くろさんが回答したニューヨークの質問

☆NYCFerryとCircleLineに関してです☆

皆さん参考になるアドバイス有難うございます。お聞きしたいのですが今月NYCFerryでDumbo発平日夜21時の便に乗る予定なんですけど混み具合どんな感じでしょうか?並んでて乗れない事とかあるんでしょうか?あとCircle Lineのナイトクルーズ行けたら行きたいんですけどこちらも夜21時過ぎに終わるので42ndStreetを歩いてTimesSquareまで歩かないといけないんですけど大丈夫でしょうか?色々アドバイス宜しくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

masami64さん、こんにちは! ご質問の交通状況と治安についてお答えいたします。 ■ NYC Ferry NYC Ferryは、朝夕は通勤客、日中は路線によっては観光客が利...

masami64さん、こんにちは!

ご質問の交通状況と治安についてお答えいたします。

■ NYC Ferry

NYC Ferryは、朝夕は通勤客、日中は路線によっては観光客が利用することもありますが、基本的に乗客のほとんどはニューヨークに住んでいる人たちになります。

夕方のラッシュアワーは16時〜19時ごろなので、それ以降はあまり混まないことの方が多いと思います。

ただし、独立記念日などの祝日は運行路線が制限されたり、ラッシュアワー以外ので人の流れも普段とは違うので多少混み合うことはあるかもしれません。

乗船の際は、アプリで決済しないのでしたら、出発時刻の10分ぐらい前に行って、チケットの購入などを済まされるのが良いでしょう。

■ Circle Lineと42丁目(West 42 St)

Circle Lineの発着場はPier 83になるかと思いますが、乗船施設の前にはタクシーやバスなどの乗降施設があるので、ここからM42系統のバスで42丁目を東の方へ行くことができます。

夏場は日没が遅くなることもあり、また、42丁目は東西を抜けるメインストリートの一つなので21時ごろなら危険を感じることはほとんどないでしょう。

ただ、42丁目あたりまでくると、河岸から中心部にかけてはゆるい上り坂になるので、お疲れになるようならバスなどで移動した方が良いかもしれませんね。

なお、42丁目を歩いている途中でお手洗いに行きたくなった時は、11番街を2ブロックほど北上したところにあるフードコート Gotham West Market、または42丁目と9番街の角にあるホテル Pod Times Squareにあるお手洗いが比較的清潔でおすすめです。

 Gotham West Market
 600 11th Ave, New York, NY 10036
 グーグルマップ:http://bit.ly/2K6mj6G
 お手洗いの場所:地下

 Pod Times Square Hotel
 400 W 42nd St, New York, NY 10036
 グーグルマップ:http://bit.ly/2K2RtvP
 お手洗いの場所:フロントデスクがあるフロア
 (エレベーターを降りて左手奥)

この他にも10番街と41丁目の角にあるホテル YOTEL New York Times Squareにもあると思います。

このホテルにはThe Terraceという和食にインスパイアされたお店があります。屋外テラス席があり、さながらルーフトップバーのようなところで、カジュアルに楽しめるところですので、お連れの方がおられるようなら、ここで一休みして帰られるのもいいかもしれません。

くろ

masami64さん

★★★★★
この回答のお礼

くろさんどうも有難うございます。並ばず普通に乗れれば有り難いです。あとトイレの情報めちゃ有り難いです!そうなんですよ~トイレもなかなかないのですごく助かります。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

NYC Ferry は乗船時にチケットの確認を係員が行います。そのため「並ばず」とは言っても電車とは違うので、船が来るのを待っている人がいれば、列に並んでの乗船となります。

また船内は自由席です。どうしても窓側席を取られたい、ということでしたら、やはり早めに乗り場へ行かれると良いでしょう。
(窓があまり綺麗ではないので、夜景を楽しむならデッキなど外へ出られた方が良いです)

それではニューヨークでのご滞在を是非お楽しみ下さい。
(^_^)

すべて読む

夜East34thStreet (NYCFerry)からの移動に関して

初めまして。もうすぐ渡米するので拝見させて頂きました。お聞きしたいのですがNYCFerry で夜Dumbo~34thまで行く予定なんですがそこから34th歩いてホテル(Times)まで帰ろうと思うんですけど夜9時過ぎ乗り場から34th歩くのって危ないでしょうか?夜景を撮影して帰るとどうしても9時過ぎになるのでちょっと心配です。色々教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

masami64さん、こんにちは! ホテルの具体的な場所がわからないので詳しくはお答えできませんが、34丁目沿いにあるくのであれば、21時ぐらいならそれほど危険ではないのではないかと思いま...

masami64さん、こんにちは!

