くろさんが回答したニューヨークの質問

夜景鑑賞後の移動について

はじめまして。
初めてニューヨークに旅行します。
せっかくなので、展望台(エンパイアステートビルかトップオブザロック)に夜景を見に行きたいと考えているのですが、女性1人なので鑑賞後の移動が心配です。
タイムズスクエア周辺のホテルまで21時から22時くらいに帰るとすると、徒歩では危険でしょうか?
15分程度の距離でもタクシーやUberを手配した方がよいでしょうか?

似たような質問がありましたら恐れ入りますが、
ご回答いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ichigo9117さん、こんにちは! Top of the Rockなら十分徒歩で行ける距離ですが、Empire State Buildingからですと少し距離があるので、タクシーかUb...

ichigo9117さん、こんにちは!

Top of the Rockなら十分徒歩で行ける距離ですが、Empire State Buildingからですと少し距離があるので、タクシーかUberなどでお帰りになるのが良いと思います。

くろ

ichigo9117さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答いただきありがとうございます。
お礼が遅くなってしまいすみません。
それぞれのスポットからの距離感について参考にさせていただきます。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

遅い時間の女性一人での外歩きはやはり不安も大きいと思います。
まだまだ日本語対応のモノは少ないですが、夜景ツアーなどに参加してみるのも良いかもしれませんね。

ちなみに、エンパイアステートビルの1階はStarbucks Reserveになっています。
エンパイアステートビルのお店はStarbucks Reserve店の中でもかなり特殊で、同店のみ販売のグッズやフード、飲み物も多く、ときおり試飲サービスなども行われています。

夜10時まで営業しているので、Uberを利用される際は車が近くなるまで店舗内で待っているのもいいかもですね。

すべて読む

ニューヨークのワイナリー フィンガーレイクス

マンハッタンからフィンガーレイクスのワイナリー見学に行きたいのですが、移動手段はレンタカーしかありませんか?あるいは、片道5時間くらいかかりそうなのですが、案内してくださるロコさんはいらっしゃるでしょうか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

KEIさん、こんにちは。 フィンガーレイクといっても、エリアが広いので回答は難しいのですが、いくつかの場所へは高速バスで向かうことができるようです。 例えばワイリナリーが周辺にいくつ...

KEIさん、こんにちは。

フィンガーレイクといっても、エリアが広いので回答は難しいのですが、いくつかの場所へは高速バスで向かうことができるようです。

例えばワイリナリーが周辺にいくつかあるウォトキンズ・グレンという街へはTrailwaysとOurBusという運行会社の2社が高速バスを走らせていますが、おおよそ13〜18時間弱で行くことができるようです。

車の場合は4時間〜4時間半ほど(休憩なしの場合)とのことなので、どなたかに依頼されるなら相当の額になるかと思います。

また、街灯のない道も多いのでどの方法で以下れるとしても最低でも1泊はされた方がよいでしょう。

・ワイナリーツアー

以下のページはTripadvisorのものですが、いくつかツアーがあるので探せば他にもあるかもしれません。それらに参加するのがもっともリーズナブルだと思います。

 Tripadvisor
 Wine Tastings in Finger Lakes
 https://www.tripadvisor.com/Attraction_Products-g1480313-t11891-zfg11868-Finger_Lakes_New_York.html

くろ

KEIさん

★★★★★
この回答のお礼

早速回答いただきありがとうございます!やはり車ですね💦初ニューヨークですが、レンタカーも視野に入れてみたいと思います。

すべて読む

ヤンキースタジアムからの地下鉄。夜

こんにちは!

09月下旬にニューヨークに行こうと思います。
09/25日、ヤンキースタジアムでナイターを観戦予定です。1人。
帰りが深夜近くになる事から不安です…。
男1人ですが大丈夫でしょうか?
宿はユニオンスクエア近辺です。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ode001さん、こんにちは! 試合終了直後の地下鉄利用でしたら同じような乗客が多いので駅構内や列車内での治安の問題ないとは思います。ただし、ご宿泊先の住所や終了時間に寄っては少し気をつけ...

ode001さん、こんにちは!

