くろさんが回答したニューヨークの質問

ヘアサロンでの会話について

皆様、教えてくださいませ。

今回初のアメリカ旅行で、ヘアサロンに行き、カラーをしたいと思っています。
ヘアデザイナーの方のおすすめの色やデザインにしてみたいと考えています。

質問1 インスタなどの画像を見せて、こういう色/デザインが好きと言えば伝わりますか?

質問2 日本では美容師の方とお話することが多いですが、オーダー後にヘア以外で話かけられることは頻繫でしょうか。
(日本の美容室だと世間話が長いので。)

ご回答宜しくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

とんぼさん、こんにちは! 質問1 インスタなどの画像を見せて、こういう色/デザインが好きと言えば伝わりますか? 英語が堪能ではなかったり、アメリカの流行や有名人などに通じていない場合...

とんぼさん、こんにちは!

質問1 インスタなどの画像を見せて、こういう色/デザインが好きと言えば伝わりますか?

英語が堪能ではなかったり、アメリカの流行や有名人などに通じていない場合、画像を見てもらうのはとてもわかり易くて良いと思います。

質問2 日本では美容師の方とお話することが多いですが、オーダー後にヘア以外で話かけられることは頻繫でしょうか。

個人的な経験のみで言えば、担当してくれるヘアスタイリストにもよるかと思います。
とはいえ、都市部の忙しいお店では仕事に差し障りがあるときはやんわり話を切り上げられたりするので、お話したい時は短めに、そうでない場合はお客さんから話しかけなければ黙々と仕事をしてくれます。

逆に忙しくない時間であれば、話しかけやすいお客さんには話してくることもあるので、その時の気分で対応すれば良いかと思います。

それと、スタイリストへのチップは担当者、アシスタントのそれぞれにチップを渡すことが多いような感じです。

私のものではないのですが、参考になりそうなページを見つけたのでリンクを張っておきますね。

I ♥ New Hampshire 国際結婚(アメーバブログ)
アメリカの美容院デビュー in NY(チップの支払い方法)
https://ameblo.jp/livefree-or-die/entry-12457782787.html

とんぼさん

★★★★★
この回答のお礼

やはり担当される方にもよりますよね。
ありがとうございました!

すべて読む

ペンシルバニア駅周辺の治安と駅の出口について

ニューアーク駅から電車でペンシルバニア駅到着後、Lyftで滞在先に向かう予定です。

到着は夕方の18時か19時頃になると思うのですが、色々下調べしたところペンシルバニア駅の周辺はあまり治安が良くない場所があるとの記載がありました。
避けた方が良いエリアをなんとなく推測したところ、W31stと8番街の交差点にある大きな出口を出て、駅前の道路沿いで車を待つのが良いかなと思うのですが、それがベストな方法でしょうか?
日本のgoogle mapだと、駅出口番号があるのでわかりやすいのですが、見たところ何も書いていないので、かなり大きな駅ということもあり、辿り着けるか少々不安です。

在住の方に聞くのが一番良いかと思い質問させてください。よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

naanpizzaさん、こんにちは! もしタクシーを利用されるなら次の場所がおすすめです。 ・北方面  8番街と33丁目の門付近の出口(マディソン・スクエア・ガーデン下) ・...

naanpizzaさん、こんにちは!

もしタクシーを利用されるなら次の場所がおすすめです。

・北方面
 8番街と33丁目の門付近の出口(マディソン・スクエア・ガーデン下)

・南方面
 7番街側の正面エントランス付近

Uberなどを利用する場合、ドライバーはタクシー乗り場への乗り入れができないため、少し離れた場所をピックアップ場所に指定すると良いでしょう。

■ おすすめの出口、階段(NJtransit)

ニューアーク・リバティ国際空港から鉄道で移動される場合、NJtansitの列車は通常1番線〜12番線ホームに到着します。各ホームによりコンコース階へのアクセス方法が異なるので、まずはどの階段が近いかなどをチェックしておくことをおすすめします。