ホテルの具体的な場所がわからないので詳しくはお答えできませんが、34丁目沿いにあるくのであれば、21時ぐらいならそれほど危険ではないのではないかと思います。

ただ、問えば百貨店のメイシーズがあるヘラルドスクエアまでは徒歩だと30分ぐらいかかるので、NYC Ferryの桟橋から少し南側にあるバス停からM34系統に乗って行かれるのが良いのではないかな、と思います。

34丁目自体は双方向の道(一方通行ではないという意味)で、マンハッタンを東西に抜けるメインストリートの一つです。1番街から9番街までは車の往来も多く、21時くらいでしたらまだ人の往来もそれなりにあるはずです。

ちなみに、メトロカードを利用すればバスはNYC Ferryと同じ$2.75ですが、NYC Ferryはメトロカードを利用できないので、ニューヨークに来られてから地下鉄駅などで事前に購入されておかれると良いでしょう。

くろ

masami64さん

★★★★★
この回答のお礼

くろさんどうも有難うございます!ホテルはTimesです。夜のEmpireを撮影したのもあって出来れば歩きたいと思ってました。バスもいいですね!メトロカードはすぐに作ります。有難うございます。

すべて読む

ニューヨークでおススメな食、アート

シェフズテーブルのような新しい食を生み出すようなお店にいくつか行ってみたいです。
枠にはまらない斬新なアイデア、デザイン、食が楽しめるお店を探してます。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

mogumoguusagiさん、こんにちは! ニューヨークでは次の食のトレンドが生まれる場所として、Smorgasburgのような屋台村イベント、今月移転後に再オープンしたEssex St...

mogumoguusagiさん、こんにちは!

ニューヨークでは次の食のトレンドが生まれる場所として、Smorgasburgのような屋台村イベント、今月移転後に再オープンしたEssex Street Marketのような新しいマーケット、ハドソンヤードのようなショッピングモールなどが挙げられます。

また、定期的にシェフが変わることで、普通のレストランとは少し異なるものを提供するChef's Club(SoHo)というお店もあります。

ニューヨークは全米でも地価の高騰がレストランの経営にも大きく影響する稀有な街でもあります。そのため高級レストランでも移転や閉店をすることが珍しくなく、そういった情報を取り上げる専門メディアもあります。

例えば、食に特化したウェブメディアのEater New Yorkや、飲食に関わるトレンドを大きく網羅したFood Beastなどは最新情報を入手するにはおすすめです。

レストラン情報だけに限れば、New York Magazineのウェブ版の街情報Grub StreetのRestaurants & Barsも今現在の情報を掴むには良いと思います。

■ 主なトレンド

・ルーフトップレストラン

ルーフトップバーではここ1、2年ほどで、レストランタイプのお店が増えており、近年ではラテン系の食事が人気なことから、Broken Shakerのようなメキシカンなフードを提供するエスニック系のルーフトップレストランも出てきています。「rooftop restaurant」と検索するといろいろな情報をご覧になれるので、ご興味があればご覧ください。

・かき氷

夏デザートでは大ヒット!という訳ではありませんが、この数年で時折、かき氷系の記事を見かけるようになりました。新しいお店としては、移転後リニューアルしたBonsai Kakigoriというお店があります。ロウワーイーストサイドにあるお店で、日本のかき氷を出すお店ですが、トッピングのしかたがアメリカンというか、日本ではあまり見かけないので、ご興味があればぜひお試しください。
(同店は現在、100 Stanton St.に移転しています)

・アイスクリーム

一昨年はロールアイス、去年はソフトクリームがトレンドだったようですが、今年はまだわかりません。昨年のトレンドを元にベストスイーツをまとめたページがあるので、これを元に色々と情報を集めるのも楽しいと思います。

Town&Country
The 50 Best Dessert Spots in New York City
https://www.townandcountrymag.com/leisure/g14380954/best-desserts-in-nyc/

上記の中ではMah-Ze-Dahrのドーナツが絶品でした。

・料理のカテゴリ

前述の通り、ラテン系が人気のためタコスがメインのTacombiや、スパニッシュタパスのBoqueria、Toro NYCなどはトレンドを引っ張るお店として挙げられます。特にスパニッシュタパスでタコのグリルが人気アイテムとなったためか、シーフードメニューを増やすお店が最近多いように思います。

また、再開発後にテナントが入り始めたPier 17にThe Fultonというシーフードレストランがあります。同店は今月オープンしたばかりのフレンチシェフJean-Georges Vongerichtenのお店ですが、同シェフはフレンチの技法を使いつつ、和の食材を使ったりするので、なにか面白いものを楽しめるかもしれません。

この他では地中海&中東系のお店が増えているように思います。
新しくはありませんが、SoHoの12 Chairs Cafeなどは小さいながらも人気のお店で、日本ではあまり目にしないイスラエル料理を比較的リーズナブルに楽しめます。

ちなみにShukshukaというイスラエル近辺の料理が最近フード系テレビ番組などで目にすることが出てきました。前述のGrub Streetにおすすめレストラン情報がありますので、よろしければこちらもご覧ください。

New York Magazine
The Absolute Best Shakshuka in New York
http://www.grubstreet.com/bestofnewyork/absolute-best-shakshuka-in-nyc.html

