焼き(日本のたい焼きとは少し違います)、クレープなどになるかと思います。それぞれ、お店の場所が異なるのでやはりこちらも事前に場所などをご確認されることをおすすめいたします。

****

字数制限があるため簡単にご説明してみましたが、何かご不明の点がありましたらお気軽に問い合わせください。
なお、有料になりますが各所へのご同行もできるかと思います。料金等についても合わせてお気軽にお問い合わせください。

HAMAさん

★★★★★
この回答のお礼

早々のご回答ありがとうございました!また、各スポットでの全ての所要時間等、沢山の情報をこの場にてご提案していただき、感謝申し上げます。
航空博物館で絶対に見たいのはスペースシャトルです☆
またスイーツやお土産の品も、手元のガイドブックやインターネットから詳細をリサーチしていきます。
くろさんの提供コースには空港からの送迎プランもあるようなので、他のロコさんのプラン内容と比較しつつ、正式に相談・依頼する事になりましたら、こちらからメッセージを送信致しますので、どうぞ宜しくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

HAMAさん、ご評価いただきありがとうございます。

Travelocoの仕様上、字数制限があり、中途半端な情報になってしまい申し訳ありません。お答えした所要時間は目安ですので、渋滞や交通事情等によって変わることがあることをご留意ください。

空港送迎の際は、ご到着、ご出発の航空会社、便名などをお知らせいただければ時間や所要時間などをお知らせいたします。

恥ずかしながら自分の車がないもので、提供しているサービスにタクシーやバスなどの料金は含まれていのですが、その分ご要望に応じてカスタマイズいたします。

何れにしても、寒い時期のご訪米ですので寒さ対策など、風邪を引かれないよう、ご滞在をお楽しみいただければと思います。

すべて読む

おススメありますか。教えてください。

初めて5日程度NYに行くのですが、シビックプライドを1つのテーマにしており、その事が感じれる場所・事・モノはどこに行けば良いでしょうか。(その事で、街が賑わっている。スポーツを絡めてでもあれば尚ありがたいです)

英語は全く話せないので、もしご都合がつけばガイドのご依頼も検討しております。
また、NYに来たなら行くべき最新エリアや現在NYで注目している、されるであろう場所・事・食も同時に教えて頂けましたらありがたいです。
非常に抽象的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

タケシさん、こんにちは! シビックプライドをテーマにしてのご訪米ですね。 どのようなところをご覧になりたいかというのがよくわからないので、ニューヨーク市の実情を簡単にいうと、 1....

タケシさん、こんにちは!

シビックプライドをテーマにしてのご訪米ですね。
どのようなところをご覧になりたいかというのがよくわからないので、ニューヨーク市の実情を簡単にいうと、

1.開発、再開発の計画立案は市政よりもデベロッパーなどの開発業者の方がより現実的なプランを持ち、実効性がある。
2.行政がプランニングしている再開発計画は実効性が低いことが多く、工事が途中でストップしてしまうことがままある。
3.全く異なる常識や習慣を持つ移民が多い。

ということが挙げられます。

とはいえ、行政とデベロッパーの思惑が重なったよい例もあり、その一つがマンハッタン島西部のチェルシー地区を縦断するハイラインパークや、イーストリバー沿岸の公園整備(特にDUNBO地区)などになると思います。

同市は全米の中でも不動産価格が以上に高く、そういった事情もあり高く販売・賃貸させるできる条件が揃う場所には、デベロッパーが巨額の資金を投じて整備をしてくるからです。

こういった状況の反動から、マンハッタンを離れざるを得ない企業も多いわけですが、それが返ってブルックリン区やクイーンズ区などの比較的治安がよく、物件が安価なエリアを注目させる要因にもなっています。

現在、もっとも注目されているエリアとしては、
・ブルックリン区
 ブッシュウィック、フラットブッシュ、レッドフック、ウィリアムズバーグ、グリーンポイント
・クイーンズ区
 ロングアイランドシティ

などに当たります。これらのエリアは点在しており、マンハッタン内のようにそれぞれの場所が近くないため、ご訪問される際は行かれたい場所を事前にチェックされることをおすすめいたします。

ちなみにシビックプライドなどでよく取り上げられる「郷土愛」といいう観点で言えば、市内の公園のベンチなどが一番身近かもしれません。ニューヨーク市内の公園は私有地ない限り基本的に市の管理下にあり、財政的に余裕がないことから、常時寄付を募集しています。ある一定以上の寄付をするとベンチなどに寄付者の名前を付記することができるため、公園に名前付きベンチがあるのは珍しいことはないからです。

