くろさんが回答したニューヨークの質問

【今週末】NYでナイトクラブに行きたい!

こんにちは。
今週末から急遽NYに行けることになったので、せっかくなので憧れの本場ナイトクラブを体験してみたい・・・!と思ってご質問しました。
当方女性一人なのですが、安心して入れるクラブなどあれば教えていただけると幸いです。
もしくはガイドをお願いして、同行いただく方がいいでしょうか。。。?その場合、こちらでどなたかに依頼しても大丈夫なのでしょうか。
日本ですらクラブなんてほぼ行ったことがない初心者なので、詳しく教えていただけると助かります!
恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ふゆさん、こんにちは! ダンスフロアのあるところで、最近の流行りと言われている場所をいくつかリストアップしてみました。 ■ The Best Clubs in New York Ci...

ふゆさん、こんにちは!

ダンスフロアのあるところで、最近の流行りと言われている場所をいくつかリストアップしてみました。

■ The Best Clubs in New York City

私自身、あまり詳しくないのですが、先月ネットに掲載されたベストクラブ6選的な記事によると、以下のクラブが今シーズン、もっとも流行っている所のようです。

1 Oak – The Celebrity Club
453 W 17th St, New York, NY 10011
グーグルマップ:https://goo.gl/PNsVnX
エリア:チェルシー(ミートパッキング地区寄り)

Marquee New York
289 10th Ave, New York, NY 10001
グーグルマップ:https://goo.gl/bvSPJv
エリア:チェルシー(ハドソンヤード寄り)

Lavo Nightclub: From Dinner to the Club
39 E 58th St, New York, NY 10022
グーグルマップ:https://goo.gl/zFoNy1
エリア:ミッドタウンイーストとUESの間

Cielo
18 Little W 12th St, New York, NY 10014
グーグルマップ:https://goo.gl/u5eB8a
エリア:ミートパッキング地区

Le Bain
The Standard, High Line, 848 Washington St, New York, NY 10014
グーグルマップ:https://goo.gl/meCe4b
エリア:ミートパッキング地区

PH-D Lounge
355 W 16th St, New York, NY 10011
グーグルマップ:https://goo.gl/a64nvc
エリア:チェルシー(ウェストビレッジ寄り)

いずれのクラブもDJやイベントオーガナイザーなどにより、その時ごとに評価はマチマチだったりしますが、眺め優先で選ぶなら、ミートパッキング地区にある、ハイラインに跨る形で建っているホテルThe Standard, High Line内のLe Bainは、高層階にあるため、夜景も一緒に楽しめると思います。

また、PH-D LoungeはLe Bainほど高層階にはないものの、ルーフトップバーでもあり、夏であれば夕日に照らされるミッドタウンの摩天楼、夜になればライトアップされたエンパイアステードビルなどの夜景もご覧になれます。

各クラブの詳細は次のページよりご覧になれるので、お好みの音楽やドレスコードなどをチェックしながら選ぶと良いでしょう。

Ultimate Club Guide 2018
The Best Clubs in New York City
https://loving-newyork.com/the-best-clubs-in-new-york-city/

■ クラブのあるエリア

先にお伝えしたお店?をみてお気づきになると思いますが、集客を増やそうとすれば必然と大きなスペースが必要となるため、東京などと同様にニューヨークのクラブもウォーターフロントや倉庫街につくられることが多いようです。

マンハッタン内は比較的安全にはなりましたが、夜遅くにお帰りになるときは

・なるべく人通りの多く明るい道を選ぶ
・タクシーやUberなどのカーサービスを利用する
・深酒はしない

といったことは最低限の心算としてご留意ください。

■ 入店時に必要なもの

多くのクラブがアルコールを飲めることから写真付きのIDは必需品となります。コピーなどではなくID自体をお持ちください。

■ チップなど

お店で飲食物をオーダーする際には一般的な後会計以外に、COD(キャッシュ・オン・デリバリー)という方法を選べます。

この場合、オーダーしたものを受け取った時点で都度会計になるので、チップもその場で支払います。

また、お店によっては後会計を選んだ際に、クレジットカードを預ける必要がある場合があります。基本的には利用料とチップ以外の金額はチャージされませんが、念の為カードのご請求日まではレシートを保管しておくと良いでしょう。

