フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつ

返信率
ビジネスロコ
本人確認済
インタビュー
Facebook 確認済

ともおてつさんが回答したフランクフルトの質問

フランクフルトのレンタカーについて教えてください。

初めてのドイツなのですがフランクフルトからケルン、ドルトムントあたりを3日間程度滞在予定です。
電車も調べたのですが、駅から行きたい所までのアクセスがあまりよくないので電車移動、そしてタクシーを
使うくらいなら空港でレンタカー借りた方がいいのかな・・・と思った次第です。
運転については毎日、日本で運転しているので運転については心配していないのですが、ドイツ特有の注意点や
お得なレンタカー情報があれば、教えて頂けると助かります。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ・フランクフルト在住の者です。 確かにドイツ国内でも、公共交通機関の便が良くないところは多くありますね。 フランクフルト空港の場合、レンタカー会社のカウンターが荷...

はじめまして。
ドイツ・フランクフルト在住の者です。

確かにドイツ国内でも、公共交通機関の便が良くないところは多くありますね。
フランクフルト空港の場合、レンタカー会社のカウンターが荷物受け取り場所から遠くないところにあり、英語も通じ、そこからすぐにクルマまでたどり着いて運転することができます。
返却時も駐車場で係員に書類を渡すだけで終わりです。

ただ昨年9月・10月にお客様を案内して私もレンタカーに同乗したのですが、カーナビがドイツ語のみになることが多く、注意が必要です。
私はお客様のためにカーナビをドイツ語で設定いたしました。
また、「日本で運転しているので・・・」とのことですが、ドイツでは車両は日本とは正反対の右側通行で、レンタカー運転席は左側、運転操作設備は左右逆です。
加えて、レンタカーの大多数はマニュアル車ですが、大丈夫ですか?

さらに、夜間になると高速道路でも郊外や大都市外ですと照明灯はありません。
みな、ヘッドライトを頼りにクルマを走らせます。
路上の標識は、隣国からの運転手も多いので一部のドイツ語の表記を除いて、誰でもわかるように大きく表示されているので問題ないと思います。

レンタカーの会社ですが、世界的に有名なハーツやSixtなどは日本語でも予約を入れられますが、ドイツの会社でBuchbinderという会社があり料金も安めのようです
公式サイト https://www.buchbinder.de/en.html (英語)

以上、ご参考までに。

okemithuさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のご回答ありがとうございました。
マニュアル車ばかり乗っているのでその点は大丈夫です。
Buchbinder社見てみましたが安いです。
ありがとうございました。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの追記

ご評価いただき、誠にありがとうございます。

フランクフルト空港の中のご案内だけでも承りますので、その際はまたご連絡くださいませ。

すべて読む

ハイルプラクティカー 留学

初めまして。ドイツに留学を考えているのですか、ハイルプラクティカーと言うドイツ特有の自然療法の資格をとりたく留学しようと思っています。ハイルプラクティカーにお詳しい方、知っている方がいたら教えて頂きたいです。
私は、高校を中退していて、高校認定(旧大検)しか学歴がないのですが、ハイルプラクティカーの学校に入学する事は、出来ますか?

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ・フランクフルト在住の者です。 ハイルプラクティカー養成専門学校がドイツ各地にあり、そこへ入学するのがよろしいかと思います。 入学に際して特別な条件はないようです...

はじめまして。
ドイツ・フランクフルト在住の者です。

ハイルプラクティカー養成専門学校がドイツ各地にあり、そこへ入学するのがよろしいかと思います。
入学に際して特別な条件はないようです。
但しハイルプラクティカー資格取得には、25歳以上でなければならない・少なくともドイツ国内の高校卒業資格あるいはそれに類する資格が必要、などが条件となり、あわせて無犯罪証明書や健康診断書の提出も必要になるようです。

また授業・講義についていけるだけのドイツ語力も当然必要ですが、最低でもB2レベルは必要なようです。

滞在ビザ取得も必要です。

ただ学校へ直接問い合わせ、正確を期することを強くお勧めします。

以上、ご参考までに。

ヌーボー さん

★★★★★
この回答のお礼

貴重な情報ありがとうございます。私は、まだドイツ語全然出来ない状態です。滞在ビザなどの情報ありがとうございます。まず、ドイツ語から手をつけたいと思います。後、私の年齢が20歳なので受けられないみたいです…。すいません。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの追記

ご評価いただき、ありがとうございます。
やはりドイツ語の勉強から始められるといいですね。
日本国内でも、ドイツ語は語学学校などで少なくともA2レベルまでは勉強することが可能です。

そうしてワーキングホリデーなどでドイツ生活を始めて、ハイルプラクティカー養成専門学校にドイツ国内で連絡をとられるといいと思います。

ご健闘を心よりお祈りいたします。

すべて読む

バイオガス発電の見学

ロコの皆さんへ
私はバイオガス発電の開発製造メーカーを探しにドイツへ行くことを考えています。どなたか詳しい方はいませんか。
英語はとりあえずできますが、現地での案内と食事や電車の案内などをお願いしたいと考えています。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ・フランクフルトに在住の者です。 ドイツ語通訳としてドイツ全国を日常的に駆け回っていまして、各分野の視察に同行しております。 とりわけバイオマス発電など再生可能エ...

