Cleopatraさんが回答したカイロの質問

スケジュールに意見を頂きたいです。

年末年始一人旅を考えておりまして、
以下の旅程を四苦八苦しながら考えてみたのですが意見を頂きたいです。

1日目:✈️昼頃カイロ着  
    カイロ、ギザ観光(ピラミッド、博物館etc)
    カイロ泊🏨

2日目:〜引き続きカイロ、ギザ観光(市場、モスク、散策)
   ✈️でアスワンへ(23時頃着)
   アスワン泊🏨

3日目:アスワン⇨🚗でアブシンベルへ、
   夕方? アスワン⇨列車🚃でルクソールへ
   ルクソール泊🏨

4日目:ルクソール観光〜
   ルクソール泊🏨

5日目:朝✈️ルクソール⇨カイロへ
6日目:朝✈️カイロ⇨帰国🇯🇵

5日目も観光にしたかったのですが飛行機の都合でこうなりました。アブシンベルやルクソールはツアーに参加した方がいい、とガイド本にありましたがまだ何も手配してないため、その辺の時間は考慮出来てません💦

カイロ在住のロコ、Cleopatraさん

Cleopatraさんの回答

takiさん、こんにちは! 年末年始のエジプトひとり旅、すごくワクワクする旅程ですね!全体的によくまとまっていて、主要スポットも押さえられていると思います。ただ、いくつか調整・検討した方が良い...

takiさん、こんにちは!
年末年始のエジプトひとり旅、すごくワクワクする旅程ですね!全体的によくまとまっていて、主要スポットも押さえられていると思います。ただ、いくつか調整・検討した方が良いポイントがあるので、以下にアドバイスとしてまとめます。

✨ 全体の印象
主要観光地(カイロ、ギザ、アスワン、アブシンベル、ルクソール)を網羅していてバランスが良いです。
時間にややタイトな部分がありますが、移動手段が確保できれば実現可能です。
年末年始は観光客が多く混雑しがちなので、移動とツアーは事前予約必須です。

✅ 各日程へのコメント
1日目:カイロ着 → ギザ観光
・✈️昼頃カイロ着とのことですが、空港からギザまでは1時間半〜2時間かかるので、午後はピラミッドだけに絞るのがおすすめ。
・考古学博物館やGEM(大エジプト博物館)は時間的に難しいかも。
・ピラミッドとスフィンクスのみ+夕日鑑賞や9 Pyramids Loungeでのディナーなどもおすすめです。

2日目:引き続きカイロ観光 → アスワン夜便で移動
・この日の午前〜夕方で旧市街(ハーン・ハリーリ市場、モスク巡り)を入れるのは良い選択。
・✈️アスワン行きの深夜便は体力的に厳しいかもしれません。午後便が取れるならベターです。
・ホテルチェックインが深夜になるので、アスワンで深夜チェックイン可能なホテルを事前に予約しておくと安心。

3日目:アスワン → アブシンベル(往復)→ 夕方ルクソールへ移動
・ここが一番タイトな日程です。
・アブシンベルは朝3〜4時発、11時頃戻りが定番です。
・その後、**昼過ぎ〜夕方にルクソールへ列車移動(約3時間半〜4時間)**は可能ですが、
・年末年始は列車満席の可能性あり、チケットは早めに確保を。
・体力的にややきついので、この日はアスワン泊にして翌朝ルクソールへでも◎。

4日目:ルクソール観光
・朝からしっかり観光できます。以下の組み合わせが人気です:
・西岸:王家の谷、ハトシェプスト女王葬祭殿、メムノンの巨像
・東岸:ルクソール神殿、カルナック神殿
・日本語ガイド付きツアーや車チャーターを利用すると、効率よく回れます。

5日目:朝✈️ルクソール → カイロ
・早朝便なら午前中にカイロ着 → 半日観光も可能です。
・たとえば、考古学博物館、イスラーム地区散策、ナイル川クルーズランチなど。
・ただし、飛行機が遅れると厳しいので、余裕を持つならホテルでのんびりもありです。

6日目:朝✈️帰国
・問題ありません。空港送迎の手配だけは忘れずに!

✍️ おすすめアクション
・国内線(カイロ⇔アスワン、ルクソール⇔カイロ)の予約はお早めに。
・アブシンベル日帰りとルクソール観光はツアー利用をおすすめします。
・英語ツアーでも十分楽しめますが、日本語希望の場合は早めに確認を。
・**鉄道予約(アスワン→ルクソール)**はオンラインまたは代理店経由で手配しておくと安心。
・宿は深夜チェックイン可・朝食付き・駅や空港にアクセスしやすい場所がベスト。

もし調整するとしたら…
・3日目はアブシンベル→アスワン泊にして、4日目早朝にルクソール移動 → 午後観光
・5日目をカイロ観光日に使うようにして、夜便で帰国(可能なら)

ご不明点や、移動手段/ホテルの相談などあればお気軽にどうぞ!
旅程の完成、楽しみにしています😊

takiさん

★★★★★
この回答のお礼

詳細に有難うございました!!大変参考になりました!