なお、チップは一般的な20%ほど、CODでお飲物をオーダーされる場合は、一杯あたり1〜2ドルほどを現金でお支払いになると良いと思います。

****

行ってみたいクラブの雰囲気や好きな曲のジャンル(テクノ、ハウス、エレクトロなど)を合わせて質問されると、詳しい方からもっと良いアドバイスをしてもらえると思います。

ぜひ素敵なニューヨークのナイトライフをお楽しみください。

くろ

ふゆさん

★★★★
この回答のお礼

くろ様、初めまして。
ご丁寧な回答を頂き、ありがとうございます!!
お礼が遅くなり申し訳ございません。。
今回は別途、同行いただける方が見つかったので、次の機会にお願いできればと存じます。
何卒よろしくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!
同行してくださる方が見つかったようで良かったです。

ひと昔に比べてかなり安全になったと言われるニューヨークですが、よく知らない土地で夜の一人歩きは心細く感じることと思います。

ぜひ同行される方と素敵な夜をお過ごしください。
(^_^)

くろ

すべて読む

12/30に1日観光していただけるかいませんか

自由の女神,9.11メモリアルなど一日観光ガイドしていただける方いませんか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

なあなさん、こんにちは! 12月30日でしたらスケジュールは空いているので大丈夫です! 今ご提供しているサービスとしては、次のご同行サービスがよろしいと思います。 ・ニューヨーク空...

なあなさん、こんにちは!

12月30日でしたらスケジュールは空いているので大丈夫です!
今ご提供しているサービスとしては、次のご同行サービスがよろしいと思います。

・ニューヨーク空港送迎サービス
 https://traveloco.jp/newyork/services/10024
 基本料金:6500円/人
 域外空港料金:2000円〜
 深夜時間料金:2000円*
 お立寄り料金:2000円/時間

また、ご相談のみでしたら無料でお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

くろ

すべて読む

同行アテンダントしてくれ方探しています

12/29にですが語学に自信がなく夕食を一緒に取ってくれ方をさがいています。姉弟でいきます
同行代+食事代は負担いたします

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

なあなさん、こんにちは! ご質問にあるお食事ですが、予定が空いていますのでご一緒することができます。 トラベロコでは規約上、無料でのサービス提供ができないので1時間2500円でよろし...

なあなさん、こんにちは!

ご質問にあるお食事ですが、予定が空いていますのでご一緒することができます。

トラベロコでは規約上、無料でのサービス提供ができないので1時間2500円でよろしければお受けいたしますがいかがでしょうか。お時間に余裕があれるようでしたら、観光等のご相談もOKです。

半日観光のご同行サービスもあるのですが、お食事のみでしたら次のものがよろしいと思います。

・夜中のおしゃべりサービス
 https://traveloco.jp/newyork/services/10271
 基本料金:2500円
 延長料金:2000円/時間

上記リンク先には交通費はご負担いただくよう記載していますが、地下鉄と路線(急行バスを除く)をご利用の場合は私の分をご負担いただく必要はありません。ご自身の分のみご負担ください。

お食事についても何かご質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。ご同行や購入代行、プランニングが発生しないようでしたら無料にてお受けいたします。
(^_^)

くろ

すべて読む

NYでポケモンGOをプレイするなら

NYでポケモンGOをプレイするならどこの公園がオススメでしょうか?逆に、プレイすべきでない場所があればそれも知りたいです!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

asaiseiichiさん、こんにちは! すでにいくつかはご存知かもしれませんが、まず有名な場所をお知らせいたします。 ■ マンハッタン区 ・マーカスグレイビーパーク/ Mar...

asaiseiichiさん、こんにちは!

すでにいくつかはご存知かもしれませんが、まず有名な場所をお知らせいたします。

■ マンハッタン区

・マーカスグレイビーパーク/ Marcus Garvey Park
・リバーサイドパーク/ Riverside Park
・セントラルパーク/ Central Park
・ミッドタウンイースト / Midtown East
・ロックフェラーセンター/ Rockfeller Center
・タイムズスクエア/ Times Sq.
・ブライアントパーク/ Bryant Park
・エンパイアステートビル/ Empire State Building
・マディソンスクエアパーク/ Madison Sq. Park
・ユニオンスクエアパーク/ Union Sq. Park
・ミートパッキング地区/ Meat Packing District
・ワールドトレードセンター地区 / World Trade Center
・バッテリーパーク/ Battery Park