公式ページではありませんが、以下のページで各フロアごとの通路や階段などを確認することができます。
(各構内図の右が東、左が西、上が北になります)

 JASON N. GIBBS
 Guide to New York Penn Station and Moynihan Train Hall
 https://jasongibbs.com/pennstation/

上記ページの「Upper Level - Main Concourse, NJ Transit Concourse, and Subway Platforms」「Tracks & Platforms」を見るとNJtransitを利用する際に良く通る通路などをご覧いただけます。

・Upper Level - Main Concourse階までの行き方

1.進行方法前方(構内図では右側)のエレベーターに乗ります。
2.エレベーターを降りたら左に向かいます。
3.広めのコンコースに出ます。
4.北方面の車に乗車する場合は左(西側)、南方面の車に乗車する場合は右(東側)へ進みます。

・8番街(タクシー乗り場)への出方

1.コンコースを左へ進むと米国長距離列車(AMTRAK)利用者用の待合所(Wating Area:マディソン・スクエア・ガーデンの真下)につきます。
2.待合所を右側から迂回してそのまま真っすぐ向かいます。
3.斜め右側の「Exit to Street」から地上に出ます(エスカレーターを利用できます)

・7番街への出方

1.コンコースを右へ真っすぐ進みます。
2.正面の「Exit to Street」から地上に出ます(エスカレーターを利用できます)

階段を使用してホームからUpper Level - Main Concourse階へ移動した後も、地上への向かい方は同じです。

■ 治安

駅周辺はそれほど治安は悪くないのですが、駅舎南側の31丁目は他のとおりと比べて人通りが少ないため不安に感じてしまうかもしれません。

なお、どうしても深夜〜早朝に同駅を利用する場合は、極力人通りのある北側を選ぶようにしましょう。また、天候が悪いときや夜間で屋外の治安が気になる場合は、上記ページにも記載がある「LOWER LEBEL」階の「Connecting Concourse」の通行をおすすめします。

同コンコースは天井が最近改装が終了し、明るくて比較的清潔、NYPDや州兵の警備もされているため犯罪が非常に起きにくい部分になります。地下鉄への乗継も地上を通らず、同コンコース経由でできるので、中長距離列車と地下鉄への乗継が必要な際はおすすめルートになります。

くろ

naanpizzaさん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧で分かりやすいアドバイス、本当にありがとうございます!大きな駅なので行きたい場所に辿りつけるか心配でしたが、南方面なので7Ave正面口を目指して、くろさんの書かれた指示通り歩いてみます!
帰国時の早朝もこの駅を利用することになるかと思いますので、Connecting Concourseというのも考慮に入れておきます。

いずれにせよ、見ず知らずの旅行者にここまで丁寧に回答してくださって感謝しかないです!心強いアドバイスをいただけたのでなんとか最初の難関?は突破できそうです。重ねてありがとうございました。

p.s 別スレッドで洋裁型紙の質問に対しての追記も見ました。生地屋さん、ここはぜひ行ってみたいと思います!!有益な情報、感謝です!!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!
ペンステーション(ニューヨーク)駅の構造について補足します。

・駅舎

同駅は、8番街を境に東側の本駅舎と西側のモイニハン駅舎の2つがあります。
NJtransitの主な施設は東側の本駅舎側にあります。

モイニハン駅舎は9番街を西に渡るとすぐにハドゾンヤーズ地区に隣接しているので、天候の悪い日はConnecting Concourseから地下通路づたいに進むとMacy's前からハドソンヤーズ地区まで屋内で移動できます。

フードホールも充実しているので、ハドソンヤーズを堪能後、リーズナブルに食事をするならおすすめです。

・フロア

本駅舎側のフロアは単純に解説すると次のようになっています。

地下1階 Upper Level - Main Concourse、NJtransit乗り場、AMTRAK乗り場
地下2階 Connecting Concourse、ロングアイランド鉄道(LIRR)乗り場、地下鉄改札口

