くろさんが回答したニューヨークの質問

初NYの市内観光。オススメ店舗、流行中のモノ、食べ物など教えて下さい。

市内観光、アニマルシェルター、動物病院見学の同行をお願いしたいと思っています。
オススメの施設、移動スケジュール、移動手段などを教えていただけると嬉しいです。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

nalunaluさん、こんにちは! アニマルシェルターや動物病院のことは詳しくないので、それらが記載されたブログページのリンクをお送りします。  明日の話題に少しの彩り  ニューヨ...

nalunaluさん、こんにちは!

アニマルシェルターや動物病院のことは詳しくないので、それらが記載されたブログページのリンクをお送りします。

 明日の話題に少しの彩り
 ニューヨークの動物病院はまるで人間の病院のようです
 http://asita-wadai.com/newyork-1545

 New Life
 ニューヨークの動物病院
 http://cute33mimi.jugem.jp/?eid=7

 天使の羽
 NYの獣医さん
 https://ameblo.jp/baranoyouni/entry-12057265939.html

少し古いのですが3年以内の記事なので状況はあまり変わらないように思います。これらのブログを読む限り、人間が医師にかかる時と同様にペットの主治医にまずかかってから、必要があれば The Humane Society of New York のような大きな動物病院に行くのが一般的のようですね。

 The Humane Society of New York
 306 E 59th St, New York, NY 10022
 グーグルマップ:https://goo.gl/AFBHdn

こちらには添田晋吾さんという獣医師の方がいらっしゃるので、何かしらのお力になってくれるかもしれないです。

 Daily Sun New York
 第15回 ジンジャー&田中涼子さん
 https://www.dailysunny.com/2018/08/10/pet0810-1/

「いきなり動物病院はちょっと・・・」ということでしたら、一時的にペットを預かってくれるところを当たってみるといいかもしれません。

私の自宅の近所になってしまいますが、ウェストビレッジにDOGMAというところでは日本語の話せる女性が対応してくれるようなので、ペットに関する相談でどこに聞けばいいかわからない時などに行ってみるといいかもしれません。
(エントランスに「一所懸命営業中」という札があるので日本語が通じると思います)

 DOGMA
 21 7th Ave S, New York, NY 10014
 グーグルマップ:https://goo.gl/ubdYh2
 公式ページ:https://dogmanyc.com/

「ニューヨーク 動物病院」というようなキーワードで検索すると他にもいろいろ出てくるのでお時間のある時に探してみてはいかがでしょうか。

■ 市内観光と食べ物など

いま思い浮かぶ流行中の食べ物となると、今年は「少し変わったフレーバーやデコレーションにこったソフトクリーム」が流行ったようです。(去年はロールアイスでした)また、少し変わったところではチュロスとアイスクリームサンデーのコラボ(Sweet Churros)もトピックやインスタグラムで見かけることが多かったように思います。

また、流行るかどうかはわかりませんが、月餅とオレオのコラボ?商品「OREO Mooncake」がフード系ウェブマガジンでみかけました。

 Foodbeast
 OREO Mooncakes Are Available In Asia And They Look AMAZING
 https://www.foodbeast.com/news/oreo-mooncakes/

アイスクリームもそうですが、今年はスナックでもお菓子でも少し変わった素材を使ったものがトレンドのようです。

なお、市内観光については「ご同行」という形になりますが、ご希望の日時や内容によってはお受けできるかもしれません。
詳しいサービスの諸条件については以下のページをご覧ください。

・組合せ自由!ニューヨーク半日市内観光ご同行サービス
 https://traveloco.jp/newyork/services/10270
 基本料金:7500円(3時間)
 延長料金:2000円/時間

文字数の関係であまり詳しくお伝えできないのですが、何かご不明の点やご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

くろ

nalunaluさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しいご回答、ありがとうございます!

詳細、ご連絡させてください。

すべて読む

JFK空港からのアテンド

はじめまして、こんにちは!

