くろさんが回答したニューヨークの質問

NYの大晦日〜元旦について

先日はNYの宿泊場所についてお答え頂きありがとうございました(*^^*)

NYの大晦日〜元旦について質問させてください。

①NYの年越しの過ごし方について。タイムズスクエアのカウントダウン以外でおすすめの過ごし方を教えて下さいm(_ _)m(年越しライブ、年越しクルーズなど)

②NYの大晦日〜元旦はタクシーや地下鉄は通常通り運行していますでしょうか。

③NYは荷物を預けるコインロッカーが殆ど無いと知りました。荷物を預けるサービスやお店を教えて頂きたいです。

よろしくお願いします(T_T)

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

tamaさん、こんにちは! 投稿されたご質問にお答えします。 ①NYの年越しの過ごし方について。タイムズスクエアのカウントダウン以外でおすすめの過ごし方 賑やかに過ごされたいならご...

tamaさん、こんにちは!
投稿されたご質問にお答えします。

①NYの年越しの過ごし方について。タイムズスクエアのカウントダウン以外でおすすめの過ごし方

賑やかに過ごされたいならご想像のようなライブやクルーズなどに参加するのがもっとも良いアイデアだと思います。

入場人数が限られる屋内イベントやクルーズは比較的早めにチケットなどが売り切れてしまうので、TimeOutなどのローカル紙などを数ヶ月前よりチェックされておくと良いでしょう。クルーズのチケットなどはGrouponなどで購入できることもあります。

 TimeOut New York
 https://www.timeout.com/newyork

オススメの過ごし方などはGothamist、thrillistなどでも掲載されることが多いので、ときおり観ておかれると良いかもしれません。

 Gothamist
 https://gothamist.com/

 thrillist
 https://www.thrillist.com/new-york

また、ニューヨークにお友達がおられるならホームパーティなどでタイムズスクエアのカウントダウンをテレビで観ながらまったり過ごすのも良いですね。

②NYの大晦日〜元旦はタクシーや地下鉄は通常通り運行していますでしょうか。

メンテナンスや事故などでの運行状況の変更はほぼ毎日あるので、それを通常運行と呼ぶなら、平日と余り代わりはないかと思います。
(日本のように特別列車が走ることはないものの、休日ダイヤのように運行本数が減ったりすることはあります)

事前に通知されることが多いので、地下鉄の運行状況などはMTA(都市交通局)のホームページをチェックされておくことをおすすめします。

 MTA公式ページ
 https://new.mta.info/

タクシーやUberについても同様で、営業車両は減るものの日本の都心と同様に利用することができます。最近はイエローキャブもアプリで呼べる車両が多いので、英語が苦手でしたらこうしたモバイルサービスを利用されると良いでしょう。

日本との大きな違いは治安です。
日中はあまり問題はありませんが、女性のみでの移動や土地勘がない場合はお一人での深夜の移動はおすすめできません。朝まで安全な屋内で過ごすか、複数人で移動されると良いでしょう。

③NYは荷物を預けるコインロッカーが殆ど無いと知りました。荷物を預けるサービスやお店を教えて頂きたいです。

個人的に利用をしたことはないのですが、LuggageHeroというサービスがあります。これは、有料で荷物を保管してくれる場所をウェブサイトやアプリで検索・予約できる、というもので、現在ニューヨークでは130箇所以上が登録されているようです。

 LuggageHero
 https://luggagehero.com/

また、最近は有料のケースがほとんどですが、New York Hilton Midtownのような大きなホテルのクロークに預けるというのも手ではないかと思います。

路面の状況があまり良い街ではないので、大きな荷物はお預け・ピックアップが容易な場所へ置いてから身軽な状態で過ごされるとトラブルも少なく快適な滞在になるかと思いますよ。
(^_^)