実際に乗車するプラットホームは各乗り場の更に下になります。
(地下鉄のみ改札口の上)

大きな荷物があるときは先のメッセージにあるエレベーターやエスカレーターの場所を確認すると良いですね。

****

Moodはテレビ番組(Project Runwayなど)で見ただけなので詳しくお伝えできないのですが、洋裁をされる方にはなにかしらのヒントが得られるかもしれません。機会がありましたら是非いらしてみてください。
(^_^)

吉川雅之(くろ)

すべて読む

ホテルからJFKへの夜間の移動について

JFKを2時発(夜中)の便にて日本帰国予定です。平日に予定しています。
トライベッカ地区のホテルに宿泊予定。チェックアウト後、スーツケースをホテルに預けて夕刻まで最後の観光をしてJFKに向かおうと計画しています。
夜中2時発の場合、何時くらいにJFKに着くようにするのが交通事情を踏まえて安全でしょうか?
また、夜間のホテルからのタクシー手配、もしくはUBER利用について注意点等ございましたらロコの方々ご教示いただければ幸いです。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

KIDC2024さん、こんにちは! 通常チェクインカウンターは3時間前より空いているので、深夜2時頃のフライトであれば23時頃に空港へ到着するのが良いかと思います。 トライベッカ近辺...

KIDC2024さん、こんにちは!

通常チェクインカウンターは3時間前より空いているので、深夜2時頃のフライトであれば23時頃に空港へ到着するのが良いかと思います。

トライベッカ近辺からであればハイウェイで事故などが起こらない限り、21時以降の車での移動は30〜40分ほどとなります。
(23時30分ごろ到着とされるなら23時前くらいの出発)

■ タクシー、Uberでの移動について

ニューヨーク市内でのUberやタクシーでの移動は概ね犯罪率が低く、タクシーについては定額運賃のため、法外な請求をされることはありません。

しかしながら、Uberでは遠回りをされることや、タクシーでは時折後部座席に設置されている決済端末が動作しないなどの理由でドライバーが手持ちの決済端末(Square)などで決済をしなくてはいけないこともあります。

そのため、乗車後は次の点を確認されることをおすすめします。

・Uberの場合

後でUberへ問い合わせることができるように、配車された車のナンバーや乗車記録をスクリーンショットなどで保存しておく。

・タクシーの場合

タクシー・リムジン協会(T&LC)から発行された車両番号など、後部座席から見えるところを記録しておく。また、メーターが正しくセットされているか確認する。
(マンハッタン〜ジョンFケネディ国際空港間なら前席の料金メーターに「Rate #2- JFK Airport」と時表示される)

ちなみにタクシー運賃はジョンFケネディ国際空港〜市内間は$70の固定料金になりますが、固定料金以外にも車両や利用時間帯に応じてさまざまな料金が加算されます。もし精算が気になるようでしたらレシートを印刷してもらいましょう。

タクシーの諸料金については次のページにてご覧いただけます。

 NYC Taxi & Limousine Commission
 Taxi Fare - TLC
 https://www.nyc.gov/site/tlc/passengers/taxi-fare.page

■ 乗車の際の注意点

もしホテル前にタクシーがいない場合は、可能ならホテルのドアマンなどに読んでもらうと良いでしょう。その場合はドアマンへのチップも忘れずに。

Uberなど配車アプリを利用する場合、ホテル近辺の治安が良くないようでしたら、車がピックアップ場所の近くに来るまではロビーなどで控えておくと安全です。

ちなみにホテルによっては懇意にしているハイヤーがいる場合もあります。
そういった車は乗り心地の良い車両であることが多く、概ね$90ほどであればリーズナブルと言えます。そういった車を利用できそうであれば、前日や当日の朝などに料金を(チップ込かなども含めて)ドアマンに聞いてみると、利用時にスムーズに手配してくれます。

