
くろさんが回答したニューヨークの質問
初NYの市内観光。オススメ店舗、流行中のモノ、食べ物など教えて下さい。
- ★★★★★この回答のお礼
詳しいご回答、ありがとうございます!
詳細、ご連絡させてください。
JFK空港からのアテンド
くろさんの回答
tsukuneさん、こんにちは! 9月21日と同25日でしたら両日空いているので、どちらか一方または両日共に空港送迎を承れます。 料金やサービスなどの詳細は次のページをご参照ください...
年末年始のアトラクションパスについて
くろさんの回答
はや犬さん、こんにちは! いただきましたご質問にお答えします。 ①年始にこれらのパスはどちらも利用可能なのでしょうか。 可能です。 ②利用可能ならば、どちらのパスを購入...- ★★★★★この回答のお礼
とても詳しく御回答していただき、ありがとうございます!
NYはやはり色々と見所が多そうですね!
プランも服装も十分準備して臨みたいと思います。
また、御相談はせていただくこともあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします! くろさんの追記
はや犬さん
ご評価いただきありがとうございます!
行かれたい場所やお好みの過ごし方は人それぞれなので、大まかな回答になってしまいましたが、お役に立てていただければ幸いです。
日本よりは気温が低いかと思いますが、ぜひ冬のニューヨークをお楽しみください。
(^_^)くろ
帰りのバス時刻について
くろさんの回答
ryuko112さん、こんにちは! ご質問にある「エクスプレスバス」はNYC Airporterのサービスのことを言われているのだと思いますが、同社のサービス提供時間は11〜19時なので、...
レンタル自転車について
くろさんの回答
u_midoさん、こんにちは! お店の前に自転車を駐輪し、買い物をする際は、頑丈な鍵などで、駐輪用のバーなどに固定させておくことをオススメします。 万が一、盗まれた場合のサポートセン...- ★★★★★この回答のお礼
早い回答と詳しい内容ありがとうごさいます。
娘はもう成人していますので、私の方がより一層注意して走るようにします。
乗るのは2〜3時間の予定ですので、1日レンタルしてしまうつもりです。
お店の前には駐輪用のバーがあるんですね。
とても参考になりました。
大人同士なので、1人が店の外で待っていてもいいかな。
良く相談しておきます。 くろさんの追記
ご評価いただきありがとうございます。
「駐輪バー」についてはお店の前に必ずあるわけではありません。
場所によっては、そのブロック自体にない場合もあります。また、「Citi Bike」に鍵っていえば、1日ずっと使うことも可能ですが、先にお伝えした通り30分以上の延長時間分にはクレジットカードに自動請求されることになります。
詳しくは以下のページをご参照ください。
Citi Bike - Pricing
https://www.citibikenyc.com/pricingなお、Citi Bikeをご利用の場合は、スマートフォンに専用アプリをインストールしておくと、返却できるバイクステーションがどこにあるか見ることができます。
ご利用予定があるのでしたら、ご旅行前にインストールして置かれると良いかもしれませんね。
なおセントラルパーク内では別のレンタル自転車サービスもあります。こちらについては次のページをご参照ください。
Bike Rental Central Park
https://bikerentalcentralpark.com/?gclid=CjwKCAjw_b3cBRByEiwAdG8Wqu1NnIU7psX4gJ1JsZFx1hOuu6zCg8mH65SBzdiO3ePasiYXoR547RoClbQQAvD_BwEくろ
ヴィンテージ古着を探してます。 ブルースウェーバー関連。
くろさんの回答
shantiiさん、こんにちは! ヴィンテージ古着は定期的に同じ商品を入荷することは稀なので、保証はできないのですが、次のようなところはいかがでしょうか。 Metropolis Vi...- ★★★★★この回答のお礼
わざわざありがとうございます。
ちなみにアメリカに行くことができないので
現地で探してくれる方を探しております。
食事に同行してくださる方を探してます
くろさんの回答
yokoさん、こんにちは! 30年前となると、私からすると大先輩ですね。 当時のことなど、いろいろとお話をお聞かせいただければ嬉しいです。 お日にちにもよりますが、基本的に地下鉄で...
ニューヨークの歴史観光ガイドの募集
くろさんの回答
aknyam1123さん、こんにちは! 散策メインであればお受けできますが、おおよその日程はお決まりでしょうか。 お日にちによっては難しいこともあるので、もしよろしければメッセージに...