試合終了直後の地下鉄利用でしたら同じような乗客が多いので駅構内や列車内での治安の問題ないとは思います。ただし、ご宿泊先の住所や終了時間に寄っては少し気をつけた方が良いかもしれません。事前に最寄り駅から宿泊先までのルートをチェックしておかれると良いでしょう。

また、まだ数週間先なのでわからないこともあるのですが、9月25日は現在の予報では降雨確率57%となっています。雨量は8mmとのことなので、防水の上着等で大丈夫だとは思いますが、フードを被っていると周りが見えにくくなるので、駅から徒歩でお帰りの際はご注意ください。

なお、現時点での天気予報(9月25日)の詳細については次のページにてご覧いただけます。

 AccuWeather
 チェルシー, NYの各地の天気
 https://www.accuweather.com/ja/us/chelsea/10011/daily-weather-forecast/2171812?day=25

くろ

パリ在住のロコ、ode001さん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡下さいありがとうございます。
天気の情報まで。助かります。

すべて読む

ニューヨークの喫煙事情2024

皆さまこんにちは。
今年ニューヨーク旅行を計画中の喫煙者です。

Webでニューヨークでの喫煙ルールなどを調べて、喫煙者率が低いこともあり楽に喫煙するのは厳しいと感じました。
ただ、喫煙できる場所が全くないわけではなさそうですが、情報が4年以上前のものが多かったため、改めて今年時点で屋外での灰皿設置場所があるのか、それを見つけるポイントなどご助言いただければと考えております。

何卒宜しくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

nishiecさん、こんにちは! ニューヨークでは日本の都市部と異なり路上喫煙については厳しく取り締まりはされていません。 ただし、ビルの所有者が建物前での禁煙を明示している場合は、セキ...

nishiecさん、こんにちは!

ニューヨークでは日本の都市部と異なり路上喫煙については厳しく取り締まりはされていません。
ただし、ビルの所有者が建物前での禁煙を明示している場合は、セキュリティに追い払われる場合も少なくありません。

一方で、灰皿が設置されている場所はまったくないわけではないので、運良く見つけられればそういった場所で吸うのが良いでしょう。
(タイムズスクエア近辺のAvenueではなくStreetなどに厚意で設置されていることがあります)

・米国の一般人の認識

路上喫煙は厳しく取り締まりはされていないものの、不特定多数の人が往来する場所での喫煙は良い顔をされることはまずありえないと、認識されておかれるのが良いと思います。

また、数は少ないもののシガーバーはあるので、どうしても吸いたい時はそういったお店で吸うという方法もあります。

****

米国では、喫煙は発がん性や中毒性が高いことから一般人が目にする場所やメディアでのタバコの広告はほぼ消滅するほど、厳しくなっています。

一方で副流煙の出にくい電子タバコや、より中毒性の低いマリファナの利用者が多いので、米国に来られるのでしたら、そういった事情は理解の上滞在されるのがよろしいかと思います、

nishiecさん

★★★★★
この回答のお礼

皆さまの早速の回答大変感謝です。
どこにも喫煙できる場所が無いという状態だと知り安堵いたしました。
運良く灰皿を見つけたら吸うくらいの気持ちで、節煙旅行とします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!
もし喫煙を止めることで中毒症状が出るようでしたら、少し多めにニコチンパッチを持参されることをおすすめします。

東京〜ニューヨーク間の移動時間は、おおよそ12〜14時間ですが、ニコチンパッチを使用することで大分楽になるようです。

機内での喫煙は逮捕案件になる可能性があるので、ニコチンパッチなどを利用して滞在をお楽しみください。

くろ

すべて読む

マンハッタンのホテル

主人の母を連れて、NYC(マンハッタン)に旅行に行くのですが、宿泊施設をどうしようか迷っています。
1、コネクティングルーム希望で2部屋予約して、宿泊するか。
コネクティングルームのあるホテルで便利な場所はどこかアドバイスを頂けると幸いです?
2、2ベッドルームあるホテルに宿泊するか。
検索したのですが、1ルームに1キングベッド、1ソファベッドは出てくるのですが、2ベッドルームのホテルが見つかりませんでした。どこかご存知でしたら、教えてください。
3、Airbnbなどで、2ベットルームのあるところを探すか。
NYCのAirbnbはどうでしょうか?立地を含めてアドバイスいただけたらと思います。

