ご要望に応えられるように、どのように改善・努力したら良いのかという事を常に優先的に考えています。【ロコインタビュー】

自己紹介をお願いします

6年前からパリに音楽留学に来ています。こちらでしか体験できない貴重な体験をさせて頂きつつ、作曲と編曲、音楽活動に取り組んでおります。絵を描く事も特技のひとつなので、音楽や絵などの芸術関係に関しては詳しい方だと思います。Beaux arts(美術学校。造形美術、特に絵画、彫刻の事)など。フランス語は第二外国語の頃からリズムが独特で面白いと思っていて、そのころからSkypeや個人授業で特訓したり、自分で日本で参考書を買ったりして毎日付属のCDを流したりして覚えました。かなり精神力と忍耐力など努力を必要としましたが、逆にわからないものほど興味が昔からあって、好きで楽しく学んでいます。

トラベロコを使い始めたきっかけを教えてください

私の場合は、友達が先にロコとして働いていて、そういうサイトがあるんだと知りました。実際に自分が現地で体験した事や、良かったと思えた住んでいる人しか知らないようなお店を、もっと日本から来る方に知ってもらいたい、という単純な動機から登録に至りました。レストランやカフェでも、ガイドブックには載っていない本当におしゃれで美味しいカフェや雑貨屋さんが山ほどあり、実際に住んでいるからこそ知っている情報や知識などを、もっと普及していけたらと思いました。

トラベロコを使ってみてどうですか?

本当に色々なサービス依頼の要望があり、それによって自分も学べたり、次はこうしよう、という改善点が見つかったり、反省があったり、色々勉強になるなと自分でも思っています。空いている時間を有効活用できるのも良いですね。

実際にユーザーにサービスの提供をしてどうでしたか?

ご案内させて頂きながら何ですが、お話しながら、本当に楽しいひと時を一緒に過ごさせて頂いています。私も日本人なので、日本語で楽しく会話できるのも自分なりに助かっている時もあります。また、全ての情報や言いたいことなども日本語で意思疎通ができる。当たり前の事ですが、こちらに住んでいるとそれがどれほど難しい事なのか実感できます。でももちろん一番は、ご要望に応えられるように、どのように改善・努力したら良いのかという事を常に優先的に考えています。

2018年11月23日フランス情報パリ情報