すべて読む

ヌビア村の場所・ホテル・アクティビティについて

みなさま、こんばんは。
エジプトのヌビア村に旅行したいと思っていますが、あまり情報がなくて困っています。
まず、場所についてですが
ガイドブックには、『ヌビア村は「Tombs of the Noble」から北』とありますが、ナイル川の島々やアガハーン廟から南もヌビア村なのでしょうか?
ヌビア村には、KFC横からフェリーに乗って行くしかない、村の中は車は通れない、とも聞きましたが、地図上では島以外の対岸には車でも行けそうに見えます。

宿泊するのであればどの辺りがおすすめでしょうか?
対岸のホテルは建物が可愛らしいのですが、交通の便がとても悪いとありました。

また、ヌビアの文化に触れたいのですが、おすすめのアクティビティーがあれば教えていただきたいです。音楽や踊りに興味があります。

ながながとすみませんが、よろしくお願いいたします。

カイロ在住のロコ、Cleopatraさん

Cleopatraさんの回答

こんばんは、ZZCCさん。 エジプト・ヌビア村に関心を持っていただいてうれしいです。以下にご質問への詳細な回答をまとめました。 🔍【1】ヌビア村の場所について **「ヌビア村」**とは...

こんばんは、ZZCCさん。
エジプト・ヌビア村に関心を持っていただいてうれしいです。以下にご質問への詳細な回答をまとめました。

🔍【1】ヌビア村の場所について
**「ヌビア村」**とは一般に、アスワン南部のナイル川沿いまたはナイル川の中州に点在するヌビア人の集落を指します。以下がポイントです:

❗有名な観光地としての「ヌビア村」は、
アスワンの「Gharb Sehel(ガルブ・セヘル)村」=西岸の村を指すことが多いです。

📍この村は、「Tombs of the Nobles(貴族の墓)」の西側・南側に広がっており、アガハーン廟の対岸に近いエリアです。

🏝️**ヌビア村の多くは、川の中州や西岸にあります。**地図で見ると島のように見える場所も、実際には水位次第で渡れる場合もあり、ナイル西岸からアクセス可能です。

✅よくある誤解:「**KFC横のフェリー乗り場(Aswan Ferry Dock)からしか行けない」**というのは正確ではありません。実際には:
船で行くのが一番風情があるため、観光客向けに主に「ボートアクセス」が紹介されています。
しかし、車で西岸側からアクセスすることも可能です(ただし、未舗装でわかりにくいルートの場合あり)。

🏨【2】宿泊エリアのおすすめ
ヌビア村内のローカルなゲストハウス(特にGharb Sehel周辺)
メリット:
村の雰囲気にどっぷり浸れる
カラフルなヌビア建築の家屋に泊まれる
ヌビア料理や文化体験が身近に

デメリット:
夜はかなり静か
アスワン中心部へはボートまたはタクシー+ボート移動が必要

✅おすすめ宿泊先(実際の観光客に好評):
Kato Dool Nubian House
Nuba Dool Guest House
AnaKato Nubian Houses

アスワンのリゾートホテル
Mövenpick Resort Aswan(エレファンティネ島)またはPyramisa Isis Island Hotel
交通は便利で、観光拠点にしやすいが、ヌビア村の雰囲気からはやや遠い。

🎶【3】ヌビア文化体験におすすめのアクティビティ
以下の体験は「Gharb Sehel」村周辺でよく提供されています:
✅ ヌビア文化体験アクティビティ例:
活動内容 概要
🐊 ワニ見学(ワニと一緒に写真) 一部の家ではペットとして飼っていて観光客向けに公開
🍲 ヌビア料理のクッキング体験 ゲストハウスで要予約、ランチや夕食付きで料理体験可
💃 ヌビア音楽・踊り鑑賞 夜に地元の子供たちや若者が太鼓や踊りを披露(要予約)
🎨 ヘナタトゥー体験 女性や子供に人気。安全な天然染料使用
🛍️ ヌビア民芸品のマーケット散策 カラフルな陶器や刺繍、スカーフなど多数販売

⚠️「踊り」や「音楽」の鑑賞はゲストハウスでの夜のプライベートショーとして用意されていることが多いです。事前に宿に確認または予約が必要です。

🚤【4】アクセスについてのまとめ
KFC横のボート乗り場(Aswan Corniche)から**モーターボートまたは帆船(フェルッカ)**で20〜30分。
ボートをチャーターすると1隻500〜600エジプトポンド(約1500〜2000円)前後。

村に宿泊すれば、宿が送迎付きボートを手配してくれることが多いです。

車で西岸から行く場合はルートが分かりにくいため、地元ドライバーに頼むのが安全。

💡まとめ
宿泊 Gharb Sehel のローカルゲストハウス(AnaKatoなど)
アクセス ボート(風情あり・安心)または車(要慣れ)
アクティビティ ヌビア音楽・料理体験・ヘナ・ワニ見学