9/21に初めて一人観光でニューヨークへ
行く予定です。

夕方ごろにJFK空港に到着予定なのですが、
空港からホテルまでのアテンドと、ニューヨークで観光する上で必要な情報や、おススメのスポットなんかをご相談出来る方を探しています!

25日のお昼前の便で帰るので、空港までの行き方もご相談出来たら嬉しいです。

よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

tsukuneさん、こんにちは! 9月21日と同25日でしたら両日空いているので、どちらか一方または両日共に空港送迎を承れます。 料金やサービスなどの詳細は次のページをご参照ください...

tsukuneさん、こんにちは!

9月21日と同25日でしたら両日空いているので、どちらか一方または両日共に空港送迎を承れます。

料金やサービスなどの詳細は次のページをご参照ください。

・ニューヨーク空港送迎サービス
 https://traveloco.jp/newyork/services/10024
 基本料金:6500円/お一人
 域外空港料金:2000円〜
 深夜時間料金:2000円*
 お立寄り料金:2000円/時間

 *ご利用時間が22時〜07時にかかる場合

・お車で空港送迎サービス
 https://traveloco.jp/newyork/services/13793
 基本料金:18000円(お二人まで同料金)
 お一人様追加料金:2000円
 域外空港料金:2000円〜
 深夜時間料金:2000円
 チェックインサポート:5000円/部屋

■「ニューヨーク空港送迎サービス」について

本サービスは交通機関をお選びいただけるサービスのため、サービス料金に交通費は含まれません。また、ホテル到着時のチェックインサポートが含まれております。
(ご指定場所から空港への送迎の場合は、空港でのチェックインまたはホテルチェックアウトのいずれかをお選びいただけます)

■ 観光のご相談について

アテンドや予約・手配、プランニングなどが発生しない場合、オンラインなら無料にてしていただけます。
(現地でお会いしてからのご相談については、最初の一時間は2500円、以降一時間ごとに+2000円にてお受けしております)

何かご質問等がありましたらお気軽にお問い合わせください。
(^_^)

くろ

すべて読む

年末年始のアトラクションパスについて

当方、来年(2019年)の年始(1月1〜3日)に父とNYへ観光に行く予定です。
現地では、昼間にNYの観光地(所謂名所と呼ばれる「自由の女神」や「トップオブザロック」など)を巡りたいと考えており、ネットで調べてみたら「ニューヨークシティパス」と「ニューヨークパス」なる観光名所を巡れるアトラクションパスがあることまでは分かりました。
そこで、ご存知の方に次の5点について教えて頂きたく、質問させて頂きます。

①年始にこれらのパスはどちらも利用可能なのでしょうか。
②利用可能ならば、どちらのパスを購入する方がお得なのでしょうか。
③これらのパスは日本からでもネット等で購入可能でしょうか。
④そもそも、年始のNYの観光名所の混雑状況は、やはり相当混雑していることを覚悟しておくべきでしょうか。
⑤年始のNY観光で、上述の所謂観光名所以外でオススメの観光スポットはありますか。

初めてのNY観光で、現地の状況については全く無知の状態です。
その他年始の過ごし方についてのアドバイスなども頂けるととても嬉しいです。
よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

はや犬さん、こんにちは! いただきましたご質問にお答えします。 ①年始にこれらのパスはどちらも利用可能なのでしょうか。 可能です。 ②利用可能ならば、どちらのパスを購入...

はや犬さん、こんにちは!

いただきましたご質問にお答えします。

①年始にこれらのパスはどちらも利用可能なのでしょうか。

可能です。

②利用可能ならば、どちらのパスを購入する方がお得なのでしょうか。

以下に、比較についてまとめてみました。お時間のある際にお読みください。

③これらのパスは日本からでもネット等で購入可能でしょうか。

可能です。

④そもそも、年始のNYの観光名所の混雑状況は、やはり相当混雑していることを覚悟しておくべきでしょうか。

年末と比べれば年始はあまり混まないと思います。
欧米では1月2日から平日になるところがほとんどだからです。

⑤年始のNY観光で、上述の所謂観光名所以外でオススメの観光スポットはありますか。

キリスト教の教義ではクリスマスは1月7日までとなります。そのため、ロックフェラーセンターのクリスマスツリーや、ウィンターマーケットなども元旦過ぎでもご覧になれます。