■ 制限エリア内の施設について

ジョンFケネディ国際空港は旅客ターミナルにより制限エリア内の店舗の充実具合が異なります。例えばANAが利用するターミナル7は非常に規模が小さく、遅い時間では利用できる店舗もかなり少ないことが予想されます。

小規模であることから保安検査場の通過時間はそれほど気にされる必要はないかと思いますが、それ故に暇を持て余してしまうこともあるでしょうから、機内で食事が提供されるなら軽いスナック類や、もし提供されないならサンドウィッチなどを持参すると良いかもしれません。

グーグルマップなどでも店舗情報をチェックすることができるので、ご利用ターミナルの制限エリア内の各店舗の営業時間もチェックして見るという方法もありますね。

■ ラウンジについて

プレミアムクラス利用者向けラウンジも深夜帯は営業内容が制限されている可能性が高いため、ビジネスクラスやファーストクラスをご利用の際は、ご利用航空会社へ確認をされるとよいでしょう。

くろ

KIDC2024さん

★★★★★
この回答のお礼

くろ様
詳細なアドバイス感謝いたします。かなり参考にさせていただきます。ありがとうございます。航空会社にも問い合わせしてみます。

すべて読む

自由の女神像が見える場所や方法について

こんにちは。今年12月に初めてのNY旅行を予定しています。憧れのNYなのでとても楽しみにしており、また、できるだけ多くの観光スポットにも行ければと考えております。
自由の女神もぜひ見てみたいものの1つなのですが、リバティ島に上陸して間近で見るとした場合、フェリーの移動も含めると観光所要時間は4時間程度必要とのガイドブックもありました。自由の女神観光だけで半日の時間をかけるのは少々もったいない気がしております。
そこで、ご質問ですが、もう少し時間をかけずに自由の女神を見られる方法や場所、効率的なルートについてアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたいます。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

dayodayoさん、こんにちは! 時間をかけずに、ということでしたら次の方法があります。 1. スタテンアイランドフェリー / Staten Island Ferry 通勤通...

dayodayoさん、こんにちは!

時間をかけずに、ということでしたら次の方法があります。

1. スタテンアイランドフェリー / Staten Island Ferry

通勤通学などニューヨーク市民の足としてマンハッタン島南部とスタテン島を結ぶ無料のフェリーです。往復で70〜80分(待ち時間を含む)ほどで、リバティ島の近くを通るので最近のスマートフォンならきれいな写真も取れるかと思います。

2. 有料クルーズ

N.Y.C. Skyline Tours & Cruisesなどを始めとする有料クルーズでしたら、上陸はできないもののスタテンアイランドフェリーよりも間近に自由の女神をご覧になれます。
所要時間はクルーズにもよりますが、60分ほどものなどもあります。

3. ワン・ワールド展望台 / Oneworld Observatory

One World Trade Centerビルの最上階にある展望台です。船上で見るよりも遥かに小さくはありますが、同時にブルックリン橋やミッドタウンの高層ビル群も眺めることができます。
(エレベーター内壁のモニターに表示される映像が秀逸です)

いずれも金融街が近くにあるので、前後にニューヨーク証券取引所や金融街にシンボルであるチャージング・ブル、オランダ植民地時代からあるNY最古のストリートであるStone Street、サウス・ストリート・シーポート近辺でのグルメなどを楽しめます。

また、ウォールストリート桟橋から水上バスに乗れば10分ほどでブルックリン橋を間近に見ながらDUMBOへ行けるので、古いレンガ造りの建物などがまだまだ現存するブルックリンの一角を散策できます。

