キヨさんが回答したバンコクの質問

10日間のタイ旅行で相談

バンコクへ60代女性二人旅をします。あまり慌ただしい旅行は好みません。寺院めぐりや市内観光・水上マーケット・電車の通る商店街・おいしいタイ料理のレストランのご紹介など、3日・4日くらいの観光をしたいのですがご提案頂けますか?

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30余年、バンコクに拠点を移し20年になります。 私より少し年上のお姉さまですね。 ちょっと遅くなりましたがコメントさせて頂きます。 ご質問の内...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30余年、バンコクに拠点を移し20年になります。
私より少し年上のお姉さまですね。
ちょっと遅くなりましたがコメントさせて頂きます。

ご質問の内容から初めてのタイ旅行だと推察しますが、そうであれば基本的には「現地ツアーへの参加」をお勧めします。
理由としては、寺院や市内観光以外の観光地それぞれが結構離れており、尚且つ公共交通機関での移動の難易度が高いからです。
各観光地を安全かつ効率的に回るには下記のようなツアー会社の利用をお勧めします。
① ベルトラ https://www.veltra.com/jp/asia/thailand/bangkok/
② ウェンディ―ツアー https://www.wendytour.com/thailand/bangkok

また宿泊ホテルについてですが、自力でも色々な場所にでかけられたいのであれば市内中心部のBTS(高架鉄道)サイアム駅~トンロー駅間の駅近をお勧めします。
周辺にレストランや店舗が多くちょっとした買い物や食事に便利、移動がしやすく疲れたり体調の悪い場合にも部屋に戻りやすい等メリットが多いと思います。
特に下記の日系ホテルは安心感があると思います。
・The Okura Prestige Bangkok
・ホテル・ニッコー・バンコク
・JAL City Bangkok Hotel
・ソラリア西鉄ホテルバンコク

もし駅で選ぶ場合はチットロム駅、アソーク駅、プロムポン駅周辺がお勧めです。

某H●Sなどの宿泊ホテル未定、つまり「○○ホテルあるいは同クラス」みたいな説明の「ホテル付パッケージツアー」は大体立地がめちゃくちゃ悪いので、安くても避けましょう。

下記、①のツアー会社の商品を中心に組んでみました。
■1日目
AM:バンコク寺院巡り半日観光ツアー 定番3大寺院+ワットパクナム/タイランチ付きプラン(The Deck…川沿いでワットアルンの正面の有名店です。)
PM:市内中心部散策
例えば…
・「Central World(デパート)」散策、地上階その他で土産物も売っています➡デパート内の「ソンブーン(蟹カレーで有名 https://www.somboonseafood.com/ja/branch/)」、「MK(タイスキチェーン店)」、「カムプーン(東北タイ料理 https://www.facebook.com/Kumpoon-423822814337214/)」などで食事。(BTSチットロム駅至近)

■2日目
AM:メークロン線路市場+ダムヌンサドゥアック水上マーケット観光ツアー
PM:夕刻までマッサージ
例えばアジアハーブアソシエーションで2-3時間のマッサージ+ハーバルボール https://asiaherb.asia/treatment/th/
夕食:タイ料理が大丈夫そうなら例えば下記
・Oranuch Thai Dining https://www.oranuchbangkok.com/
・The Local http://www.thelocalthaicuisine.com/

もしも日本食が恋しく成ったら(下記以外でも探せばいくらでもありますが…)
・山里 https://www.okurabangkok.com/ja/dining/yamazato
・梅の花 https://daily.berrymobile.jp/all/2023/09/25/13899/

■3日目
終日:アユタヤ遺跡観光ツアー 6大遺跡巡り ディナークルーズ付きプラン

■4日目
AM:ゆっくり目で起床し遅めの朝食。
10時ごろから4‐5時間コースのSPA
例えば「オアシススパ https://oasisspa.net/jp/destination/bangkok/」
PM遅め:市内中心部散策
例えば
・「ジムトンプソンの家 https://jimthompsonhouse.org/」見学、日本語ガイドが居ます➡併設のジムトンプソンショップでショッピング➡併設の「ジムトンプソンレストランhttps://jimthompsonrestaurant.com/restaurant/a-thai-restaurant/」で夕食(BTSナショナルスタジアム駅至近)

