喜んでくださるお客様の顔を見て、お見送りする時が私にとって一番うれしい瞬間です。【ロコインタビュー】

自己紹介をお願いします

はじめまして埼玉県三郷市出身のmasaruです。チェンマイに住みはじめて約5年になります。現在WEB上での仕事以外は比較的時間がありますので、チェンマイ市内にある妻の家で“主夫”をしております。チェンマイから車で約3時間半かかる妻の“実家”は、「サムーン郡メータラヌア村」という所にあり、毎年田植えや稲刈りなどの応援に行くことが大切な年中行事となっております。現在この地でゲストハウスを自力で作っており、将来日本からトラべロコのお客様をメータラヌア村にご案内出来る日を家族皆で目指しております。妻と2人3脚でご案内出来ればと思っていますので、どうぞ安心してご利用ください。

トラベロコを使い始めたきっかけを教えてください

WEB広告にロコ募集記事があり、内容を確認したところ“これ作った人、天才!”とものすごい衝撃を受けました。自分も「チェンマイに来られる人の役に立ちたい!」と、今まで思ったこともないような心境に突き動かされ、自分にもサポートできる分野があると思いましたので、登録しました。「サービス提供者」と「利用者」をつなげるこの新しいサービスに相乗りできてとても嬉しく思います。トラべロコに出会ったおかげで、単なる商取引というだけでなく人と人が繋がれる機会ができ本当に有難いと思いました。「はじめてのドタバタ海外旅行」した時のことを思い出したら、遡ってこんなサービスあったらよかったのに!と思いました。今ではサポート出来る立場になるなんて不思議ですね。

トラベロコを使ってみてどうですか?

サービスの依頼が多種多様なのはなんとなく理解していましたが、お一人でもチェンマイでやってみたい「こと」がカテゴリーを飛び越えて数多くあることに驚きました。また、自分で出来る範囲でサービスを提供すればいいので、スタートする障壁はかなり低いと思いました。思ってもみなかった趣味や遊びがサービス提供に繋がるのは新鮮な驚きです。

実際にユーザーにサービスの提供をしてどうでしたか?

お客様からの質問や要望、また実際にご案内している中で「サービスの仕方」を逆に教えていただいている「ヒント」があると気が付きました。自分が提供しているサービスに対してお客様の需要は無限にあることを常に考えながら、ご利用しやすい形に修正していくことが今の課題です。お客様がチェンマイに来られる時は一旅行者ですが、バックグランドは人それぞれでみなさん素晴らしい体験をお持ちの方ばかり。「書物を読むことによって作者の人生を追体験できる」とよく言われますが、お客様とお会いしてさまざまなお話をお伺いできると、いままでに知らなかった”人生“を知ることができて本当に豊かな気持ちになります。まさに一期一会ですね。また、お帰りの際、喜んでくださるお客様の顔を見て、お見送りする時が私にとって一番うれしい瞬間です。

トラベロコを使って便利だと思ったところ、おすすめの点を教えてください

サービスをご提供する前のメール機能によって、お客様が何をしたいのか、何を第一に考えているのかが明確に分かり、実際のサービス提供時には意思疎通が完成した状態でご提供できる所は双方にとって安心できるシステムだと思います。お金の流れが明確になっているところも良いです。また、ロコの欄を見ればロコの人物像が分かる作りになっているのでお客様にとっては料金だけでない、サービスの選択肢がもてるところが良いと思います。お気に入りのロコを何度も指名していただいたり、宝探しのようにロコを選んでいる様子も目に浮かびます。

今、海外在住ロコとして参加を考えている人に一言おねがいします

トラべロコのシステムであれば安心して始められます!

2018年8月15日タイ情報チェンマイ情報