クリスマスセールはすでに終わっていますが、春物が2月くらいから出てくるので、クリアランスセールなどもお楽しみいただけるかもしれません。

また、スケートがお好きであればロックフェラーセンターやセントラルパークでスケート靴をレンタルしてお楽しみいただけます。

その他については、英語になってしまいますが、次のページが比較的リアルタイムな情報を掲載しているので、事前に目を通されておくと良いと思います。

 Time Out New York
 https://www.timeout.com/newyork

 Eater New York
 https://ny.eater.com/

Time Out New Yorkはニューヨークの直近のイベント情報など、Eater New Yorkは食の情報をメインに紹介しています(閉業、開店含む)。どちらもグーグル翻訳などを使用すると日本語である程度情報をつかめるので、日本語情報サイトを見るよりも早く情報を得られることが多いです。

また、女性向けではありますが、CreaやFigaro japonなどでもニューヨークの特集記事を掲載することがあります。これらの雑誌も情報が早いので、書店や電子書籍としてご覧いただくといいかもしれませんね。

■ 観光パス

まずは、観光で来られる方が利用するパスをとてもうまくまとめられているページがあるのでご紹介します。
(私が作成したページではありません)

 mashup NY
 ニューヨーク旅行をお得に 3大観光パス 徹底比較
 https://www.mashupreporter.com/new-york-attraction-pass-comparison/

 New Yorking
 ニューヨークで有名な割引パスを数字から比較して1番を決めました!
 http://jpnewyork.com/blog/bigapplepass

基本的どの観光パスもバウチャーを窓口で交換する必要があり、また割引率もあまり大きな違いはないため、訪問される施設の数などでお決めになるのがよろしいかと思います。

また、最近はNew York Big Apple Passという観光パスもあります。こちらはニューヨーク到着後に現地オフィスにてネット購入されたパスを受け取る必要がありますが、受け取るパスでそのまま入場できるため、

 各施設の窓口でチケットに引き換える列に並ばなくて良い

という利点があります。

恥ずかしながらまだ自分で利用したことがないので、詳細なご案内ができないのですが、滞在日数が短い方には時間が節約できてとても良いように思います。

■ 年始の過ごし方

米国では1月1日はチェーン店や観光客をターゲットにしたお店を除き、多くのお店がお休みですが、2日からは平常営業となります。

「お正月」「3が日」というものがないので、ご到着が1月1日であれば、初日は散策をメインで、2日目以降に美術館や博物館、展望台などに行かれるのが良いでしょう。

もし初日に二階建てバスや1日観光プランに参加できるのでしたら、下見もかねて参加してみるのも良いと思います。

なお、年始の営業時間について各施設により異なるでしょうから、まずは滞在中に訪れたいところをリストアップして、チェックしてみることをおすすめします。

****

年始の天気はまだ発表されていませんが、過去の平均をみると、最高気温が4度℃ほど、最低気温がマイナス3度℃ほどのようです。

寒いのが苦手の場合は、ダウンジャケットなど脱ぎ着しやすい衣類をお持ちになると、屋内外の寒暖差が大きくても対応しやすいと思います。

くろ

はや犬さん

★★★★★
この回答のお礼

とても詳しく御回答していただき、ありがとうございます!
NYはやはり色々と見所が多そうですね!
プランも服装も十分準備して臨みたいと思います。
また、御相談はせていただくこともあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

はや犬さん

ご評価いただきありがとうございます!