とりあえず昼の観光中心で、移動を最小限に留めて楽しめるプランを考えました。

また夜の観光は加えていませんが、体力と時間があれば「アジアティーク https://www.asiatiquethailand.com/」やナイトバザール、中華街散策、ルーフトップバーもお勧めです。

良い旅を♪

すべて読む

コンサートチケットについて

12月にバンコクで行われるコンサートのチケットについて質問です。
チケットのリセールサイトで、tixxa(https://www.tixxa.co/home)というサイトをご存知でしょうか。
これは日本からでも利用できるのか、現地の方に代行していただく必要があるのか教えてください。
また、もし代行可能でしたらその旨も教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30余年、バンコクに拠点を移し20年になります。 Tixxa でのチケットを購入スキームは下記の通りです。 1.イベントのリストを検索し、必...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30余年、バンコクに拠点を移し20年になります。

Tixxa でのチケットを購入スキームは下記の通りです。

1.イベントのリストを検索し、必要なチケットを選択。
2・チケットの詳細を確認し、Tixxa プラットフォームに従い支払いを進めてチケットの購入を確認し、タイのカシコーン銀行指定口座に入金。
3.注文番号を確認し、システムを通じ入金証明書を添付して送付。(タイの銀行システム上、受け取り側から入金者が確認できないため)
4.Tixxaが入金確認後、転売者に通知。
5.転売者が指定した住所にチケットを送付。
6.チケットを受領、内容を確認したら、システム内で「チケット受け取りを確認」を押して取引を完了。
7.Tixxa が売り手に送金。

2.3.5.のプロセスがあることから、日本での利用は不可能では無いとは思いますがなかなか難しいと思います。

きちんとしたご指示を頂ければ購入代行しても構いませんよ。
代金入金は日本の銀行口座(三菱UFJ)への振り込み、
チケットの受け渡しは日本のご自宅への書留送付(EMS利用、送料約1000バーツ=4500円くらい)もしくは、来タイ時お泊りのホテルへの送付(EMS利用、送料約40バーツ=170円くらい)になります。

では。

たんさん

★★★★★
この回答のお礼

詳細にサイト利用の手順を教えていただきありがとうございます。
おっしゃる通り、2.3.5は自力では難易度が高そうですね。
また、代行手順についてもわかりやすく教えていただきありがとうございます。
もしTixxaを利用する際はご相談させていただきます。
ありがとうございます。

すべて読む

インパクトアリーナとバンコク市内の移動

11月にインパクトアリーナで行われるライブに行きます。ライブは夜に2日間行われます。スワンナプーム空港にライブの前日の夕方について、2日目のライブ終わりにかなり遅い深夜便で帰ります。
タイは初めてなので昼間はバンコク中心部の観光をしたいと思っていますが
インパクトアリーナは中心地から離れているとのことで移動する時間も考慮しないといけませんが、良い移動手段はありますか。
今、ラッタコシン地区のホテルを仮予約していますが、ライブ会場近くのホテルのほうが良いのか悩んでいます。
ライブも観光も楽しむには拠点(ホテル)をどちらにするほうが移動しやすいのでしょうか。
タイは初めてなのですが、電車やバスはわかりやすいですか。タクシーのほうが良いのでしょうか。
お知恵を頂ければ幸いです。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30余年、バンコクに拠点を移し20年になります。 残念ながらインパクトへは市内空港双方から電車などでサラッと行ける感じじゃないんですよね。 下記ご...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30余年、バンコクに拠点を移し20年になります。