ミッドタウンイーストでは高級ホテルWoldorf Astoria付近、ロックフェラーセンターではNintendo NY付近などが有名です。

■ イースト川沿い

・アストリアパーク/ Astoria Park(クイーンズ区側)
・ルーズベルト島/ Roosevelt Island
・ウィリアムズバーグ橋/ Williamsburg Bridge
・WNYCトランスミッターパーク/ WNYC Transmitter Park
・DUMBO(ブルックリン区)

イーストリバー沿いは水辺だけあり、関連したポケモンを見つけられやすいようです。そういう意味では同河川にかかる橋梁上や、ウィリアムズバーグのBushwick Inlet Park、今夏に新たにできた同地区のDomino Park、NYC Ferryの各桟橋付近でもなにか見つかるかもしれませんね。

■ ブルックリン区

・ダウンタウン/ Downtown Brooklyn
・フォートグリーンパーク/ Fort Green Park
・プロスペクトパーク付近/ Prospect Park / Park Slope

ブルックリンでは、ダウンタウンの区役所付近や、フォートグリーンパーク、そしてプロスペクトパーク付近では、同公園やその目の前にある、グランドアーミープラザ、そして、西側のパークスロープ地区にある7番街沿いの商店街などが出やすいようです。

****

ポケモンGOのプレイについてですが、同ゲームに限らず基本的に人気(ひとけ)がなく、雰囲気からして荒んでいるところではしないことをオススメします。

また、以下のサイトなどでも詳しく紹介されています。
英文ですが自動翻訳などでも理解はできると思うので、プレイされる前にご一読されると良いでしょう。

 Curbed
 The Best Places to Catch Pokemon in NYC
 https://ny.curbed.com/maps/pokemon-go-new-york-where-to-play

 ORSVC
 THE TOP 10 PLACES TO CATCH POKEMON IN NYC
 https://orsvp.com/top-10-places-catch-pokemon-nyc/

もう少し詳しく記載したかったのですが字数が足りなくなってしまいました。何かご不明の点やご質問などがありましたらお気軽にお問い合わせください。
(^_^)

くろ

すべて読む

【おのぼりさんのための半日ニューヨーク】のお礼

Gacky1118より

ご回答頂きましたロコの皆さんありがとうございました。 無事に帰国できました。 皆さんのアドバイスのおかげで半日を一日に延長(一泊)して滞在しました。 国連の見学やブルックリン橋の徒歩、グランドゼロやウオール街をふらつき、地下鉄やセレクトバスに乗って満喫しました。 回答頂いたロコの皆様、本当にありがとうございました。
(くろさん、ドルチェ・ニューヨークさん、Mayumi_NYさん、Yoshiさん、irisさん、satomi in NYさん、Shoさん、シュシュさん、Brooklynさん、Peonyさん、タイムズスクエアさん、hirolyn_nyさん、ヒデちゃんさん、Kikiさん、TSUGUMIさん、キヨコさん、naonewyork0408さん、mamorunycさん、KazNYさん、KyokoNYNJさん、Mikaさん、クミさん、Takiさん)

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Gacky1118さん お知らせいただきありがとうございます! 楽しい滞在、そして無事にご帰国されてよかったです。 また何かご質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。 ...

Gacky1118さん

お知らせいただきありがとうございます!
楽しい滞在、そして無事にご帰国されてよかったです。

また何かご質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。
きっとまたいろいろなロコの方から素敵な情報をゲットできると思います。
(^_^)

くろ

Gacky1118さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

すべて読む

ニューヨーク旅行でカフェやダイナーに行ってみたい

来年の2月3日〜7日まで1人でニューヨークに滞在するのですが、4日〜6日のカフェとかで美味しいものを食べたいなと思っています
ご飯とスイーツのどちらも食べたいです
それと一緒に、ニューヨークでの過ごし方なんかを相談出来たらなと思ってます

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

あっきーさん、こんにちは! 2月前半ですと、バレンタインデーが14日に控えているので、関連メニューや商品がいろいろと出ているかと思います。冬でもあるので、ホットココ(ホットチョコレートドリ...

あっきーさん、こんにちは!