****

文字数制限があるため、あまり詳しく紹介することができませんでしたが、お店などはグーグルマップなどでも検索できるので気になるところなどがありましたらお時間のある時にでもチェックされると良いと思います。

mogumoguusagiさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん

たくさんの情報ありがとうございます。
1つ1つ教えていただいたお店を調べていこうと思います。
定期的にシェフが変わるスタイルは日本にないので驚きました。
どのシェフに当たるか楽しみです。
アメリカでは、フレンチと日本料理をうまく掛け合わせるのが流行り?好みなのでしょうか?
とてもきになりますので、シェフズクラブには行ってみたいです。
(シェフズテーブル は独立記念日の為2週間お休みだそうで、、、)

スイーツのトレンドも面白いですね。
本当に、たくさんの情報ありがとうございます。
とても嬉しいです。
はじめてのアメリカ旅行、行きたいところがたくさんできました。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

夏物スイーツは7月ごろにならないとはっきりしてこないのでそれ以前にいらっしゃるならあれこれお試しになるのも楽しいと思います。

また、ご質問とは異なりますが、今年に入ってベーカリー関係が少し興味深いことになっています。ニューヨークで一番美味しいバブカの店といわれるところからベーカーリーシェフが独立したり、オーストラリア発のお店(Bourke Street Bakery)や南仏発のお店(Marie Blachere)の新規出店、日本のHARBSのSoHo店オープンなど。この辺りもお時間があれば探すと面白いかもしれません。

Eater New York
NYC’s Five Splashy Bakery Openings Deliver on a New Era of Casual Dining
https://ny.eater.com/2019/5/28/18635530/bourke-street-fabrique-ole-steen-marie-blachere-michaeli-bakery-nyc-what-to-order-first-look-review

Chef's Clubは日本ではあまり知られていないのかもしれませんね。
公式ページなどのリンクを改めて添付します。

Chef's Club公式ページ
https://www.chefsclub.com/
地図:http://bit.ly/2QDm6IJ

Figaro japon - Travel
ニューヨークで世界のトップシェフの料理が味わえる店。
https://madamefigaro.jp/travel/cityguide/newyorkguide/201609-74-chefs-club.html

この他にも「シェフズクラブ」で検索すればいろいろな方のレビューをご覧になれると思います。

また、前回の回答で添付できなかったその他のリンクもお伝えします。

 Eater New York
 https://ny.eater.com/

 FOODBEAST
 https://www.foodbeast.com/

 New York Magazine - Grub Street
 http://www.grubstreet.com/

お料理については日本の食材に限らず、「良い食材はノーボーダー」という感じになっていますね。特にフレンチでも他の料理でも、旬の食材であればたとえそれが伝統的でなくても使うケースが増えているようです。(それでもフレンチシェフが顕著のように思います)

そういったシェフはファーマーズマーケットで食材を調達することも多いので、ユニオンスクエアなどで開催されるマーケットに行くのも良いでしょう。きっと日本にはない食材も見れると思います。

各レストランのホームページではその時のメニューを公開していることも多いので、読んでみると意外な食材が見つかるかもしれませんね。

****

ちなみに空港送迎やご同行もしているのですが、ご質問のみなら無料でお答えしております。スイーツ系なども近場でしたら下見もできるのでお気軽にお問い合わせください。
(^_^)

くろ

すべて読む

ニューヨークのカウントダウン

カウントダウン目的で年末年始旅行を計画しています。色々調べましたらカウントダウンを見るまでの待ち時間がかなり過酷のようなのでタイムズスクエアで規制内のホテルを30日から5日までの6泊予約しました。カウントダウン以外の予定はまだ何も立てていませんが同じホテルにずっと滞在するのか別の場所のホテルを後半変えるかを迷っています。またニューヨークでの予定を相談したり(出来ればカウントダウン行かれたことのある方)、空港迎えで地下鉄移動、ホテルのチェックインまでをお願いした場合の料金を教えてください。こちらは日本語しか話せない50代夫婦です。宜しくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

kurosuke831さん、こんにちは! 現在、年末の予定の詳細はまだ決まっていませんが、現時点でお申込みいただいた場合の空港送迎について料金をご案内いたします。 ・ニューヨーク空港...

kurosuke831さん、こんにちは!

現在、年末の予定の詳細はまだ決まっていませんが、現時点でお申込みいただいた場合の空港送迎について料金をご案内いたします。

・ニューヨーク空港送迎サービス
 https://traveloco.jp/newyork/services/10024
 基本料金:13000円(お二人の場合)
 域外空港料金:2000円〜
 深夜時間料金:2000円*
 お立寄り料金:2000円/時間**

 *ご利用時間が22時〜07時にかかる場合
 **空港〜ホテル間でDUMBOなどにお立ち寄りになる場合

リンク先にも記載がありますが、本サービスにはホテルチェックイン時のサポートサービスが含まれます。

同サポートでは所定の書類への署名以外のホテルスタッフとのやり取りの補助の他に、希望される場合は最初の入室時の設備(水まわりや空調設備など)の確認などもいたします。*