行かれたい場所やお好みの過ごし方は人それぞれなので、大まかな回答になってしまいましたが、お役に立てていただければ幸いです。

日本よりは気温が低いかと思いますが、ぜひ冬のニューヨークをお楽しみください。
(^_^)

くろ

すべて読む

帰りのバス時刻について

JFK空港とグランドセントラル駅をエクスプレスバスで往復したいと思っています。帰りが12時発のANAですが、間に合わせるには何時の駅発のバスにのるといいでしょうか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ryuko112さん、こんにちは! ご質問にある「エクスプレスバス」はNYC Airporterのサービスのことを言われているのだと思いますが、同社のサービス提供時間は11〜19時なので、...

ryuko112さん、こんにちは!

ご質問にある「エクスプレスバス」はNYC Airporterのサービスのことを言われているのだと思いますが、同社のサービス提供時間は11〜19時なので、この方法だとお帰りのご利用便には間に合いません。

これ以外で、「乗換なく空港へ+リーズナブル」ということでしたら、シャトルバスサービスがオススメです。JFKですと次の2社がサービスを行なっています。

・SuperShuttle
 https://www.supershuttle.com/#gref

・Go Airlink
 https://www.goairlinkshuttle.com/?gclid=Cj0KCQjww8jcBRDZARIsAJGCSGun8tu62G2LuKFswPjOeAmuXq7S4EXwWHdLWiJj4rBHOBbD7_lyOd8aAhwzEALw_wcB

両サービスは基本的に24時間提供されているのでお好きな時間を選択することができます。
(どちらのサービスも乗車場所と目的地をウェブサイトで指定します)

所要時間は90〜120分とされているため、12時出発のフライトでしたら、7時30分〜8時の間に乗車すれば交通渋滞などに巻き込まれても十分間に合うのではないかと思います。
(保証はできません)

どちらのサービスも往復での申込ができるので、あとで色々迷いたくないようでしたら、旅行前に予約されて置かれた方が良いかもしれませんね。

くろ

すべて読む

レンタル自転車について

こんにちは。
もうすぐ3泊5日の弾丸ニューヨークへ娘と行きます。
セントラルパーク散策を楽しみにしています。広そうなのでレンタル自転車を考えています。
パークの外でランチを購入して、適当な場所で食べようとおもっていますが、日本のようにお店の前などに自転車を止めて買い物ってできるのでしょうか?
買った食料を自転車で持っていくのは無謀でしょうか?
パークの外を走る時の注意なども教えていただけるとありがたいです。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

u_midoさん、こんにちは! お店の前に自転車を駐輪し、買い物をする際は、頑丈な鍵などで、駐輪用のバーなどに固定させておくことをオススメします。 万が一、盗まれた場合のサポートセン...

u_midoさん、こんにちは!

お店の前に自転車を駐輪し、買い物をする際は、頑丈な鍵などで、駐輪用のバーなどに固定させておくことをオススメします。

万が一、盗まれた場合のサポートセンターとのやり取りや、違約金の支払いなどで問題ないのであれば話は別ですが、例えばニューヨークで最大規模を誇るレンタル自転車サービス「Citi Bike」では、年間メンバーではない場合、30分以内に戻さなければ、利用開始時に登録するクレジットカードから制限なく延長料金が請求されることになります。

■ 交通ルールなどについて

ニューヨーク市内は自転車専用レーンのある道が多く、基本的には他の車と同様の交通ルールを遵守することになります。
(一部の自転車レーンのある公園を除き、基本的に公園内での自転車の乗車は禁止されています)

逆走してくる自転車も多いですが、交通規則の問題から二重駐車をしている場所も多いので、通行料の多い道では背後や側面を走る車に十分ご注意ください。

また、ヘルメットの使用は義務付けられていませんが、自転車も歩行者も法令を無視した場合の事故については賠償責任が発生しうるので交差点などでは特にご注意ください。

中学生未満のお子様が自転車に乗る場合、ヘルメット着用でないと、児童虐待に問われる可能性もあるので、こちらもご注意ください。

くろ

u_midoさん

★★★★★
この回答のお礼

早い回答と詳しい内容ありがとうごさいます。
娘はもう成人していますので、私の方がより一層注意して走るようにします。
乗るのは2〜3時間の予定ですので、1日レンタルしてしまうつもりです。
お店の前には駐輪用のバーがあるんですね。
とても参考になりました。
大人同士なので、1人が店の外で待っていてもいいかな。
良く相談しておきます。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます。