2月前半ですと、バレンタインデーが14日に控えているので、関連メニューや商品がいろいろと出ているかと思います。冬でもあるので、ホットココ(ホットチョコレートドリンクのこと)やスモアをアレンジした暖かいスイーツを楽しみながら散策や一休みするのも良いでしょう。

また、来年2019年は旧正月が2月5日なので、チャイナタウンなどで中華な1日を過ごすのも良いかもしれませんね。

ニューヨークは移民が多いためか、アメリカナイズされていない本格的な各国料理を食べられるところでもあります。ぜひそんなニューヨークをお楽しみください。

なお、プランニングや観光へのご同行などが発生しなければ、ご相談は無料にて承っております。お気軽にお問い合わせください。
(^_^)

くろ

あっきーさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!

すべて読む

おのぼりさんのための半日ニューヨーク

ワシントンDCに17日(午前)~22日(午前)滞在予定です。 その間、日帰りでニューヨークに行ってみたいと思います。 でも、お買い物やグルメ、ミュージカルよりも、いわゆるコテコテの(ザ・ニューヨーク!)的な所、グランドゼロや自由の女神、ウォールストリート、等に興味があります。 皆さんの大好きなニューヨーク もっと、こういった楽しみ方があるよ、と教えていただけませんでしょうか? 

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Gacky1118さん、こんにちは! 日帰りで日中のみの滞在であればビッグバスなどのダブルデッカーバスを利用する方法があります。 newyork.jp ニューヨーク ホップオンホッ...

Gacky1118さん、こんにちは!

日帰りで日中のみの滞在であればビッグバスなどのダブルデッカーバスを利用する方法があります。

newyork.jp
ニューヨーク ホップオンホップオフ バス
https://goo.gl/NMtChM

本来、マンハッタンは渋滞が頻発するため地下鉄をオススメしていますが、1日のみの滞在で地下鉄を多用すると移動中はトンネルの壁と車内ばかり見ることになります。

こう行った観光バスであれば、乗車中の案内は英語のみですが外を見ながらの移動となるので、ニューヨークに来た実感を得られるのではないかと思います。また、いくつかあるルートも観光地を押さえたものとなっており、1日パスを持っていれば、有効時間中は何度でも乗り降りできます。

たとえば、高いところからの風景をご覧になるならTop of the RockやOne World Observationなどに行かれるのも良いですし、事前予約されるなら、遊覧船で水上から自由の女神を見るのも良いでしょう。

HIS
ホーンブロアー 観光クルーズ(1時間)
https://tour.his-usa.com/city/nyc/detail.php?tid=1577

またチャイナタウンは金融街から近いので、散策後地下鉄やタクシーで移動して、飲茶や小籠包などに舌鼓を打つのも良いと思います。

季節的には感謝祭直前でもあるので、クリスマスの準備中の場所も見られるかもしれません。例えばブライアントパークでは既にWinter Villageがオープンしていますし、先日にはロックフェラーセンターに今年のツリーが運び込まれ、現在クリスマスツリーにするべく準備が始まったところです。セントラルパークに行けば紅葉もまだ間に合うかもしれません。

もし雨天であればMoMA(ニューヨーク近代美術館)やグランドセントラル駅、自然史博物館、メトロポリタン美術館などでゆったり過ごされるのも良いと思います。

****

ニューヨークは人により色々な楽しみ方ができる街です。
何にご興味があるか、どんなものを見て、どのようなものを食べてみたいかなどを具体的に書かれると、いろいろなアイデアをロコから聞くことができると思いますよ。
(^_^)

くろ

Gacky1118さん

★★★★★
この回答のお礼

なるほど! やっぱり何でもあるんですね! なんだかウキウキしてきました。 それに1時間のクルーズなんて、意外に面白そうです! ありがとうございます!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

今回紹介しました遊覧クルーズは他にサークルライン社が運行するものもあります。どちらも1時間ほどのクルーズでリバティ島には上陸しませんが、船上からの方が自由の女神全体を見られるのでとてもオススメです。
(上陸する場合は下から見上げる形になる他、乗船するまでにチケット購入やセキュリティチェックなどで3時間ほどかかります)

他にはイースト川を挟んでブルックリン側にDUMBOというエリアがあり、こちらもダウンタウンの摩天楼を川向こうから眺められるので人気ですが、こちらも金融街から水上バスで移動することができます。