いずれにしても事前チェックを念入りにされると不安もトラブルも少なめにできます。ぜひ年末年始のニューヨークで素敵なひとときをお楽しみ下しさい。

くろ

すべて読む

ニューヨーク旅行の宿泊場所について

ロコの皆様こんにちは!ニューヨーク旅行5泊7日を計画している東京在住の27歳OLです。ニューヨーク旅行での宿泊場所(エリア)はどのあたりがおすすめでしょうか?値段、治安、利便性を含めておすすめのエリアを教えて頂きたいです。個人的にはブルックリン区が安くて良いなと思っているのですが、ぶっちゃけどうでしょうか…!お返事お待ちしております。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

tamaさん、こんにちは! ホテルについてですが、治安を重視するならマンハッタンのミッドタウンか重要施設が多い金融街周辺が良いのではないかと思います。 (証券取引所などがあるため、市警察...

tamaさん、こんにちは!

ホテルについてですが、治安を重視するならマンハッタンのミッドタウンか重要施設が多い金融街周辺が良いのではないかと思います。
(証券取引所などがあるため、市警察のパトロールも頻繁に行われています)

とはいえ、ウィリアムズバーグなどブルックリンで過ごされるご予定なら、確かにそちらの方が幾分宿泊料金も安めなので良いかもしれません。

基本的には過ごし方によりおすすめエリアは変わってくるので、その点を合わせて質問されればロコも返答しやすいと思います。
(飲食費を抑えるならWhole Foods Marketなどのスーパーの近く、ナイトライフを堪能するならロウアーイーストサイド、メジャーな観光地を中心に回るならタイムズスクエア近辺が良い、など)

■ 交通機関

ニューヨークは地下鉄網が発達した米国でも珍しい大都市ですが、日本と異なりエレベーターやエスカレーターなどが未設置な駅も多数あります。

また24時間運行も再開されていますが、深夜などは治安が悪くなることも少なくないので、夜間の移動はタクシーやUberなどのカーサービスを利用される方が良いでしょう。

なお、ジョンFケネディ国際空港〜市内間をタクシーで移動する場合、マンハッタンへは定額料金(+チップ、税金)、ブルックリンなどマンハッタン以外へは従量制料金(+チップ、税金)となります。

滞在日数が短いと移動時間も気になるでしょうから、金額よりも快適さを優先したほうが良いかもしれません。

くろ

すべて読む

NY、NJのトイレ事情

NY、NJに滞在予定なのですが、
元々 持病があり 急な腹痛でトイレを探すことがしばしばあります。
いくら調べても、日本ほど トイレが無いとの情報ばかりで不安を感じております。
大きな駅はトイレがあるとのことですが、それ以外だと 全く無いのでしょうか? 例えば自由には使えないけれど、駅員さんに言うと貸してくれるよ等、どなたか教えていただけるとありがたいのですが。
街中やスーパー等、言えば貸してくれるのか(貸してもらった時はチップ等必要?)、どういったところは貸してくれやすい等、情報頂けると 少しでも不安解消されるので、どうぞよろしくお願いします。
(NYはマンハッタン近辺、NJは、マンハッタンの対岸あたりの地域)

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

uniikuraさん、こんにちは! トイレ問題は持病の有無に関わらず、ニューヨーク在住者にとっても一大事でもあります。 日本ほどトイレ事情が良くないニューヨークでは、次のようなところ...

uniikuraさん、こんにちは!

トイレ問題は持病の有無に関わらず、ニューヨーク在住者にとっても一大事でもあります。

日本ほどトイレ事情が良くないニューヨークでは、次のようなところがおすすめです。
(駅のお手洗いは一般客が利用できないこともあり、おすすめしません)

1.ホテル、美術館・博物館、劇場、百貨店、展望台
これらは利用客の印象がビジネスに直結するため、清潔な状態が保たれていることが多いです。

2.ショッピングモール
Time Warner CenterやHudson Yards、Brookfields Placeなどの高級ブティックが入店するようなモールも比較的清潔なことが多いです。

一方、中低所得層が良く行くモールにもお手洗いはありますが、客層により雑然としてしまっていることがあります。

3.家具店・収納用品店
Pottery BurnやWest Elmといった家具チェーン店やHome Depot、The Container Storeなどのホームグッズ取扱店でもお手洗いを利用できるお店が多いです。