同市では「清掃業務は行政のすること」というのが一般の意識になっているためか、日本とは状況が大きくことなると思いますが、公園ではこういった寄付や清掃系のボランティアを見ることも(運が良ければ)できるため、手っ取り早く見るにはいいかもしれません。

文字数の制限があるため簡単に記載しましたが、何かご不明な点などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

タケシさん

★★★★★
この回答のお礼

つたない文章で分かりにくいにも関わらず短時間の間に、多くの情報を教えて頂きありがとうございます。めちゃくちゃタメになる情報を頂く事ができました。本当にありがとうございます。
かなり、前に進んだ気が致します。
是非また何かありましたら、ご教授頂けます様よろしくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

タケシさん、ご評価いただきありがとうございます!

読み返してみると、誤字もある拙い文章であったのに恐縮です。

食やスポーツなどについても、ご質問等がりましたらお気軽にお問い合わせください。わかる範囲でお答えいたします。

ちなみに、スポーツですがレクリエーション設備についても管轄は行政になりますが、バスケットボールコートやハンドテニスコートが併設されるのが多いニューヨークでは、最近はトレンドが若干変わったのか、サッカーをする子供を見ることも少しですが増えてきました。

ニューヨーカーが応援する団体スポーツといえば、メッツやヤンキースなどのMLB、ニックスやネッツなどのNBAなどが定番ですが、数年後にはこれも変わるのかもしれませんね。

すべて読む

100円・1000円・10000円で、ニューヨーク州(アメリカ)で出来ることを教えてください!

こんにちは!kasaoと申します。

「トラベロコブログ」(https://blog.traveloco.jp/)での記事執筆のため、
ご質問させていただきたいと思います。

現地での物価について調べています。
そこで、現地において、100円、1000円、10000円、
こちらのお金で出来ることを教えていただけないでしょうか!

たとえば、私はベトナムに住んでいますが、こんなところです。

・100円
 →路上店で安いフォーが食べられます。都市部であれば3万ドン(150円)以上するところが多いですが、路地裏などに入ればこの金額でもあるでしょう。ほかにも、空調設備のないオープンテラスのお店であれば、現地ではシントーと呼ばれるスムージーが飲めます。空調のある、きちんとしたカフェになると、4万ドン(200円)以上になるイメージです。

・1000円
 →現地の飲み屋でお腹いっぱい食べて飲んで、おおよそ20万ドン(1000円)という感覚です。魚介類などをつまみにして、缶ビールは酒類によっては一本100円もしないことが多いので、3,4缶は問題なく飲めます。あとは外国人向けのマッサージ店で、全身マッサージを受けられる最低価格でしょうか(ローカルだとより安い)。

・10000円
 →都市部の四つ星ホテルに一泊できる金額です。五つ星になると、1.5~2倍になります。

複数回答、または金額によっては不明でも構いません。
なるべく現地の相場に比例するものだと助かります。

長々とすみませんが、どうぞよろしくお願いいたします!

※一週間後の12/29(火)を締切として執筆に取り掛かりたいと思います。
※複数の国に並行して聞いているため、大変心苦しいのですがお返事は割愛させていただきます。
 記事の公開を以って、お返事とさせていただけますと幸いです!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Kasaoさん、こんにちは! NYの物価ですが、今暮らしているニューヨーク市では、1)スーパーでの購入、2)コンビニや薬局、家電量販店での購入、3)飲食店やブティックなどでの購入、以上の違...

Kasaoさん、こんにちは!

NYの物価ですが、今暮らしているニューヨーク市では、1)スーパーでの購入、2)コンビニや薬局、家電量販店での購入、3)飲食店やブティックなどでの購入、以上の違いで最終的に支払う金額が大きく異なるように思います。

例えば、350mlのコカコーラを購入する場合、
1)30円(12本入りパック購入時の1缶あたりの金額)
2)200〜300円
3)300円〜
となります。

以上の違いを考慮すると、次のようなものを購入できると思います。
(1ドル=120円の場合)

・100円
 この金額で暖かい食べ物、もしくは冷たい食べ物(調理せずにすぐに食べられるもの)は買えません。ただし炭酸飲料は原価が安いため、PAPAYA(パパヤ)と呼ばれる立ち食い形式の店ではコーラなどの炭酸飲料を購入できます。また、一時期不景気の際に雨後の筍のように増えていたチープな立ち食いのピザ屋では1スライスピザを99セントで購入できます(120円弱)