季節的に船上は風邪が冷たくなるでしょうが、地下鉄より眺めがよく、料金も一人2.75ドルなので、こちらもオススメです。

また何かご質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。

くろ

すべて読む

ワシントンの見どころ(ニューヨークから)

ニューヨークに13日から行きます。
14日にワシントンにいこうとおもってますが、16日には戻らないといけません。

ワシントンの見どころを教えてほしいです。

日帰り
一泊
二泊

見どころによって違うと思うのですが、ベストはどれですか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

hirom110さん、こんにちは! どんな過ごし方をされるか、どのようなものにご興味があるか(もしくは興味がないか)によるので、回答は難しいのですが、 ・連邦政府庁舎 ・アーリント...

hirom110さん、こんにちは!

どんな過ごし方をされるか、どのようなものにご興味があるか(もしくは興味がないか)によるので、回答は難しいのですが、

・連邦政府庁舎
・アーリントン墓地
・スミソニアン博物館
・リンカーン記念堂
・トーマス・ジェファーソン記念堂
・東ポトマック公園
・リンカーン記念堂
・ホワイトハウス

などが有名な場所になるかと思います。

また、レンタカーなど車をご利用になれるのでしたら、近隣のアレキサンドリアなどに言ってみるのもいいかもしれません。

アレキサンドリアは古い町なので、ダウンタウンの趣のあるキングストリート沿いを散策したりするのも良いでしょう。

skyticket
アメリカ・ワシントン郊外の古都・アレクサンドリアのおすすめ観光スポット
https://skyticket.jp/guide/99028

なお、トラベロコにはワシントンD.C.(コロンビア特別区)のページがあります。現地に関する詳しいご質問はそちらでされると、同地のロコの方が回答してくれると思いますよ。
(^_^)

くろ

hirom110さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
今出発準備中でまた色々教えてください?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

その後アメリカ人の知人にいろいろ聞いたところ、「ジョージタウンもいいよ」とのことでした。

調べてみると、ワシントンD.C.成立以前からあるヨーロッパの植民地時代の雰囲気を色濃く残す、とても趣のあるところだそうです。

目抜き通りのMストリートNWには行列もできるGeorgetown CupcakeやDean & Delucaなどのおしゃれな食材店、旅行に便利な小さめサイズのシャンプーやボディーウォッシュなども販売するTJ Maxx(意外とコスメが充実している店舗もあり)などもあるようです。

あいにく地下鉄では行けないエリアですが、Circulator(サーキュレイター)という巡回バスの黄色系統で中心街から行けるので、レンタカーなどを使うことを考えれば気軽に行けるかもしれません。

なお、Circulatorに乗車の際はSmarTripカードというスイカのようなカードを使用して乗車します。このカードで地下鉄や一般の路線バスも乗車できるので、地元のロコの方に質問してみると良いでしょう。Circulatorは値上げされていなければ、1回1ドルで乗車できるようです。

グーグルでも「ワシントンdc ジョージタウン」といったキーワードで検索すると、日本語のページがいろいろと表示されるので、ご興味があればぜひご一読ください。
(^_^)

くろ

すべて読む

【NYの音楽スポットについて】

ニューヨークで音楽を楽しめる場所を教えてください。
音楽ジャンルを絞るのは難しいですが、今回は例えばBillboard Chartで日本でもよく話題になるような、
POPSに分類されている歌手が好きな人が楽しめる場所です。

「音楽を聴いて楽しめる場所」「ストリートパフォーマンスを見られる場所」
加えて、もしあれば「プロのミュージシャンでない人でも歌っている場所」(オープンマイクのような)
ご存知なら教えていただければ助かります。いわゆる「名所」でなくとも大丈夫です。

自分で調べた限りでは
・Village underground, sugar bar , など >>オープンマイク
・Blue Note、アポロシアター
・THE GREEN ROOM 

まだこの程度しかわかりません。自分で調べたものは間違っていることも多いと思います。
平日昼間でも行ける場所がもしあれば、それも教えていただきたいです。

曖昧ですみませんが、現地の音楽に詳しい方のご回答をお待ちしています。
※すみませんが「詳しくないから答えられない」という方からのご回答は不要です。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

yama_AXさん、こんにちは! 音楽の楽しめる場所というと色々あると思いますが、スタイルごとにまとめてみたので、よろしければ参考にしてみてください。 なお、ジャズに関係する場所はガ...

yama_AXさん、こんにちは!