お気軽にどうぞ。

ZZCCさん

★★★★★
この回答のお礼

Cleopatraさま

他の質問と同様、とても詳しく教えていただいて感謝です。

ヌビア村のことがわかってきました。
Gharb Sehelに宿泊してプライベートショーを問い合わせてみようと思います。

本当にありがとうございました。

カイロ在住のロコ、Cleopatraさん

Cleopatraさんの追記

ZZCC 様
ご丁寧なお返事をありがとうございます。
ヌビア村についてのご案内が少しでもお役に立てたのであれば、私としても大変うれしく思います。
Gharb Sehelでのご宿泊、きっと素敵な体験になると思います。
もしプライベートショーやクッキング体験などをご希望でしたら、宿泊先に事前に伝えておくとスムーズです。ご希望に合わせてアレンジしてくれるところが多いですよ。
また何かご質問がありましたら、いつでもご連絡ください。
10月のご旅行が、思い出深いものになりますよう心より願っております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Cleopatra

すべて読む

カイロでの民族舞踊ショー観覧

10月頃にエジプトを旅行予定です。ダンスに興味がありレダ舞踊団などのエジプト民族舞踊のショーをみたいと思っていますが、情報が全くありません。ショーの開催頻度、スケジュール、チケットの買い方、チケットの値段などなど情報が知りたいです。よろしくお願いいたします。(タンヌーラショー以外で探しています。)

カイロ在住のロコ、Cleopatraさん

Cleopatraさんの回答

エジプト・カイロでの民俗舞踊ショーについて、タンヌーラ以外(レダ舞踊団など)をご希望とのことですね。以下、10月の旅行に向けた情報を整理しました。 🎭 レダ舞踊団(Reda Troupe)...

エジプト・カイロでの民俗舞踊ショーについて、タンヌーラ以外(レダ舞踊団など)をご希望とのことですね。以下、10月の旅行に向けた情報を整理しました。

🎭 レダ舞踊団(Reda Troupe)関連ショー
Balloon Theatre(アグーザ地区)では、レダ舞踊団による回顧的なフォークロアショーが定期的に開催されています。
開催頻度:毎週違うショーがあり、レダのショーも不定期に回されます。
時間:通常20:00頃スタート、約1時間程度 。
チケット価格:「非常にリーズナブル(reasonable)」とあります。
購入方法:人気があるため「早めに予約」が推奨されています 。オンラインまたは劇場窓口で確認・購入することをおすすめします。
Balloon Theatreは歴史ある劇場で、音楽バンド付きのライブパフォーマンスも魅力。10月に旅行予定であれば、レダショーのスケジュールが出た時点で早めの手配が吉です。

🕺 レダ以外の民俗舞踊ショー
レダと並び、エジプト民謡やフォーク音楽・舞踊のショーが時折かつ多様な形で催されている模様。たとえば:
Cairo Opera House(オペラハウス)
 – フォーク・音楽イベントを随時開催。レダ・グループ出演の可能性もあります 。
 – チケット価格は公演によって変動、公式サイト要確認。

民間文化センター(El Sawy Culture Wheelなど)
 – ザマレク地区の文化センターでは、フォークダンスや伝統音楽など多様な舞台芸術が月例で開催 。
 – チケットは現地窓口やオンラインで。

📅 スケジュールと頻度の目安
Balloon Theatre(レダ) 毎週数回 夜20:00〜21:00前後
Cairo Opera House 年間随時 公演次第
El Sawy Culture Wheel等 定期的に数イベント スケジュール要確認
※10月時点で各公演のカレンダーがどうなっているかは、現地サイト等で8〜9月以降に更新されるスケジュールを要チェックです。

🎟 チケット購入方法
Balloon Theatre:劇場公式サイト、電話、直接訪問。人気公演はオープンと同時に定員に達する可能性あり。
オペラハウス & 文化センター:公式サイト/窓口/オンライン予約

💰 参考価格帯
Balloon Theatreショー:数百エジプトポンド(数ドル〜十数ドル)とされる。
他施設のフォークショー:10〜30 USD程度。

✅ まとめとおすすめ手順
**渡航前(8〜9月)**に、Balloon TheatreやOpera Houseの公演予定をチェック。
予約枠が出たら即購入(人気があるため早期確保推奨)。
料金目安:舞踊ショーは10 USD〜程度。Balloon Theatreならもっと安く済む可能性あり。
現地ツアー会社も活用:送迎付きや日本語案内付きプランもある。

ご旅行中、特定の日程での公演情報をお探しでしたら、該当時期が近くなった際に再度お問い合わせいただければ、最新スケジュールを調査いたします。お気軽にどうぞ!

ZZCCさん

★★★★★
この回答のお礼

Cleopatraさま

とても詳しい情報をありがとうございます。
なるほど、もう少し日が近づいたら再調査してみます!