・1000円
 チープチャイニーズ(テイクアウトの中華料理店の総称)や、FIVE GUYS、Shake Shackなどのハンバーガー、SUBWAYの12インチロングサンドイッチなどを食べられます。また最近増えているフードコートの量り売り(7〜9ドル/約460g)や、運が良ければタイ料理などでランチを食べられますが、給仕されるタイプのレストランではチップや税金を含めると、あまりたいしたものは食べられません。フードトラックでも5ドルでランチを購入できるお店は稀ですから、マンハッタン内でランチは1000円が最低ラインかもしれません。
 なお、日系レストランでは、暖かいおつまみ一品がこれくらいのお値段です。枝豆などは500円くらいでしょうか。

・10000円
 イタリア料理店でプリフィックスのランチを二人分、居酒屋で二人分(お腹いっぱいになるかは疑問)、レストランウィーク中の三つ星レストランでプリフィックスディナー1.5人分。
 JFKからマンハッタンまでのタクシー代が70ドルほどですが、チップを含むと10000円でお釣りが少し帰ってくるくらい。日系の美容室もチップを含めるとこれくらいの値段になってしまいます(カットのみ)
 ちなみにこの値段で安心して宿泊できるホテルは、ニューヨーク市内では皆無です(旅行代理店向け価格を除く)。

ニューヨーク州といってもニューヨーク市と市外では店舗内で受けられるサービスの価格が1.3倍くらい異なりますし、チップは価格の15〜25%の範囲で払うことになりますから外食は効果にならざるを得ないのがツラいですね。

一方スーパーなどで販売されている未調理の食品は前述のコーラの例に漏れず日本と比べてかなり安いので、オフィスの共用スペースでは、お手製のお弁当を食べている姿もよく見受けられます。

以上、簡単にまとめてみましたが、何かご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。

すべて読む

自由の女神のWEB予約後について

先日自由の女神へ行くフェリーをWEBで予約しました。
その際チケット交換ではなくe-ticketをメール送信にしてしまいました。
e-ticketを印刷したのですが、当日はこのままフェリー乗り場に行っていいのでしょうか?
それともチケット引き換えがあるのでしょうか?
教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Ruiさん、こんにちは! 自由の女神行きフェリーのe-Ticketですが、フェリーに乗る前にクリントン砦内のチケット売り場にて、紙のチケットに引き換えてもらう必要があります。 クリン...

Ruiさん、こんにちは!

自由の女神行きフェリーのe-Ticketですが、フェリーに乗る前にクリントン砦内のチケット売り場にて、紙のチケットに引き換えてもらう必要があります。

クリントン砦はバッテリーパーク内にある施設で、正式には「Castle Clinton National Monument」と言いますが、単に「キャッスル」と呼ぶ人も多いです。この施設内にチケット売り場(Ticket Booth)があります。
(グッズなどを扱っている「BOOKSTORE」とは別の小さな建物です)

e-Ticketをお持ちの場合は印刷された窓口番号が印刷されているはずですので、その窓口に並ぶことになります。もし窓口が見つからなかったり、チケットの種類がわからない場合は、係員にお尋ねになるとよいと思います。(「RESERVE」と印刷された大きなサインが目印になっています)

引き換え後は「TO FERRY」というサインに従ってフェリー乗り場に移動してください。

なお少し古いですが、チケット購入から自由の女神の王冠部分(クラウン)訪問までを紹介したホームページを見つけました。参考までにご覧になっておくと、当日迷わずに済むかと思います。

・NEW YORK navi - 自由の女神に上ってきました!~チケット購入から島到着までを解説~
 http://newyork.navi.com/special/5036557

すべて読む

アプリのuberについて

初めまして。
Ruiと申します。
母とNY旅行を予約しており、最終日ホテルからJFKまでuberの使用を考えてます。
NYではwifiをレンタルして行くのでアプリは使えるのですが、通話は出来ません。
その場合uberを使用して呼ぶ事は可能なのでしょうか。(きちんとドライバーさんと合流できるのでしょうか。)
呼ぶ場所はミッドタウンのホテルの出入口前で使用予定です。
ご回答よろしくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Ruiさん、こんにちは! Uberについてですが、このサービスは位置情報を取得できれば利用ができますのでご安心ください。 ただし、WiFiルーターですと、携帯電話の電波を使った時と比...

