くろさんが回答したニューヨークの質問

ニューヨーク周辺の郊外ドライブ観光のオススメのルート

11月にJFK到着してから、レンタカーに乗って、ニューヨーク郊外の秋を楽しみたいと思います。

オススメの場所をいくつか教えていただけないでしょうか。1週間ほど滞在予定です。

どんなルートが良いでしょうか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

saosayaさん、こんにちは! ニューヨーク近郊のドライブについてお返事いたします。 ■ ドライブルート ・往復5〜6時間 近場では次のようなところがあります。 ...

saosayaさん、こんにちは!

ニューヨーク近郊のドライブについてお返事いたします。

■ ドライブルート

・往復5〜6時間

近場では次のようなところがあります。

 Moon Travel Guide
 Fall Foliage Drives in New York State
 https://www.moon.com/travel/road-trips/fall-foliage-drives-in-new-york-state/

上記のページの中ではロングアイランドのコースと、セブンレイクスドライブのコースの2つが良いように思います。

ニューヨークのアップステートにあるベア・マウンテンやキャッツキル山近辺は鬱蒼とした森が広がっており、晩秋にかけて美しい紅葉を楽しむことができます。ニューヨーク市から見て主点の近くにはアウトレットモールで知られるウッドベリーコモンがあるのもドライブの口実にするには良いですね。

また、ハドソンバレー(ハドソン川近辺)の東には映画やドラマでも登場したスリーピーフォローなど小さくて可愛い街があるので、沿道の街のカフェやレストランで食事や休憩を楽しむのも良いかもしれません。

一方でロングアイランドはオイスターを始めとするシーフードやワインの産地としても知られています。モントーク岬まで行くのも良いですし、ロングアイランドサウンド(湾)沿いの港町でシーフードを楽しむのも良いですね。

・一、二泊コース

紅葉やワイナリーを楽しむならニューヨーク州北部のフィンガーレイク近辺もおすすめです。
氷河期に形成されたこのエリアはニューヨーク南部とは全く異なり、自然をのんびり堪能することもできます。
(気温も低いため、時期によってはダウンジャケットなど防寒具もあった方が良いです)

また、3、4日かけてのドライブなら2時間ほど更に西に進むとナイアガラの滝へ行けるので見ていってもいいかもしれません。

ワイナリーは複数あるので事前にチェックしていかれることをおすすめします。
(フィンガーレイク近くのホテルなどに宿泊される際は、ホテルの人に聞いてみるのも良いですね)

■ 注意点

・お手洗い

いずれもインターステート(州間高速道路)ではないのでサービスエリアなどの休憩施設がありません。日本と異なりコンビニやコンビニのように沢山あるCVSやWalgreensなどのお王手薬局ではお手洗いを貸してくれないことが多いので、事前に比較的利用者向けにお手洗いの利用をできるようにしている次のようなお店をチェックしておくとよいでしょう。

 スーパーマーケット
 スターバックスやマクドナルドなどの大手ファストフード店
 ガソリンスタンド

これらは購入していなくてもお手洗いを利用できることが多いので、ドライブに行く前にチェックして置かれることをおすすめします。

・ガソリンスタンド

トライステートとも呼ばれるニューヨーク州、コネティカット州、ニュージャージー州のうち、ニュージャージー以外では自分で給油する必要があります。(ニュージャージ州では法令でスタンドの店員が給油します)

また、現金価格とクレジットカードでは値段が異なることも少なくないので、給油の際は気にしておいたほうが良いかもしれません。

・右折&踏切

ニューヨーク市内は赤信号のときは右折はできませんが、郊外では標識がない限り、赤信号でも右折できるところが多くあります。

また、ご存知かとは思いますが、米国では踏切では一時停止する必要はありません。遮断器が降りていないときや列車が近づいていない時(踏切が鳴っていない時)はそのまま直進するようにしましょう。

・有料道路

米国のハイウェイは基本的に無料で利用できますが、有料の高速道路や橋、トンネルなどもあります。トライステートではEZ-PASS(日本のETCのようなもの)の設置が進んでおり、料金所のない有料区間が増えています。レンタカーを利用する際は、そういった区間を通る際の対応(EZ-PASS機器のレンタルの有無など)について確認しておくことをおすすめします。

