キヨさんが回答したバンコクの質問

夜の電車移動について

はじめまして。
今度1人でユニオンモールで行われるイベントへ参加する予定をしており、その後トンロー駅のホテルに宿泊を考えております。
イベント開始時間が20時で、終演後(おそらく22時過ぎ)ホテルまでBTSでの移動を考えております。
バンコクの夜の電車の治安はどういう感じでしょうか?
(トンロー駅にホテルをとった理由は、日系ホテルだったからです。)
あまり治安が良くないようでしたら会場まで徒歩でいけるホテルへ変更することも検討しております。
バンコクへは初めて行くのでアドバイスいただけましたら幸いです。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し19年になります。 既に多くの方が答えておられると思いますが念のため。 【1】電車移動 ユニオンモールからトンロ...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し19年になります。

既に多くの方が答えておられると思いますが念のため。

【1】電車移動
ユニオンモールからトンロー駅への電車移動について安全面では特には問題ありません。

行き方は2種類。
駅までは双方徒歩10分以内で大差ありません。

1.BTS Ha Yaek Lat Phrao Station発(終電23:40頃)→ 50分 → Thonglor Station到着。
2.MRT Phahon Yothin Station発(終電23:20頃)→ 20分 → Sukhumuvit Station到着 → 乗り換え通常10分以内→ BTS Asok Station → 5分→Thonglor Station到着
乗り換えをいとわなければ2.方が早く到着します。

【2】ホテル
トンローの日系ホテルという事ですので”ホテルニッコーバンコク”と思いますが、下車後、そちらへの道のりも基本的に問題ないと思います。

ただ移動時間を考え、日系ホテルというのであれば下記の選択肢もあります。
■ ソラリア西鉄ホテルバンコク:MRT Sukhumvit St.から徒歩5分
会場からMRTで一本、乗り換えなし30分以内で宿に到着します。

【3】その他
気になるとすればイベント終了時間の事。
終電が上記のとおりですのでイベント終了時間が仮に1時間、あるいはもっと押した場合にはちょっとヒヤヒヤしますね。
そして残念ながらタイのイベントはよく押します。

それに対する対策は2つ。
1.”Centara Grand at Central Plaza Ladprao Bangkok”に宿泊。
ユニオンモールから徒歩15分程度。良いホテルです。
2.”GRAB TAXI”に登録しておく。費用は電車よりは高いですがトンローまで精々200~400バーツ程度。選ぶ車のランクやその時の需要によって上下しますがDoor to doorでの移動が可能。
運転手が登録制、尚且つGPSで追跡されているので安全度は高いです。
女子ドライバーも選択できます。

また、時間の心配とは別に、「今度」という事ですのでおそらく雨季(5-10月)の間と推測します。
駅までの徒歩移動が難しい滝雨の可能性も想定し、保険と思って一応2.移動法は想定しておいた方が良いと思います。

良い旅を♪

すべて読む

バンコク_水上マーケットへの移動方法について

こんにちは。
来月、バンコクへ行くのですが、基本的にツアー等は入る予定はありません。
ただ水上マーケットはどうしようか考えておりまして、下記お教えいただきたいです。

・どの水上マーケットがおすすめでしょうか?(規模、活気、ロケーションなど)
・その水上マーケットまでのおすすめの移動方法を知りたいです。(タクシーでOKかツアーに申し込んだほうがいいかなど。。)

よろしくお願いいたします🙇‍♀️

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し19年になります。 水上マーケットですが、どういった風情を求めるかによってもお勧めは変わって来るかと思います。 ただし...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し19年になります。

水上マーケットですが、どういった風情を求めるかによってもお勧めは変わって来るかと思います。
ただしいずれも完全に「観光地」です。
また下記に紹介した3件以外はほぼ、「観光用として近年作られた」いわばテーマパーク。