*必要があればホテル側への交渉等の現状の報告や修理の依頼なども含みます

なお、本サービスには移動にかかる交通費は含まれません。
交通費を含めた料金をご希望の際はご相談の時にお知らせください。

■ ニューヨークご滞在中のホテルの変更について

年末年始のニューヨークは繁忙期になるため、日程によっては予約が非常に取りにくいことがあります。可能であれば早めに手配されると良いでしょう。

なお、タイムズスクエアでのカウントダウンは、通常午後3時ごろより規制エリアへの入場が制限されます。今年の詳細はまだ発表されていませんが、ホテルの変更をされるのであれば、年明け以降にされるのが良いかもしれません。

また、年末年始ではありませんでしたが、以前にご案内させていただいた方の中で、前半をマンダリンオリエンタル、後半をキタノホテルにされたご一家がおられました。マンダリンも良いホテルだとは思うのですが、日本語サービスがないためか、キタノホテルでのご滞在はリラックスしてお過ごしになられた様子でした。

この他、ご滞在中に行かれるところへの便の良さなどで選ばれる方もいらっしゃいますので、ご面倒でなければ滞在中のホテル変更も良いのではないかと思います。

****

ホテル選びはなかなか「気の向くまま」に選ぶのは難しいと思いますが、奥様とご一緒に楽しめるところをお選びになれると良いですね。
(^_^)

くろ

Reyさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。

すべて読む

ミュージカルのチケット購入について

アドバイスをお願いいたします。
7月にニューヨークに行きます際に、アラジンを観劇したいと考えて、いろいろなチケット購入方法を調べております。何処かの購入サイトの紹介で、確か10ドル前後のエキストラチャージで、キャンセルした場合にチケット代金を全額返金と記してありましたが、その後探しましたがその紹介サイトがみつけられません。
もちろん観劇するつもりで購入するのですが、アクシデントで旅行をキャンセルした場合に備えて、出来ればそのようなキャンセルポリシーのサイトで購入したいと思います。ご存じの方いられましたらお教え頂きたくよろしくお願いいたします。
その他、ここで買えば良い等のアドバイス有れば、合わせてよろしくかご教示ください。よろしくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

kelly_cocoさん、こんにちは! 自分が知らないだけだと思うのですが、あっとニューヨークというニューヨークの日系旅行代理店関係の以下のサイトですと、$20の取消手数料で返金もできるよ...

kelly_cocoさん、こんにちは!

自分が知らないだけだと思うのですが、あっとニューヨークというニューヨークの日系旅行代理店関係の以下のサイトですと、$20の取消手数料で返金もできるようです。

あっとブロードウェイ
https://www.at-broadway-musical.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/%E5%A4%89%E6%9B%B4_%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%B6%88%E3%81%97%E6%9D%A1%E4%BB%B6/

他にも同様のチケット代行会社はあるのではないかと思います。

なお、ブロードウェイのアラジンのチケットはTicket Masterというチケットぴあのような会社がオンラインで販売代行しています。同社を経由する場合、上演の72時間前までなら返金でき、1週間前までに取消をすれば全額返金されるそうです。

また、オンラインでご購入の際は、最低でも以下の手数料が加算されます。

 $10.25 Service Fee x人数
 $03.70 Oder Processing Fee

旅行代理店で購入される場合、代行業者が窓口、または電話注文するのでなければ、最低でも上記の手数料がかかると思った方が良いでしょう。

 Ticket Master
 Ticketmaster Purchase Policy
 https://www.ticketmaster.com/h/purchase.html
 (詳細は、「Refunds and Exchanges」に記載されています。)

ちなみに、公式ページから予約をすると直接座席を選べるので、お好みの位置などがあるのでしたら、直接購入される方が良いかもしれません。

 ALADDIN the Musicals Tickets
 ALADDIN on Broadway Official Site
 https://www.aladdinthemusical.com/tickets?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=aladdin&gclid=Cj0KCQjw_r3nBRDxARIsAJljleF9c0ZJV7fB1n5lq-N2bTcYzJ7ifk8ito85oXJ5xny0DSomtofC8BAaAq2yEALw_wcB

それではお越しの際はミュージカルを含め、是非ニューヨークでのご滞在をお楽しみください。
(^_^)

くろ

kelly_cocoさん

★★★★★
この回答のお礼

くろ様
お教えくださり、また詳しくご説明下さいまして有難うございます。
あっとブロードウェイでの、購入を検討してみたいと思います。

すべて読む

ブルックリンのイベントへ

6月に一週間NYへ行きます。ブルックリンのフェスへ行こうと思っているのですが、夜のブルックリンは初めてです。帰り、マンハッタンへ戻るのに地下鉄に乗っても大丈夫ですか?タクシーは拾えるものなのですか?夜のブルックリンの治安状況を教えていただけるとありがたいです。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

jameさん、こんにちは! ブルックリンの治安についてお答えします。 イベントの開催地や終了時間がわからないので、一般的な状況をまとめてみました。 ■ 地下鉄 基本的には6時...

jameさん、こんにちは!