回答内容とは関係ないのですが、
私のPCになぜかCleopatraさんの回答が非表示の状態で
回答を全て確認したのに「未読」マークが消えなくて
おかしいな、と思っていたんです。
日付をみるとずいぶん前にご回答いただいていたのに
お礼できてなく申し訳ありません。

また、日が近づいたらご連絡させていただくかもしれません。
おそれいりますがよろしくおねがいいたします。

カイロ在住のロコ、Cleopatraさん

Cleopatraさんの追記

ZZCC様
こんにちは、Cleopatraです。
ご丁寧なお礼のメッセージ、誠にありがとうございます!
パソコンの表示不具合でご不便をおかけしていたとのこと、まったくお気になさらないでくださいね。
むしろ、こうしてお心のこもったメッセージをいただけたことに、とても感激しております。
10月のご旅行が近づいてきた際には、改めて最新の公演スケジュールなどをお調べいたしますので、いつでもお気軽にご連絡ください。
舞踊やエジプト文化にご興味をお持ちの方にお会いできるのは、私にとっても大きな喜びです。
どうぞ引き続きよろしくお願いいたします!
Cleopatra

すべて読む

エジプト周遊個人ツアーについて

8月中旬に親子3人、日本から8泊10日の旅を計画中です。現在日本ーカイロ間の国内線チケットのみ取っています。
行き先はカイロ、ルクソール、アスワン、アブシンベルを予定しています。
カイロはピラミッド、GEM、ハンハリーリ、モスク
ルクソールはカルナック神殿、ルクソール神殿と王家の谷、ハトシェプスト女王葬祭殿、ネフェルタリの墓、熱気球体験
アスワンから日帰りでアブシンベル神殿
を考えています。
•効率的なルートを教えて頂きたいです。
•宿泊はカイロ、ルクソール、アスワンがいいのか
•移動は陸路?国内線はカイロ➖ルクソールは欠航が多いのでしょうか。
•日本語ガイドと一緒にルクソール観光をと考えています。おすすめのガイドさんがおられましたら教えて頂きたいです。

カイロ在住のロコ、Cleopatraさん

Cleopatraさんの回答

tomo2025さん、こんにちは。 エジプト周遊の個人旅行、親子3人でのご計画、とても素晴らしいですね!以下に効率的なルートやご質問への回答をまとめました。 ✅【おすすめルート(8泊10...

tomo2025さん、こんにちは。
エジプト周遊の個人旅行、親子3人でのご計画、とても素晴らしいですね!以下に効率的なルートやご質問への回答をまとめました。

✅【おすすめルート(8泊10日)】
✈️1日目:日本出発 → カイロ到着(夜着を想定)
カイロ空港近く or ギザに宿泊

🏙️2日目:カイロ観光(ピラミッド・GEM・スフィンクス・ハンハリーリ・モスク)
おすすめ順:ピラミッド → スフィンクス → 9 Pyramids Loungeで昼食 → GEM(大エジプト博物館)→ イスラム地区へ移動しモスクとバザール(ハーン・ハリーリ)
カイロ泊

✈️3日目:早朝国内線または夜行列車でルクソールへ移動
航空便:約1時間/夜行寝台列車:約10時間
着後、午後:カルナック神殿とルクソール神殿
ルクソール泊

🌅4日目:ルクソール西岸観光+熱気球体験
早朝:気球(朝5時前後)
王家の谷(ツタンカーメンの墓)
ハトシェプスト女王葬祭殿、メムノンの巨像など

ルクソール泊
🚗5日目:朝にアスワンへ(車/所要3〜4時間)
フィラエ神殿、アスワンハイダム見学

アスワン泊
🏛️6日目:アブシンベル日帰りツアー
早朝出発(朝4時頃)、約3時間半ドライブ → 約2時間滞在 → 14時頃アスワン戻り

アスワン泊
✈️7日目:アスワン→カイロへ国内線移動(昼または夕方)
カイロ泊(空港周辺も可)

🧳8日目:カイロでお土産や自由行動
ご希望があれば文明博物館や市内散策など

カイロ泊
✈️9日目:日本へ帰国(夜便)
🛬10日目:日本到着
🏨【宿泊地について】
3箇所泊がベストです:
カイロ(ギザまたは市内):初日〜3日目
ルクソール:3日目〜5日目
アスワン:5日目〜7日目

🚊【移動手段の比較】
区間 方法 メリット デメリット
カイロ→ルクソール 飛行機 早い(1時間)、子連れには楽 欠航リスクや朝便は少ない(前日確認要)
寝台列車 安価、1泊節約 ゆれが強め、トイレは簡素
ルクソール→アスワン 車または鉄道 景色が美しい、約3〜4時間 車の場合はドライバー要、鉄道は予約制
アスワン→アブシンベル 車のみ(日帰り) 一般的に3:30~14:00で往復可能 移動が長いが、ツアー利用で快適
アスワン→カイロ 飛行機 早くて便利 欠航リスクがあるため午前確認要