4.フードホール
場所柄、清潔ではないことも多いですが、ほとんどのフードホールにはお手洗いが併設されています。

5.カフェ、スーパーマーケット
不特定多数が利用するカフェやスーパーマーケット(ニューヨーク市を除く)は清潔ではないことも多いですが、いざというときに覚えておかれると良いでしょう。

またオーガニック系スーパーマーケットは商品価格が若干高めということもあり品の良い客層が多いことから、一般のスーパーよりきれいなことが多いです。

6.ガソリンスタンド
郊外限定となりますが、スーパーマーケットと同様に一般客へお手洗いを開放しているところが多いです。
(清潔とは限りません)

番外編
プレイグラウンド(子供、親子連れ限定ゾーン)が設置されている公園や以下の駅にはお手洗いが設置されていることがとても多いです。

・Grand Central(地下2階)
・Penn Station New York(Moynihan Train Hall)
・Hudson Yards(改札階)
・Staten Island Ferry(2階)

また、大きな総合病院も一般客の利用を開放しているところが多いです。

■ 注意点

・ニューヨーク市は飲食店やスーパーマーケットへのお手洗い設置義務がないので、小さなお店には無いことが多いです。

・ファストフード店、コンビニはトイレを一般客に開放していないところがほとんどです。

・絶対ではありませんが低所得者層が頻繁に出入りするところより高級店の方がお手洗いが清潔なことが多いです。

・駅や水上バス乗り場は小さな乗り場や各駅停車のみの駅は100%に限りなく近くお手洗いがありません。

・グーグルマップで「公衆トイレ」と検索すると多くの結果が表示されますが、全てが良い状態とは限りません。

・鍵がかかっているお店や暗証番号の入力が必要な場所は、お願いすると鍵を貸してくれたり、番号(コード)を教えてくれることがあります(Best Buyなどの家電量販店やStarbucksなど)

****

個別のおすすめ店などをリストアップすると膨大になってしまうので目安や代表的なもののみを記載しました。
(チップのいらないところを厳選しました)

具体的な場所を書かれればもっと詳細な情報を得られると思いますよ。

また、ここなら絶対、ということはないので

・できるときに済ませる
・スケジュールには余裕を持ち、飲食や観覧後などお店を離れる前に済ませる

と言ったことに気をつけると良いでしょうね。

ニューヨーク在住のロコ、uniikuraさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく、膨大な情報ありがとうございます!! 
駅やスーパーやコンビニが頼みの綱・・と思っていたのですが 自分の危機と保安面との兼ね合い・・なかなか難しそうですね。教えて頂いたモール等は片っ端から調べてみます!
体調と相談しつつで、街歩きを楽しめたらと思っております。ありがとうございました。

すべて読む

GWにNYを夫婦で観光するにあたりいくつか教えて頂けますでしょうか。

①NYの美味しいシーフート料理のお店が知りたいです。アメリカは初めてですので、日本人にもやさしいお店がありがたいです。

②blue noteの22時半からの予約を検討しておりますが、終わった後のホテルまでの移動手段について、質問です。
時間的に治安の面で地下鉄ではなくタクシーの利用を考えておりますが、確保しにくい時間帯もあると聞いたことがあります。実際はどうでしょうか。ホテルはタイムズスクエア付近を予定しております。

③ブロードウェイミュージカルも検討しておりますが、英語が堪能ではないため日本語ガイドがなくても楽しめる
演目のおすすめを教えて頂けますでしょうか。

④その他、初めての際におすすめの観光地があれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

shouさん、こんにちは! 投稿されたご質問にお答えします。 ①シーフードレストラン ご予算やスタイルに寄って変わってきますが次のようなお店はいかがでしょうか? ・Grand...

shouさん、こんにちは!

投稿されたご質問にお答えします。

①シーフードレストラン
ご予算やスタイルに寄って変わってきますが次のようなお店はいかがでしょうか?