ブルックリンの治安についてお答えします。
イベントの開催地や終了時間がわからないので、一般的な状況をまとめてみました。

■ 地下鉄

基本的には6時〜24時ごろまではどの駅も安全と言えます。

多くの駅構内にはウェイティングエリアがあり、ない場合も改札付近、または改札へと続く通路や階段の前なら比較的安全です。

電車を待つ場合は、黄色い線から離れていれば突き落とされたりすることもありません。

上記の時間以外は、運行間隔が30分以上となることがあるので、どうしても深夜〜早朝の時間に利用しなくてはならない場合は、何かあったらすぐに改札口へ行ける場所で待つことをオススメします。

なお、L線沿いは現在マンハッタン〜ブルックリン間のトンネル改修工事期間中のため、夜間の運行本数が非常に少なくなります。会場がL線沿いの場合は、L線に接続する駅の案内表示やMTAのウェブサイトで運行状況を確認すると良いでしょう。

 MTA公式ページ
 http://www.mta.info/

また、MTAの公式アプリや一部の地下鉄アプリ(NYC Subway)などではリアルタイムで運行状況を確認できます。これらは路線図なども含まれることが多いのでご旅行前にインストールしておくとよいでしょう。

■ ブルックリン

一般的にはブルックリン区の西側(Canarsieの一部やEast New Yorkなど)は日中でもあまり治安が良いとはいえません。

イベントの開催地がわからないので詳しい案内はできませんが、エベント終了後は多くの人が同じく地下鉄などを利用とするでしょうから、人の流れに沿って移動すればそれほど危険ではないかと思います。

なお、基本的に住宅街や車の往来が多い通り沿いは深夜でも安全です。もし公園や工業エリアなど夜は人気(ひとけ)がなくなるところを通らざるを得ないときは、なるべく早く大きな通りへ出ると良いでしょう。

気になるようでしたら、グーグルマップの「航空写真」や「ストリートビュー」などで会場周辺がどんなところか事前にチェックしておくと心配も少し減ると思います。

■ タクシー

人通りの少ない場所で拾わなければいけない場合は、タクシーよりもUberやLyftの方が待っている間は安全かと思います。利用の際は、イベント会場付近やカフェなどで待ちながらされるのが良いでしょう。

また、タクシーにもAaroやCurbという配車アプリがあります。
利用方法はUberやLyftなどとほぼ同じなので、深夜に利用する可能性があるのであれば、事前にこれらのアプリをインストールしておくと良いと思います。

****

ブルックリン区も他の区と同様に場所によって治安状況は異なります。

夜間はマンハッタンや深夜営業の店が多いブルックリンダウンタウン、ウィリアムズバーグなどの一部以外では流しのタクシーを拾うのは難しいかもしれません。これらのアプリを上手に利用して、夜のブルックリンを楽しめると良いですね。
(^_^)

くろ

jameさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しい回答をありがとうございました。マンハッタン内では夜はタクシーを使っていたので今回は勝手が分からずでした。ストリートビューを見ておくのは確かにいいですね。やっておきます。

すべて読む

夫婦で訪れるニューヨークの案内をお願いできませんか

9月の前半から中盤にかけて夫婦でニューヨークを訪れます。私は2度目、妻は初めてです。
オペラ、バレエのシーズンからはずれているので、ひと晩はミュージカルを観るとして、あとは夜をどう過ごそうかと考えているところです。
なにか魅力的な提案をお願いできませんか。ユニークな体験ができるとうれしいです。音楽のジャンルに特にこだわりはありません。前回訪れた際はオペラやNYフィルのコンサートのほかに、アポロシアター、ブルーノート、ブルックリンのロックライブなどに行きました。
ホテルの場所はロウアー・マンハッタンです。だいたいの金額とかもわかると助かります。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

falanさん、こんにちは! 夜のニューヨークといえば、ご質問でおっしゃられているように観劇やジャズライブの堪能が定番ではありますが、ユニークなものとしては次のようなものが上げられると思い...

falanさん、こんにちは!

夜のニューヨークといえば、ご質問でおっしゃられているように観劇やジャズライブの堪能が定番ではありますが、ユニークなものとしては次のようなものが上げられると思います。

■ ルーフトップバー

高いところから夜景を眺める、ということであればEmpire State Building(26時ごろまで)やTop of the Rock(24〜25時ごろまで)が人気ですが、あえてそこを狙わずにルーフトップバーに行くというのも良いかと思います。

以下は素晴らしい眺望の場所です。

 Bar 54
 135 W 45th St, New York, NY 10036
 グーグルマップ:http://bit.ly/2Hs4KM0

 Bar SixtyFive at Rainbow Room
 30 Rockefeller Plaza, 65th Floor, New York, NY 10112
 グーグルマップ:http://bit.ly/2Hq94eA

 Top of the Strand
 33 W 37th St, New York, NY 10018

 グーグルマップ:https://goo.gl/vLA5zx

 Spyglass Rooftop Bar
 47 W 38th St, New York, NY 10018
 グーグルマップ:http://bit.ly/2G2zySz