「駐輪バー」についてはお店の前に必ずあるわけではありません。
場所によっては、そのブロック自体にない場合もあります。

また、「Citi Bike」に鍵っていえば、1日ずっと使うことも可能ですが、先にお伝えした通り30分以上の延長時間分にはクレジットカードに自動請求されることになります。

詳しくは以下のページをご参照ください。

 Citi Bike - Pricing
 https://www.citibikenyc.com/pricing

なお、Citi Bikeをご利用の場合は、スマートフォンに専用アプリをインストールしておくと、返却できるバイクステーションがどこにあるか見ることができます。

ご利用予定があるのでしたら、ご旅行前にインストールして置かれると良いかもしれませんね。

なおセントラルパーク内では別のレンタル自転車サービスもあります。こちらについては次のページをご参照ください。

 Bike Rental Central Park
 https://bikerentalcentralpark.com/?gclid=CjwKCAjw_b3cBRByEiwAdG8Wqu1NnIU7psX4gJ1JsZFx1hOuu6zCg8mH65SBzdiO3ePasiYXoR547RoClbQQAvD_BwE

くろ

すべて読む

ヴィンテージ古着を探してます。 ブルースウェーバー関連。

ブルースウェーバー80sの Tシャツやスエットを探してます。ブルースウェーバー90sものならリバーフェニックス、カルバンクラインでもokです。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

shantiiさん、こんにちは! ヴィンテージ古着は定期的に同じ商品を入荷することは稀なので、保証はできないのですが、次のようなところはいかがでしょうか。 Metropolis Vi...

shantiiさん、こんにちは!

ヴィンテージ古着は定期的に同じ商品を入荷することは稀なので、保証はできないのですが、次のようなところはいかがでしょうか。

Metropolis Vintage
43 3rd Ave, New York, NY 10003
グーグルマップ:https://goo.gl/WVBz6k
エリア:イーストヴィレッジ

Stock Vintage
143 E 13th St # 2, New York, NY 10003
グーグルマップ:https://goo.gl/KdTfFH
エリア:イーストヴィレッジ

Star Struck Vintage Clothing
47 Greenwich Ave, New York, NY 10014
グーグルマップ:https://goo.gl/BBXAYm
エリア:ウェストヴィレッジ

Hamlet's Vintage
146 West 4th Street, New York, NY 10012
グーグルマップ:https://goo.gl/LHVjb7
エリア:ウェストヴィレッジ

Rags-A-Gogo
218 W 14th St # A, New York, NY 10011
グーグルマップ:https://goo.gl/xnxrd8
エリア:ウェストヴィレッジ

Ritual Vintage Clothing
377 Broome St, New York, NY 10013
グーグルマップ:https://goo.gl/ogP4uj
エリア:SoHo

Screaming Mimis Vintage
240 W 14th St, New York, NY 10011
グーグルマップ:https://goo.gl/Rp7uvT
エリア:ウェストヴィレッジ

これらの店舗はマンハッタンにあるため、観光で滞在されている間でも比較的立ち寄り安いと思います。

また、最近は女性ものの割合の方が非常に高いですが、ビーコンズ・クローゼットや、衣類専門店ではないですが、リサイクルショップのHousing Worksなどにも入荷することがあるかもしれません。
(古着店は全般的に女性ものの割合が年々増えています)

これらのお店はマンハッタンよりもブルックリン側にあることが多く、ウィリアムズバーグ地区やブッシュウィック地区などの方が見つかりやすいかもしれませんね。

くろ

shantiiさん

★★★★★
この回答のお礼

わざわざありがとうございます。
ちなみにアメリカに行くことができないので
現地で探してくれる方を探しております。

すべて読む

食事に同行してくださる方を探してます

10月初旬にニューヨークに滞在をします。お時間の都合がつく方で、1日か2日間ランチかディナーを一緒にしてくださる方を探してます。食事代を支払いますが、アテンド代などビジネスとしての支払いはいたしません。当方は30年ほど前にニューヨークに住んでいたことがあり、その後も引き続き年に2回〜3回仕事で行く生活です。今回も仕事ですが、プライベートでは予定がないために、初めてのことですがこの場を利用してみようと思いました。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

yokoさん、こんにちは! 30年前となると、私からすると大先輩ですね。 当時のことなど、いろいろとお話をお聞かせいただければ嬉しいです。 お日にちにもよりますが、基本的に地下鉄で...

yokoさん、こんにちは!