残念ながらインパクトへは市内空港双方から電車などでサラッと行ける感じじゃないんですよね。
下記ご参考まで。
https://www.impact.co.th/index.php/visitor/direction/en

nekoneko_konekoさん女性だと思われますが、限られた日程の中で安全で確実に移動することを考えると、個人的には市内での移動以外は全てGRABタクシー利用が良いような気がします。費用も日本のタクシーと比較するとメチャクチャ安いのでご心配なく。
女性ドライバーの指定も可能です。

そして結局、一番面倒かつ安全性を考える必要があるのがライブ後の夜間移動だと思います。
加えて今回が初めてのバンコク、主目的が夕刻以降のライブであること、おそらくそこそこ荷物がありそうなこと、インパクトから空港への確実な深夜移動等を考えあわせると一番のおすすめは初日は市内、2日目はインパクト周辺宿泊かなー。
次点がインパクト周辺2泊。

ただしインパクト周辺の宿は徒歩圏内のNovotelもしくはIbisの2択で考えてください。
それ以外であれば市内宿泊をお勧めします。中途半端に近いところに宿泊するメリットは全くありません。

【プランA】…市内1泊、インパクト周辺1泊
初日:バンコク到着→市内ホテル移動→荷物を置いて観光/夕食→ホテル戻り
2日目:市内ホテルに荷物を置き市内観光→ホテルに戻り荷物を持ってインパクトのホテルにGRABタクシーでインパクト周辺のホテルに移動→ホテルチェックイン→ライブ→ホテル
3日目:ホテルからバンコク市内移動→市内観光→ホテルに移動→ライブ→ホテルで荷物を受け取りスワンナプーム空港移動(GRAB予約もしくはホテルタクシー利用)

【プランB】…インパクト周辺のホテル2泊
初日:バンコク到着→市内にGRABタクシーもしくはARL(電車)移動→荷物を持ったまま夕食、観光など→GRABタクシーでホテル移動
2日目:ホテルからバンコク市内移動→市内観光→ホテルに移動→ライブ→ホテル
3日目:プランAと同じ

ラッタナコシン地域のホテルを仮予約されているようですが、その旧市街散策などを中心に観光されるのであればお勧めです。雰囲気があるので個人的には大好きなエリアです。
新市街にも行く場合はMRT(地下鉄)が便利ですのでその駅周辺だとベター。
ただしエリアによっては人通りが少なく、レストラン等も限られる不便だったり治安にやや不安のあるエリアもありますので要注意。
ホテル名まで書いてくれれば的確なアドバイスができたのですが…

手堅いのはBTSスクムビット線アソーク駅からトンロー駅あたり。
昔ながらの風情はありませんが治安の不安も少なく何かと便利です。初めてのバンコクであれば十分楽しめると思います。
こちらを拠点に電車で中華街方面などラッタナコシン方面への観光も可能。

そんな感じかな。
良い旅を♪

シンガポール在住のロコ、nekoneko_konekoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
具体的なプランも提案いただき助かります。参考にさせていただきプランを練り直します!grab移動に頼ることになりそうです。

すべて読む

スワンナプーム空港で乗り換え8時間あります

空港での乗り換え待ち時間が8時間あります。
この時間を利用して、高速電車でローカルの人が好むようなタイ料理を食べてきたいと思います。
当方バンコクは2回目ですが コロナ前の訪問でしたので、現在の状況を知りたいです

そこで質問です。

1.空港からアクセスが良い駅を教えてください。

2.おススメのレストラン(屋台?)を教えてください

3.タイのレストランはクレジットカード可な場所が多いですか?