🗣️【日本語ガイドのおすすめ(ルクソール)】
以下のような日本語ガイドがルクソールで高評価です:
熱気球+王家の谷+ハトシェプスト女王葬祭殿、メムノンの巨像など の組み合わせ対応可
● Aさん(ルクソール在住、日本語OK)
日本語堪能で、文化・神話の説明が丁寧
子連れに優しいと評判です。

✍️補足アドバイス
**ネフェルタリの墓は閉まっていますから行けません。
夏のエジプトは非常に暑いため、午前観光・午後休憩が基本です。
国内線はEgyptAirかNile Airを利用、日々のフライト状況の確認が重要です。
よろしくお願いいたします。

すべて読む

カイロ、ギザを観光する際にスーツケースをどうすればよいかについて教えてください

はじめまして。

今年、エジプトへの個人旅行を検討しているのですが、最終日にギザやカイロを夕方まで観光し、深夜にカイロ空港を出発する便に搭乗しようかと考えています。

日程としては、2パターン考えており、
 ①最終日の朝、ルクソールから空路でカイロに到着
 ②最終日前日からギザかカイロに宿泊
のどちらかにしようと思うのですが、スーツケースをどうするのがよいか、アドバイスをしていただけないでしょうか。

 自分では、
  ・①であれば、空港近くのホテルをデイユースで利用し、部屋に置いておく
  ・②であれば、前日から宿泊するホテルを1泊余分に取って、夕方アウトする
  ・個人で車とガイドさんをお願いし、荷物を車に載せたまま観光する
くらいしか思いつきませんでした。

どうぞよろしくお願いします。

カイロ在住のロコ、Cleopatraさん

Cleopatraさんの回答

KanaKana21さん、こんにちは。 エジプト旅行のご計画、とても楽しみですね! 最終日のスーツケースの扱いについて、以下のアドバイスをそれぞれのパターンごとに整理しました。 ■ ① ル...

KanaKana21さん、こんにちは。
エジプト旅行のご計画、とても楽しみですね!
最終日のスーツケースの扱いについて、以下のアドバイスをそれぞれのパターンごとに整理しました。
■ ① ルクソールから朝に空路でカイロ到着 → 夕方まで観光 → 深夜便で帰国
【おすすめ案】
空港近くのホテルのデイユース利用(お考えの通り)
デイユースで部屋を確保し、シャワーや休憩にも使えるので快適です。
荷物も安全に置いておけるので安心。
空港までのアクセスも良いため、時間調整がしやすいです。
観光に付き添うドライバー&車をチャーターして荷物を積んでおく
スーツケースをトランクに入れて観光。
信頼できるドライバーとしっかり契約すれば安全面も問題なし。
ただし、貴重品は必ず手荷物で持ち歩くこと。

【注意点】
カイロ空港は非常に混雑するため、出発3時間以上前には空港に到着しておくのが理想です。
市内観光から空港までは、夕方以降だと渋滞に注意が必要です。

■ ② 最終日前日からギザまたはカイロに宿泊
【おすすめ案】
宿泊ホテルを1泊延長して夕方まで部屋を使う
一番安全で確実な方法です。
チェックアウトを「レイトチェックアウト」で夕方までにするか、丸1泊分追加する形になります。
観光後にホテルに戻ってシャワー・着替え → 空港へ、という流れができて安心です。
ホテルに荷物だけ預けて観光(ロビーなどで)
多くのホテルでは、チェックアウト後も荷物を預かってくれます(無料が一般的)。
ただし、セキュリティ面で不安がある場合はおすすめしません。

■ 補足アドバイス
カイロやギザの観光地は歩く距離が長く、砂埃も多いです。観光後にシャワーが使える環境を確保できると快適です。
エジプトでは荷物の車内放置も比較的一般的ですが、運転手がずっと車にいるスタイルが多いため、「信頼できるドライバーを使う」ことが大前提です。
ガイド付きのチャーター車なら、車内にスーツケースを置くことについても相談しやすいです。

■ 結論(個人的おすすめ)
時間と快適さ重視:②+ホテルに1泊余分に宿泊して夕方アウト
最終日前日にギザに宿泊するのが最もおすすめです。なぜなら、ルクソールやアスワンから当日のフライトは予定通りに運航されないことが多く、遅延する場合があるためです。
最終日には、日本語ガイド付きの専用車を一日チャーターし、そのままカイロ空港まで向かうのが良いでしょう。
そのため、もしギザで観光を予定している場合は、ギザのホテルに1泊追加で予約する必要があります。逆に、カイロ市内での観光を予定している場合は、空港近くではなく、カイロ市内のホテルを予約するのが良いでしょう。

コスト抑えつつ便利:①+空港近くのホテルでデイユース+チャーター車で観光
どちらも実現可能な良いプランですので、ご予算と優先事項(快適さ・コスト・安心感)に合わせて選んでみてくださいね。
ご希望があれば、おすすめのドライバーやガイドなどもご紹介できます。
何かご不明点があれば、お気軽にご相談ください!