Ruiさん、こんにちは!

Uberについてですが、このサービスは位置情報を取得できれば利用ができますのでご安心ください。

ただし、WiFiルーターですと、携帯電話の電波を使った時と比べて位置情報が多少異なる場合があります。Uberのアプリで表示される自分の現在地が実際の場所とずれているときは、画面上で調整することができるので、ご利用の際はその点をご確認されるようお母様にお伝えください。

もし、乗車予定位置でUberに乗車できない場合、運転手から利用者のスマートフォンに通話連絡がきますので、迷った際は自分のいる場所を運転手にお伝えください。
(この際に運転手からの通話を受け取れない場合、運転手が乗車をキャンセルします)

また、道路事情や利用するUberのサービスによっては、希望場所とピックアップ場所(Uberの車が待ってくれる場所)が少し離れてしまうことがあります。これは、運転手のせいではなく、Uberが運転手に提供しているシステムの仕様なので、ご利用後にレイティングする画面で星の数は減らさないことをおススメします。
(Uberは、運転手側も乗客をレイティングしますので、あまり低い星をつけ続けると、乗車拒否される場合があります)

なお、ニューヨーク州のUberドライバーは、個人がUberのシステムを利用して営業していますが、正式に営業運転許可を取得した者のみが同サービスを提供できる仕組みになっています。

また、Uberに限らず、ニューヨーク州内で営業運転している同様の車は、「T」で始まるナンバープレートを使用しているので、ご乗車の前にアプリで表示されるナンバープレートと同じかどうか確認するよう、こちらもお母様にお伝えいただければと思います。

記載できる文字数の関係で簡単に説明しましたが、もしご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

すべて読む

移動方法とオススメの場所とガイド依頼

セントパトリック大聖堂から自由の女神とブルックリンにあるニューヨーク交通博物館に行きたい場合、効率のいい移動順序と施設周辺のオススメスポットやショップがあれば教えて下さい。

それから12月10日の午前中から15時までの数時間、ブルックリンかソーホー地区のガイドをして下さる方いらっしゃいますか?
写真スポットや雑貨屋さんなど周りたいです。
もしご都合の合う方がいらっしゃればご連絡お待ちしています◡̈⃝⋆*

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

FUJICO_Rさん、こんにちは! ■交通博物館と自由の女神への移動順序について ご質問のルートですと、自由の女神に何時頃(朝、昼、夕方など)に行かれたいかがカギになりますね。 も...

FUJICO_Rさん、こんにちは!

■交通博物館と自由の女神への移動順序について
ご質問のルートですと、自由の女神に何時頃(朝、昼、夕方など)に行かれたいかがカギになりますね。

もし午前中に自由の女神を訪れるとすれば、

1.47-50 Sts Rockfeller Ctr駅からBまたはD線に乗車
2.B'way-Lafayette St駅で4または5線に乗換
3.Bowling Green駅で下車

その後、交通博物館(New York Transit Museum)に行かれるなら、

1.Bowling Green駅で4線に乗車
2.Borough Hall駅で下車

がもっとも効率が良いと思います。
何れにしても、自由の女神は当日券の購入に1時間以上かかることがありますので、事前にネットなどでeチケットなどのご購入をされることをオススメします。

■施設周辺のオススメスポット
交通博物館周辺は、とくにこれといったスポットがないので、Shake Shack(Borough Hall駅の近くにあります)などでお食事をとり、DUMBOを散歩したり、土日であれば、Barclays Centerの近くで毎週行われている屋内フリマなどを見て歩くのはいかがでしょうか。

ブルックリンはWilliamsburgやGreenpoint、Bushwickなど個性あるエリアがいくつかありますが、各エリアが少し離れており、場所によっては人気のスポットまで移動に少し時間がかかる場合があります。お時間があるのでしたらエリアや行かれたいお店を絞って訪問されることをオススメします。

■ガイドについて
残念ながら12月10日(土曜日)は用事があり、ご同行することができません。翌日もしくは前日でしたら、DUMBO(ブルックリン)もしくはSoHoへご一緒できると思います。

行かれたいお店や「どんな所の写真を撮りたいか」などお知らせくださればお調べいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

FUJICO_Rさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくありがとうございます◡̈⃝⋆*
参考にさせて頂きます!

すべて読む