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30余年、バンコクに拠点を移し20年になります。 まず「ローカルの人が好むようなタイ料理」という事ですが、それならバンコク都心に向かうよりは、むしろ...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30余年、バンコクに拠点を移し20年になります。

まず「ローカルの人が好むようなタイ料理」という事ですが、それならバンコク都心に向かうよりは、むしろ郊外である空港周囲の方がローカルで良いかもしれません。

空港周辺周囲であれば例えば下記など。
Par Pao https://maps.app.goo.gl/JpGspGKaxYFZ3Swy8
Kruarabiengnam https://maps.app.goo.gl/zE8Te5np3Gmo2Jri9

レストランへの行き帰りはGRABタクシーで。
空港1階に正式にGRABのピックアップポイントが出来ました。

またARL(エアポートレイルリンク)ですが残念ながら決して「高速鉄道」ではなく、開業からほどなくしてエキスプレスに運行が廃止され、今は主に地元民の通勤電車として活用されています。ですので時間帯によっては本気で混みあっていますのでご注意を。

【1.空港からアクセスが良い駅を教えてください。】
空港に乗り入れている鉄道は上記のARL(エアポートレイルリンク)一本ですので、アクセスについてはARL路線であればすべて同じです。
ただし終点のパヤタイ駅以外はほとんどすべての駅で日本でイメージする「駅前」が形成されていませんので、降りた瞬間に途方に暮れると思います。

【2.おススメのレストラン(屋台?)を教えてください】
ARLパヤタイ駅周辺であれば例えば下記でしょうか。
ポ-ワーレストラン https://g.co/kgs/qCSrF6A
Lomyak Petchaburi5 https://maps.app.goo.gl/fMZQPgXpJrMucoeo9

ただ一般的にアクセスのいい有名どころは当然外国人も多いですし、ローカルタイ人しか見かけないようなところは一般的にアクセスが悪いところ…ということになります。

事前に決めずに、駅から歩きながら自分のイメージに合った店に飛び込んでみるのが一番いいかもしれません。

【3.タイのレストランはクレジットカード可な場所が多いですか?】
いわゆるレストラン然としたところはまぁまぁ使えますが、食堂っぽいところはほぼダメですね。
タイの銀行のQR決済はどこでもほぼOKですが、旅行者には使えない。
ですので支払いは現金を用意しておいた方が良いと思います。

良い旅を!

すべて読む

年末・年始のタイ(バンコク)旅行のスケジュールを考えて下さる方を探しています。

こんにちは!

少し早いですが、年末のタイ(バンコク)旅行を考えています。
どこかお勧めの場所や、スケジュールの作成を考えて下さる方を探しています。

タイは初めてで、オッサンの一人旅になります。
取り合えず、宿泊場所はカオサン通り(?)近くを考えています。
今年の年末は、連休が多めにとれるみたいなので、1週間くらい滞在出来ればと思います。
(初日・最終日は移動のみ?)

気候や、コミュニケーションなどについても教えて頂けると嬉しいです。

宜しくお願い致します。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは 東南アジアに仕事で関わり30余年、バンコクに拠点を移し20年になります。 余りに丸投げなのですが、とりあえず40代男性らしいことは確認しましたw 多分、旅慣れてない方のよう...

こんにちは
東南アジアに仕事で関わり30余年、バンコクに拠点を移し20年になります。

余りに丸投げなのですが、とりあえず40代男性らしいことは確認しましたw
多分、旅慣れてない方のような気がしますが、それすらよくわからない…

趣味嗜好もわからない中で旅の提案もへったくれも無いのですが、まずは「るるぶ」でも何でもいいので本屋で見て一番しっくりきそうなバンコク旅行のガイドブックを購入されることを強くお勧めします。
初めてのタイ旅行にあたってのお知りになりたいことは、おそらくそこに全て書いてあります。
タイは旅行者も情報発信者が多いのもあって、自分のような在住者が驚くようなかなりマニアックな内容までガイドブックに載っています。
またネット情報だと断片的な情報に集積でイメージがまとまりにくいので、ぜひ紙媒体を基本にして、それを補う形でネットを利用されるのが良いと思います。

バンコクを中心とした一般的な観光地はざっと下記のとおり。
これらを組み合わせていくとあっという間に4日ぐらいは経っちゃいます。
1.3大寺院(ワットプラケーオ、ワットポー、ワットアルン)
2.アユタヤ―寺院遺跡
3.水上マーケットと線路市場
4.ワットパクナーム
5.カンチャナブリーの戦場にかける橋と滝
6.ピンクガネーシャ
7.市内中心部観光(デパート関係、中華街、チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット、ナイトバザール、ムエタイ等)