すべて読む

エジプト国内の治安について相談させてください

はじめまして。

今年の秋に観光で初エジプトを訪問予定でしたが
現在のジプトの治安・情勢について教えていただけますと大変助かります。

隣国のイスラエルとイラン間で戦争がはじまり、中東全体で緊張感があるのかな?と気になっております。
今回の戦争に伴う、エジプト国内での治安悪化や、デモ、観光中のリスクが悪化しているなどございましたらご教授いただけますと幸いです。
 ※外務省の危険情報では2024.9以降に更新がないことは確認済
ちなみに観光コースとしては、王道(カイロ~ルクソール~アブシンベル)を計画しておりました。

よろしくお願いいたします。

カイロ在住のロコ、Cleopatraさん

Cleopatraさんの回答

はじめまして。 エジプトへのご旅行を計画中とのこと、素晴らしいですね。以下に、2025年6月22日現在のエジプトの治安・情勢について、日本人旅行者の目線で分かりやすくご説明いたします。 ...

はじめまして。
エジプトへのご旅行を計画中とのこと、素晴らしいですね。以下に、2025年6月22日現在のエジプトの治安・情勢について、日本人旅行者の目線で分かりやすくご説明いたします。

【1】エジプトの治安全般(2025年6月現在)
✅ 観光地(カイロ・ルクソール・アスワン・アブシンベル)
現在、主要観光地は比較的安定しています。
カイロ(ピラミッド周辺や考古学博物館)、ルクソール、アスワン、アブシンベルでは観光客向けの治安対策が強化されており、通常通り観光が可能です。
観光業はエジプトにとって重要な収入源のため、政府も治安維持に力を入れています。

【2】イスラエル・イランの情勢との関係
中東地域での緊張(例:イスラエルとイランの対立)はエジプト国内に直接的な影響は現在のところ限定的です。
エジプトは2024年以降も、ガザ情勢などをめぐって外交的には関与しつつも、国内で大規模な衝突や戦闘は起きていません。
ただし、カイロ中心部や大学周辺では時折デモが行われる可能性がありますが、観光地からは離れており、事前に避けることが可能です。

【3】注意点・リスクとその対策
リスク 実態と対応策
デモや集会 ごく一部の都市部で発生する可能性あり。群衆には近づかないこと。
ぼったくりや詐欺 観光客を狙った過剰請求などあり。信頼できるガイドやツアー会社を利用すると安心。
熱中症・脱水 特にルクソール・アブシンベルでは40度超えになる日も。水分と日除け対策をしっかりと。
交通事情 道路の運転マナーはあまり良くないため、移動は信頼できる送迎や専用車の利用が安心です。

【4】日本の外務省の情報(確認済みとのこと)
外務省は2024年9月以降更新なしとのことですが、現在も下記の通りです(大きな変更はありません):
シナイ半島北部:レベル3(渡航中止勧告)
その他の観光エリア(カイロ・ルクソール・アスワン等):レベル1(十分注意)

【5】結論:今のところ「観光は可能」、ただし基本的な安全対策は必須
◎安心できるポイント
エジプトの観光地は外国人に配慮された治安維持がされており、現地ツアーも通常営業中。
旅行者の多くは王道ルートを問題なく旅行しており、日本人観光客も戻りつつあります。

△気をつけたいポイント
政治情勢の急変には敏感に対応すること(出発直前に外務省サイトの再確認を推奨)
単独行動や夜間外出は避け、信頼できる現地ツアーガイドと行動するのが安心です。
ご旅行に際して、心配な点があれば現地在住の日本語対応ガイドを手配したり、事前に送迎を確保しておくのも有効です。
もし必要であれば、エジプト在住の信頼できる現地ガイドやツアー会社もご紹介できますので、お気軽にお知らせください。

どうぞ安全で素晴らしいご旅行になりますように!

すべて読む

現地で1人で参加、混載、日本語ツアー、ツアー会社様を探しております。

お世話になります。
現地で1人で参加、混載、日本語ツアー、ツアー会社様を探しております。

初エジプト旅行を計画しているのですが、1人でも混載で参加できるツアーを探しております。
ベルトラだと、1人割り増し(150%)になってしまいまして・・・

・ピラミッド
・ルクソール
・アブシンベル(可能であれば)

※4泊5日ぐらいを予定しております。

現地で1人で参加、日本語ツアー、で、ツアー会社様を知っている方がいらっしゃいましたら、
ご紹介いただけますでしょうか。

宜しくお願い致します。

カイロ在住のロコ、Cleopatraさん

Cleopatraさんの回答

もし日本語ガイドまたは旅行プランを作成してくれる旅行会社をお探しの場合は、**ロコタビ(Rocotabi)**を通じてご連絡ください。 よろしくお願いいたしま。

もし日本語ガイドまたは旅行プランを作成してくれる旅行会社をお探しの場合は、**ロコタビ(Rocotabi)**を通じてご連絡ください。
よろしくお願いいたしま。

すべて読む

エジプト国内での現金について教えてください

はじめまして。

今年の秋に観光でエジプトを訪問します。
その際の現金について相談させてください。

①現金の比率について
  ・宿泊施設は米ドルでの支払い必須
  ・ピラミッド、遺跡、神殿などはVISA支払い必須
 私の中では上記認識ですが、それ以外のタイミングでは現金(エジプトポンド)で支払う必要があると思っています。
 一般的に街中などでは、クレジットカードの普及率は低い状況でしょうか?