はじめまして。
ドイツ・フランクフルトに在住の者です。

ドイツ語通訳としてドイツ全国を日常的に駆け回っていまして、各分野の視察に同行しております。
とりわけバイオマス発電など再生可能エネルギー分野には精通しております。
バイオマス発電機器の製造メーカーについても、情報提供・訪問予定の取り付けからお手伝いできます。

食事や乗り物のご案内を含めて、きっとお力になれることと思います。

つきましては「サービス依頼・相談」をお送りいただき、具体的に話を詰めさせていただければ有難く存じます。

どうか何卒よろしくお願いいたします。

シマさん

★★★★★
この回答のお礼

ともおてつさん、早速相談させていただきます。
ありがとうございます。

すべて読む

ドイツ温泉の取材に同行してくださる方を募集します。

初めまして。
私は現在、日本、世界の温泉をブログサイトでまとめており、今度ドイツへ取材に行きます。
当方、ドイツ語が話せない上に、初めてのドイツですので、現地でのガイドと、通訳などをお願いできます方を探しております。

報酬については、別途ご相談させてください。個人事業ですので相場を超える金額は難しいと思いますが、そのぶん入浴料や交通費はこちらで負担いたします。
取材は入浴を伴います。ドイツの温泉が好きな方、興味のある方は特に大歓迎です。

日程と訪問地は以下のようになっております。
①【日程】2/15〜2/18のいずれか
 【場所】ヴィースバーデン周辺

②【日程】3/5
 【場所】ネプチューンバートスパ、カッセルクーアヘッセンテルメ、アーヘンテルメなど

③【日程】3/6、3/7のどちらか
 【場所】バーデン・バーデン

私の運営しているサイトや、スケジュール、取材の詳細などは個別にご連絡させていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ・フランクフルト在住の者です。 私はドイツ語レベルは最上級であり、10年近くもドイツ語通訳をしておりますので、ぜひお力になれると思います。 ドイツの温泉には日常的...

はじめまして。
ドイツ・フランクフルト在住の者です。

私はドイツ語レベルは最上級であり、10年近くもドイツ語通訳をしておりますので、ぜひお力になれると思います。
ドイツの温泉には日常的に大きな関心を持っており、バーデンバーデンやヴィースバーデン、バードホンブルグなど既に何回も訪れており、日本では知られていない場所もいくつも存じ上げています。
日本の温泉も数多く訪れていますので、両国の比較からご説明できるものと思います。

表記された日程も全て問題ありません。
日常的に、ドイツ全国を通訳・案内業務でまわっております。

つきましては、「サービス依頼・相談」を私にお送りいただき、具体的なお話を進めさせていただければ有難く存じます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

だいやさん

★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございました!ご連絡が遅くなりましてすみません。

今回、ちょうど現地在住のロコさまにご連絡がつき、その方にお願いすることができました。

また機会がございましたら、よろしくお願いいたします。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの追記

ご評価いただき、ありがとうございます。

私自身も現地在住のロコですが、既に他のロコさんにご依頼されるとのこと、大変残念ですが了解いたしました。

充実した取材旅行になりますよう、心よりお祈りしております。

すべて読む

ミディジョブ以上の所得税について

初めまして。ワーホリでドイツに滞在している者です。
アルバイトの税金について質問があります。

4ヶ月前から日本食レストランで働き始めたのですが、給与明細(といってもタイムカードがないので手書きの自己申告時間に時給をかけているだけのものです)を確認すると毎月所得税が全く引かれておらず、手取りの状態で給与をいただいています。経営者から全く税金に関して説明がなく、給与も銀行振込でなく現金支給なのですが、税金が全く引かれていないということってあるのでしょうか?

私の給与ですが、毎月450ユーロ以上〜700ユーロ程度所得があるので税金が発生すると思うのですが、今の勤務先が給与から税金を差し引いて無い場合は自分で納税の手続きをしないといけないのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、ご教示頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ在住26年の者です。 ミディジョブとは、ミニジョブ(MiniJob)のことでしょうか? 現在のドイツでは、月の収入が450ユーロまでならミニジョブとなります。 ...