また、主人の母が杖を使用しているので、空港でレンタカーを借りる予定でもあり、駐車のこともアドバイス頂けたら、助かります。駐車場付き宿泊施設が良いのか。

宜しく御願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Bettyさん、こんにちは! ご予算に合うものがあるかわからないのですが、こういったホテルがあるようです。  Suites Hotels in New York  New York...

Bettyさん、こんにちは!

ご予算に合うものがあるかわからないのですが、こういったホテルがあるようです。

 Suites Hotels in New York
 New York most popular 2 bedroom suites
 https://suitehotelnewyork.com/2-bedroom-suites-in-new-york/

ニューヨークでは高ければ良い、ということはあまりないのですが、価格に比例して安くなるほどサービス品質や設備が良くないものが増える傾向にあります。

迷われたら

・星の数が多い
・レビューの数が多い

などを目安にして選ばれると良いでしょう。

なお、いわゆるビジネスホテルではファミリー向けにコネクティングルームを用意している場合がありますが、数は多くないと思います。

どうしても見つけられない場合は極力隣同士のお部屋をリクエストされておかれるとよいでしょう。

■ AirBnbについて

ニューヨークでは居住者ではない人がアパート内に宿泊することを嫌がることで起こる住人トラブルが多くなったため、現在は基本的に民泊は法令で認められていません。

民泊サイトなどで表示が出てくることろは概ね問題はないと思いますが、法的にグレーゾーンであるため、利用する際は条件等をよく確認の上、契約するようにしましょう。

■ 立地について

スーパーマーケットなどで惣菜等を購入し、お部屋で食事をとられたり、といったことをお考えの場合は、まずグーグルマップなどでスーパーが近くにあるかどうか確認をすることをおすすめします。

 グーグルマップ
 検索結果:スーパーマーケット
 https://bit.ly/3Z7Bdz4

多店舗展開しているものでは、サラダバーなどが充実しているWhole Foods Marketや、レンジで暖めるだけの冷凍食品が充実しているTrader Joe'sなどがおすすめです。

また、グランドセントラル駅の周辺やグリニッジビレッジの北側〜イーストビレッジの東側には日本料理店や日系食料品店が比較的に多いので、お年を召した方にも良いかもしれません。

■ 宿泊先選びの際の注意

・建物内のアクセス

ニューヨーク市では6階建てまでの建物にはエレベーターの設置義務がありません。
ホテルなどではほぼ全て設置はされています、AirBnbなど民泊では未設置の縦腿のも多かと思います。

・室内設備

AirBnbではよほど酷いところではない限り冷蔵や電子レンジ、冷暖房は完備されていると思いますが、ホテルなどの宿泊施設では湯沸かしポットや冷蔵庫が設置されていないところもあります。
(ヒルトンなど大手ホテルでも未設置のところがあります)

フロントに依頼すれば持ってきてもらえることが多いので、ご入用の場合はチェックインのときに申し出るようにしましょう。

・駐車場

部屋数が数百室にもなる大きなホテルでは宿泊者用に屋内駐車場を用意していることもありますが、ビジネスホテルなどの中小規模のホテルではその限りではありません。

マンハッタン内は駐車禁止の場所が多く、レンタカーを利用しての観光などはおすすめしていませんが、郊外へ行かれるなどでどうしてもレンタカーを利用する場合は、宿泊者用の駐車場があるかどうか確認をするようにしましょう。

ちなみに、マンハッタンでは曜日や時間帯で駐車ルールが異なるところが非常に多くあります。
駐車違反の取り締まりをする警官も多いので、駐車をされる際は交通表引きをよく確認の上、車を離れるようにしてください。

****

これまでご案内した方の中でブルックリンなどのタウンハウスの民泊施設を利用された方もいらっしゃいましたが、エレベーターがない、玄関前の階段の段数が多い、など高齢の方には使いにくい物を多く見かけました。