下記3件も既に「生活のための市場」としての機能は無く、観光用に運営されているものです。

【1.ダムヌンサドゥアック水上マーケット】
・バンコクの西へ100㎞、車で2時間弱の場所。
・移動はツアーもしくはチャーター車両
・おそらくもっとも有名なのはここで規模も大きいですが、外国人向けに完全に観光化されています。
・賑わっている時間帯が午前中の早い時間の為、バンコク早朝出発必須。
・自ら小舟に乗って「運河をめぐりながら買い物」をしたいのであればここ一択。

【2.アムパワー水上マーケット】
・バンコクの西へ100㎞弱、車で1.5時間余りの場所。
・移動はツアーもしくはチャーター車両
・上記が完全外国人向けなのに対し、こちらはどちらかというとタイ人観光客向け
・マーケット開催は毎週金土日の週末限定、概ね15:00から21:00の間です。平日開いている店もあります。
・運河沿いに古めのマーケットがあり、そこに店が並んでいます。運河に浮いた船で料理などを売っていますが、船で食べたり、船に乗って買い物したりは出来ません。
・夕刻からマーケットのある運河を経てメークロン川を回るホタル観賞ボートツアーが開催されており、これがなかなか良いです。
https://www.thailandtravel.or.jp/amphawa-firefly-watch/

【3.タリンチャン水上マーケット】
・バンコクの西郊、車で小一時間の距離。市内中心部から79番バスで行けます。
・土・日曜日のみオープン。
・小規模で素朴な感じ。運河に浮いた船で料理などを売っていますが、船で食べたり、船に乗って買い物したりは出来ません。

■車両チャーターは安全性などを考慮するとタクシーより運転手付きレンタカーがお勧めです。
「運転手付きレンタカー バンコク」で検索して見てください。
上記【1】【2】で3,000バーツ前後です。

そもそも水上マーケットについては結構意見が分かれるんですよね。

まず【1】【2】については往復で3-4時間かかりますので、特に滞在日数が短い旅行の場合はそれをどうとらえるのか?
4時間あればチャオプラヤー川の水上バスで自力移動して川沿いの場所をいくつか回る方が楽しいという方もいるでしょう。

また各々の観光地への向き合い方によって【1】の雰囲気をすごく楽しめる人もいれば、少ししらけちゃう人もいる。

個人的には【2】が好きなので友人を何回か案内していますし、夕焼けの中でボートに乗っていくホタル観賞もなかなか楽しいので見て欲しいのですが、週末のみ。

【3】は近いのですが、開催はやはり週末のみでちょっと地味。

なんだか歯切れの悪い解答となって申し訳ないのですが、概ねそういったイメージとお考え下さい。

良い旅を♪

すべて読む

ジムトンプソンアウトレットの現状

コロナ前には何度も通ってたのですが、昨年の7月に行った際にあまりにも商品が少なく愕然としました。最近の品揃えなどご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。タイミングによりというのは理解してますが、旅行日程が短いので、コロナ後はそこまで種類、品物がなくなってしまったという事であれば、行くのはやめようかなと思っての質問です。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し19年になります。 そうなんですよねー…一番最近行ったのが3月頃だったのですが、コロナ前の様子をご存じの方からすると残念...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し19年になります。

そうなんですよねー…一番最近行ったのが3月頃だったのですが、コロナ前の様子をご存じの方からすると残念な感じは否めません。

昨年7月に近いタイミングでは行っていませんので具体的な比較は難しいのですが、仮に以前の状態まで戻るとしてもあと数シーズンはかかる気がしました。

一か月前の様子がGoogle Mapにありましたので貼っておきます。
https://maps.app.goo.gl/sbdYyYnMggTKkK4j6
…まぁ…微妙ですよね。

スワンナプーム空港から車で15分の所に、ジムトンプソンも含むアウトレットモールがあるので気が向けば行ってみられても良いかもです。
https://www.centralvillageoutlet.com/en/home

では!