はじめまして。
ドイツ在住26年の者です。

ミディジョブとは、ミニジョブ(MiniJob)のことでしょうか?
現在のドイツでは、月の収入が450ユーロまでならミニジョブとなります。

税金は払わないにこしたことはありませんが、被雇用者として税金を気にされているのですね。
住民登録はされていますよね?その国に住む上で、住民登録は義務付けられています。
住民登録をされたら、そのデータは税務署にまわり、必要であれば税務署から直接に通知がきます。
税務署から直接の通知がなければ、税務署は所得税については全てお勤め先とやりとりしているので特に心配はいらないと思います。
税務署から直接の通知がなければ、被雇用者による直接の手続きは基本的に不要です。

ただ現金支給とは驚きました。
税金の他に健康保険などについて記した明細すらもらえないのですか?
雇用者に給料支給明細を要求するのは被雇用者の権利ですので、ぜひ見せてもらってください。
雇用者がそれを拒む場合は、不法就労の疑いすら出てきます。

他のロコさんもいろいろなことを言われると思いますが、結局は自分を含めて、全て部外者ですので、話半分に聞いておいてください。
心配なら、日本大使館・領事館か日本人弁護士(デユッセルドルフに何人かいます)、あるいは通訳をつけてドイツ人弁護士などに相談されることをお勧めします(自分もそうした通訳の経験があります)。

以上、ご参考までに。

moomooさん

★★★★★
この回答のお礼

住民登録後Steuenummerが送られてきて、勤務先にも提出しました。
今のところ税務署から督促のようなものは来ていませんが、後々来たら面倒なことになるなと思ったので今回やっと重い腰を上げた次第です。(ワーホリビザが切れたあとはビザを切り替えて滞在する予定のため)
給与の受け渡し方法については何も言われず、現金払いでした。。給与支給明細のような立派なものをもらっているわけではなく、手書きの勤務表に経営者が給与を手書きで計算したものをそのまま貰うだけです。
あまりにもこじれそうな場合はご助言いただいた機関・または弁護士に相談しようと思います。
ご回答いただきありがとうございました。

すべて読む

ベルリン語学留学と送迎サービスについて

3月始めごろ、私の娘がベルリンに語学留学する予定です。
その際のお手伝いをしてくれる方を探しています。
空港お迎え、学校同行、1日観光など、、
娘はアメリカ人とのハーフ、英語しか話せません。
それとオススメの語学学校が有れば、教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ・フランクフルト在住の者です。 私自身は3月上旬は時間がありますのでぜひお手伝いをさせていただきたく存じます。 フランクフルトはベルリンから500キロほど離れてい...

はじめまして。

ドイツ・フランクフルト在住の者です。
私自身は3月上旬は時間がありますのでぜひお手伝いをさせていただきたく存じます。
フランクフルトはベルリンから500キロほど離れていますが、私はベルリンに住んでいたこともあり、毎月のように訪れておりますので最新の情報をもとにご案内させていただきます。
ベルリンでのお客様のご案内は、住居の紹介まで、すでに多くの経験と実績があります。
英語での案内も問題ありません。
ベルリンでの宿泊費用は不要です。

ベルリンでの語学学校ですが、ドイツ語を勉強されるのですよね?
滞在期間によりますが、2か月程度ならゲーテインスティテュートやDie Neue Schuleなどがよろしいかと思います。

ゲーテインスティテュート https://www.goethe.de/ins/de/en/kur/ort/ber/kur.html(英語)
Die Neue Schule http://www.neueschule.de/en/school/index.htm (英語)

ゲーテインスティテュートが質的には最高ですが、料金も一番高いです。

もっと長期間なら、Hartnackschule Berlinでもよろしいと思います。
授業内容は良質で、料金も安価です。
http://www.hartnackschule-berlin.de/en/index.html(英語)

いずれにしても、語学学校は現地で授業を参観してから決められた方がよろしいと思います。
それで遅いことはありません。

宜しくお願い致します。

蛇足ですが、aachan42様はアメリカご在住でしょうか?

すべて読む

フランクフルトでの食事

12/19~12/22にフランクフルトに旅行で滞在します。

クリスマスマーケットに行く以外に、その間のランチやディナーが全く決まっていません。
土地勘も全くないことから詳しい方におすすめのレストランやカフェなど教えていただければ幸いです。

また20日はシュツットガルトにも行く予定です。もしオススメの食事があれば教えてください。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ・フランクフルト在住21年の者です。 フランクフルト市内では、クリスマスマーケット会場にRoemer BembelとかSchwarzer SternとかZum St...