音楽の楽しめる場所というと色々あると思いますが、スタイルごとにまとめてみたので、よろしければ参考にしてみてください。

なお、ジャズに関係する場所はガイドブックにも沢山良い場所が掲載されているようなので、詳しいリストは割愛しました。

■ ストリートパフォーマンス

・Central ParkのThe Mall(とくにNaumburg Bandshell付近)
・Union Square Park(駅構内を含む)
・West 4 St駅
・42 St - Times Square駅
・Washington Square

特にPOPSのメッカ的なところはないのでパフォーマンスの内容はその時次第ですが、週末に行けば何かしらご覧になれると思います。

また、ジャンルを限定しなければSoHoの裏道や、ウェストヴィレッジのMurray's Cheeseというチーズショップの前(こちらは毎週末、黒人3人組みのコーラスを聞けます)、5番街の23丁目〜14丁目沿いの街角でのサックス奏者など、保証はできないもののあちこちでご覧になれる可能性はあります。

なお、週末にプレイしている人が多いため、平日に見かけるのは難しいかもしれません。

■ オープンマイク

個人的に知っているところがウェストヴィレッジのThe Bitter Endだけなので、知り合いにいろいろ聞いてみたところ、次のページを紹介されました。

Sonicbids Blog
6 of the Most Awesome Open Mic Nights in New York City
http://blog.sonicbids.com/6-of-the-most-awesome-open-mic-nights-in-new-york-city

Four Square
The 15 Best Places for Open Mic in New York City
https://foursquare.com/top-places/new-york-city/best-places-open-mic

ちなみに、オープンマイクの場所はネタのジャンルを選ばないところが多く、音楽以外でもスタンドアップコメディのようなパフォーマンスをする人も多くいます。夜に有料ライブイベントを行うところも多いようです。
(時折エージェントのスカウターのような人も見かけます)

また、週末ではなく月曜日にオープンマイクの時間を設けているところもいろいろあるので、スケジュールが合えば行ってみても良いかもしれません。

■ ジャズ

もしBluenoteを始めとするジャズバーなどに行かれるなら、以下のページも参照されることをお勧めいたします。

 Hot House Jazz Guide
 https://www.hothousejazz.com/

こちらは、各店のイベント情報をまとめているページで、演奏時間や奏者の情報なども詳しく紹介されています。

ただし、情報が誤っていることもあるので、気になるイベントを見つけた時は、直接会場となるお店のページなどで確認した方が良いですね。

■ その他の情報源

とてもベタではありますが、Time Outなどのローカル紙はイベント情報を豊富に紹介しています。

 Time Out New York
 https://www.timeout.com/newyork/music

また、New York Timesのようなお堅いメディアのArtsセクションにある「music」にはクラシックやジャズなどの他に、ヒップホップやロックなどの情報が掲載されることがよくあります。

Google Chromeの自動翻訳機能でも意味の把握は割とできるので、気になる情報があればみてみるのも良いかもしれません。

■ ブルックリンとマンハッタン

マンハッタンが観光客や高所得者層をターゲットにした人が多いのに対し、ブルックリンでライブステージがあるお店は、よりローカルの人に受ける内容が多いようです。

具体的には、バンド演奏をメインにしたアーティストが多く、お酒を飲みながらワイワイみんなで騒いで(時には踊ったりして)いる、といえばイメージしやすいかもしれません。

また、ニューヨークに限った話ではないですが、全米で売上枚数が高いミュージシャンは何かしらカントリーミュージックの要素を取り入れています。テイラー・スウィフトやジャスティンティンバーレイクのような大物でもそうなので、その辺りを知っておかれると、色々と楽しめることも増えると思います。
(^_^)

くろ

yama_AXさん

★★★★★
この回答のお礼

大変有益なご回答ありがとうございます!
かなりお詳しそうなので、後ほど改めて質問させて頂きます。
宜しくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとございます!
あまり音楽については詳しくない方だと思うのですが、何かお手伝いできることがありましたらお気軽にお問い合わせください。
(^_^)

くろ

すべて読む