すべて読む

日本人学校への通学について

今夏に旅行兼移住検討のためバンコク訪問を予定しています。
小学生の娘がおり、日本人学校について情報が欲しいです。

どなたかお子様が日本人学校に通われている、もしくは過去通っていたことがあるロコ様はいらっしゃいませんか。
または日本人学校の情報に詳しい方はいませんでしょうか。

現地でお話しを聞かせていただきたいです。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し19年になります。 先ずは「バンコク日本人学校」で検索してHPをご確認いただくのが良いと思います。 一応ざっくり紹...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し19年になります。

先ずは「バンコク日本人学校」で検索してHPをご確認いただくのが良いと思います。

一応ざっくり紹介すると…

■児童数:小学部の生徒数2000人を超え、各学年9-14クラスで構成されるマンモス校。
中学部は400名あまり。
高校部はありません。
10年ほど前に中高合わせて3000人を超えましたがここ2年でまた増加傾向になっています。

■学費:入学金16万バーツ(約64万円)、学費が年間約15万バーツ(約60万円)。ですので初年度は130万円程かかります。
タイローカル校よりは歴然と高く、多くのインター校よりは安い設定。
その他教材費等が必要。

■通学:立地が多くの日本人が居住するエリアからはやや離れており(道程にして6-7㎞)、通学は多くの子供がスクールバスを利用。
電車等は無く、それに代わる手段となると自家用車あるいはタクシーになります。(要・親の同伴)
バスの運営は民間のモントリー社に委託しており学校の管理外。
バス代は通学日数分の日割りチャーター代を、学年ごとに頭割りしており変動しますが、概ね学期ごとに2‐3万バーツ(8-12万円)ほど。年間で30万円程かかります。
対象範囲やルートもモントリー社に委ねられていますが、概ね東西はソイ・エカマイ~アソーク・モントリ通り、南北はラマ4世通り~ニューペップリー通りの範囲。渋滞を避けるために朝は6時半前後に自宅でピックアップ。
帰宅時は雨など悪条件が重なると渋滞で最長2時間ほど掛かることもあります。

■教科書:日本領事館で無償配布されます。(要・事前申請)

などなど…

通学方法や一年中プールの授業があるとか(笑)等に違いはありますが「日本の街なかにある普通の小学校」と理解頂いてズレは無いと思います。良くも悪くも日本そのものです。
ただし駐在員家庭の子女が中心…という事で結果的に家庭のエデュケーションレベルもスクリーニングされていますので、学力平均値は日本の公立に比べると高い。勿論親の教育熱も高め。

中学から日本に戻る(中学受験する)子も多いので6年生は少な目。
一方で基本的には「いずれ日本に戻る子のための小学校」なので、普通に通って英語やタイ語が堪能になる…とかは無いです。

上記したように高校部が無い(それとは別に日本語カリキュラムの高校「如水館」がありましたが、この春閉校になりました)ので、質問に書かれている通り「移住」ということであればお子様がその学齢に達したときに進学はどうされるか?を考えておく必要があります。

オプションとして、大きくは下記の3択。
1.日本に帰って進学(帰国子女枠が使える)
2.N高、S高などのオンライン高校に進学
3.インター校に進学

仮に3.のインターの場合は当然英語カリキュラムとなりますので、できるだけ早い段階(小3以下が理想。遅くとも小学校卒業までには…)でのインター編入を強くお勧めします。

詳しくお知りになりたければ改めて質問ください。

では!

m3twさん

★★★★★
この回答のお礼

詳細なご回答をいただきありがとうございます。高校やその先を見据える必要がありそうですね。大変参考になりました。検討いたします。

すべて読む

アユタヤ遺跡観光について

アユタヤ遺跡と水上マーケットを家族(夫婦+小学生2人)で回りたいと思っています。
VELTRA等を見ていると朝早く出発するツアーが多いのですが、
これは混雑を避けるためなのでしょうか?
子供が酔いやすいため、チャーターを考えているのですが、
その場合も早朝出発が良いのかなど色々相談できると嬉しく、
良い運転手さんやガイドさんがいればぜひ教えていただきたいです。
#確実に当日来てくださる実績のある方を希望しています。
日本語が通じると嬉しいですが、英語のみでも可能です。