・Grand Central Oyster Bar
 グーグルマップ:https://goo.gl/maps/T8UGzXozhobRqPd98
 おそらく日本の方には一番知られているお店。
 比較的にリーズナブルに服装もあまり気にせず入店できます。

・The Clam
 グーグルマップ:https://goo.gl/maps/57Fb2o5LWBE9FZNL6
 グリニッジ・ヴィレッジにあるアットホームなお店。
 スライダー(ミニバーガー)などもあり、気軽に入れる雰囲気です。

・Le Bernardin(ドレスコードあり・要予約)
 グーグルマップ:https://goo.gl/maps/M5vz4qxh4ZNF8BRC9
 ミッドタウンにあるフレンチの名店。
 洗練された雰囲気の中で非常に素晴らしい品をいただけます。

・Mary’s Fish Camp
 グーグルマップ:https://goo.gl/maps/vTAecKZUSSQRfVtz7
 グリニッジ・ヴィレッジにある気軽に楽しめるシーフードレストランの一つ。

・Cull & Pistol
 https://goo.gl/maps/6zusakGoVnN9nbuS6
 チェルシーマーケット内にある海鮮問屋が経営するお店。
 予約なしで気軽には入れる人気店なので、食事時は余裕を持った方が良いです。

他にも甲殻類を豪快に手づかみで食べられるお店やファストフード感覚でロブスターロールを食べられるお店もあります。

②夜間の移動について
Blue Noteのあるグリニッジ・ヴィレッジは現在、路面の補修工事がされている道が多く、タクシーだと車酔いを起こしてしまうかもしれません。

ご渡航前にUberやLyftなどの配車アプリをインストール・クレジットカード登録を済ませておけば、目的地やピックアップしてもらう場所の指定、乗車賃の決済、車種の指定などをアプリ上で行うことができるので、英語が苦手でもスムーズに移動することができます。

22時以降の土地勘のない方の地下鉄移動はあまりおすすめできないので、配車アプリの利用はお考えになっておかれた方が良いでしょう。

③ミュージカル
英語が苦手、ということでしたら日本でも上演されるような、既にストーリーを知っているものが良いと思います。

現在劇場街上演されているものの中には、Chicago、Aladdin、The Lion King、The Phantom of the Operaなどといった映画などにもなった有名作品も多くあります。

以下のサイトで上演中の作品名などをご覧になれるので、参考にされてはいかがでしょうか。

 New York Theatre Guide
 https://www.newyorktheatreguide.com/

④おすすめ観光地

・展望台
マンハッタンはこの数年で新たに展望台が2つオープンし、合計5箇所の異なる場所から市内を一望できます。早朝の朝靄のかかっているときなどは雲海の上に高層ビルのみが現れている、といった光景も楽しめたりします。

・DUMBO
マンハッタンから気軽に行けるブルックリン内の場所として人気のエリアです。

イースト川を挟んで金融街の高層ビル群やブルックリン橋、マンハッタン橋を見ることもできます。

・ミートパッキング地区
もともと精肉市場があった地区を再開発されたところで、おしゃれな飲食店やブティック、ホイットニー美術館やハイライン、チェルシーマーケット、全米に5つほどしか無いStarbuck Reserve Rosteryの1店舗などがあります。

近隣には2022年にオープンした水上公園Little Islandなどもあるので晴れた日の散策にもおすすめです。

・スタテン島フェリー
マンハッタンの南端からスタテン島まで片道30分の通勤などに使われるフェリーです。往復で約1時間となりますが、乗船が無料で少し遠いですが、自由の女神やアッパー湾の水上からマンハッタンの高層ビルの全景は、のんびりするのにおすすめです。

****

これからの季節は暖かくなり、草花もきれいで外歩きもしやすいシーズンになります。

ぜひ、ニューヨークならでは風景やお食事、体験などをお楽しみ下さい。

ニューヨーク在住のロコ、shouさん

★★★★★
この回答のお礼

こんにちは。情報頂きありがとうございました!