ツアーだと上記の2+4+6のセットとかもありますけど、バンコクを東京になぞらえると「鎌倉、川越、潮来を1日で巡る旅♪」という勢いなので、「ほぼ移動」みたいな旅程になります。
皆さん短い日程でいらっしゃるので仕方がないとは思いますが、もう少し狙いを絞った方が印象深い旅になるのでは?と自分は思います。

これらを踏まえ何点か…

1.何故カオサン宿泊?
もし「バックパッカーの聖地」を期待されているのであれば、残念ながらもうそんな時代は終わりました。
「バックパッカーの聖地…のテーマパーク」と思っていけば面白い場所だとは思いますが、数日から1週間程度の短期旅行の拠点としては交通の便が悪く、メリットを見つけるのは難しいです。
初めてのタイで、なおかつ自力で移動することを考えればBTSアソーク駅周辺に宿泊されるのが一番便利だとは思います。
ただし、カオサンを含む旧市街に宿泊し、主に徒歩や水上バスなどで絨毯爆撃的に古い街を制覇するっていうのも個人的にはかなり面白いとは思います。
最近は主に白人観光客向けですが旧市街の自転車ツアーも多く催行されています。

2.移動日について
ご自宅がどこで、日本でどの空港を利用されるかにもよりますが、例えば東京もしくはその近郊であればお仕事最終日の深夜便に飛びこむという手もありますよね。

3.なにかと高いですよ。
物価上昇と為替レートの関係で、日本円換算だと一昔前と比べると1.5~2倍くらいの軍資金が必要です。
さらにタイに限ったことではないですが、年末年始は宿代が爆上がりしますのでコスパは下がります。
だからと言って楽しめない場所では無いですが、「東南アジア旅行→日本より安い!」というのは一旦忘れてかかった方が逆にお得感があると思います。

いずれにせよ旅のコンセプト…例えば「とにかく美味いものを!」とか「写真が撮りたい!」とか「夜遊び中心で!」とかをご提示いただいて改めて質問されれば、自分を含め皆さんがもっと的確なアドバイスができると思いますよ。

では!

すべて読む

シュノーケリングについて

はじめてタイでシュノーケリングをしたいと考えています!

ラン島は行きやすさはgoodですが、海のキレイさでいうとサメサン島がいいと聞きます。
なのでサメサン島を検討しています。
個人で行くのは難しいでしょうか。。。

何か情報を頂けると助かります!

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは 東南アジアに仕事で関わり30余年、バンコクに拠点を移し20年になります。 またダイビング歴も20数年、タイやバリの主だったポイントは潜っていますし、先日はエジプトでも潜ってきまし...

こんにちは
東南アジアに仕事で関わり30余年、バンコクに拠点を移し20年になります。
またダイビング歴も20数年、タイやバリの主だったポイントは潜っていますし、先日はエジプトでも潜ってきました。

サメサン島は個人でも行けますよ。
今はタイ語無しでもGRABでピンポイントで行き先を指定できるので、昔き比べると随分敷居は下がったとは思います。

ただし島への渡し船の定員が限られているため、遅く行くと、特に休日の場合は乗船までの待ち時間が長くなる可能性が大。
8時からチケット販売ですがその前に整理券が発行されるため、もし朝一の船(8時半か9時)に乗りたいのであれば7時には現地に着くのがベター。
また海軍管轄という事もあって、チケット購入には身分証明書(外国人の場合はパスポート)の提示を求められたはず。