希望日は2024年8月14日か15日です。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年余り、バンコクに拠点を移し19年になります。 まずアユタヤ遺跡と水上マーケット(おそらくダムヌンサドゥアックだと思いますが)双方を回るツアーが...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年余り、バンコクに拠点を移し19年になります。

まずアユタヤ遺跡と水上マーケット(おそらくダムヌンサドゥアックだと思いますが)双方を回るツアーが早朝発の理由についてですが、VELTRAで行程をサラッと確認したところ、バンコク→水上マーケット→バンコク(昼食)→アユタヤ→バンコクになっていますね。

そこから類推すると
1.水上マーケットに活気があって楽しめる時間帯が朝方だから
2.バンコクを中心とすると、この2か所が「全く違う方面」にあるから
…の2つが主な理由だと思います。

目的地2か所の位置関係ですが、地図を確認してもらうと一目瞭然。
アユタヤがバンコクから北へ80㎞あたりの場所、一方ダムヌンサドゥアック水上マーケットは東へ100kmの場所にあります。

これって日本で例えると、東京→箱根→東京で昼食→筑波山→東京って感覚ですから、普通に考えてちょっと無理がある感じがしますよね。
短期旅行者に需要があるので催行してますが、車での移動時間に相当使っているという事が理解いただけると思います。

ですのでお子さんが車に酔いやすいという事であれば、日程が許せば2か所の日程は分けた方が良いのではないでしょうか。
またアユタヤについては時間はかかりますが、タイ国鉄で行くツアーもありますので、それも良いかもしれません。

また水上マーケットですが、もし16日も日程的に合うようであれば「アンパワー水上マーケット」という選択も。
バンコクからの距離は同等ですが、ダムヌンサドゥアックが完全に外国人観光客用なのに対し、こちらはどちらかというとタイ人観光客用。
楽しめる時間も午後から夕刻が中心で、バンコクで昼食をとったのちに出発する感じでOK。
加えて日暮れからはボートに乗ってのホタル観賞ツアーもあり楽しめます。

運転手やガイドですが、チャーターされるのであればHISタイランドやウェンディ―ツアーバンコク等へメールで希望や事情を伝えて相談してみるのが結局良いと思います。
JTBタイランドをお勧めしたかったのですが、コロナ以降休業のままの様です。

また日本人で「ガイドしますよ!」と申し出る親切な方がいらっしゃるかと思いますが、こちら「有償無償関わらずタイでは違法である」という事を記しておきます。
タイ国内での観光ガイドは「ライセンスを持ったタイ人のみ」に限定されており、外国人が観光ガイドを行っていることが発覚した際には実際に検挙されたもありますので避けられた方が良いかと思います。

良い旅を♪

k20120923さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
とても詳しく参考になりました。
2日に分けるなど検討し直したいと思います。
>「アンパワー水上マーケット」
こちらも調べてみます!

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの追記

お役に立てそうで良かったです。

「アンパワー水上マーケット」は「アムパワー水上マーケット」で調べた方が情報が見つけやすいと思います。すみません。

他にも疑問、質問、相談があればご遠慮なくどうぞ。

では♪

すべて読む

旅のプランについてアドバイス下さい。

年内家族でバンコクに行く予定です。
また、別で友人と2人旅も計画しています。
(子供13歳)オススメのレストランはありますか? 
13歳の子供が楽しめる場所はどんな所がありますか?
行動しやすいオススメホテルも教えて頂けると嬉しいです。
野外マーケットでショッピングも希望です。
何曜日にありますか?