その後体力があれば、地下鉄などでそのままブルックリン南部のダイカーハイツへ行って、各家が競って飾りつけているクリスマスイルミネーションを楽しむのも良いでしょう。

****

ダイカーハイツまで行ってしまうと、帰りは地下鉄なら時間が(90分弱)、タクシーやUberならお金が($60〜100)かかってしまいますが、お帰りが遅くなってもブルーノートなら遅い時間もジャズを楽しめますし、週末ならパストラミサンドイッチが有名なカッツデリも24時間営業なので、朝から夜までニューヨークをお楽しみいただけるかと思います。

いずれにしても自由の女神をお楽しみになる時間次第で前後にできることが変わってくるので、まずは地図で行きたいところチェックをしつつ、3〜5パターンほど考えておかれると、当日気持ちに余裕をもって滞在できるでしょう。
(^_^)

くろ

dayodayoさん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧にご回答くださりありがとうございます!
ワールドトレードセンターや証券取引所、カッツデリのパストラミサンドも絶対行きたいと思っておりましたので、いただいた情報を参考に行程を考えてみます。
ありがとうございました!

すべて読む

ヴィンテージの洋裁型紙を購入できる場所を探しています。

この度ニューヨークに行くことになり、趣味の洋裁で使える1920年代〜のヴィンテージの型紙を購入したいと思っています。
普通の型紙だと大概、手芸店に行けばあるのですが、年代物の型紙なのでどこに売っているのか分からず、ファッション街のようなところに行くのか、古書を売っているような場所を探していくのか思案しています。

どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

naanpizzaさん、こんにちは! あいにく服飾関係は詳しくないのですが、マンハッタン区にはアパレル業界の会社、店舗が多いGarment Districtと呼ばれる地区があるので、そのエ...

naanpizzaさん、こんにちは!

あいにく服飾関係は詳しくないのですが、マンハッタン区にはアパレル業界の会社、店舗が多いGarment Districtと呼ばれる地区があるので、そのエリアで調べれば古い型紙に関する情報が得られるかもしれません。
(書籍などはアマゾンでも購入できるようです)

また、ファッション関係の書店については次のページを見つけました。

Bellissimo
The Best Fashion and Art Bookstores in New York City
https://hypebae.com/2020/1/best-fashion-art-bookstores-books-new-york-city-guide-list-rizzoli-assouline-dashwood

2020年の情報のためすでに閉店しているものもあるかもしれないので、グーグルマップなどで確認してから行ってみるとよいでしょう。

ちなみに型紙は英語で「paper pattern」と呼びます。
「sewing paper patterns vintage store shop」などといったキーワードで検索するといろいろな情報を調べられると思いますよ。

くろ

naanpizzaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
Garment District、ぜひ行ってみたいと思います。よくよく考えると、20年代となると、なかなか現存するものはないかと思いますので、あまり拘らず、素敵な型紙を探してぶらぶらしてみようと思います。ありがとうございました!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

洋裁をご趣味にされているということですので、少々ご相談からは外れますがファッション系番組や服飾業界でも利用されることの多いお店をご紹介します。

 Mood Fabrics
 グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/vCBgCEUwAz19PFnJA

生地を主体に販売するお店です。非常に多種多様な生地を扱っているので、なにかしら参考になるものをご覧になるものがあるかもしれませんね。

くろ

すべて読む

夜景鑑賞後の移動について

はじめまして。
初めてニューヨークに旅行します。
せっかくなので、展望台(エンパイアステートビルかトップオブザロック)に夜景を見に行きたいと考えているのですが、女性1人なので鑑賞後の移動が心配です。
タイムズスクエア周辺のホテルまで21時から22時くらいに帰るとすると、徒歩では危険でしょうか?
15分程度の距離でもタクシーやUberを手配した方がよいでしょうか?

似たような質問がありましたら恐れ入りますが、
ご回答いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ichigo9117さん、こんにちは! Top of the Rockなら十分徒歩で行ける距離ですが、Empire State Buildingからですと少し距離があるので、タクシーかUb...

ichigo9117さん、こんにちは!