 Le Bain
 The Standard, High Line, 848 Washington St, New York, NY 10014
 グーグルマップ:http://bit.ly/2HpsCzB

 Mr. Purple

 180 Orchard St, New York, NY 10002

 グーグルマップ:https://goo.gl/h4VrQi

Empire State Buildingを見上げる形でご覧になるなら、Spyglass Rooftop BarやTop of the Strand、14丁目以南のロウワーマンハッタンを上からならLe Bain、地上目線(5Fくらい)からならMr. Purple
などそれぞれにご覧になれる光景が異なります。中でも夕景が美しいのは、Bar 54、Bar SixtyFive at Rainbow Room、Le Bainあたりになるかと思いますが、これらは要予約です。(特にBar 54は電話、または現地で事前予約が必要)

ちなみに、Bar SixtyFive at Rainbow RoomはTop of the Rockと同じビル内にあるので、同展望台に行かれるなら、こちらの方がお酒も飲めてちょっとリーズナブルです。

■ 隠れ家バー(Speakeasy Bar)

1920年〜同30年代まで施行されていた禁酒法の影響でできたスタイルのバーがニューヨークにはとても多くあります。その多くは通りからはバーに見えない店構えか、とてもお店には見えないようになっており、知るひとぞ知る、という雰囲気を味わえます。

その特徴もお店により異なり、Mandarin Oriental New York内にあるThe Officeのように高級感に溢れるところもあれば、隠れてこっそり飲むようなところまで様々。また、お店によりシャンパンメイン、ビール専門というところもあるので、飲みたいお酒に合わせて選ぶこともできます。

■ バーレスク

いわゆるキャバレーや「紳士の社交場」の一つですが、Gentlemen's Clubの類のようにあからさまなストリップではなく、上品でどちらかといえばエンターテイメントの類のお店になります。

その多くは、男性のみお触り厳禁(女性はOK)、3コースの食事付き、ドレスコードあり、といったもので食事込みで$100〜120ほどとなります。

参考までにバーレスクを紹介してるウェブページもあるので、奥様にお伝えになる前に一読されておくと良いでしょう。

 New York Kurachi
 美しすぎるバーレスク。エロスの世界へ
 http://nykurashi.com/美しすぎるエロスの世界へ/

下世話な感じのお店は少なく、極度の潔癖症でなければ女性でもお楽しみになれるのではないかと思います。
(お店側はむしろ女性客の方を歓迎されるように思います)

ちなみに、男性がお触りすると怖い方につまみ出されることもありうるので要注意ですね。

****

文字数制限があるため簡単に紹介してみましたが、これ以外にも夕景や夜景を楽しむナイトクルーズなど、夜の楽しみ方はいろいろとあります。

ぜひ、ニューヨークの夜をお楽しみください。
(^_^)

falanさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん、ご回答ありがとうございます。
魅力的なご提案の数々、わくわくします。
妻と相談してご相談させていただくさいは、よろしくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

9月にいらっしゃるならまだお時間はたっぷりあるので、ごゆっくりご相談されるとよいと思います。

なお、バーレスクや、一部のレストラン、ルーフトップバーなどは、予約をしておいた方がスムーズにお楽しみになれると思います。

気になるお店などがあるときは、1ヶ月くらい前からOpen Tableなどで、空き状況などを確認しておくとよいですよ。
(^_^)

くろ

すべて読む

ニューヨーク市内観光

5/26(日) 午後2時前後~夜9時位まで市内観光と食事同行出来る方を探しております。ペンシルベニア駅の送迎も希望で夜はバーかクラブも行けるガイドさん希望です。予算は1万5千円でこちらは女性2人です。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

meowingmkさん、こんにちは! ご希望のスケジュールでしたら対応可能です。 サービス料金はご利用時間が7時間になりますと、お一人当たり15500円(お二人で31000円)となります...

meowingmkさん、こんにちは!

ご希望のスケジュールでしたら対応可能です。
サービス料金はご利用時間が7時間になりますと、お一人当たり15500円(お二人で31000円)となります。

ご提供する内容は、以下のサービスとなります。

・組合せ自由!ニューヨーク半日市内観光ご同行サービス
 https://traveloco.jp/newyork/services/10270
 基本料金:7500円(3時間)
 延長料金:2000円/時間

こちらのご同行サービスは、ご利用になる方のご希望に沿う形でオリジナルのプランを作成、ご同行するオーダーメイドスタイルとなります。

交通費や各種施設の入場料などはご負担いただくことになりますが、ご同行が不要の場合は、施設外やレストランの近くでお待ちすることも可能です。*1

また、お申込み後となりますがレストランやバー、クラブなどのご予約も無料にてお受けできますので、ご希望などがありましたらお気軽にお申し出ください。*2

*1 待機時間分の料金は発生します。
*2 予約状況により難しい場合があります。

サービスに関する詳細は上記のリンク先にてご覧いただけます。

何かご不明の点やご質問などがありましたらお気軽にお問い合わせください。

くろ

meowingmkさん

★★★
この回答のお礼

予算オーバーの為、すみません。有難うございました。

すべて読む

USTAナショナルテニスセンターについて

8月に初めてニューヨークに行く予定です。テニスのファンですので、是非USオープンをこの目で観たいと思っていますが、日程が合うか微妙です。大会期間中ではなくても、USTAナショナルテニスセンターを訪れ、グッズなど買うことができるのでしょうか?また、会場周辺の治安はいかがでしょうか?よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Dentonさん、こんにちは! USオープンテニス会場周辺についてお答えいたします。 ■ ギフトショップ ニューヨークのクイーンズ区フラッシングにあるUSオープンテニスの会場 ...