【行き方】
① サメサン行きの船が出向する港がある「タイの島と海自然史博物館」に行く。https://maps.app.goo.gl/GFx1hZu4BgoQG33w5
これがパタヤから意外と遠く、セントラル・パタヤから渋滞無しでも約1時間。
② 朝8時のチケット発売前に着いた場合、建物前で整理券が配布されているのでそれを貰う。
③ 8時に建物が開くのでチケット売り場近くで整理券番号が読み上げられるまで待機。
④ 建物内でチケット購入。乗船時間が指定されます。
⑤ 乗船時間が近づくと桟橋に人が並びだすので、様子を見て桟橋に向かう。
⑥ 乗船し約15分でサメサン島到着。
⑦ 入島にあたっての軍人さんのレクチャー。
⑧ その後、促されるままにバスみたいなのに乗車しビーチへ
⑨ ビーチに到着するとシュノーケリングの申し込み。
⑩ ゴムボートでちょっと沖まで連れていかれそこでシュノーケリング

…みたいな感じです。

ちなみに「サメサンシュノーケリングツアー」みたいなのが多く催行されていますが、近場の別の港からプレジャーボートで出航し、島には接岸せずにシュノーケリングポイントを数か所回るスタイルが多いと思います。

あと海中の状況ですが、雨水が流れ込む雨期(概ね5~10月)、特に雨量が増える終盤は必然的に透明度が下がります。
またそもそも外洋ではなく湾内ですので栄養が多い→浮遊物が多い傾向にあります。ですから例えば沖縄やら石垣やらの良い時期にシュノーケリングを体験されている方だと「あれ~?こんなもん?」って感じかと思います。

ですので、あくまで「バンコクから日帰りで行ける中では一番綺麗な海!」と思って楽しんでください!

あと余計な豆知識ですが…サメサンあたりにもカクレクマノミが居ますが、本来はタイ湾側には生息していませんでした。それが2003年の「ファインディング・ニモ」の大ヒットした直後に、誰か(おそらくパタヤのダイビングショップ)が観光の話題づくりの為にプーケットあたりからイソギンチャクもろとも連れてきて放した子達が根付いたものです。
出始めはタイ在住ダイバー間で結構話題になりました。
それ以前のタイではダイバー以外でクマノミが特に注目されていたことは無く、カクレクマノミを指すタイ語が「プラー・カトゥーン」→「アニメ魚」という事を見てもその歴史が良くわかります。

ちなみにタイ国内にシュノーケリングポイントは数あれど、自分が知る限りではぶっちぎり1位は「リペ島」。
その中でも東岸サンライズビーチの南端あたりは細かい白砂のビーチから10mも行けばもうサンゴ礁。透明度も抜群です。
ただしバンコクから行くには移動でほぼ1日取られちゃうのでなかなか行けないんですよね。
移動を含めて丸4日欲しい。
でも本当~に素晴らしいので、機会があればぜひ!
超お勧めです。

良い旅を!

すべて読む

バンコク空港乗り継ぎ14時間の過ごし方

来週バンコク国際空港で乗り継ぎして日本に帰国します。

問題は乗り継ぎ時間が14時間もある事です。

空港内でラウンジホッピングしても4時間ぐらいで時間あまりますね。

また、バンコクは何回か観光していますので、
マッサージ店のハシゴをするとしても、
時間あまりますね。

どのような時間の使い方がオススメでしょうか?

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30余年、バンコクに拠点を移し足掛け20年になります。 乗り継ぎ時間が14時間という事であれば、入国/出国で3時間、市内への移動を往復2時間として9...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30余年、バンコクに拠点を移し足掛け20年になります。

乗り継ぎ時間が14時間という事であれば、入国/出国で3時間、市内への移動を往復2時間として9時間ありますね。

という事ですので、「普通に観光ができる」ですね…と言ってしまうとおしまいになっちゃいますが(笑)
せめて時間帯を記入して頂けるとアイデアが出しやすかったかな。早朝や夜だとやれることが限られちゃうので。

で、まず一つめはもっともふつうのアイデア。
180分や230分コースなど長めのスパ。あるいは温泉付き等で施術のコース以外でも寛げる施設。
DIVANA、PANPURI、Bhawa Spaあたりが手堅いかと思います。
https://www.klook.com/ja/experiences/list/bangkok-spa-massages/c4-cate21/

