道楽者の冥利に尽きるご依頼を受けれて満足しております【ロコインタビュー】

自己紹介をお願いします

上海で上海人達と共に暮しています。上海人の若者が、標準中国語ではなく上海語で私に道を尋ねてきた時、この街の一員になれたのだなと嬉しく思う、平凡な男です。(上海人は京都の方と同じで「いけず」なところがありますからね)トラベロコでは、中国であって中国でない上海で、一期一会に全力で臨む道楽者です。リタイアして若隠居となっておりますので、仕事はしたくありません。母国の方のお手伝いがしたいのです。

トラベロコを使い始めたきっかけを教えてください

若者しか利用していないのではと思いました。私の道楽を理解してくれる方がいないかもと思ったわけです。おそらくは、あるユーザーさんの願いを叶えるための、天の計らいだったのでしょう。

トラベロコを使ってみてどうですか?

道楽者の冥利に尽きるご依頼を受けれて満足しております。

実際にユーザーにサービスの提供をしてどうでしたか?

戦前に活躍した日本の芸術家の上海での下宿先を探し当てる。戦前戦中に活躍した上海の侠客所縁の歴史的建物を探す。(戦中の)七十数年前に上海で生まれた方のご生誕地を探し当てる。など、私の見聞も広がる、深まる、骨のあるご依頼を受けれて、冥利に尽きております。前述の下宿先やご生誕地は、当時の建物が歴史的建築物の指定を受けていた為に現存し、そして現役の住居として人々が暮していました。ご生誕地を訪問したユーザーさんの事情を察して、上海人達が優しく声をかけてくれたことは、私にとっても心温まる思い出となりました。

トラベロコを使って便利だと思ったところ、おすすめの点を教えてください

ガイドブックにない旅、プロには頼みづらい旅を、ユーザーさんがリクエストできること。

今、海外在住ロコとして参加を考えている人に一言おねがいします

安請け合いはしないことかと。

2017年11月24日中国情報シャンハイ(上海)情報