はじめまして。
ドイツ・フランクフルト在住21年の者です。

フランクフルト市内では、クリスマスマーケット会場にRoemer BembelとかSchwarzer SternとかZum Storchとか良い郷土料理レストランがいくつもあります。
ほんの少し離れたところ・大聖堂のすぐ裏には、南ドイツ・バイエルン料理のレストランもあります。

夜でしたらマイン川の対岸のザクセン・ハウゼンと呼ばれる盛り場で、フランクフルト地方特有のリンゴ酒を飲みながら郷土料理を味わうのがよろしいかと思います。

フランクフルト地方の料理は、日本はおろか他のドイツの町でも味わえないものなので、ぜひおすすめします。

シュツットガルト地方ですが、やはりマウルタッシェンは味わうべきだと思います。
ドイツ各地のスーパーで売ってますが、シュツットガルト地方が本場です。

なお私自身も今のところ、12月19日から22日の間は時間がとれます。

ご参考までに。

すべて読む

ローテンブルクとハイデルブルク観光について

はじめまして。

2017年12月29日または、30日に
ローテンブルク、ハイデルブルク観光をしたいと思います。

何もわからないので謝礼は弾ませていただきますので、どうかお力をお貸しください。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

やまがたん様 「サービス依頼・相談」をお送りいただき、誠にありがとうございます。 私は12月29日・12月30日、共に終日時間がありますので、ぜひ同行させていただきたく存じます。 ...

やまがたん様

「サービス依頼・相談」をお送りいただき、誠にありがとうございます。
私は12月29日・12月30日、共に終日時間がありますので、ぜひ同行させていただきたく存じます。

料金については、こちらをお読みください
https://traveloco.jp/berlin/services/874

ハイデルベルクとローテンブルクの両方を1日で見て回るには、クルマが必要です。
私自身はクルマは持っていませんが、カーシェアリングを出すことが可能です。
或いは、高級車がご希望でしたらレンタカーがよろしいかと思います。

今週土曜日まで出張中ですので、すみません、日曜日以降に改めて連絡いたします。

やまがたんさん

★★★★★
この回答のお礼

ともおてつ様

ご連絡ありがとうございます。
車はカーシェアリングでもなんでも構いません。
それではお返事お待ちしています。

本田

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの追記

ちなみにご宿泊はどうされますか?
これからのやりとりは、「サービス依頼・相談」にてお願い致します。
「サービス依頼・相談」を作って私に送っていただきますでしょうか?

すべて読む

りんご酒電車のクリスマスイブの運行について

今年のクリスマスイブ(土曜)にりんご酒電車に乗ってみたいと思っていますが、クリスマス時期はお店等の多くがしまっていると聞いて少し不安になりました。運行しているかお伺いしたいです!

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ・フランクフルト在住の者です。 時刻表をチェックしてみましたが、今年のクリスマスイブは運行しないとは書いていません。 ただ例年、クリスマスイブは運行していない...

はじめまして。

ドイツ・フランクフルト在住の者です。

時刻表をチェックしてみましたが、今年のクリスマスイブは運行しないとは書いていません。
ただ例年、クリスマスイブは運行していないので、来月に入ってから具体的情報が出ると思われます。

ですが12月25日・26日は運行するようです。
でも本数少ないですよ。

取り急ぎ。

すべて読む

次に住んでみたい国・都市とその理由を教えてください!

はじめまして!kasaoと申します。

「トラベロコブログ」(https://blog.traveloco.jp/)での記事執筆のため、
ご質問させていただきたいと思います。

皆さまの多くが現地にお住まいかと思われますが、もしあれば、
次に住んでみたい(興味のある)国や都市、その理由を教えてください。

たとえば…

・行先:シンガポールからベトナムに住みたい。
 理由:周囲に移住者が増えており、仕事があるようだから。

・行先:ベトナムからフランスに住みたい。
 理由:フランス文化の影響を感じ、ルーツを知りたくなったから。

・行先:タイからアイルランドに住みたい。
 理由:暑い気候が苦手だと分かったから。

・行先:アメリカからインドに住みたい。
 理由:ブロガーをしているが、ネタが豊富そうだから。

あくまで例として簡単に書いたもので、決まったフォーマットはありません。ご投稿いただいた内容は、全文または抜粋してトラベロコブログ上にて掲載させていただく場合があります。

どうぞよろしくお願いいたします!

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ・フランクフルト在住の者です。 次にはドイツの隣国チェコにぜひ住んでみたいです。 首都プラハ、もしくはブルノなど他の都市でもいいです。 もともと中欧・東欧全...

はじめまして。
ドイツ・フランクフルト在住の者です。

次にはドイツの隣国チェコにぜひ住んでみたいです。
首都プラハ、もしくはブルノなど他の都市でもいいです。

もともと中欧・東欧全般に興味がありました。
現在、日常生活でも仕事でもドイツ語を使っていますが、同時に既に20年来チェコ語を勉強しており既にB1レベルです。

プラハには過去に住んだことがあります。
チェコへは毎年、年に数回出かけますが長期滞在も多く、プラハについては現地滞在者以上に詳しいところもあります。
チェコの社会について知れば知るほど、ドイツよりもうまく機能している点も多く、ますます興味が高まります。

以上、ご参考までに。

すべて読む