Top of the Rockなら十分徒歩で行ける距離ですが、Empire State Buildingからですと少し距離があるので、タクシーかUberなどでお帰りになるのが良いと思います。

くろ

ichigo9117さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答いただきありがとうございます。
お礼が遅くなってしまいすみません。
それぞれのスポットからの距離感について参考にさせていただきます。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

遅い時間の女性一人での外歩きはやはり不安も大きいと思います。
まだまだ日本語対応のモノは少ないですが、夜景ツアーなどに参加してみるのも良いかもしれませんね。

ちなみに、エンパイアステートビルの1階はStarbucks Reserveになっています。
エンパイアステートビルのお店はStarbucks Reserve店の中でもかなり特殊で、同店のみ販売のグッズやフード、飲み物も多く、ときおり試飲サービスなども行われています。

夜10時まで営業しているので、Uberを利用される際は車が近くなるまで店舗内で待っているのもいいかもですね。

すべて読む

ニューヨークのワイナリー フィンガーレイクス

マンハッタンからフィンガーレイクスのワイナリー見学に行きたいのですが、移動手段はレンタカーしかありませんか?あるいは、片道5時間くらいかかりそうなのですが、案内してくださるロコさんはいらっしゃるでしょうか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

KEIさん、こんにちは。 フィンガーレイクといっても、エリアが広いので回答は難しいのですが、いくつかの場所へは高速バスで向かうことができるようです。 例えばワイリナリーが周辺にいくつ...

KEIさん、こんにちは。

フィンガーレイクといっても、エリアが広いので回答は難しいのですが、いくつかの場所へは高速バスで向かうことができるようです。

例えばワイリナリーが周辺にいくつかあるウォトキンズ・グレンという街へはTrailwaysとOurBusという運行会社の2社が高速バスを走らせていますが、おおよそ13〜18時間弱で行くことができるようです。

車の場合は4時間〜4時間半ほど(休憩なしの場合)とのことなので、どなたかに依頼されるなら相当の額になるかと思います。

また、街灯のない道も多いのでどの方法で以下れるとしても最低でも1泊はされた方がよいでしょう。

・ワイナリーツアー

以下のページはTripadvisorのものですが、いくつかツアーがあるので探せば他にもあるかもしれません。それらに参加するのがもっともリーズナブルだと思います。

 Tripadvisor
 Wine Tastings in Finger Lakes
 https://www.tripadvisor.com/Attraction_Products-g1480313-t11891-zfg11868-Finger_Lakes_New_York.html

くろ

KEIさん

★★★★★
この回答のお礼

早速回答いただきありがとうございます!やはり車ですね💦初ニューヨークですが、レンタカーも視野に入れてみたいと思います。

すべて読む

ヤンキースタジアムからの地下鉄。夜

こんにちは!

09月下旬にニューヨークに行こうと思います。
09/25日、ヤンキースタジアムでナイターを観戦予定です。1人。
帰りが深夜近くになる事から不安です…。
男1人ですが大丈夫でしょうか?
宿はユニオンスクエア近辺です。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ode001さん、こんにちは! 試合終了直後の地下鉄利用でしたら同じような乗客が多いので駅構内や列車内での治安の問題ないとは思います。ただし、ご宿泊先の住所や終了時間に寄っては少し気をつけ...

ode001さん、こんにちは!

試合終了直後の地下鉄利用でしたら同じような乗客が多いので駅構内や列車内での治安の問題ないとは思います。ただし、ご宿泊先の住所や終了時間に寄っては少し気をつけた方が良いかもしれません。事前に最寄り駅から宿泊先までのルートをチェックしておかれると良いでしょう。

また、まだ数週間先なのでわからないこともあるのですが、9月25日は現在の予報では降雨確率57%となっています。雨量は8mmとのことなので、防水の上着等で大丈夫だとは思いますが、フードを被っていると周りが見えにくくなるので、駅から徒歩でお帰りの際はご注意ください。

