
dochikoさんが回答したパリの質問
海に浮かぶモン・サン・ミシェルを観たい
- ★★★★★この回答のお礼
dochikoさん、丁寧で詳しい回答をありがとうございます。
なかなか難しい事が、よくわかりました。
考えてみます。
スタッド・ド・フランスで行われるコンサートについて
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。 スタッドドフランスはサッカーその他のスポーツイベントで度々行きます。サンドニは治安が悪いとされていますが、スタジアムのある地域は...- ★★★★★この回答のお礼
初めまして!回答どうもありがとうございます。
8万人に観客なので相当混雑しそうです。Novotelも調べましたが相当値段が上がっています🥲もう少し調べてみます!
パリチョコレートのオンラインショップ利用について
dochikoさんの回答
パリ在住のロコ、dochiko と申します。 個人宅は配達予定日に届かない事が多々ありますが、ホテルの場合は配達に関してはほぼ予定通り届く可能性が高いです。ただ、フランスは個人主義で横の連...
南フランスのおすすめ場所
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。 挙げられた箇所はどこも素敵なところだと思います。夏は多くのリゾート客で賑わいますが、この時期はまだ観光客は少なく落ち着いた雰囲気...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答、アドバイスありがとうございます。
こちらも素敵なところですね! こちらも調べてみます!
パリディズニーランドへの移動時の治安
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。 ディズニーランドにはよく行きます。列車の治安については問題ありません。時間帯によりますが、朝は通勤客が多い時間帯ですとパリ近郊は...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。混んでる電車での荷物管理に気をつけます。閉園までいるかについては子供とよく話し合い考えます。
オペラ・ガルニエのファサードについて
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。 オペラガルニエのファサードの工事は、当初発表された時は恐らくは今年の150周年記念の年を見据えて2024年の末に終了する予定でし...- ★★★★★この回答のお礼
詳しいご説明ありがとうございます。大変参考になりました
パリ7区のホテル 交通の便・観光拠点としてどうか
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。 この辺りならRERのC線のアンバリッドの駅に近く、エッフェル塔やベルサイユへは直行で行けますのでアクセスは良いです。ルーブルは1...
ホテルについて その他
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。 仰る通り、パリ市内はホテル代が高騰していますし、部屋も狭いです。空港や郊外はパリに比べると若干リーズナブルになります。当然ながら...- ★★★★★この回答のお礼
ノンストップ便、調べてみます。
やはり気温差気をつけないとですね。
ありがとうございました。
オデオン・カルチェラタン・ソルボンネ地区のレストラン
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。 フランスはどこのレストランでも子供連れで入れますし、パリならほとんどのレストランで英語も通じますし、ネットで予約できます。 ...- ★★★★★この回答のお礼
dochikoさん、早速素敵なブラッスリーをありがとうございます!!
どこも美味しそうで、旅がさらに楽しみになりました。
ありがとうございました!
サンラザール駅発ヴェルサイユ宮殿SNCF L線について
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。 L線は途中から枝分かれして、3つの路線があります。今回運休するのはベルサイユ行きではない路線ですので、今のところ通常通り運行の予...- ★★★★★この回答のお礼
dochico様
お返事ありがとうございます。
ご指導頂きありがとうございます。
8時35分より2本前の
ラザール駅8時5分発に乗車してマルシェを楽しんでみる予定にしました。
歩き疲れて車内で寝る事は危険⚠️ですよね? dochikoさんの追記
列車内ではスリに狙われるかもしれないので、眠るのは避ける方がよろしいかと思います。
宮殿とマルシェ、お楽しみになられてください。
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。
夏季はは非常に混雑する上に、島が浮かぶような大潮にも通常なりませんので、秋に行かれるのは良い選択だと思います。ただし、10月下旬から11月上旬は秋のバカンス時期にあたりますので、若干人が多いかもしれません。
島が海に浮かぶ大潮の日は主に秋から春かけて、月に1回、1~3日連続程度です。今年は10月は8日がピーク、11月は6日がピークで、その前後1~2日程度の予定です。ただし、大潮になる時間は早朝か夕方から夜にかけてですので、11月ですと暗いか薄暗いです。現在のところ、ライトアップも休止されています。10月ならもう少し明るいですし、11月よりもより水位が高くなる見通しですので、ご都合がつけば10月8日前後に行かれてはいかがでしょうか。もちろん現地で宿泊されることが前提です。
無事ご覧いただけることを願っています。