30年前となると、私からすると大先輩ですね。
当時のことなど、いろいろとお話をお聞かせいただければ嬉しいです。

お日にちにもよりますが、基本的に地下鉄で移動できる範囲でしたらOKです。

■ アテンド料金について

トラベロコでは無料でのサービス提供は規約上できないことになっております。

・Traveloco よくあるご質問
 無料のサービスを依頼しても良いですか?
 https://goo.gl/E93tiJ

そのため、最低料金500円をお支払いいただけるのであればお受けいたします。

****

ご希望のお店など事前にお知らせいただければお調べいたします。
お気軽にお申し出ください。
(^_^)

くろ

すべて読む

ニューヨークの歴史観光ガイドの募集

今年10月、平日1日ニューヨークの歴史観光をアテンドしてくださる方を募集しております。
人数は20代4名です。
全員ニューヨークは初めてで、英語も中学生レベルなので、
ニューヨークの歴史を知る上でここは欠かせない!というところを中心に訪問したいと考えております。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

aknyam1123さん、こんにちは! 散策メインであればお受けできますが、おおよその日程はお決まりでしょうか。 お日にちによっては難しいこともあるので、もしよろしければメッセージに...

aknyam1123さん、こんにちは!

散策メインであればお受けできますが、おおよその日程はお決まりでしょうか。

お日にちによっては難しいこともあるので、もしよろしければメッセージにてお知らせください。また、特に行かれたい場所のご希望などありましたら、合わせてお知らせいただけると嬉しいです。

くろ

すべて読む

B級スポットガイド募集

こんにちは。9/8〜9/16まで女ひとり旅でNYを訪れます。当方webライターをやっており、旅行記を書くため、写真撮影(私の携帯で適宜撮影レベル)&記事に書けそうなdeepな場所(ニューヨークの最先端や、B級スポット、心霊スポットなど)の観光案内をしてくださる方を募集しています。
事前にこんな場所はどうですか?という提案を受けてプランを決められるとなおいいです。
どうぞよろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

kana0731さん、こんにちは! ご希望に添えるかわからないのですが、個人的に今気になっているところや、現在ローカルメディアで取り上げられることが多いところをお伝えします。 ■ ロ...

kana0731さん、こんにちは!

ご希望に添えるかわからないのですが、個人的に今気になっているところや、現在ローカルメディアで取り上げられることが多いところをお伝えします。

■ ローカルメディアで取り上げられることが増えているところ

・Hudson Yard

ペンステーション(郵便局の裏)の西側の操車場「Hudson Yard」周辺で再開発プロジェクトが進行中です。この辺りは少し北に行けばHells Kitchen、または南から伸びているHigh Line Parkの北端ということもあり、周辺エリア(特に南側)にはユニークなお店が増えつつあります。

シェイクスピアのマクベスをベースにしたミュージカル「Sleep on more」の劇場もこの近くなので、観劇されるなら探検してみるのも面白いかもしれません。

・Brooklyn Navy Yard

第二次世界大戦期まで米国海軍工廠があったところを再開発し、企業団地的にしたエリア。現在はベンチャー企業(特にフード系が多い)に拠点として使われることが多いようです。

日程がまだ未定ですが、この中のビル「Building 77」が商業エリアとして今秋オープンします。

・LES: Lower East Side

ユニークなエリアとして知られるこの地区で現在大型プロジェクトが日の目を見ようとしています。Delancey StreeとEssex StreetのコーナーにあるEssex MarketがDelencey Streetを挟んだ南側に建設中のビルへ今秋移転します。グランドオープンは2019年ですが、先行オープンとして要注目のフードベンダー24店舗が先に入居する予定です。