なお、現時点での天気予報(9月25日)の詳細については次のページにてご覧いただけます。

 AccuWeather
 チェルシー, NYの各地の天気
 https://www.accuweather.com/ja/us/chelsea/10011/daily-weather-forecast/2171812?day=25

くろ

パリ在住のロコ、ode001さん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡下さいありがとうございます。
天気の情報まで。助かります。

すべて読む

ニューヨークの喫煙事情2024

皆さまこんにちは。
今年ニューヨーク旅行を計画中の喫煙者です。

Webでニューヨークでの喫煙ルールなどを調べて、喫煙者率が低いこともあり楽に喫煙するのは厳しいと感じました。
ただ、喫煙できる場所が全くないわけではなさそうですが、情報が4年以上前のものが多かったため、改めて今年時点で屋外での灰皿設置場所があるのか、それを見つけるポイントなどご助言いただければと考えております。

何卒宜しくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

nishiecさん、こんにちは! ニューヨークでは日本の都市部と異なり路上喫煙については厳しく取り締まりはされていません。 ただし、ビルの所有者が建物前での禁煙を明示している場合は、セキ...

nishiecさん、こんにちは!

ニューヨークでは日本の都市部と異なり路上喫煙については厳しく取り締まりはされていません。
ただし、ビルの所有者が建物前での禁煙を明示している場合は、セキュリティに追い払われる場合も少なくありません。

一方で、灰皿が設置されている場所はまったくないわけではないので、運良く見つけられればそういった場所で吸うのが良いでしょう。
(タイムズスクエア近辺のAvenueではなくStreetなどに厚意で設置されていることがあります)

・米国の一般人の認識

路上喫煙は厳しく取り締まりはされていないものの、不特定多数の人が往来する場所での喫煙は良い顔をされることはまずありえないと、認識されておかれるのが良いと思います。

また、数は少ないもののシガーバーはあるので、どうしても吸いたい時はそういったお店で吸うという方法もあります。

****

米国では、喫煙は発がん性や中毒性が高いことから一般人が目にする場所やメディアでのタバコの広告はほぼ消滅するほど、厳しくなっています。

一方で副流煙の出にくい電子タバコや、より中毒性の低いマリファナの利用者が多いので、米国に来られるのでしたら、そういった事情は理解の上滞在されるのがよろしいかと思います、

nishiecさん

★★★★★
この回答のお礼

皆さまの早速の回答大変感謝です。
どこにも喫煙できる場所が無いという状態だと知り安堵いたしました。
運良く灰皿を見つけたら吸うくらいの気持ちで、節煙旅行とします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!
もし喫煙を止めることで中毒症状が出るようでしたら、少し多めにニコチンパッチを持参されることをおすすめします。

東京〜ニューヨーク間の移動時間は、おおよそ12〜14時間ですが、ニコチンパッチを使用することで大分楽になるようです。

機内での喫煙は逮捕案件になる可能性があるので、ニコチンパッチなどを利用して滞在をお楽しみください。

くろ

すべて読む

マンハッタンのホテル

主人の母を連れて、NYC(マンハッタン)に旅行に行くのですが、宿泊施設をどうしようか迷っています。
1、コネクティングルーム希望で2部屋予約して、宿泊するか。
コネクティングルームのあるホテルで便利な場所はどこかアドバイスを頂けると幸いです?
2、2ベッドルームあるホテルに宿泊するか。
検索したのですが、1ルームに1キングベッド、1ソファベッドは出てくるのですが、2ベッドルームのホテルが見つかりませんでした。どこかご存知でしたら、教えてください。
3、Airbnbなどで、2ベットルームのあるところを探すか。
NYCのAirbnbはどうでしょうか?立地を含めてアドバイスいただけたらと思います。

また、主人の母が杖を使用しているので、空港でレンタカーを借りる予定でもあり、駐車のこともアドバイス頂けたら、助かります。駐車場付き宿泊施設が良いのか。

宜しく御願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Bettyさん、こんにちは! ご予算に合うものがあるかわからないのですが、こういったホテルがあるようです。  Suites Hotels in New York  New York...