コネクティングルームのことなど、難しいことも多いと思いますが、良いご宿泊先が見つかることを願っております。

くろ

すべて読む

ホテルからJFK空港までの移動時間について

まだまだ先のことでが、来年の7月にニューヨークへ行きます。
復路はJFK→LAXに移動します。今、LAXまでの航空券の購入を検討しているところですが
JFK9時発か11時発のフライト、どちらにするかで迷っています(平日です)
7時に空港に着くようにすると、9時発のフライトですとホテルは2時間前くらいに出た方がいいでしょうか?11時のフライトならホテルは1時間前に出れば大丈夫でしょうか。
心配症なので、なるべく早く空港に着いていたいと思っています。
また空港までの送迎はロコタビさんにお願いしたいと思っていますが、9時発のフライトにしたらホテルに5時くらいにお迎えに来ていただくことは可能でしょうか。
今、気持ちは9時のフライトに傾いています。
ホテルはヒルトンガーデンインセントラルパークを予約しています。

皆様にアドバイスをいただけますと嬉しいです。
よろしくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ひよこさん、こんにちは! 航空会社の使用する旅客ターミナルにもよりますが、利用者が非常に多いターミナル4、5、8から搭乗される場合はご利用便出発時刻の1時間半前にはチェックインを済ませてお...

ひよこさん、こんにちは!

航空会社の使用する旅客ターミナルにもよりますが、利用者が非常に多いターミナル4、5、8から搭乗される場合はご利用便出発時刻の1時間半前にはチェックインを済ませておかれると良いと思います。(国内線の場合)

これは保安検査場が非常に混み合うことが多いためで、コロナ禍以降は人手不足で優先レーン(TSA Pre)でも行列ができることが増えているので早めの到着を心がけるのは良いことだと思います。

■ マンハッタンからの空港アクセス

ジョンFケネディ国際空港へ向かう際の移動時間は次のようになります。

 タクシーやUber等の場合:45〜60分
 ロングアイランド鉄道+エアトレインの場合:60分ほど
 地下鉄+エアトレインの場合:90分ほど

車での移動はハイウェイを使用することが多いため渋滞の影響を受けやすいのですが、出発便が午前中でしたらあまり気にしなくても良いでしょう。
(渋滞はマンハッタンへくるレーンで発生するため)

また、渋滞が始まる午前8時前にマンハッタンを出られるなら最短時間で空港へ向かえると思います。

なお、ご宿泊先はE線の7Av駅がすぐ近くにあるので「荷物が少ない(軽い)」「移動の費用を抑えたい」という場合は地下鉄+エアトレインも良いかもしれません。

■ 空港送迎について

5時にお迎えに上がるのは問題ないのですが、9時のフライトにされるにしても6時位の出発でも問題ないように思います。

交通費は別途発生しますが以下のサービスをご用意しております。
ご興味がありましたらお気軽にご相談ください。

・ニューヨーク空港送迎サポート ベーシックプラン
 https://locotabi.jp/newyork/services/10024

くろ

ひよこさん

★★★★★
この回答のお礼

くろ様、ご回答ありがとうございます。
アメリカン航空のチケットを購入する予定です。アメリカンだとターミナル4でしたよね?
やはり空港には2時間前に着いている必要がありますね。
朝は空港に向かうにも、渋滞がひどいのだと思っていました。
空港に向かうレーンがそれほどの渋滞ではないと分かり安心しました。
逆に言うと11時のフライトにするとマンハッタン内の渋滞に巻き込まれる可能性もあるということですね。
くろ様にアドバイスをいただき、9時のフライトの方がいいと分かりました。ありがとうございます。
私は海外に行くときは、いつもスーツケース2個持ちで、なんだかいつも荷物が多いので、電車での移動は無理です。
まだまだ先のことですので、空港まではUberも合わせて考えたいと思います。
とりあえず航空券を買う為にご相談させていただきました。
的確なご回答ありがとうございます。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