既にバンコクは何回か観光されているとのことですので、もし街歩きがお好きならややディープなエリアに足を運ばれるとか。
例えば最近話題になることが多い古い街並みと洒落た店が混在するソンワート(https://maps.app.goo.gl/zdh8jURtbGpz4zYZA)とタラートノイ(https://maps.app.goo.gl/emPmYkPMYWKXeJDM7)。
あるいはかつてポルトガル人のコミュニティがあったクディチン地区(https://maps.app.goo.gl/yLTWsnvd5ZbVzyRVA)など。

もう少し変化球で釣り堀とかはどうでしょうね。
日本では釣れない巨大なまずやバラマンディーなどは釣りごたえありで、ネタとしては面白いと思いますが。
https://tsurithai.com/archives/15236
https://www.mokoley.com/bangkokfresh

あとはスポーツ好きならウェイクボードとか。
いずれも空港から1時間前後の距離なので現実的。
https://www.thaiwakepark.com/
https://maps.app.goo.gl/4sydfpAneAy5Vqm47

その他、その気になればパタヤやアユタヤ観光も可能。
スワンナプームから直行すればそれぞれ現地での時間が7ー8時間は取れると思うので十分。

いずれにせよ様々なことが出来るので趣味や時間帯、男女別、御一人なのか数人いらっしゃるのかなども教えていただけると、皆さんより的確なアドバイスも可能かと思います。

良い旅を!

credorさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。

たくさんの情報ありがとうございました。

ひとつひとつ調べてみます。

すべて読む

2泊3日の車のチャーター

9月中旬にノンタブリー(ニチャダタニ)からパタヤかカオヤイに2泊3日で大人3名と小型犬連れで旅行に行きたいのですが、車がないため2泊3日ドライバーさん付きで車を手配していただけるところがあれば教えてください。英語ができる方が希望です。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは 東南アジアに仕事で関わり30余年、バンコクに拠点を移し20年になります。 お問い合わせの件について、ドライバー付きレンタカー会社はバンコクに日系が何件かありますが、下記がコス...

こんにちは
東南アジアに仕事で関わり30余年、バンコクに拠点を移し20年になります。

お問い合わせの件について、ドライバー付きレンタカー会社はバンコクに日系が何件かありますが、下記がコスパ的に最適だと思います。
自分たちでも何度も利用していますし、知人にも紹介していますが大きな問題に出会ったことはありません。
http://okuruma.asia/rent/
逆に自分以外が手配した場合、つまりここ以外の会社だと結構な確率で「異常に道を知らないドライバー」とか「人は良いけど運転が下手なドライバー」とかに当たるので…。

3名という事ですのでハイエース、できればHiace majestyというアルファード用のシートを組んだ仕様のものを希望されるのが乗り心地が各段に良いのでおススメ。
Suzuki MPVは安いですが、乗り心地で言うと長距離はかなり厳しいです。
ドライバーの英語力は未知数ですが(笑)、事前に行き先の計画票をきっちり出しておけば問題ありませんし、その場で電話連絡等できればオフィスの日本人が指示/対応してくれます。

良い旅を♪

mimiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。実際ご使用されておすすめのところを教えていただきありがとうございます。すぐに問い合わせてみます。

すべて読む

タイ語Tシャツが欲しいのですが、どこかにありまふか?

いかにもな土産物でなく着られるような、
タイ語Tシャツがほしいのですがなかなか見つかりません。

特に変な訳だとタイ人に反応貰えて楽しいです(笑)

1枚、プラチナムモールで見つけたのですが
どこか他にありそうなところはありますでしょうか?