・あおり運転

稀にあおり運転をしてくる車がいます。中には拳銃を携帯しているドライバーもいるので、もし煽られても、相手にしないことをおすすめします。

この他、郊外ではインターステートでも照明のないところが多くあります。
鹿などの野生動物が出ることもあるので、夜間や車の往来が少ない道の運転はご注意ください。

****

ニューヨークはセントラルパークでも紅葉が綺麗になってきました。
郊外ならなおさら美しい風景をご覧になれると思います。ぜひドライブをお楽しみください。

くろ

saosayaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。

詳細なご回答、いただきまして、本当にありがとうございました。

ひとつ、ひとつ、チェックして
旅行できるように自分でも調べたいとおもいました。

本当にありがとうございました。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

もしフィンガーレイクへ行かれる際はインターステートを利用されると迷いが少なく良いと思います。

ニューヨーク州内のインターステート(州間高速道路)はサービスエリアのリノベーションが各所で行われており、新しい建物はモダンで開放的な雰囲気になっているので安心してご利用いただけると思います。
(^_^)

くろ

すべて読む

キューガーデンからQ10バスでJFK

タイムズスクエアからEラインにのり
キューガーデンでQ10バスに乗り換え
JFKに行こうと思っています。

日時は年末の午後8時頃を予定しています。
大学生と中学生の息子と一緒に行きます。
比較的治安の良さそうな地域なので大丈夫と考えるのは甘いでしょうか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Moto-oさん、こんにちは! Q10系統(バス)と空港へ向かう場合についてご案内します。 ■ Q10系統(バス)とKew Garden - Union Tpke駅周辺の治安について...

Moto-oさん、こんにちは!

Q10系統(バス)と空港へ向かう場合についてご案内します。

■ Q10系統(バス)とKew Garden - Union Tpke駅周辺の治安について

Kew Gardens - Union Tpke駅周辺は南西側に閑静な住宅街が広がるエリアなので治安自体はそれほど悪くありません。

Q10系統バスも空港勤務・航空会社勤務の人もよく利用する路線なので概ね安全です。
とはいえ、空港需要に特化した路線ではないため、スーツケースなどを収納する設備はなく、ほとんどのバスは警察官が同乗していないため万が一のことを想定して「貴重品類は肌身離さず」を心がけるようにしましょう。

■ Q10系統(バス)でジョンFケネディ国際空港へ向かう場合

Q10系統は以前はターミナル5前まで運行していましたが、現在はAirTrain(ハワードビーチ方面路線)のLefferts Blvd駅が終点となっています。各旅客ターミナルへ向かわれる際は、同駅でAirTrainに乗り換えます(無料)。

なお、現在ジョンFケネディ国際空港は各旅客ターミナルの建て替えや改装、増築工事に伴い、AirTrainの運行もその経過に合わせて随時変更されています。

Lefferts Blvd駅から乗車する場合は、次のFederal Circle駅で乗換が必要な場合もあるので、車内アナウンスなどには注意するようになさってください。

・ターミナル1へ向かう場合

同ターミナル1は建て替え工事に伴いAirTrainが停車しない場合があります。
(現在はターミナル8より連絡バスが運行されています)

これについても同様に構内アナウンスや車内アナウンス、各表示に注意をされるか、可能なら駅係員へご確認ください。

Moto-oさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!
Kew Gardens - Union Tpke駅構内のアクセスについて記載し忘れてしまったので補足します。

同駅はホーム階から改札階、改札階から地上のそれぞれにエレベーターが設置されていますが、改札階から地上までのエレベーターはQ10系統のバス停から離れた場所(道の反対側)にあります。

・エレベーター(地上)からQ10系統バス停までのルート(徒歩)

 グーグルマップ:https://bit.ly/4faalnf

もしエレベーターを利用して地上へ出られる場合は、前から3両目付近の車両に乗車するとちょうど良いかと思います。

*マンハッタンから向かう場合

くろ

すべて読む

宅急便&荷物預かり所

初めまして、アメリカに住んでいた時の荷物をRochesterの知人宅の倉庫に預けてありましたが、12月に荷物を取りにニューヨークへ向かいます。そこでアメリカから日本への宅急便をリサーチ中です。Mサイズの段ボール5〜7箱くらいで、急がないので船便で送ろうと思っています。どこかおすすめの会社をご存知でしたらお知らせください。

NYCに着いたらRochesterまでレンタカーで向かいます。段ボールにブツを詰めたら、NYCかNJにある宅急便社まで持って行こうと思っています。

また、荷物を日本へ送ったら、仕事でドミニカ共和国へ向かいます。
その間、冬服をあずがってくれる場所を探しています。一時預かり所みたいなところご存知でしたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

tyger73さん、こんにちは! トランクルームについては詳しくないので発送についてのみお返事します。 船便とは限りませんが、各社の料金を比較しつつ手配もできる「percel mon...

tyger73さん、こんにちは!