アメリカン航空が利用するジョンFケネディ国際空港の施設は現在ターミナル8となります。
フライトの時間についてはひよこさんのご予定に合わせた便を選ぶので問題ありません。

ただし、フライトが集中しやすい時間帯や利用者が多い時間帯は保安検査場が込みやすくなるので、その意味では11時台の方が9時台よりも混み合わないかもしれません。

・混み具合のチェック(保安検査場)

ジョンFケネディ国際空港では保安検査場や税関施設の混雑状況を次のページでリアルタイムでご覧になれます。

 JFK - John F Kennedy International Airport
 https://www.jfkairport.com/
 (ページ中の「Security & Customs Wait Times」をクリック)

ニューヨークの午前9時(夏時間)は日本時間の夜10時ですので、その時間にご覧いただくと便選びの参考になるかと思います。

くろ

すべて読む

マンハッタンまでの移動 初めてのニューヨーク旅

ロコの皆様こんにちは!
この度 9/5~9/9で初めてのニューヨーク旅行を計画しています。
当方は51歳男性と息子24歳の二人です。
特に息子にとっては初めての海外旅行なので皆様にいろいろと教えていただけると助かります。

日程は
9/5 23時頃JFK空港着
9/9 14時頃JFK空港から帰国
の予定です。

深夜便での到着の為、初日は空港近くの Hyatt Regency JFK Airport At Resorts World New York に一泊し
翌日マンハッタンに移動したいと思っています。
マンハッタンでは The Prince Kitano New York に三泊する予定です。

タクシー移動が良いかと思ったのですが、昼間のマンハッタンは渋滞がすごいみたいなので鉄道も検討しています。
荷物は二人とも大きめのスーツケース1つとリュックサック一つずつ程度です。

①渋滞を加味したタクシーと鉄道の移動の想定時間(午前9時頃から移動を予定しています。)
②安全性
③料金
等をふまえておすすめの移動方法(上記以外でも)を教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Michi50さん、こんにちは! ① 午前9時ですと所要時間は次のようになります。  地下鉄を利用した場合;70〜80分  タクシーなど車を利用する場合:40〜50分 ② ...

Michi50さん、こんにちは!


午前9時ですと所要時間は次のようになります。

 地下鉄を利用した場合;70〜80分
 タクシーなど車を利用する場合:40〜50分


日中の安全性は地下鉄でもそれほど悪くありませんが、言動がおかしい人の車両や場所からは速やかに離れることをおすすめします。


地下鉄を利用される際はMetroCardやタッチ決済を利用する際は$2.90になります。
タクシーについては空港〜マンハッタン間ではないため、タクシー、Uberなどのカーサービス利用時は従量制料金になります。運転手の選ぶルートにより変わってきますが、ホテルのエントランスから利用するなら白タクではないでしょうから、$96〜180ほどかと思います。*

*表示料金はチップや諸経費を勘案した想定金額になります。
*シェアライドサービスのUber、Lyftは車のグレードにより料金が変わります。
*ドライバーへのチップは20%が標準と言われています。

■ チップの支払い方法

・タクシーの場合

クレジットカード払いの際は全席背もたれに設置されている液晶画面で支払時に乗客が操作して入力します。

・シェアライドサービスの場合

降車後に、アプリ上で操作して支払います。

UberやLyftなどのシェアライドサービスは降車後に乗客がドライバーの評価をすることができますが、ドライバー側も乗客のレイティングをできます。チップが未払であったり少額すぎる場合は、利用者の評価が非常に低くなる場合があります。

ドライバーは配車依頼時にこの評価をチェックし、キャンセルしてしまう場合があるので利用時はこの点は考慮されておかれたほうが良いでしょう。

■ 地下鉄の利用について

ニューヨークの地下鉄は日本のようにエスカレーターやエレベーターの設置されている駅が多くあります。階段が日本より急であることが多く、乗換が容易ではない迷路のような駅もあります。

軽装であればあまり苦に感じないかもしれませんが、大きな重い荷物と一緒の移動や、脚を怪我されているなど体調が万全ではないときの利用はおすすめはしていません。

なお、The Prince Kitano New Yorkはグランドセントラル駅からそれほど離れておらず、同駅隣接の地下駅Grand Central Madison駅からはロングアイランド鉄道を利用できるので鉄道移動でもそれほど大変ではないかと思います。