・Green Point

現在フード関係で一番取り上げられることが増えているエリア。
ニューヨークローカルの人たちをターゲットにしたユニークなお店が多く、観光地とは一味違うニューヨークの一面を見れると思います。

また、この地区にあるBrooklyn Bazzarは、ナイトマーケット的な場所になっており、曜日にもよりますが生ライブが開催されることもあります。

■ 個人的に気になっているエリア

・Caroll Garden、Red Hook

ブルックリン特有のゆるい雰囲気が漂うこのエリアには雑貨店やアパレル系店舗、カフェ、昔の薬局だった建物をそのままのアイスクリームショップ、ハンバーガーの美味しいパブ、夕日を見ながらシーフードを食べられるお店、屋上に菜園のあるオーガーニックスーパーWhole Foods Market、午後から毎日テイスティングバーがオープンしているマイクロブリューワリー(ビール)などがあります。

店舗が密集しているエリアではないので、レンタル自転車などを使っての移動がおすすめです。

■ 心霊スポット

わかりやすく紹介されているサイトを見つけたのでリンクをお送りします。

Tabizine
【世界の謎】あなたの知らない、マンハッタン ゴーストスポット7選
https://tabizine.jp/2017/11/29/159359/

この中で紹介されている、チェルシーホテルの近くにはDoughnut Plantが、チャイナタウンのDoyers streetにはニューヨークで一番古いとも言われる飲茶のお店「Nom Wah Tea Parlor」があります。
ちなみに、Nom Wah Tea Parlorはアニメ「Banana Fish」では張大飯店のモデルになったようです。

■ ちょっと遠い場所

・The Cloister Center of Medieval Art

マンハッタン島のほぼ北端にある公園「Fort Tryon Park」(実際にはInwood Hill Parkが北端)の中にある中世美術を中心にした美術館。

メトロポリタン美術館の別館、という位置づけからその半券があれば無料で入場できるようです。名前の由来になったCloister(中庭を囲んだ回廊:聖職者が思索をすることにもよく使われる)の他、中世の修道院建築をもして建てられた館内には美しいタペストリーや中世宗教絵画などをご覧になれます。

Fort Tryon Park自体はハドソン川を一望できる高台にあるため、天気の良い日はアメリカ本土側とマンハッタン島を結ぶGeorge Washington Bridgeやニュージャージー側をみることができます。
ミッドタウンやFiDiの喧騒を忘れてのんびりするにはとても良いところです。

この他にもいろいろありますが、文字数制限のためここまでとさせてください。ご案内については日程によりますが、ご相談は無料にて受けていますので、お気軽にお問い合わせください。

nyalomeさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

すべて読む

ニューヨークでステーキ

親子でニューヨークに行く予定です。
父親(80代)がステーキを食べたいらしいのですが、年齢のせいもあり、固いものは食べられません。また、私達全員、あまり量を食べられる自信がありません。
ちょっと無理でしょうか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

kawaseoさん、こんにちは! ご心配される通り、米国では基本的に日本で食べられるよりも、レストランでの食事の量は多めになります。 ステーキハウスでもその傾向は同じですが、日本人向...

kawaseoさん、こんにちは!

ご心配される通り、米国では基本的に日本で食べられるよりも、レストランでの食事の量は多めになります。

ステーキハウスでもその傾向は同じですが、日本人向けに旅行会社が主催するステーキハウスでの食事を含むオプショナルツアーであれば、量を少なめにしてくれる場合があります。

■ お肉について

また、多くのステーキハウスではSteak fo Twoという二人分のステーキを提供しています。3人以上であれば、これを一つとサラダもしくはシーフード系も合わせて頼まれれば、食べる方によって量を調整することができます。(ステーキ自体はシェアできます)