トランクルームについては詳しくないので発送についてのみお返事します。

船便とは限りませんが、各社の料金を比較しつつ手配もできる「percel monkey」というサービスがあります。

percel monkey
https://www.parcelmonkey.com/

ラベルの印刷や貼付は自身で行わないといけませんが、ドロップオフはもちろんピックアップも選択可能です。

トップページで発送国、到着国、重さを入力すると概算が表示されるので、ご自身などで見つけられたものと比べて値段とサービス内容を比較検討できる材料にもなると思います。

くろ

サントドミンゴ在住のロコ、tyger73さん

★★★★
この回答のお礼

お知らせくださってありがとうございます。
チェックしてみます。

すべて読む

ニューヨークのバワリー地区とリトルイタリー地区について

はじめまして。
今月の8日に単身でニューヨークのバワリー地区にコンサート観覧の為に一泊旅行を予定している者です(30代女性,語学力乏しい,海外旅行初めて)。
今更なのですが夜間(12時以降)のバワリー地区とリトルイタリー地区の治安はどのようなものなのでしょうか?
事前にネットで検索した情報では大通沿いなら大丈夫だというのを見て行こうと計画したのですが
旅行日が近づくにつれかなり不安になっています。
詳しい方おられましたら教えて頂けると有り難いです。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Yoshiko111さん、こんにちは! バワリーとリトルイタリーは日中であれば概ね安全です。 気をつけたほうが良いのは22〜6時ごろの人通りが少ない時間帯です。 両地区・時間帯にかかわ...

Yoshiko111さん、こんにちは!

バワリーとリトルイタリーは日中であれば概ね安全です。
気をつけたほうが良いのは22〜6時ごろの人通りが少ない時間帯です。
両地区・時間帯にかかわらず人気の少ない場所は犯罪が起こることが多いので、女性のみで夜遅くに出歩かなければならない場合は、タクシーやUberなど車で移動することをおすすめします。

ちなみに、ニューヨークにはコインロッカーが皆無です。民間の手荷物預かりサービスもあるのですが、ホテルへ滞在されるのでしたら、チェックアウトから空港へ移動を始めるときまでに観光をされる際は、ご宿泊先ホテルでそれまで荷物を預かってもらうと身軽に楽しめると思います。

くろ

すべて読む

ニューヨークの気候につきまして

6月もしくは7月に旅行を検討中です。
気候について調べたところ、この時期は降水量が多いとのことですが、日本の梅雨のように一日中雨という日が続いたりするのでしょうか。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

tabitabi_2024さん、こんにちは! 確かにその時期は湿度も他の月に比べて高めですが、日本のような雨季はニューヨークにはありません。雨も1日中降るということはあまりなく、長くても数...

tabitabi_2024さん、こんにちは!

確かにその時期は湿度も他の月に比べて高めですが、日本のような雨季はニューヨークにはありません。雨も1日中降るということはあまりなく、長くても数時間で終わってしまうものが殆どになります。

湿度についても日本のどの地域よりも低めで、6月と7月は概ね40〜70%ほどとなります(降雨中は100%近くになることがあります)。

■ 気温について

緯度としては北海道などのように北にあるニューヨーク市ですが、気温は35℃ほどになることも珍しくありません。湿度が低い分、紫外線も強めなので日焼け止めなどのスキンケアアイテムは持参されるとよいでしょう。

■ 持ってきたほうが良いもの

・長袖の衣類

映画館や劇場内の冷房は強めとなっています。2〜3時間ほどの映画やお芝居を観劇される際は薄手の長袖や羽織るものも持ってこられることをおすすめします。

・サングラス

5〜9月は日差しが強いため、紫外線から目を保護するという点でサングラスの持参をおすすめしています。(米国内で販売しているサングラスの多くには「鼻あて(パッド)」がないため)