②現金入手について
  入国時に空港のATMで海外キャッシングを利用しようと思っています。
  国によってはぼったくりレートのATMを見たことがあります。
  もし、おすすめのATMや銀行がございましたら、ご教授いただけませんでしょうか?

カイロ在住のロコ、Cleopatraさん

Cleopatraさんの回答

Yさん、はじめまして。 エジプト旅行のご準備、お手伝いできてうれしいです。 以下、ご質問に順を追ってお答えいたします。 ① エジプトでの現金・カード支払いの状況について ✅ おっしゃる通...

Yさん、はじめまして。
エジプト旅行のご準備、お手伝いできてうれしいです。
以下、ご質問に順を追ってお答えいたします。
① エジプトでの現金・カード支払いの状況について
✅ おっしゃる通りの認識でほぼ正しいです:
ホテルの支払い:
外資系ホテルや中高級クラスのホテルでは、米ドル建てでの支払いを求められるケースが多いです(特にBooking.com経由などで米ドル表示の場合)。ただし、**現地での支払いは米ドルの現金 or カード(VISA/Master)**どちらでも可能なことが多いです。

観光地(ピラミッドや神殿等)の入場料:
国営施設(考古学博物館や遺跡など)はクレジットカード必須の場所が増えています。現金(エジプトポンド)での支払いができないことも多いので、VISAカードは必須です。

🔻 一方で、街中やローカルなお店・サービスでは現金(エジプトポンド)中心です:
タクシー、チップ、ローカルのレストランやカフェ、小売店、バザールでは エジプトポンド(EGP)現金が主流。

クレジットカードが使えるのは中級以上のレストランやショッピングモールの店など一部に限られます。

🔹結論:
クレジットカード(VISA)+ 米ドル + 現地通貨(EGP)の三種を適切に分けておくのが安全です。

街歩きや軽食、移動、チップなどのために500~1000EGPほどの小額紙幣を常備するのがおすすめです。

② ATMでの現金入手について(エジプトポンド)
✅ 空港ATMでのキャッシングは有効です。ただし注意点もあります:
主要銀行のATM(推奨)
Banque Misr(バンク・ミスル)
National Bank of Egypt(NBE / ナショナル・バンク)
CIB(Commercial International Bank)
QNB Al Ahli
これらは、比較的レートが良く、手数料も良心的です。
➤ 特にCIBとNBEは旅行者に人気です。

避けたいATM
空港や観光地にある**"Euronet"や"Arab Bank"などの外資系ATM**は、手数料やレートが割高な場合があります。
ATM利用前に手数料表示があるか、出金前にキャンセルできるかを確認すると安心です。
空港より市内のATMの方がレートが良い傾向がありますが、到着直後にある程度は手元に現金を持っておくのが無難です(特にタクシー代やチップ用に)。

🔸補足アドバイス
ATMキャッシングは**キャッシュカードよりクレジットカード(海外キャッシング機能付き)**がおすすめ。
日本円や米ドルの現金を持参し、必要に応じて市内の両替所(Money Exchange)でレートを比較して交換するのも有効です。

まとめ
クレジットカード(特にVISA)は必須。マスターカードも可だが使用率はVISAの方がやや高い。
地元用の現金(EGP)は、ATMまたは市内の両替所で適量入手。
ATMは「CIB」「NBE」「Banque Misr」など大手行を推奨。
観光地とホテルはカード、それ以外は現金で。

お気軽にご質問ください!

すべて読む

エジプトの夏の観光おすすめ教えてください

8月にエジプト(カイロ・アレクサンドリア・ルクソール)に行きます。
日中暑そうなので、朝・夕~夜に観光したいなと思っています。
・観光名所で朝、夜間拝観出来るところをお知らせください。
・屋内施設(博物館等)で室内なのに暑い所などあれば、知りたいです。
・おすすめコースやツアーなど

カイロ在住のロコ、Cleopatraさん

Cleopatraさんの回答

mirokuさん、こんにちは! 8月のエジプト旅行(カイロ・アレクサンドリア・ルクソール)楽しみですね! 夏のエジプトは日中とても暑くなりますが、時間帯や場所を工夫すれば快適に観光できます。...

mirokuさん、こんにちは!
8月のエジプト旅行(カイロ・アレクサンドリア・ルクソール)楽しみですね!
夏のエジプトは日中とても暑くなりますが、時間帯や場所を工夫すれば快適に観光できます。