すべて読む

ブロードウェーミュージカル前の食事

ブロードウェーのミュージカル観劇前に、お食事がしたいんですが
1人でも、入れるブロードウェーにある、お勧めのレストランはありませんか?
観劇予定は「MJ」ですので、ニールサイモン劇場です

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

リスキーママさん、こんにちは! 次のお店はいかがでしょうか? Danji (212) 586-2880 https://maps.app.goo.gl/nFSVHt3iQ5j2B...

リスキーママさん、こんにちは!

次のお店はいかがでしょうか?

Danji
(212) 586-2880
https://maps.app.goo.gl/nFSVHt3iQ5j2BuF18?g_st=ic
ジャンル:韓国料理

リリーズ ビクトリアン エスタブリッシュメント
(212) 957-4530
https://maps.app.goo.gl/tE31M4CiuCyubmod9?g_st=ic
ジャンル:カクテルバー

Carla
(929) 404-4082
https://maps.app.goo.gl/q5wKrJpf2hQrApmVA?g_st=ic
ジャンル:アメリカ料理

Le Pain Quotidien
(646) 779-8387
https://maps.app.goo.gl/VktTGrxnopN1iJLQ8?g_st=ic
ジャンル:カフェ

焼鳥 トット
(212) 245-4555
https://maps.app.goo.gl/CWMnqbB1SWKmgJccA?g_st=ic
ジャンル:日本料理

比較的手頃なお値段のところに絞ってみましたが、予算や観劇の時間によってはもう少し幅も広がると思います。

いずれのお店もお一人様でも断られる事はほぼないと思いますが、劇場街はタイムズスクエアと重なっていることもあり、時間帯によってはとても混雑する事も考えられます。

スケジュールに余裕を持てるのでしたら、劇場街から離れたところでお食事をされる方が良いかもしれませんね。

くろ

リスキーママさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
混雑しますよね。
忘れてました

すべて読む

JFK空港からProspect park付近の宿までの移動について

JFK空港からProspect park付近の宿までの移動について教えてください。
女性で一人、お昼頃空港から大きいスーツケースを持って移動したいと思っています。
金銭的な理由からできるだけ安価な方法を探していますが、安全はお金で買うものということはわかっているので、
空港からどこかの駅まで空港バスやエアトレインのような公共交通機関で移動し、どこからウーバーや送迎、タクシーを使う方法などを考えています。何か良いアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Spring1234さん、こんにちは! 現在、ジョンFケネディ国際空港から公共交通機関を利用しての移動は非常に限られており、目的地がプロスペクトパーク近辺ですと、大きな荷物を携行した移動の...

Spring1234さん、こんにちは!

現在、ジョンFケネディ国際空港から公共交通機関を利用しての移動は非常に限られており、目的地がプロスペクトパーク近辺ですと、大きな荷物を携行した移動の場合、AirTrain+ロングアイランド鉄道(LIRR)またはAirTrain+地下鉄以外のおすすめできる方法がありません。

この場合、安全性を考慮するならAirTrain+LIRR、金額を優先するならAirTrain+地下鉄(A線)となります。

いずれのルートもブルックリンのAtlantic Terminal駅またその周辺に一旦向かい、駅を出てからはタクシーやUberなどのカーサービスを利用して移動、ということになります。

■ 利便性

上記2つの方法を取る場合、利便性ではLIRRを利用する方が有利になります。LIRRのAtlantic Terminal駅エレベーターがあるものの、近隣の地下鉄駅にはほぼ皆無のため、荷物の量や重さに寄っては危険かもしれません。

■ 経済性

現在、各交通機関の料金は次のようになっています。

 $08.25 AirTrain(片道)
 $10.75 LIRR(ピーク時・片道)
 $10.00 タクシーなど(プロスペクトパークまで片道)

二人行かれるなら空港からタクシーの方が乗換がなくリーズナブルなのですが、お一人の場合はこのルートのほうがお得になります。

■ その他

LIRRは地下鉄と比べて比較的安全と言えますが、大きな荷物置き場が車内になく、座席のシート間隔も広くないので90リットル前後のスーツケースをお持ちの際は要注意です。