強い紫外線は長期的に見れば白内障などの要因になりえるため、老若男女問わず日差しの強い日はサングラスを着用すると良いでしょう。

くろ

tabitabi_2024さん

★★★★★
この回答のお礼

くろさま
ご回答ありがとうございます。
詳しく丁寧に説明してくださって、とても参考になります。
湿度が強いとその分紫外線が強くなるのですね。
観光をする際は、羽織るもの、サングラスを忘れずに持っていきます!
夏限定のぶらぶらニューヨーク楽しそうですね。
グリニッジ・ヴィレッジ散策してみたいです。
旅行の日程が決まりましたら、是非ご相談させてください。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

羽織るものが必要なのは観劇などで屋内に長時間いる場合ですので、そうでなければ気温に応じて調整されると良いですね。

サングラスは気温に関係なく日差しが強い時は着用されると良いでしょう。

お越しの際はぜひ街歩き・散策をお楽しみください。
(^_^)

すべて読む

JFKからEWRへの移動と観光

JFKに到着して、入国検査のあと、
乗り継ぎで、EWRに移動する必要があります。

とりあえず、電車移動が簡単でしょうか?
もしくは、専用のバスありますか?

また、途中で、何箇所か、短い観光するとしたら
オススメの場所ありますか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

credorさん、こんにちは! 空港間移動と観光について回答いたします。 ■ 空港間の移動(JFK→EWR) 以前はバスサービスがあったのですが、JFK〜EWR間のリムジンバス...

credorさん、こんにちは!

空港間移動と観光について回答いたします。

■ 空港間の移動(JFK→EWR)

以前はバスサービスがあったのですが、JFK〜EWR間のリムジンバスサービスは2020年に終了してしまったようです。

現在、ジョンFケネディ国際空港の公式ページより案内されているのは、タクシー以外の方法としてはAirTrainと中距離鉄道(ロングアイランド鉄道、NJtransit)を乗り継ぐ方法、エアポートシャトルサービス*、到着ロビーまたは預け手荷物受取所内の案内ブース「Ground Transportation Information Counter」で問い合わせる方法の3つになります。

*ETS Air Shuttleによるサービス( https://www.etsairportshuttle.com/reservations/from )

いちばん簡単なのがエアポートシャトルによるサービスで、費用はおよそ$52となります。
同じ方向へ向かう他の乗客とバンに乗って移動するタイプのもので、所要時間は60〜90分ほどとなります。

鉄道で移動する場合は、

 AirTrain→ジャマイカ駅でロングアイランド鉄道(LIRR)に乗り換え→
 ペンステーションでNJtransitに乗り換え→Newark Liberty International駅でAirTrainに乗り換え

といった手順になります。
LIRRとNJtransitは切符を通しで購入できないので、それぞれの駅で切符を購入する必要があります。

最短で所要時間は2時間半ほど。費用は抑えられるものの時間はかかるので、乗り継ぎ時間が5時間以上でないと観光は難しいと思います。

■ 観光

ペンステーション構内に手荷物を預かって貰える場所は皆無なので、観光をされるなら「Luggage Hero」や「Radical Storage」などの一時手荷物預かり業者に預けて行かれるとよいですね。

・ペンステーション付近の観光地

同駅の東側にはMacy'sやEmpire State Building、西側にはHudson Yardsがあります。
Macy'sはクリスマスシーズンになるとショウウィンドウの飾りをお楽しみになれます。また、Empire State BuildingやHudson Yardsの展望台Edgeからマンハッタンの摩天楼をご覧になれます。

時間帯によっては当日券を購入できない場合があるので、乗継で時間がない場合は事前に時間指定または、いつでも入場できるチケットを購入しておかれるとよいでしょう。

タクシーなどの移動が問題ないようでしたらチェルシーマーケットやロックフェラーセンターなどにも行けそうですが、これらは乗り継ぎ時間が8時間以上でないと厳しいかもしれません。

くろ

credorさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。

詳細な情報、大変参考になりました。

ありがとうございました。

すべて読む

マンハッタンのPenn駅周辺からJFKへの移動について

Penn駅周辺のホテルに滞在し、JFKへ移動します。
マンハッタンを21:00頃に出発するのですが、安全を考慮して比較的安価に移動できる手段はございますか?
夜ですと…UBERも少し不安です。タクシーも流しではやはり不安です。
とは言え、ホテルにタクシー手配を依頼するとかなり高額とお聞きしました。
鉄道やバスは不便でしょうか?
ちなみに手荷物はフライト機内に持ちこめる程度です。
よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

YUKINKO328さん、こんにちは! ペンステーション駅に近いところに宿泊されるなら、同駅からロングアイランド鉄道(LIRR)を利用されるのが良いと思います。 (Port Washin...