Dentonさん、こんにちは!

USオープンテニス会場周辺についてお答えいたします。

■ ギフトショップ

ニューヨークのクイーンズ区フラッシングにあるUSオープンテニスの会場 USTA Billie Jean King National Tennis Centerには、いくつかお買い物をできるところがありますが、会期外でも営業しているお店となると次のところになるかと思います。

 Solow Sports @ NTC (NTC Pro Shop)
 USTA Billie Jean King National Tennis Center, Flushing, NY 11368
 グーグルマップ:http://bit.ly/2YpKMHf
 定休日:日曜日

こちらはテニス用品のお店ですが、USオープンテニス会場内ということもあり、ノベルティ商品もいくつか扱っているでしょう。

また、開催期間中以外に確認していませんが、上記のお店があるChase Centerの反対側にあるNew Louis Armstrong StadiumにはUS Open Collection Storeが入っていたと思います。同店はそこ以外に会場内外にあるので試合がない日は営業していないかもしれません。

■ 治安

同地区はとても治安が良いです。
イベントなどが行われることもあるFlushing Meadows Corona Park内にあることもあるため、イベントがない平日は閑散とはしていますが、ベビーカーなどを使用する家族づれや、同公園内にあるQueen Museum、New York Hall of Science、クイーンズ動物園などを乙津れる人も多いので、日中はのんびりとした雰囲気の場所です。

ちなみにQueens Museumにはニューヨーク市の全体を模した巨大ジオラマ(英語ではダイオラマ)があります。手作り感溢れるジオラマですが、エンパイアステートビルやヤンキーススタジアム、マディソンスクエアガーデン など、ニューヨークの代表的な建物が非常に細かく再現されています。

私の作ったものではありませんが次のページで詳しく紹介されているので、ご興味がありましたらぜひご一読ください。

ニューヨークお散歩通信
ニューヨーク市を再現した巨大パノラマは必見「クイーンズ美術館」
http://www.osanpotsushin.com/2013/05/19/panorama-queens-museum-of-art/

なお、同美術館は制度が変更となっていなければ、入場料はご自分で設定できます。1ドルでも10ドルでも懐に余裕のある金額でお楽しみください。

■ お手洗い

USTA Billie Jean King National Tennis Centerの敷地内にはお手洗いが多くあります。

また、この公園内にはロングアイランド鉄道(LIRR)の公園側エントランスやサッカー場付近、Ground Central Pkwy(ハイウェイ)を渡ったクイーンズ動物園の南側にある野球場付近などにありますが、快適に利用できるかどうかは残念ながら「時の運」となります。

なるべく同地区を訪れる前に済ませておくか、Queens Museumなどの施設内にあるものを利用されると良いでしょう。

■ マンハッタンからの所要時間

グランドセントラル駅やタイムズスクエアから地下鉄7線で約30〜40分ほどの距離になります。行かれる際は余裕を持っていかれることをオススメします。

****

Flushing Meadows Corona ParkにはUSオープン関係の施設だけでなく、ニューヨークで開かれた万国博覧会時建てられたUnisphere、Observation towersなどがあり、また春から秋までナイトマーケットも開催されます(USオープン開催期間を除く)。

ちなみに、地下鉄7線の終着駅Flushingはクイーンズ区最大のチャイナオウンとなっており、近隣では非常に飲食店が多いので食事をとるのにもオススメです。

機会がありましたらUSオープンテニス以外の色々なところもぜひお楽しみください。

くろ

Dentonさん

★★★★★
この回答のお礼

すごく詳細な情報、ありがとうございます!
しかも、周辺の情報、お手洗いまで!
行くのがますます楽しみになりました。
ありがとうございました!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

USオープンテニスの会場となる USTA Billie Jean King National Tennis Center の地下鉄の最寄駅 Mets-Willets Point駅は、駅名からもお分かりになるかと思いますが、ニューヨークに本拠地を置くプロ野球チーム New York Metsのホーム球場 Citi Fieldも駅を挟んで反対側にあります。

一番安いチケットは23ドルなので、お時間に余裕があれば、球場の窓口で当日チケットを買って、本場のメジャーリーグの雰囲気も味わうことができます。

一般的な観光とは少し違うかもしれませんが、ニューヨークは他のアメリカの都市などとは違う街ですので、こういった「普通のアメリカ」を見てみるのも良いかもしれませんね。