地下鉄の車内は通勤仕様のため、混んでいなければお荷物の置き場で困ることはありませんが、LIRR同様に大きな荷物の置き場もないため停車するごとに荷物に気をつけておく必要があります。

****

いずれも一長一短で悩ましいですがSpring1234さんにとっての良い方法が見つかると良いですね。

すべて読む

Tシャツのサイズについて

WBCの余波で、あちこちから、MLB ショップでTシャツを見てきてと頼まれますが、
サイズはUSサイズだと日本のサイズの1まわり小さいサイズを選べば良いでしょうか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

リスキーママさん、こんにちは! 衣類のサイズですが、米国サイズは仰られるように日本より大きめに作られている為、概ねその解釈で問題ありません。 実際には  米国サイズのM ≠ 日...

リスキーママさん、こんにちは!

衣類のサイズですが、米国サイズは仰られるように日本より大きめに作られている為、概ねその解釈で問題ありません。

実際には

 米国サイズのM ≠ 日本サイズのL

なので着てみないと分からない、と言うのが正直なところです。

なお、男性用Tシャツは形がボックス型と言われる事もあるように胴回りに余裕がある事が多いのですが、女性用は異なる事があります。

また、米国の乾燥機は高温乾燥が基本の為、洗濯後縮む事を考えて購入する人が多いので、日本での使用を想定して購入されるなら、その点を考慮した方がいいかもしれません。

リスキーママさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます
皆さんの意見は概ね、1サイズダウンが目安ですよね
実際に、ニューヨーク店でWBC商品あるかは???ですが

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

路面店で、ということですと球場以外ではLidsという公式グッズの販売をしている会社が、球団名で路面店を運営していることがあります。

また、WBC関連グッズについてはオンライン販売でも良いのでしたらMLB公式サイト経由で次のトップページからもアクセスできます。

 MLBshop
 https://www.mlbshop.com/

なお、ニューヨーク市内では次のようなMLB公式ストアや前述のLids社がYankees Clubhouseという名前で公式グッズを販売しているので、お探しのものが見つかるかもしれませんね。

MLB Flagship Store
 1271 6th Ave, New York, NY 10020 アメリカ合衆国
 グーグルマップ:https://bit.ly/42I3nQI

 Google Map - 検索結果:Yankees Clubhouse
 グーグルマップ:https://bit.ly/3LTKswg

すべて読む

JFK⇒マンハッタンへの移動

来月NYを訪れる予定ですが、JFK⇔グランドセントラル駅間の移動が出来るようになったとニュースで拝見しました。大人3人で行くのですが、タクシーなどよりも安価で移動出来そうなので利用してみたいなと思っているのですが、まだあまり情報がなく、ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?乗り場の案内図などもしっかりとあるのかなと不安に思っております。
自分で調べた限りでは、下記のような流れでしょうか、、?
《JFKターミナル1に到着→ジャマイカ駅で乗り換え→グランドセントラル駅》

よろしくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

sy_13さん、こんにちは! ロングアイランド鉄道(LIRR)のEastside Access線の事でしたら、調べられた手順で問題ありません。 マンハッタン側の終点駅Grand Ce...

sy_13さん、こんにちは!

ロングアイランド鉄道(LIRR)のEastside Access線の事でしたら、調べられた手順で問題ありません。

マンハッタン側の終点駅Grand Central Madison 駅はMadison街の直下にあり、駅の地上出入口は42〜49丁目にかけて点在します。
(最近の駅なのでエスカレーターやエレベーターが完備されていますが、だいぶ深いところにある為、到着後の予定がタイトな場合は要注意です)

なお、駅構内図については次のリンク先よりご覧になれます。

MTA
Grand Central Madison - map
https://new.mta.info/map/24956

くろ

すべて読む

ニューアーク空港から7番街駅までの移動手段

空港からの移動手段についてアドバイスいただけますでしょうか。
鉄道で行くのが良いのかなと思いますが、スーツケースもあるので
安く、確実に移動する手段を教えていただけますでしょうか。
できるだけ費用は抑えたいです。
乗合バスかNJ Transit+メトロが便利ですか?

