
最終ログイン・1日以内
ふーさんさんが回答したジュウケイ(重慶)の質問
Alipay、wechatpay
すべて読む
4月末〜5月上旬の中国旅行の混雑状況
ふーさんさんの回答
中国労働節休みは5/1-5日です 恐らくですが多くの観光客が色々なところを訪問するはずです まずホテルなどの宿泊施設の予約は早めにすべきです 期間中の宿泊代も高く成ります 着いてから探すと...
すべて読む
貴陽周辺の少数民族村/農村部でのタクシー利用
ふーさんさんの回答
わたしは重慶市在住ですが貴州省にいる日本人は少ないはずですので少しアドバイスのお節介をしたいと思いました。貴方がこれまで何度も訪れているのかわかりませんが、DIDIを使いどこでもクルマが捕まるな...
すべて読む
雲南省の少数民族と藍染、伝統文化を知りたい
ふーさんさんの回答
中国ドウイン(tiktok)で「非遗传承扎染文化」で検索してみてはどうでしょう。もちろんaiも有効でしょうね。そこから深く進めるてみてもいいでしょう。大理市にはそういう情報が多いみたいですね、雲...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!
とても参考になります。「非遗传承扎染文化」で検索してみます。AIの活用も含め、さらに深く掘り下げてみようと思います。大理市に情報が多いとのこと、雲南省全域ではない点も含め、貴重なアドバイスに感謝します!
すべて読む
フリマ閑魚の商品について
ふーさんさんの回答
おそらく ただであげます という意味と思います 運賃はあなた負担かもしれませんが。
すべて読む
中国のVPN事情・使用可能なVPNについて
ふーさんさんの回答
nord VPNは使えません。自分もいる以前契約したことがありますが、結果的には全く使えませんでした。なので、中国専門にVPNを提供している日系VPNを契約するか、中国国内で提供しているローカル...- ★★★★★この回答のお礼
まず、Nord VPNが使えないという情報が分かっただけでも大変助かります。
中国で使えるとありましたが、実際は使えなさそうでしたのでお答えいただきありがとうございます。
なるほど、ローカルの場合は現地専用の決済方法が必要なのですね。
ふーさんはじめ、現地に在住している皆様よりたくさんおすすめいただきじっくり選びたいと思います!ご回答ありがとうございました。
すべて読む
日本人観光客に対して
ふーさんさんの回答
重慶のどこに何の目的でいかれるのか存じませんが、重慶は日本人が大変少なく、おそらく4000万人強の在民に対して1000人もいない地区です。日本人は珍しいです。東海岸側で日本人学校がある地区に比べ...
すべて読む
中国トランジットで入国にビザとPCRは必要ですか?
ふーさんさんの回答
PCR検査については利用する航空会社に直接電話して確認するのがベスト。中国にはトランジットビザの概念はないので入国するさいは絶対に通常入国できるビザが必要。ともかく利用する航空会社と直接コンタク...
すべて読む
ロシアへの手紙の転送について
ふーさんさんの回答
事情はわかりませんが、メールと手紙の違いがどこにあるのかわかりません。秘匿性を求められるなら紙ベースよりも電子メールのほうが間違いなく有利でしょう? おっしゃるようなサービスは中国には存...- ★★★★★この回答のお礼
こんにちは。ご回答いただき、ありがとうございました。そうですね、今の状況下では、手紙より電子メールのほうがいいのかもしれませんね。でも、いろいろこだわりがあって。っちょっと考えてみようと思います。本当にありがとうございました。
すべて読む
中国でのVPN接続状況の調査依頼
ふーさんさんの回答
現在中国のどの都市にお住まいですか? 重慶市 ・インターネットはどこの会社(电信や联通など)を使っていますか? 中国移動 ・現在VPNをお使いですか?なんのVPNを使っていますか...- ★★★★★この回答のお礼
早速のご回答ありがとうございます。選考後、お仕事をお願いする際は再度連絡させていただきます。回答がなかった場合はまた機会があれば、ということでよろしくお願いします。
すべて読む
ふーさんさんの回答
Alipay(支付宝)とWeChat Pay(微信支付)を中国で利用する際の外国人向けの要件や制限について、以下に整理します。
---
1. パスポート登録の必要性
原則として本人確認(KYC)が必須
中国の規制により、AlipayやWeChat Payをフル機能で利用するには、パスポートを用いた本人確認が必要です。手順は以下です:
Alipay:アプリ内でパスポートの写真アップロードと顔認証が必要。
WeChat Pay:WeChatアプリ内で「Wallet」→「Identity Info」からパスポート情報を登録。
本人確認をしない場合、一部機能(送金・残高保有・特定サービスの利用)が制限されます。
---
2. 国際クレジットカードのみでの利用
国際カードの紐付けは可能
2023年以降、AlipayとWeChat Payは国際クレジットカード(Visa/Mastercard等)の直接紐付けをサポートしています。本人確認なしでも以下が可能です:
QRコード決済:加盟店での支払い(※1)。
交通機関:一部都市の地下鉄やバス(Alipayの「Tour Card」など)。
※1 ただし、対応する店舗に限られます(大型チェーンや観光地向け店舗はほぼ対応、個人店は不安定)。
制限事項
月間利用限度額:Alipayは約5,000元、WeChat Payは約2,500元(規制変更の可能性あり)。
送金・受取り不可:本人確認なしではP2P送金や残高保有ができません。
アプリ内サービス制限:配車アプリ(Didi)やフードデリバリー(Ele.me)など、一部機能が利用不可。
---
3. 現地でのトラブル回避のポイント
現金の併用:小規模店舗や地方では現金のみ対応の場合も多いため、人民元の現金を準備。
SIMカードと中国電話番号:アプリ利用には中国の電話番号がほぼ必須です(空港や現地で購入可)。
Alipayの「Tour Pass」:過去にあったプリペイド機能は廃止され、代わりに国際カード直接決済が主流に。
---
まとめ
クレジットカードのみでも可能:ただし利用範囲と限度額に制限あり。
パスポート登録推奨:制限を解除しフル機能利用するには本人確認が必要。
現金・国際カードを併用:柔軟な支払いのために多様な手段を準備しましょう。
中国のデジタル決済は急速に変化するため、渡航前には最新情報をアプリや公式サイトで確認してください。