私の住む素敵な世界遺産都市を、多くの人に知っていただきたいし、そこでいい思い出を作っていただきたいです。【ロコインタビュー】

自己紹介をお願いします

南ドイツにある世界遺産都市、レーゲンスブルクの郊外に住んでいます。観光局の公認ガイドとして、日本人を相手にした仕事をメインとしつつ、そこで得た知識を元に、フリーランサーとしても少しずつ活動中。その他、趣味の延長でピアノを教えたりもしています。

トラベロコを使い始めたきっかけを教えてください

海外に住む日本人として「何か出来ることはないかな」と考えていました。特に、観光ガイドとしての自分の知識をもっと活かせるような、そんな活躍の場はないかと。ガイドとして仕事を待っていれば仕事は入ってくるものの、団体旅行が中心であり、そうなると個人個人のお客さんの心を読み取ることが難しいんです。もっと、フィードバックのある仕事がしたい。お客さんと個人的に会話をし自分が学べるような、そんな仕事がしたいと思っていた時にパソコンで偶然に見つけ、すぐ飛びつきました。あまり悩むタイプではなく、行動第一!楽観的なタイプですから、とりあえずやってみようと思いました。私もドイツに来る前に、在独の日本人の話を聞く機会がありました。それは、私にとってとっても心強いことであり、自分がドイツの生活に馴染んだ今、これからドイツに来たいと考えている人、来たばかりの人を、私も助けてあげたいと思っていました。トラベロコで知り合える人達の要望は様々であり、旅行者もいれば、こちらに引っ越して来た人もいます。または、日本に居ながらにして、サービスが必要な人もいます。多様な要望に応える事ができる、多様化した仕事に出会える、尚且つ、自分が出来ることを手伝えばいい、そんな柔軟性のある仕事に魅力を感じました。

トラベロコを使ってみてどうですか?

今の所、私は自分の得意分野を生かしての観光ガイドが中心です。仕事をもらうには、最初は受身の姿勢ですが、レーゲンスブルクを知らない人にこの街を知ってもらったりと、自分が旅行計画に影響を及ぼしたりしたとき、やったー!と思います。勿論、私の住む素敵な世界遺産都市を、多くの人に知っていただきたいし、そこでいい思い出を作っていただきたいです。そんな時に、私がプラスの方向で影響できるとしたら、とっても幸せです。

実際にユーザーにサービスの提供をしてどうでしたか?

短時間で充実した良い思い出を作ってもらうことに越したことはありませんが、実際この街に来て、思っていたよりもあっという間に時間が過ぎ、「ああ、もっとここに居たかった」と思ってもらえた時、とても嬉しくなります。また、ドイツに住む人、来たばかりの人で、私を介して新しい友達の輪が広がったりすると、そこに関わる事ができて光栄に思います。

トラベロコを使って便利だと思ったところ、おすすめの点を教えてください

自分がサービス提供に努力するのは当然のことですが、入金管理もしっかりしているので、余分なことに気を使うこともなく、安心できます。電話番号などの個人情報も、最終的にサービスに繋がった時にのみ公開できるので、便利です。

今、海外在住ロコとして参加を考えている人に一言おねがいします

得意分野がある人は、その分野で利用者を助けてあげることができます。旅行から戻られた後の忘れ物などの対応や、荷物のトラブル、言葉や距離的な問題から助けを必要とする人も意外といるものです。海外生活をしている人にとっては、それまでご自身が色々経験された困難を乗り越えた方ばかりでしょうから、今度は、他の方を助けてあげる、充実したお仕事だと思います。サービスを提供するにあたり、お互い知らない人であるから、信頼性、責任感というのは勿論欠かせないものです。とりあえず登録しておこう、ではなく、積極的な人、サービス精神の旺盛な人が望ましいですね。

2019年1月11日ドイツ情報レーゲンスブルク情報