YUKINKO328さん、こんにちは!

ペンステーション駅に近いところに宿泊されるなら、同駅からロングアイランド鉄道(LIRR)を利用されるのが良いと思います。
(Port Washington行き以外の列車であれば基本的にどの列車もジャマイカ駅に停車します)

 接続例:
 ペンステーション→ジャマイカ駅:LIRR
 ジャマイカ駅→ジョンFケネディ国際空港各ターミナル:AitTrain

21時に出発されるならラッシュアワーではないので、LIRRではCity Ticket料金($5.00)+AirTrain($8.50)とオトクに移動できます。

LIRR車内では車掌が検札に回ってくるので地下鉄より安全かつ早く移動できます。
ただし、車内にはスーツケーツを収納するスペースはないので大きな荷物を伴っての場合は少し不便かもしれません。

■ 乗車時の注意

ペンステーション発の列車は出発の10〜15分前にならないとホームの場所が表示されません。
お時間に余裕があるのでしたら、滞在中にペン・ステーションの中を探検されておくことをおすすめします。

また、LIRRは改札口がないため車掌が車内で検札します。購入された切符は検札があるまでなくさないように気をつけましょう。

なお、ジョンFケネディ国際空港のAirTrainの改札機はApple Payなどで支払い可能です。

■ アプリ購入

券売機でも切符は購入できるのですが、MTAのアプリTrainTimeでも切符は購入できます。
移動中に購入できる他、ApplePayなどでも支払いをできるため、移動中に購入したい時には最適です。

アプリで購入される場合は、乗車直後にアクティベーションが必要なので忘れないようにしましょう。もしわからなければ車掌にやり方を教えてもらうと良いでしょう。

■ タクシー運賃

マンハッタンからジョンFケネディ国際空港へタクシーで向かう場合は基本料金は定額運賃になります。乗車の際は運転席のメーターが「Rate #2- JFK Airport.」になっているか確認しましょう。

また、後部座席側にはタクシーの車両番号などが表示されています。忘れ物や問合せの際に必要になるので、可能ならメモやスマートフォンのカメラなどで撮影しておかれることをおすすめします。

タクシー料金に関する詳細はタクシー・リムジン協会のホームページでも確認できます。

 NYC Taxi & Limousine Commission
 Taxi Fare
 https://www.nyc.gov/site/tlc/passengers/taxi-fare.page

くろ

ゆきんこさん

★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

すべて読む

マンハッタンの1日観光の依頼

来週末にマンハッタン1日観光を計画しています。
今からでも対応頂ける方…いらっしゃいますでしょうか?
初めての利用でやり方をよく理解しておりませんが…
これで募集して良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

YUKINKO328さん 10月12日・13日、19日・20日でしたらスケジュールが空いているのでご依頼をお受けできます。 ご相談のみでしたら無料にて承っておりますので、もしよろしければ...

YUKINKO328さん

10月12日・13日、19日・20日でしたらスケジュールが空いているのでご依頼をお受けできます。
ご相談のみでしたら無料にて承っておりますので、もしよろしければお気軽にお問い合わせください。

・組合せ自由!ニューヨーク半日市内観光ご同行サービス
 https://locotabi.jp/newyork/services/10270
 基本料金 13000円(3時間)/人
 延長料金(事前申込)2500円/時間・人
 延長料金(当日申込)USD 20.00/時間・人

くろ

ゆきんこさん

★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
検討させて頂きます。

すべて読む

ニューアーク空港からマンハッタンへの移動

初めて利用させて頂きます。
平日の日中(13時~15時ころ)、ニューアーク空港からマンハッタンに移動します。
機内持ち込みできる程度の手荷物です。
ウェスト37th st、8th AV、付近のホテルまで行くのですが、
エアトレインとニュージャージー トランジットを使おうと思っています。
事前にチケットを購入できる…とどこかのサイトで読んだ記憶があるのですが辿り着けません。
事前購入に便利なサイトはございますか?
または、当日、駅で購入でも良いかと思いますが、エアトレインから乗り換える時、都度、チケット購入でしょうか?
通しで購入も可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

YUKINKO328さん、こんにちは! NJtransitのチケット購入方法についてお答えします。 ■ チケット購入方法 ・アプリを利用する 同社のアプリから30日前より...