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年余り、バンコクに拠点を移し19年になります。 13歳…なかなか難しいところですよね。 小学校低学年などと違い嗜好もはっきりしていますし、言っ...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年余り、バンコクに拠点を移し19年になります。

13歳…なかなか難しいところですよね。
小学校低学年などと違い嗜好もはっきりしていますし、言ってしまえば人それぞれ…もうちょっとヒントを頂ければ適格なアドバイスが差し上げられると思います。

レストランで言えばタイ料理はガイドブックに載っているような、例えば「ソンブーン」などの所謂有名店が安パイだと思います。
そういった店では多くの場合日本人慣れしており、辛さなども外人向けに調整に応じてくれますし。あと一般的にタイ中華と呼ばれる店であれば何か食べられるものがある筈。

あとはファストフードチェーン。
マクドナルドやKFC、バーガーキング、モスバーガーなどではタイオリジナルのメニューがあったり、同じメニューでも日本とは味が違ったりするので大げさに言えば「比較文化的考察」がしやすく、結構発見があります。(自分も好きでエジプトやインド等でものこのこKFCやマックに行ってきました。)
あと「チェスターズグリル」などのローカルチェーンも面白い人には面白い。

女の子だったら王道のウィークエンドマーケット(基本的に土日)、シーナカリンの鉄道市場(タラートロッファイ、毎日営業)やプラチナムファッションモール、中華街のサンペンレーンなどでプチプラのコスメや衣料品などを見るのも楽しめるんじゃないかと思います。子供のお小遣いで買えるものが多いです。
アクセサリー系のクラフトが好きならパラディウム ワールド ショッピング地下に行けば半貴石やシルバーのパーツが割安で手に入ります。

男の子は…難しいですね。
乗り物好きなら「タイ王国空軍博物館」とか、運河ボートやトゥクトゥク等独特の公共交通一機乗りとか。
後は射撃場とか…ハッピータイランドでは18歳未満も受け付けてるっぽいです。
後は何だろう…アニメやゲーム系のオタク嗜好ならチャイナタウンの先のメガプラザ、スポーツ用品好きならサイアム当たりのデパート周りとBTS国立競技場駅に西にあるスタジアム・ワンとその周辺…とか。

ホテルの立地も「どこに行くか?」で変わってきますが、手堅いのはBTS ASOK駅/MRT SUKHUMVIT駅周辺。
高架鉄道と地下鉄の駅が連絡しているので自力移動には便利。外国人も乗りやすいです。
駅周辺にもターミナル21というショッピングモールもあり、買い物や食事にも便利。そこのフードコートは安くておいしいと評判です。
ホテル滞在でも旅気分を味わいやすいのはチャオプラヤ川沿いですね。

野外マーケットは主によるですので「バンコク ナイトマーケット」などで検索して見てください。
https://jp.hotels.com/go/thailand/best-bangkok-night-markets

良い旅を♪

maluさん

★★★★★
この回答のお礼

素晴らしいご回答ありがとうございます。
女の子ですが、アクセサリーコスメも興味あり射撃も好きなので 情報に感謝です。
またご連絡させて下さい。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの追記

お役に立てそうで何よりです。

もう少し具体的に質問頂ければ適格な返答が出来るかと思いますので、ご遠慮なくご連絡ください。

すべて読む

最適な高速道路の入り口

バンコクの高速道路について教えてください。
スクンビット地区から高速1号線に乗って北方へ行きたいのですが、渋滞を避けて効率よく1号線に乗るにはどうするのがよいですか?
地図を見ると、戦勝記念塔の辺り(パヤータイ)から乗るのがよさそうに見えます。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関りはじめ30年超、バンコクに拠点を移し19年になります。 ご質問の件ですがスクンビット地区といってもそれなりに広いので何とも言えないですね。 スクムビ...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関りはじめ30年超、バンコクに拠点を移し19年になります。

ご質問の件ですがスクンビット地区といってもそれなりに広いので何とも言えないですね。
スクムビットの北側か南側か、あるいはアソークの東か西か等によって答えが全く変わってきます。
また時間帯によっても渋滞個所や渋滞状況は全く変わってきます。