・Tボーンステーキ

一般的には大皿にT型にカットされた骨とその周りのお肉がサービスされるものです。こちらはサーロインとフィレの二つの部位を楽しめ、またシェアすることを前提としているので食べたい分量だけ楽しむことができます。

・熟成肉(Dry Aged)

近年、日本のステーキハウスでも耳にすることが出てきた種類の肉で、こちらは長期間厳密な環境で熟成されたお肉になります。

特徴は脂分が少ない赤身肉でもとても柔らかく食べやすいこと。
腕のよいシェフのお店でミディアムレアで焼いてもらうと、肉の旨みを損なわず美味しいままにいただけるのでおすすめです。

・ハンバーガー

マクドナルドなどのファストフード店で食べるよりお値段ははるかに高くなりますが、ステーキハウスだけあり、食べ応えはもちろん、お肉の味も全く異なります。

・USDA

ステーキハウスでよく見かかる「USDA」は、米国農務省の略称ですが、同時に同省の認定基準をクリアした品質をも意味します。ステーキに限れば同省の厳しい有機農法の基準をクリアしたことを意味します。

なお、USDAのマークや記載があっても、特別高い、ということもあまりないので、記載があれば選んで間違いはないと思います。
(例:USDA Prime Rib、など)

・焼き方

レア、ミディアムレア、ミディアム、ウェルダンとおおよそ4段階あります。

アメリカのレストランで提供される一般的な肉には脂身が多くないため、ウェルダンで注文すると、「硬くて食べられたものではない」ということもあります。ステーキハウスにもよりますが、Peter LugerやPorter Houseなどのお店では、ハンバーガーを頼むにしてもミディアムレアまたはミディアムを選ばれることをおすすめします。
(私はいつも上記のような店ではミディアムレア、ダイナーなどではミディアムで注文しています)

・食べきれない場合

残してください。
アメリカ人も食べきれない人も多く、現地の人で余った肉を包んでもらう人もよく見かけます。食べきれないほど前菜やデザートを頼むのはマナー的にもよくはありませんが、適量でサービスされたものを残してしまうことを、現地の人は悪くは思いません。

また、注文時に、少なめにカットできるか、聞いてみるという方法もあります。できないケースが多いですが、ダメ元でお願いすると少なめになるかもしれません。

■ お食事の時間

お年を召した方がご一緒であればランチタイムのご利用はいかがでしょうか。

ディナータイムであれば、前菜、ステーキ、デザートなどの3コースで90ドル前後(チップ・税金は除く)ほどかかるところが多いですが、ランチタイムであればチップや税金を含めても40ドル前後で済んでしまう場合もあります。

メニューの方もシンプルなことが多く、付け合わせのパンと、ワンプレートにステーキ、付け合わせ2品という場合も多いです。

また、ランチタイムの方がドレスコードがゆるいことが多く、老舗ステーキハウスのPeter Lugerでもお昼時は、ジーンズ、スニーカーという格好で全く問題ありません。
(あまりカジュアルすぎると、外からは見られない奥の席や、混んでいるときは2階席になることもあるようです)

もちろん、お父様がよろしければスーツなどでおしゃれにドレスアップし、夜のディナーをシックに楽しまれるのも良いでしょう。

くろ

kawasoeさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しいご説明、ありがとうございます。
是非、ランチタイムで挑戦してみたいと思います。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

ランチタイムが予約なしでも入店できるステーキハウスは多くありますが、ニューヨーク滞在時間が短いなど、お時間的に予定がはっきりした方が良い場合は、予約を入れてから行かれると良いと思います。

英語でのご予約が難しい場合は、旅行代理店などを通してされるか、Open Tableなどのオンライン予約サイトをご利用になることもできるかと思います。

 Open Table
 https://www.opentable.com/g/new-york-area/manhattan-restaurants
(表示言語が日本語になっていない場合は、画面右上の地球儀のようなマークをクリックすると、日本語を選択できます)

ぜひ、美味しいステーキでご滞在のひとときをお楽しみください。
(^_^)

くろ

すべて読む