ドイツにいるからこそできる仕事はないかと思っていました【ロコインタビュー】
自己紹介をお願いします
結婚を機にドイツのケルンに2015年春に移住しました。普段は英日の翻訳をしていますが、その傍らトラベロコを通じてお客様のご希望に合わせて現地案内や通訳を行っています。ケルン以外にもボン、デュッセルドルフや近郊の小さな町のアテンドならお任せください。わからないことは事前に下見をしております!特に美味しいものを食べるならお任せください♪
Travelocoを使い始めたきっかけを教えてください
母が日本で通訳案内士をしているので、私も海外に住んだら日本人向けに何かできるのではないかと考え、思いついたその日に登録したので、特に悩んだ記憶はありません。悩んだことといえば、本当に私なんかができるだろうかと少し躊躇しましたが、下調べを念入りにすることで不安を払拭しました。
また、すでにドイツで翻訳の仕事は始めていたのですが、ドイツにいるからこそできる仕事はないかと思っていたので、Travelocoはぴったりだと思い、応募しました。
Travelocoを使ってみてどうですか?
すぐに仕事が来るとは思っていなかったのですが、あれよあれよとサービス依頼があり、多いと週に2度お仕事がある時もあります。おかげさまでケルンのロコランキングでは1番になれました。
独日の通訳はまだ能力不足でできないので、泣く泣くお断りしていますが、ゆくゆくはそう言ったサービス依頼にも応えていければと思っています。

実際にユーザーにサービスの提供をしてどうでしたか?
ありきたりな言葉ですが、「一期一会」を大事にできるなと思いました。初めてドイツにいらっしゃる方、何度も来ているけどケルンは初めての方、お仕事で通訳が必要な方、様々な方がいらっしゃいますが、普段お会いできない方に会えて楽しいです。
またほとんどの場合は下見も行っておりますが、そのおかげで行きたかったけど、個人的に行くことがなかったところやお客様のご希望で知ることができたところがあります。
お仕事に同行して普段行けないようなところに入れるのもTravelocoの醍醐味です。
それからお客様から素敵なお土産をいただくことが多く、心配りが毎回嬉しいです。夫とともに楽しんでいます。
Travelocoを使って便利だと思ったところ、おすすめの点を教えてください
簡単に自分のページをカスタマイズできるのはいいなと思います。ロコへの質問に答えれば、自ずと自分の人となりを伝えることもできます。
今、海外在住ロコとして参加を考えている人に一言おねがいします
Travelocoに登録している方は元来、サービス精神旺盛な方が多いとおもいます。旅行会社とは違い、親身に相談に乗ってくれる方も多いのではないでしょうか。少なくとも私は一人一人との関係をとても大切にし、どれだけお客様のためになれるか、できる限りお時間を取れるようにしています。
2016年7月11日ドイツ情報デュッセルドルフ情報