Bettyさん、こんにちは!

ご予算に合うものがあるかわからないのですが、こういったホテルがあるようです。

 Suites Hotels in New York
 New York most popular 2 bedroom suites
 https://suitehotelnewyork.com/2-bedroom-suites-in-new-york/

ニューヨークでは高ければ良い、ということはあまりないのですが、価格に比例して安くなるほどサービス品質や設備が良くないものが増える傾向にあります。

迷われたら

・星の数が多い
・レビューの数が多い

などを目安にして選ばれると良いでしょう。

なお、いわゆるビジネスホテルではファミリー向けにコネクティングルームを用意している場合がありますが、数は多くないと思います。

どうしても見つけられない場合は極力隣同士のお部屋をリクエストされておかれるとよいでしょう。

■ AirBnbについて

ニューヨークでは居住者ではない人がアパート内に宿泊することを嫌がることで起こる住人トラブルが多くなったため、現在は基本的に民泊は法令で認められていません。

民泊サイトなどで表示が出てくることろは概ね問題はないと思いますが、法的にグレーゾーンであるため、利用する際は条件等をよく確認の上、契約するようにしましょう。

■ 立地について

スーパーマーケットなどで惣菜等を購入し、お部屋で食事をとられたり、といったことをお考えの場合は、まずグーグルマップなどでスーパーが近くにあるかどうか確認をすることをおすすめします。

 グーグルマップ
 検索結果:スーパーマーケット
 https://bit.ly/3Z7Bdz4

多店舗展開しているものでは、サラダバーなどが充実しているWhole Foods Marketや、レンジで暖めるだけの冷凍食品が充実しているTrader Joe'sなどがおすすめです。

また、グランドセントラル駅の周辺やグリニッジビレッジの北側〜イーストビレッジの東側には日本料理店や日系食料品店が比較的に多いので、お年を召した方にも良いかもしれません。

■ 宿泊先選びの際の注意

・建物内のアクセス

ニューヨーク市では6階建てまでの建物にはエレベーターの設置義務がありません。
ホテルなどではほぼ全て設置はされています、AirBnbなど民泊では未設置の縦腿のも多かと思います。

・室内設備

AirBnbではよほど酷いところではない限り冷蔵や電子レンジ、冷暖房は完備されていると思いますが、ホテルなどの宿泊施設では湯沸かしポットや冷蔵庫が設置されていないところもあります。
(ヒルトンなど大手ホテルでも未設置のところがあります)

フロントに依頼すれば持ってきてもらえることが多いので、ご入用の場合はチェックインのときに申し出るようにしましょう。

・駐車場

部屋数が数百室にもなる大きなホテルでは宿泊者用に屋内駐車場を用意していることもありますが、ビジネスホテルなどの中小規模のホテルではその限りではありません。

マンハッタン内は駐車禁止の場所が多く、レンタカーを利用しての観光などはおすすめしていませんが、郊外へ行かれるなどでどうしてもレンタカーを利用する場合は、宿泊者用の駐車場があるかどうか確認をするようにしましょう。

ちなみに、マンハッタンでは曜日や時間帯で駐車ルールが異なるところが非常に多くあります。
駐車違反の取り締まりをする警官も多いので、駐車をされる際は交通表引きをよく確認の上、車を離れるようにしてください。

****

これまでご案内した方の中でブルックリンなどのタウンハウスの民泊施設を利用された方もいらっしゃいましたが、エレベーターがない、玄関前の階段の段数が多い、など高齢の方には使いにくい物を多く見かけました。

コネクティングルームのことなど、難しいことも多いと思いますが、良いご宿泊先が見つかることを願っております。

くろ

すべて読む