■ ロングアイランド鉄道(LIRR)を利用してのJFKアクセス

Grand Central Madison駅から列車で移動する際はJamaica駅でAirTrainへの乗換が必要です。
どの駅にもエレベーター、エスカレーターが設置されており乗換は容易ですが、それぞれの駅で切符を購入する必要があります。
(AirTrainの改札機はタッチ決済可能です)

また、ロングアイランド鉄道では車内でも運賃の支払いは可能ですが通常運賃より倍額となるので、可能なら乗車前に購入するようにしてください。

■ 夜間の鉄道移動

地下鉄、LIRRともに運転間隔は大きくなるものの、24時間運行しています。
なお、地下鉄では夜間は治安が悪くなりやすいので、土地勘がなければ利用しないようにしましょう。

くろ

Michi50さん

★★★★★
この回答のお礼

くろ様

各種交通機関ごとの特徴や支払い方法、またチップ関して詳細かつ丁寧なご回答ありがとうございます。

やはり荷物を持っての移動は鉄道ではなくUberにしようと思います。
鉄道、バス用にタッチ決済出来るプリカを息子の分も用意しましたが、そちらは観光で利用したいと思います。

大変参考になりました。ありがとうございます。

すべて読む

NY地下鉄路線について

クルーズ船でPIER88に着岸後メトロポリタン美術館に地下鉄で行きたいと思っています。途中タイムズスクエアなどに寄り道をしたくてgooglemapで検索したところ、12AV/42ST駅からの利用路線が提示されなした。しかしNY地下鉄路線図では12AV/42ST駅が見つかりません。もしかしたら新しい路線かもしれないとも思いまして、該当駅の有無を教えていただけませんか

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

wan_kenさん、こんにちは! おそらく12AV/42STと表示されたのはバス停かと思います。  12 Av/42 St  Googleマップ  https://maps.ap...

wan_kenさん、こんにちは!

おそらく12AV/42STと表示されたのはバス停かと思います。

 12 Av/42 St
 Googleマップ
 https://maps.app.goo.gl/EqDDNiE6tuWPE2BT9

私の検索結果には仰られるようなルートは表示されませんでしたが、詳細情報の中でM50、M11などと表示されるのはマンハッタン区内を運行するバス路線になります(例:ブルックリン区内ではB11、B62など)。

なお、メトロポリタン美術館前の道(5番街)は南行の一方通行になります。そのため、タイムズスクエアから公共交通機関で移動されるなら次の地下鉄駅から81 St-Museum of Natural History駅まで移動し、バスM79−SBSに乗って行くのが便利です。

 ルートその1
 8番街沿いの駅(42St駅または50St駅)からC線

 ルートその2
 タイムズスクエア近辺の駅(Times Sq. 42St駅または50St*)から1線にのり、Columbus Circle駅でC線に乗り換え

*ブロードウェイ沿いの駅

地下鉄やバスに乗る際はVisaタッチなどのタッチ決済可能なクレジットカードやデビッドカードを利用されるとスムーズに乗降車できて楽ちんです。

ちなみにタイムズスクエア近辺からタクシーやUberで移動される場合は8番街または6番街から乗車されることをおすすめします。
(タイムズスクエアは渋滞が最も酷いエリアの一つのため)

■ Apple Pay、Google Payを利用される際の注意

日本国内でスマートフォンのタッチ決済を利用されるよう使えるApple PayやGoogle Payは米国内で同様に便利で楽ちんですが、登録しているクレジットカードやデビッドカードがNFCペイメントに対応している必要があります。詳しくはご利用を考えておられるクレジットカードが次のいずれかに対応しているかをご利用カード会社へお問い合わせください。

 ビザ:Visaタッチ
 マスターカード:MasterCard Contactless
 JCB:JCB Contactless

くろ

WAN_KENさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん
早々の回答を有り難う御座います。大変丁寧な説明でよく分かりました。VISAタッチが使えるとは思ってなかったので大変助かります。時間が許せばぶらぶら歩きの後、C線で行ってみたいと思います