くろ

すべて読む

ドラマなどのグッズが買える場所

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。

アメリカのドラマ、アニメ、映画が好きです。NYに行く予定があり、グッズなどが買えたらと思っています。
日本にも有名映画のグッズはありますが、ドラマはあまりなく、実物を見て買える機会はとても少ないので情報を集めています。
特に下記の項目に関してどれでも教えて頂けると助かります。

1、HBOショップの混み具合はどれくらいでしょうか?中に入らなくても外から見た感じでもいいです。
2、HBOショップ以外でアメリカのドラマのグッズが買えるお店などはありますか?
3、アドベンチャータイム(Adventure Time)というアニメのグッズが置いてあるお店に心当たりがありましたら、教えてください。
4、マーベル作品のグッズが置いてあるお店に心当たりがありましたら、教えてください。

以上です。どれが一つへの回答でも構いません。どうぞよろしくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

totoさん、こんにちは! グッズ関連についてお答えいたします。 Q1. HBOショップの混み具合はどれくらいでしょうか?中に入らなくても外から見た感じでもいいです。 ゲーム・...

totoさん、こんにちは!

グッズ関連についてお答えいたします。

Q1. HBOショップの混み具合はどれくらいでしょうか?中に入らなくても外から見た感じでもいいです。

ゲーム・オブ・スローンズなどの大型番組が始まる直前直後や週末を除けばそれほど混まないのではないかと思います。

Q2. HBOショップ以外でアメリカのドラマのグッズが買えるお店などはありますか?

まず、旬の番組のグッズは、各放送局のギフトショップに行くのが手っ取り早いかと思います。

 NBC:The Shop at NBC Studios
 30 Rockefeller Plaza, New York, NY 10112
 グーグルマップ:http://bit.ly/2Yaeks9

 ABC:ABC Shop
 https://shopabctv.com/store/

 CBS:CBS Store
 https://www.cbsstore.com/

 HBO:HBO Shop
 1100 6th Ave, New York, NY 10036
 グーグルマップ:http://bit.ly/2YaoBVh

上記がニューヨーク滞在中に購入可能な店舗になりますが、残念ながら、ABCとCBSについては店舗を探すことができませんでした。また、FOXについては店舗は存在するものの、場所がカリフォルニア週になるため除外しました。

Q3. アドベンチャータイム(Adventure Time)というアニメのグッズが置いてあるお店に心当たりがありましたら、教えてください。

今の所、次のお店での取り扱いを確認しています。

 Forbidden Planet
 832 Broadway, New York, NY 10003
 グーグルマップ:http://bit.ly/2YhSlQh

Q4. マーベル作品のグッズが置いてあるお店に心当たりがありましたら、教えてください。

上記のForbidden Planetでも扱っていますが、この他にも下記のようなお店があります。

 JHU Comic Books
 481 3rd Ave, New York, NY 10016
 グーグルマップ:http://bit.ly/2Y8P2L2

 Midtown Comics Grand Central
 459 Lexington Ave, New York, NY 10017
 グーグルマップ:http://bit.ly/2Y876EY

 Midtown Comics Times Square
 200 W 40th St, New York, NY 10018
 グーグルマップ:http://bit.ly/2YaoQj9

この他にもアメリカンコミックを扱っているお店であれば多少のグッズは置いてあるかと思いますが、いずれも時期や店舗の規模によって品揃えはことなるため、確実に入手するなら規模の大きなお店に行かれると良いでしょう。

****

アメリカは日本とは異なり一極集中が起きにくいところのように思います。また、広い国土、都市部の地価高騰などの状況から、ノベルティグッズ関連のお店はオンラインストアでの営業が主流です。

どうしても欲しいグッズがオンラインストアにしかない場合は、訪米前にロコの方のところへ配送してもらい、滞在中に受け取られるようにするか、Amazonでご購入(スーパーなどに設置されているAmazonロッカーを配送先に指定できる場合があります)して配送してもらうというのはいかがでしょうか。

なお、日本と異なり米国内では配送日時のできないことが非常に多くあります。オンラインストアで購入される場合は日程に余裕を持たせることをおすすめいたします。

くろ

totoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
グーグルマップまで付けていただきとても助かります。
FOXのお店がカリフォルニアにあることを知らないかったので、今回は行けませんが、いつか行きたいと思います。

アメリカの事情も教えていただき大変勉強になりました。確かにあれだけ大きな国ではオンラインストアが発達しますね。
ロコの皆さんに代行をお願いするか、Amazonロッカー(そんなものがあることも知りませんでした!)も今後検討してみたいと思います。
ご親切にありがとうございました。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

購入代行の際はお支払い方法なども含めてロコの方やオンラインストアなどで確認の上されると良いと思います。

また先にお伝えしました通り、配送日指定などができない事から、ご依頼の際は日程に余裕を持って置かれることをおすすめいたします。
(配送日に自宅にいても、不在票が入ることがあるため)

それではグッズの購入と合わせてニューヨークへのご旅行をお楽しみください。
(^_^)

すべて読む