🔆【朝・夕~夜の観光がおすすめのスポット】
■ カイロ周辺
ギザのピラミッド&スフィンクス(朝がおすすめ)
 → 朝7:00からオープン。朝イチは比較的人が少なく、気温もまだマシです。

ナイル川ディナークルーズ(夜)
 → 夕方~夜に運航(19:00前後~)。涼しい風の中でベリーダンスやディナーを楽しめます。

カーン・ハリーリ市場(夕方~夜)
 → 夜遅くまで営業。ライトアップされた市場を歩くのも楽しいです。

■ アレクサンドリア
クァイトベイ要塞(午前中か夕方)
 → 朝や夕方は海風が気持ちよくて観光しやすいです。

ブルーハーバー(夕方~夜)
 → 海沿いのレストランで夕日や夜景を楽しみながら食事ができます。

■ ルクソール
王家の谷(朝早く)
 → 開場は6:00ごろ。日差しが厳しくなる前に訪問がおすすめ。
カルナック神殿の音と光のショー(夜)
 → 英語・フランス語などのナレーションで毎晩上演。幻想的でおすすめ。
ルクソール神殿(夕方~夜)
 → ライトアップされるので、日没後の訪問がベスト!

🌡️【屋内でも暑い可能性がある施設】
エジプト考古学博物館(カイロ)
 → 一部の部屋はエアコンが弱く、蒸し暑く感じることもあります。午前中の訪問推奨。
カイロ・コプト博物館
 → 比較的涼しいですが、昼以降は館内も暖まってきます。
ルクソール博物館
 → 近代的で冷房も効いており、比較的快適。

🏜️【おすすめコース・ツアー案】
✅ 早朝~午前中心の観光プラン例(ルクソール)
05:00 ホテル出発(気球体験 or 王家の谷)
09:00 ハトシェプスト女王葬祭殿
11:00 ルクソール博物館
午後休憩(ホテルなど)
18:00 ルクソール神殿ライトアップ見学
20:00 ディナー&ホテルへ

✅ カイロの涼しい時間を活かした観光例
08:00 ピラミッドとスフィンクス
10:30 パピルス工房または香水屋見学
13:00 ホテルで休憩・ランチ
15:00 カイロ市内観光(モハメド・アリ・モスクなど)
19:00 ナイルディナークルーズ

🌟補足
ルクソールの気球ツアーは「日の出前の出発」で涼しくて人気です。
夕方以降の観光は事前に「夜間営業」があるか確認が必要です(夏は延長されることも)。
必要であれば、日本語ガイド付きのツアーや、プライベート車チャーターのおすすめもご紹介できます。
お気軽にお知らせくださいね!

すべて読む

日本製グミの海外展開に向けた市場調査のご協力について

現在、日本製のグミを世界に広めるため、海外展開を検討しており、エジプトに詳しい方とぜひお話させていただきたいと考えております。

当方は日本の高品質でユニークな味わいを持つグミに可能性を感じており、現地の製菓市場における調査を進めている段階です。
つきましては、下記のようなポイントを中心に、現地事情についてざっくばらんにお話を伺えますと大変ありがたいです:

・スーパーなど量販店でのお菓子・グミの陳列棚の印象
・同カテゴリ(グミ・キャンディ)の商品数やブランドの多さ
・輸入品と現地ブランドの比率
・一般的な販売価格帯
・商品パッケージやデザインの印象(日本との違いなど)
・売れ筋商品の傾向(味・色・形・食感など)
・日本製グミの認知度や現地での受け入れられやすさ

上記のようなテーマについて、現地にお詳しい方と気軽に意見交換ができればと思っております。
どなたか現地の事情に詳しい方、ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、ぜひお声かけいただけますと幸いです!
どうぞよろしくお願いいたします!

カイロ在住のロコ、Cleopatraさん

Cleopatraさんの回答

あらしゅ様 ご連絡いただきありがとうございます。 エジプト市場における日本製グミの展開に向けたご関心、とても興味深く拝見いたしました。 私はエジプトの現地事情に精通しており、特にスーパーマ...

あらしゅ様
ご連絡いただきありがとうございます。
エジプト市場における日本製グミの展開に向けたご関心、とても興味深く拝見いたしました。
私はエジプトの現地事情に精通しており、特にスーパーマーケットでの商品の取り扱いや消費者の傾向など、現場の情報をお伝えすることが可能です。
ご提示いただいた以下のようなテーマについて、ざっくばらんに情報交換させていただければと思います:
現地スーパーでのグミ・お菓子の陳列状況
市場におけるブランドの種類や輸入品との割合
一般的な価格帯
パッケージデザインや人気商品の傾向
日本製グミに対する現地の反応 など
エジプト市場は若者人口が多く、味や見た目に敏感な消費者が多いため、日本製グミのようなユニークな商品には十分な可能性があると感じております。
もしよろしければ、日程を調整の上でオンラインまたはメッセージベースでの情報交換の機会をいただければ幸いです。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

すべて読む