2名です。
ニューアーク空港から7番街周辺ホテル
往路は昼着、復路は夕方発
(復路は午前中にチェックアウトなので、スーツケースをホテルに預けて観光するか、観光兼ねた移動もありかなと思っております)

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

mabokinokoさん、こんにちは! ニューアーク・リバティ国際空港からマンハッタンへの移動についてお答えします。 ■ 鉄道の場合 AirTrain→NJ Transit→地...

mabokinokoさん、こんにちは!

ニューアーク・リバティ国際空港からマンハッタンへの移動についてお答えします。

■ 鉄道の場合

AirTrain→NJ Transit→地下鉄 or タクシーとなります。
その際、マンハッタン到着後にタクシー乗り場または地下鉄乗り場へ行くには事前にエレベーターの場所などをチェックしておけば、それほど乗り換え等は難しくありません。
(ペンステーション・ニューヨーク駅(以下、ペンステーション)ではエレベーターの位置は後方になります)

なお、ニューヨークの地下鉄は、急行停車駅でも改札階から地上までエレベーターやエスカレーターが設置されていないケースが多いので、重いスーツケースや運ぶお荷物が多い時はあまりおすすめできません。

お手荷物が多いときなどはペンステーションからタクシーを利用されることをおすすめします。

■ チェックイン当日の観光について

最近は宿泊客以外の荷物を預かる場合、預かり料金を取ることが増えていますが、それでもチェックイン時間前に観光などをされる場合は、ホテルへお預けになってからされると良いでしょう。

前述のように、ニューヨークでは地下鉄の設備がそれほど充実していないことに加え、コロナ禍前ほどではないにしても、すでに旅行者が多くいるため、場所によってはお荷物の取り回しがしにくいことも予想されます。

有料でも1つあたり$5ほどなので、到着初日は少しでも身軽に過ごされた方が良いかと思います。

(New York Hilton Midtownのようにチェックイン時間前でも、フロントで申し出れば、預け料金が無料になるバウチャーをもらえるホテルもあります)

■ どの方法が便利か

鉄道の場合、提示で到着できることが多い分、乗り換えなどが多く、特に荷物が多いときや重い場合には体に大きな負担となることもあります。
(鉄道車両も大きなスーツケースの持ち込みに適した構造になっていません)

そのため、可能ならタクシーやUberなどのカーサービス、Port Authority Bus Terminal〜ニューアーク・リバティ国際空港間を結ぶリムジンバス(Coach USAなど)、Go Airlink Shuttileなどの乗り合いバスを使い、ホテルへ直接またはバスターミナルからタクシーを使った方が体への負担が軽く、到着後の観光などにも良いかもしれません。

料金を算出できるページを貼付しましたので、参考までに一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。

 Coach USA
 https://bit.ly/3lL2TIB

 Go Airlink Shuttle
 https://bit.ly/3kdxkXy

くろ

Masaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
とてもわかりやすい情報ありがとうございます。

すべて読む

3月後半のイベントは?

3年ぶりにN Y旅で2週間ほど滞在します
タイムズスクエアとセントラル・パーク付近のホテルに泊まり、美術館やライブを楽しむ予定です。

TKTSを利用しようとも思いますが、事前購入の必要なショーとかございますか?

お得なイベント情報や今話題のミュージカル、ジャズスポットなど、ロコだけが知っている情報を教えていただけますでしょうか?

TOP of the ROCKなど高層展望台も大好きなのですが、お値段が高いので、どこか穴場の眺望絶景スポット教えていただければ幸いです。

ヘリのデイタイム・ナイトタイムフライト、お勧めございますか?

なお
1人参加になりますので、
他の方々とご一緒させていただき
お安くガイドしていただけるツアー日等ございましたらお教えください。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

masamさん、こんにちは! ヘリコプターツアーなど不案内な点もあるので、劇場関係と有料施設関係に絞ってお答えします。 ■ 劇場鑑賞券をお得にゲットする方法 ミュージカルなどの...

masamさん、こんにちは!