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

もし徒歩でタイムズスクエアへ移動されるのであればヘルズキッチン地区を抜けていくのが近道になります。
(ゆるい登り坂になるのでクルーズ帰りには少しツライかもしれません)

夜は少々アヤシイお店があったりするエリアですが日中の治安はそれほど悪くないため、散策には良いのではないかと思います。

ちなみに46丁目(11番街と10番街の間)には良質のペイストリーやパン類を販売する工房Sullivan Street Bakeryがあります。観光地ではないため空いていることが多く、イートインスペースもあるので、道中の休憩にはおすすめの場所です。

 Sullivan Street Bakery
 https://maps.app.goo.gl/w3fE7Vv3jauMczE1A

また、同じ通りには小さいですが良質のコーヒーを販売するお店The Jolly Goat Coffee Barもあります。

 The Jolly Goat Coffee Bar
 グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/rdmqX8zgjZe65dYMA

小さなお店ですが、もし機会があればお楽しみください。
(^_^)

くろ

すべて読む

9月9日のNY観光・同行に対応できる方を探しています!

9月9日の10am~4pmぐらいまでの観光プランと同行をご依頼出来ればと思っています。
初めてのアメリカなので、NYおススメ観光地・グルメ・ショッピングなどなど、
ホテルピックアップ(まだ宿泊先は決めていないです)で専用車で観光できます!や、
車より電車やバスの方がイイ!など、アドバイスも含めご検討をよろしくお願い致します!
人数は3人(大人2・子供1:13歳)です。
よろしくお願い致します!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Frankieさん、こんにちは! 9月9日でしたらスケジュールが空いているのでご依頼をお受けできます。 ご同行は状況に応じてUberやタクシー、地下鉄など交通事情やご訪問先にに応じて臨機...

Frankieさん、こんにちは!

9月9日でしたらスケジュールが空いているのでご依頼をお受けできます。
ご同行は状況に応じてUberやタクシー、地下鉄など交通事情やご訪問先にに応じて臨機応変に対応しています。(場合によっては水上バスなどをおすすめすることもあります)

ご相談いただく際は、ぜひ色々なご希望をお聞かせください。

■ 交通機関について

平日のマンハッタンはオフィスビルや観光地が多いミッドタウンやマンハッタン南部は交通渋滞が発生することが多く、基本的には地下鉄での利用をおすすめしています。
(所要時間が殆ど変わらないことが多いです)

■ ショッピング

お買い物の内容によりますが、ブランドに拘りがないようでしたらSoHoや5番街、またブルーミングデールズ(少々高め)、メイシーズ(比較的リーズナブル)などの百貨店が良いかもしれませんね。

■ グルメ

少し時間が経つと流行もガラッと変わってしまうニューヨークですが、現在はラテン系や東南アジア系のエスニックな食べ物が人気のようです。
(この数年はタコスなどリーズナブルなものも人気です)

またニューヨークを象徴するようなベーグルなどのコーシャフードやチキンオーバーライス、ファラフェルなどの中東系料理、ボリュームのあるサラダ料理なども20〜40代まで人気です。

もちろん、日本料理や中華系など食べ慣れた食べ物のお店も多いので、なにかお困りのことがあればお気軽にご相談ください。

■ 現在提供しているご同行サービス

只今は次のようなサービスをご用意しています。

・組合せ自由!ニューヨーク半日市内観光ご同行サービス
 https://locotabi.jp/newyork/services/10270
 基本料金:13000円(3時間)/人
 延長料金:2500円/時間・人

3名様でご利用の場合はご利用時間分の小計x人数となります。

例:4時間でご利用の場合
 (お子様は13歳ということですので、お子様分は半額でOKです)

 基本料金 32500円(大人2名分:26000円、お子様1名分:7500円)
 延長料金 6250円(大人2名分:5000円、お子様1名分:1250円)

 合計 38750円(交通費、飲食費、有料施設入場料などは除く)

