パリの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ベルサイユ宮殿に自力で電車でいく場合の安全な路線と運賃について(Navigo EasyやParis Visite)
15年ぶりに7月にパリに1週間弱、1人で旅行に行きます。中年女性です。
ミュージアムパスを購入するため、ベルサイユ宮殿には自力で行きたいと考えています。
これまでツアーでいったことはありますが、自力で行ったことはありません。
1,電車でパリ中心部からC線を使うと、駅からもベルサイユ宮殿まで近く乗り換えもないらしいのですが、C線は治安が悪い電車なのでしょうか?自力で電車で行く方法で、お勧めの方法ありますか?
2,最近パリの電車のシステムが変わりNavigo EasyやParis Visiteになったそうですが、スマホのバッテリーなどの不安もあり、モバイルは使いたくないです(suicaのようなプラスチックカード希望)
シャルルドゴール空港からホテル(オペラ地区)までは、ロワシーバスに乗る予定(パリ到着は現地17時過ぎの予定)ですが、このバスもこれらを使うらしいと知りました。
到着日は土曜日で、木曜日にパリを離れます。
Navigo EasyとParis Visite、チャージも含め、どちらが使いやすいでしょうか?
これまで何度かパリに旅行で数日行ったことはありますが、15年前に比べ、紙の回数券がなくなるなど変化に驚いています。
ご助言いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
2025年5月18日 23時54分
トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答
お疲れ様です。
1.ヴェルサイユへパリから行く方法
基本的にはC線で行かれる方が多いですが、
そのほかに、モンパルナスからN(TER)線 あるいはサンラザールからL線、さらにデファンスを経由してU線あるいはL線で行く方法があります。
時間によってGoogle mapを使って最善な行き方を見つけてください。
料金はみな片道2.5ユーロとなります。
2.Navigo
Navigo Easyを使われるお客さんが多いです。
Paris Visitは、施設利用料の割引がありますが、微々たるものですし、一日以内に空港往復+パリメトロ利用には、経済的だと思いますが、お得感がありません。
一つだけ注意しなければならないのは、Navigo easyで、空港から市内のチケットをチャージした場合、同時に地下鉄のメトロの切符がチャージできない点です。
したがって、一度利用が終了した時点で、新たにメトロやバスのチケットをチャージしていただくことになります。
それでは、15年ぶりのフランス旅行をお楽しみください。
2025年5月19日 1時22分
Marionさんの回答
tabiさま
はじめまして。
RERのC線はそんなに危なくはありませんし、宮殿から歩いてすぐですので利用される方は多いです。
Navigo はスマホチャージ式が便利かつ事前にチャージしておけるので、空港のロワシーバスも到着してすぐに乗れるのではないかと思いますが、スマホチャージしない場合には、空港バスチケットを購入してパリに入られてからメトロの窓口でプラスチックのNavigo Easy カードを購入してチャージされる感じになりますね。
今年1月にRATPのシステムと料金が変わった為、メトロとRER、バスとトラム、それぞれの料金になっています。
どうぞお気をつけて楽しい旅行になりますように⭐︎
Marion
2025年5月19日 1時3分