YUKINKO328さん、こんにちは!

NJtransitのチケット購入方法についてお答えします。

■ チケット購入方法

・アプリを利用する

同社のアプリから30日前より購入できます。
(全席自由席のため座席指定はできません)

 NJtransit
 NJ TRANSIT at Your Fingertips!
 https://www.njtransit.com/tickets/app-and-mobile-tickets

・ウェブページより購入する

アプリをインストールできない場合は次のページでも購入できます。

 NJtransit
 Web Ticketing
 https://webtickets.njtransit.com/

なお、Web Ticketingを利用する場合、上記ページにも記載されているようにアプリ上でQRコードは表示されないため購入後に表示されるバーコードは画面を保持するか印刷する必要があります。

・券売機を利用する

当日券売機でも購入できます。
券売機はエアトレインの乗車口またはNewark Liberty International Airport駅の改札前にあるので、どちらかで購入しましょう。

入札時はチケットまたはアプリに表示されるQRコードを改札機のスキャナーに読み込ませると、ゲートのドアが開きます。

事前購入で一番便利なのはアプリ、当日なら券売機で購入するのがおすすめです。

■ 料金

購入される切符にはAirTrainの料金とNJtransitの料金が合算されています。
各旅客ターミナルにAirTrainには改札口はありませんが、安心してご乗車ください。

■ 乗車時の注意

1. Amtrakの列車には乗らない

Amtrakは料金体系が異なるため、誤って乗ってしまうと正規料金を徴収されます。
ホームには時刻表があるので正しい列車に乗車するようにしてください。
(時々遅延することがあるので、車体のロゴマークにも注意しましょう)

2. 切符は降車するまでキープする

車内ではよほど混雑していない限り車掌が検札に来ます。自分のところにきたらチケットまたはアプリに表示されるQRコードを提示しましょう。

くろ

ゆきんこさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

すべて読む

平日午後の計画について質問です

平日、クリントンストリートベイキングカンパニー&レストランでランチ~トップ オブ ザ・ロックに移動~展望台に昇ってから市内散策~カッツ デリカテッセンにて夕食を計画しています。夕方9時にはカッツで食べ終えたいと考えています。この計画は7時間あれば終わるでしょうか?
また、カッツデリカテッセンは売り切れ閉店のありうるお店でしょうか。ユニオンスクエア周辺の現在の治安等を含めロコの方々の生きた情報を拝聴できれば助かります。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

KIDC2024さん、こんにちは! 質問ごとにわけて回答します。 ■ カッツ・デリカテッセン 同店は閉店の時間が遅く、日〜木は23時、金は24時、土曜日は24時間営業となってい...

KIDC2024さん、こんにちは!

質問ごとにわけて回答します。

■ カッツ・デリカテッセン

同店は閉店の時間が遅く、日〜木は23時、金は24時、土曜日は24時間営業となっているので、閉店間際でなければ大丈夫かと思います。

また、7時間で収まるかどうかは「市内散策」次第ですね。
どこでどれだけ滞在するか、移動時間はどれくらいか、で変わってくるので、グーグルマップなどでルート検索をしてみて計画すると良いでしょう。

なおトップ・オブ・ザ・ロックは非常に人気の観光スポットなので、スケジュールがタイトな場合は事前に時間指定でチケットを購入されておくことをおすすめします。
(オンラインで購入されない場合は、その日の朝に窓口で時間指定のチケットを購入してから観光を始める、という方法もあります)

なお、同展望台に限らずニューヨークの主要な展望台や美術館、博物館、自由の女神、図書館などには保安検査場が設置されており、多くの場所で大きな荷物などの持ち込み制限があります。

保安検査場が設置されている施設へ訪問される場合は身軽な格好で行くと良いでしょう。

■ ユニオンスクエア周辺の治安

日中から20時ぐらいまでなら概ね治安には問題ありません。
ただし、ユニオンスクエアはストライキや政治集会で使われることもある場所でもあるので、そういったイベントが行われている時は近づかないほうが良いでしょう。

周辺についても同様で、深夜帯から早朝6時位までの時間を避ければ基本的にはトラブルは避けられると思います。

くろ

KIDC2024さん

★★★★★
この回答のお礼

Googleマップのルート検索活用してみます。詳細な情報有難うございました。

すべて読む