B級スポットガイド募集
くろさんの回答
kana0731さん、こんにちは! ご希望に添えるかわからないのですが、個人的に今気になっているところや、現在ローカルメディアで取り上げられることが多いところをお伝えします。 ■ ロ...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
ニューヨークでステーキ
くろさんの回答
kawaseoさん、こんにちは! ご心配される通り、米国では基本的に日本で食べられるよりも、レストランでの食事の量は多めになります。 ステーキハウスでもその傾向は同じですが、日本人向...- ★★★★★この回答のお礼
詳しいご説明、ありがとうございます。
是非、ランチタイムで挑戦してみたいと思います。 くろさんの追記
ご評価いただきありがとうございます!
ランチタイムが予約なしでも入店できるステーキハウスは多くありますが、ニューヨーク滞在時間が短いなど、お時間的に予定がはっきりした方が良い場合は、予約を入れてから行かれると良いと思います。
英語でのご予約が難しい場合は、旅行代理店などを通してされるか、Open Tableなどのオンライン予約サイトをご利用になることもできるかと思います。
Open Table
https://www.opentable.com/g/new-york-area/manhattan-restaurants
(表示言語が日本語になっていない場合は、画面右上の地球儀のようなマークをクリックすると、日本語を選択できます)ぜひ、美味しいステーキでご滞在のひとときをお楽しみください。
(^_^)くろ
くろさんの回答
nalunaluさん、こんにちは!
アニマルシェルターや動物病院のことは詳しくないので、それらが記載されたブログページのリンクをお送りします。
明日の話題に少しの彩り
ニューヨークの動物病院はまるで人間の病院のようです
http://asita-wadai.com/newyork-1545
New Life
ニューヨークの動物病院
http://cute33mimi.jugem.jp/?eid=7
天使の羽
NYの獣医さん
https://ameblo.jp/baranoyouni/entry-12057265939.html
少し古いのですが3年以内の記事なので状況はあまり変わらないように思います。これらのブログを読む限り、人間が医師にかかる時と同様にペットの主治医にまずかかってから、必要があれば The Humane Society of New York のような大きな動物病院に行くのが一般的のようですね。
The Humane Society of New York
306 E 59th St, New York, NY 10022
グーグルマップ:https://goo.gl/AFBHdn
こちらには添田晋吾さんという獣医師の方がいらっしゃるので、何かしらのお力になってくれるかもしれないです。
Daily Sun New York
第15回 ジンジャー&田中涼子さん
https://www.dailysunny.com/2018/08/10/pet0810-1/
「いきなり動物病院はちょっと・・・」ということでしたら、一時的にペットを預かってくれるところを当たってみるといいかもしれません。
私の自宅の近所になってしまいますが、ウェストビレッジにDOGMAというところでは日本語の話せる女性が対応してくれるようなので、ペットに関する相談でどこに聞けばいいかわからない時などに行ってみるといいかもしれません。
(エントランスに「一所懸命営業中」という札があるので日本語が通じると思います)
DOGMA
21 7th Ave S, New York, NY 10014
グーグルマップ:https://goo.gl/ubdYh2
公式ページ:https://dogmanyc.com/
「ニューヨーク 動物病院」というようなキーワードで検索すると他にもいろいろ出てくるのでお時間のある時に探してみてはいかがでしょうか。
■ 市内観光と食べ物など
いま思い浮かぶ流行中の食べ物となると、今年は「少し変わったフレーバーやデコレーションにこったソフトクリーム」が流行ったようです。(去年はロールアイスでした)また、少し変わったところではチュロスとアイスクリームサンデーのコラボ(Sweet Churros)もトピックやインスタグラムで見かけることが多かったように思います。
また、流行るかどうかはわかりませんが、月餅とオレオのコラボ?商品「OREO Mooncake」がフード系ウェブマガジンでみかけました。
Foodbeast
OREO Mooncakes Are Available In Asia And They Look AMAZING
https://www.foodbeast.com/news/oreo-mooncakes/
アイスクリームもそうですが、今年はスナックでもお菓子でも少し変わった素材を使ったものがトレンドのようです。
なお、市内観光については「ご同行」という形になりますが、ご希望の日時や内容によってはお受けできるかもしれません。
詳しいサービスの諸条件については以下のページをご覧ください。
・組合せ自由!ニューヨーク半日市内観光ご同行サービス
https://traveloco.jp/newyork/services/10270
基本料金:7500円(3時間)
延長料金:2000円/時間
文字数の関係であまり詳しくお伝えできないのですが、何かご不明の点やご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
くろ