チャトゥチャックはタイミングがあいません…。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年余り、バンコクに拠点を移し足掛け20年になります。 タイ語Tシャツですが、”AKKARA BANGKOK”というブランドが有名です。 多分一...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年余り、バンコクに拠点を移し足掛け20年になります。

タイ語Tシャツですが、”AKKARA BANGKOK”というブランドが有名です。
多分一番行きやすいショップはセントラルワールド4Fの無印良品の向かいです。
https://www.facebook.com/Akkara.bangkok/?locale=ja_JP

あと”ZUDRANGMA RECORD”。
名前の通りレコード屋ですが、オリジナルアパレルも扱っています。
場所はBTSトンロー駅とプロムポン駅のちょうど中間あたり。
https://zudrangmarecords.com/product-category/clothing/

その他、BTSナショナルスタジアム駅に直結した”MBK”や、BTSアソーク/MRTスクムビット駅直結の”Terminal21”に行けば何種類も見つかるはずです。

良い旅を♪

shomamoさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくありがとうございます!

すべて読む

スワンナプーム空港での乗り継ぎについて

はじめまして。9月にバンコク+ルアンパバーンに行きます。
日本からバンコク行きの往復チケット(9/12発、9/20日本帰国)を取り、それとは別にスワンナプーム発ルアンパバーン行きの往復チケット(9/13発、9/16バンコク着)を取りました。

スワンナプーム着が9/13の深夜1時すぎで、ルアンパバーン行きのフライトが同日のAM9:45なのですが、チケットはバラバラに買っているため、バゲージスルーもありません。普通の乗り継ぎというよりも、荷物をピックアップして一度入国審査を受け、その後もう一度出国審査へ進むという理解で大丈夫なのか不安で質問させていただきました。 

少々わかりにくい内容ですが、どなたか教えてくださると助かります。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年余り、バンコクに拠点を移し足掛け20年になります。 ご質問の件ですが一般的にはご理解の通り、 タイ到着→入国審査→預け荷物受け取り→ルアンパ...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年余り、バンコクに拠点を移し足掛け20年になります。

ご質問の件ですが一般的にはご理解の通り、
タイ到着→入国審査→預け荷物受け取り→ルアンパバーン行のフライトにチェックイン→出国審査→搭乗…となります。

ただし!
ご利用になる深夜1時過ぎの到着便のキャリアがどこかわからないのですが、最初に搭乗する航空会社にスルーバゲージ・スルーチェックインの権限があることから、乗り継ぎチケット別切りの場合でもスルーバゲージに対応してくれる可能性があります。
ですので一度日本発の航空会社にお問い合わせされた方が良いとは思います。

また乗り継ぎまでに少々時間がありますが、ルアンパバーン行きがバンコクエアウェイズでしたらエコノミークラスも対象とした「Boutique Lounge」がありますのでご利用になられると良いと思います。
ただし営業開始が5:30ですのでそれまではちょっと時間がありますね。

一旦タイに入国された場合はタイマッサージはいかがでしょうか?
入国後、B階のAirport Link方面に向かうと改札口左手に24時間営業の「ルアンラック」というマッサージショップがあります。
市内に比べると割高ですが、空港の制限エリア内のマッサージ店に比べると安いです。

あと同じ方面の1Fに「Magic Food Court」という24時間営業のクーポン式フードコートがあります。こちらも制限エリア内に比べて割安、且つおいしいと思います。

制限エリア内は残念ながら特におすすめは無いのですが(苦笑)、空ペットボトルでも構わないのでMy水筒を持参されることをお勧めします。
というのも制限エリア内で売っている飲料水が理不尽に高く、市価の5倍以上する店もあります。
一方、中国人観光客のおかげで給水/給湯コーナーが増え、あちこちに設置されていますのでそこでMy水筒に飲料水の補給をされるのが一番賢いと思います。
もし制限エリア内で飲料水を購入されるのであればドラッグストアかSUB-WAYがお勧め。他の店の半額位で売っています。

良い旅を♪

なつみさん

★★★★★
この回答のお礼

バンコクエアウェイズなので、「Boutique Lounge」使ってみます!細かい点まで教えてくださり助かりました。ありがとうございます!

すべて読む