ヘリコプターツアーなど不案内な点もあるので、劇場関係と有料施設関係に絞ってお答えします。

■ 劇場鑑賞券をお得にゲットする方法

ミュージカルなどのエンタメ系の催しをお得にご覧になりたいということでしたら、各劇場のアプリや公式ページなどで販売されるLotteryと呼ばれるオークション的なものを利用するという方法があります。

これは極力空席を減らしたい劇場側が販売するチケットで、最近はオンラインで購入するのがスタンダードになっています。

また、これらのチケット情報やチケットを購入できる「チケットぴあ」的なサービスもあります。

・Broadway Direct - Lottery
 https://lottery.broadwaydirect.com/

・Playbill - Insider Info
 Broadway Rush, Lottery, and Standing Room Only Policies
 https://playbill.com/article/broadway-rush-lottery-and-standing-room-only-policies-com-116003

Broadway Directは販売サイトに特化している分、チケットを見つけやすいという利点があります。

一方、Playbillはミュージカルやお芝居の情報や総評などが掲載されている雑誌が大本のメディアになります。直接のチケット販売はされませんが、掲載されている情報量が多く、割引チケットの情報やそういった情報が配信されるメールサービスもあるので、お芝居がお好きな方にはおすすめです。

なお、これらの情報についてはGoogleなどで「Broadway Lottery」といったようなキーワードでも多くの検索結果をご覧になれます。ほぼ英語情報になりますが、ブラウザの翻訳機能を利用すれば十分に分かるなようなので、お時間があればぜひチェックされてみて下さい。

■ 展望台や美術館をお得に楽しんで見る。

複数の有料施設を利用されるのでしたら、New York PassやNew York City Passといったパスの利用をお勧めします。

利用施設の数などにより、$120〜400と少々高額に感じられるかもしれませんが、展望台ひとつでも$40前後となってしまうので、数週間の滞在中にこれらを堪能されるならかなりお得になるかと思います。

私のサービスではないのですが、ヘリコプターツアーやゴスペルツアー、お得なパス情報などを多く紹介しているページがあるのでご紹介します。

・newyork.jp
 ニューヨークシティパスとニューヨークパスの違い
 https://bit.ly/3IsvvPW

■ 個人的におすすめなツアー

3月後半ともなると、大リーグ(野球)の開幕シーズンでもありますが、開幕前にニューヨークに滞在されるのでしたら野球場の見学ツアーなどはいかがでしょうか。

Yankee Stadium(ニューヨーク・ヤンキース)やCity Field(ニューヨーク・メッツ)の各球場では一般チケットでは入ることのできない、

・VIPチケット所持者専用ラウンジ
・記者会見場
・ロッカールーム

などを見ることができます。
またグラウンドの整備中でなければ、グラウンドや各チームのベンチなどにもアクセスできます。

 Yankee Stadium Tours
 https://www.mlb.com/yankees/ballpark/tours

 Citi Field Tours: Non-Game Day Public
 https://www.mlb.com/mets/ballpark/hospitality/tours

■ 穴場眺望スポット

お得に眺望を楽しみたい!ということでしたら、ルーフトップバーはいかがでしょうか?

ニューヨークはカクテルのお値段も少々割高ですが、展望台の料金よりは遥かに安価に眺望を楽しむことができます。夜だけでなく夕方早くからオープンしているお店や、ノンアルコールカクテルを提供しているお店もあるので、機会があればぜひお試し下さい。

・The Tour Guy
 The 11 Best Rooftop Bars in New York City in 2023
 https://bit.ly/40ZUaSQ

****

最近は温暖化の影響か温かい日も増えています。ぜひ早春のニューヨークをお楽しみ下さい。

吉川雅之(くろ)

masamさん

★★★★★
この回答のお礼

とても詳しい情報提供ありがとうございます
ロングランをまた楽しむのか、新作を楽しむのか、迷っています。

すべて読む