ですので、つまらない解答で申し訳ないですが「移動する時点でGoogleマップに出発点と目的地を入れて確認する。」が一番良い答えだと思います。
もし、事前にルートを決める必要があるのであれば、実際に利用される時間帯に合わせてGoogleマップで確認されるのが良いかと思います。

良い旅を。

すべて読む

3/31からの観光ガイドについて

3/31から3泊4日で家族5人でバンコクに行く予定です。私は2回行ったことがあるのですが、タイ語も話せませんし、どなたかガイドして下さる方を探しています。3/31の14時頃にスワンナプーム空港に着いて、4/3は10時頃の飛行機に乗る予定です。31日、1日、2日の3日間をガイドしてもらえる人いますでしょうか。費用については行程にもよると思いますが、まずは旅行期間を通じてお世話になれる方がいればありがたいです。ちなみに40代夫婦と10代の娘3人です。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し18年になります。 固いことを言うようですが少々お付き合いいただけますか? 実はタイの法律では、観光ガイドに就ける...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し18年になります。

固いことを言うようですが少々お付き合いいただけますか?

実はタイの法律では、観光ガイドに就けるのは有償無償に関わらずタイ人に限られています。
ですので杓子定規に言えば、こちらでガイドをされている日本人の方は「全て違法」という事になりますし、実際にガイドを務めていた外国人が逮捕された前例もあります。
現実的にはほとんどの場合そういったことにはなりませんが、原則論としてご理解いただければと思います。

またタイで働きお世話になっている日本人の一人といたしましても、タイ人から職を奪うべきではないし、どうせお金を使うのであればお金も時間もかけて一生懸命日本語を勉強したタイ人にお金を落としていただければとも思います。

もしご理解いただけるなら、タイ人のガイドも検討してご覧になられてはどうでしょう。
「バンコク 旅行 ガイド」などでググれば情報が出てきます。

よろしくお願いいたします。

ma-chan0804さん

★★★★★
この回答のお礼

早々にご回答いただきありがとうございます。
そのような法律があることを知りませんでしたが、教えていただいたことを踏まえて決めていきたいと思います!

すべて読む

Monoboを扱ってるサイト&購入代行

以前バンコクに行った際に、Monobo のゼリーシューズ(ラバーシューズ)を現地で購入し
とても気に入って履いていたのですが、そろそろ新しいものが欲しいです。

海外発送できるネットショップをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
自分でも調べてみたのですが、見つかりませんでした。。

または代理で購入、発送してくれる方がいらっしゃいましたら
ご連絡ください!

よろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移しもうすぐ19年になります。 お問い合わせの件ですがShoppeはご覧になりましたか? ShoppeでMonoboを...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移しもうすぐ19年になります。

お問い合わせの件ですがShoppeはご覧になりましたか?

ShoppeでMonoboを検索すると直営店があり、そこではESMでの海外送付を受け付けています。
送料が品代より相当高くなると思われますが…。

では♪

シドニー在住のロコ、Ryo756さん

★★★★★
この回答のお礼

なるほど!Shoppeですね!!ありがとうございます!みてみます!

すべて読む

フアランポーン駅の現在

フアランポーン駅(正式名称:クルンテープ駅)についてお聞きします。閉鎖と言われながらも現在も1日何本かの列車の行き来は行われているのでしょうか?

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し18年になります。 多分既に多くの回答が寄せられているとは思いつつ… フアランポーン駅についてですが、ターミナル機能に...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し18年になります。

多分既に多くの回答が寄せられているとは思いつつ…
フアランポーン駅についてですが、ターミナル機能についてはバンスーに移管しましたが現時点でも長距離便を中心に1日最大100本程度の発着があります。

あのさよならイベントは何だったんだろうか…とも思いますが、タイですから。

では♪

トムさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。スワンナプーム国際空港から走っていれば良いですね

すべて読む