有料施設への入場や飲食店などでのお食事、交通機関の運賃については、ご同行が必要な際はロコの分を含めて総額がお客様負担となります。施設外でお待ちすることもできますのでご同行が不要の際はお気軽にお申し出ください。
(待機時間分の料金が別途発生します)

・交通費について

地下鉄、市バス(急行バスを除く)はロコ分のお支払いは不要です。ご自身分のみご負担ください。

****

予約の代行やお店などへのお問い合わせなどがなければ、ご相談は随時無料にて承っております。何かご不明の点やご質問などがありましたらお気軽にお問い合わせください。
(^_^)

くろ

すべて読む

エアトレインのチケットについて

8月末土曜日にペンステーションから
LIRRで、JFK空港へ行こうと思っています。ジャマイカステーションまででなく、エアトレインのチケットまで、買うことは可能でしょうか?それとも、ジャマイカステーションで、エアトレインのチケットを買うのでしょうか?エアトレインのチケットはクレジットカード、現金で買えるのか教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

chieyoさん、こんにちは! 直近については未確認ですが、数ヶ月前の時点で駅の券売機でAirTrainのチケットの同時購入はできないようでした。 また、先ほどチェックしましたがMT...

chieyoさん、こんにちは!

直近については未確認ですが、数ヶ月前の時点で駅の券売機でAirTrainのチケットの同時購入はできないようでした。

また、先ほどチェックしましたがMTAのアプリTrainTime上でも同時購入をするメニューは表示されなかったため、Jamaica駅で購入する必要があるようです。

ちなみに、マンハッタン〜Jamaica駅間は市内のためCityTicket料金($5.00)が適用されます。
少々わかりにくいですが、券売機で購入する際はチケットの種類を選ぶ画面で「CityTicket」または「All Other Tickets」でCityTicketを選択してから購入すると同料金で購入できます。

また、AirTrainはレイバーデイ(9月2日)まで半額運賃($4.25)で乗車できます。
Jamaica駅の券売機で購入するか、NFCペイメントに対応したクレジットカード、デビットカード、で改札機でタッチ決済すると自動的に同料金で乗車できます。

なお、ロングアイランド鉄道(LIRR)のチケットをTrainTime上で購入される場合は、乗車後発射前にチケットをアクティベーションするのを忘れないようお気をつけください。

■ 支払い方法

・LIRR

窓口、券売機、TrainTimeのいずれでもクレジットカード、デビットカードでお支払いできます。
また、窓口、券売機では現金でのお支払いも可能です。

・AirTrain

券売機では現金またはクレジットカード、デビットカードでお支払いできます。
また、改札機ではMetroCardの他、NFCペイメントに対応したクレジットカード、デビットカード、両カードのいずれかを登録したApple PayまたはGoogle Payでもお支払い可能です。

■ Apple Pay、Google Payでの支払いについて

AirTrainや地下鉄の改札機、アプリTrainTime、LIRRの券売機ではタッチ決済が可能ですが、利用の際にはNFCペイメントに対応したクレジットカードまたはデビットカードが必要です。

詳しくはご利用になるクレジットカード、デビッドカードの発行会社へお問い合わせください。

・NFCペイメントに対応している規格(日本国内名)

 Visaタッチ
 MasterCardコンタクトレス
 JCBコンタクトレス

くろ

chieyoさん

★★★★★
この回答のお礼

細かいところまで本当に有難うございました。シニア夫婦の旅なので、不安でしたが、何とかなりそうです。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

ご質問とは話がずれますが、60歳以上(施設によって、62歳以上、65歳以上と異なります)ですと博物館や美術館、展望台の入場料がお得になることも多くあります。

また、今回お問い合わせのロングアイランド鉄道(LIRR)はニューヨーク市内に限りCityTicket制度が適用されるのでシニア運賃よりお安くなりますが、市外へ行かれる際は65歳以上ですと運賃が半額となる制度があります。
(車内検札でおそらく年齢確認が行われます)

物価の高い街ではありますが、ぜひお得にご滞在をお楽しみください。
(^_^)

くろ

すべて読む