くろさんが回答したニューヨークの質問

空港送迎+観光ガイドのお願い

少し先になりますが来年1月中旬に一週間程度の予定でNYを訪問予定です。目的は観劇で夜は毎日劇場通いです。
観劇の他に「ここに行きたい」「これがやりたい」というのが思いつかなくて困っています。(笑)
実はNYは2回目となりますが(前回も観劇目的)夜景やクリスマスイルミネーションは綺麗で感動しましたが、
それ以上に人の多さにヘトヘトになりました。
元々はヨーロッパ方面の古い街並みや教会、建築等を見たり写真に撮ったりするのが好きなんですが、
どなかたか私に「NYってこんなに面白くて素敵な街なんだよ!」と案内していただけませんか?

あまり頑張りが効くタイプではないので、一日中あちこち行くよりも、どこかのエリアに絞って散策したり
美味しいものを食べたりしながらの観光希望です。
出来れば最先端のNYよりも、古き良き時代?の落ち着いた雰囲気を残すNYを感じてみたいです。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ふわりさん、こんにちは! 毎日劇場通いとはとても羨ましいです! まだご予定が先のことなのでご案内できるのかわかりませんが、以下のようなところはいかがでしょうか。 ・ダンボ(DUMB...

ふわりさん、こんにちは!

毎日劇場通いとはとても羨ましいです!
まだご予定が先のことなのでご案内できるのかわかりませんが、以下のようなところはいかがでしょうか。

・ダンボ(DUMBO)
 ニューヨークのウォーターフロントは倉庫街だったところがいくつかあり、このエリアも同様でしたが、近年再開発がすすんでおり、倉庫だった建物が高級コンドミニアムや店舗スペース、小劇場に改装されたりしているエリアになっています。
 DUMBO自体は知られるようになりましたが、マンハッタンからブルックリンに一駅離れるせいか、観光客でごったがえる、といった場面を見たことがありません。

・グリニッジビレッジ
 歴史保存地区に指定されており、外見に影響の出る改築や新築が制限されているため、100年前の町並みをご覧頂けます。有名ブランドのブティックが点在するブリーカーストリートから一歩脇に入ると閑静な住宅街になっており、素敵なカフェやバー、レストランが点在しています。

ニューヨークは大規模・高層建築にはパブリックスペースの設置が義務付けられているので、合間にそういったところで寒さ凌ぎに一休みする、というのもいいかもしれません。

また、時期が重ならないのでご予定に合うかわかりませんが、レストランウィークやホテルウィークもこの時期に行われます。ホテルウィークは普段宿泊料金が$200〜300するようなお部屋が1泊$100〜200で泊まれるというもので、ホテルにより電話予約、インターネット予約のいずれか、もしくは双方でご予約、ご宿泊いただけます。レストランウィークについては最近東京でも開催されるようになりましたが、参加レストラン数はニューヨークの方が多いので、よりお食事を楽しめるかと思います。

 ホテルウィーク公式ページ
 http://www.njfpr.com/hotel-week/#.WBrVIeHhDfB

 レストランウィーク公式ページ
 http://www.nycgo.com/restaurant-week-about

今年の情報になってしまいますが、この時期のイベント等が簡単にまとめられたページがありますので、念のためこちらも添付いたします。

 NEW YORK NAVI - 1&2月のニューヨーク 【2016年】
 http://newyork.navi.com/special/5058343

ニューヨークは緯度が札幌とほぼ同じなためか、冬は非常に冷えますが、幸いショッピングやお食事、劇場や美術館など屋内でも楽しめるところが多くある街でもあります。是非冬のニューヨークをご堪能ください。

また、観劇以外にも「これがしたい!」といったものがありましたらお気軽にお尋ねください。

ふわりさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん
早速の詳しいご回答ありがとうございます。
挙げて頂いたエリアについて自分でも色々と調べてみたいと思います。
観劇予定の1つはオフ・ブロードウェイの劇場なので(E 4th st.周辺)
グリニッジビレッジはお隣のエリア?で観劇前に散策できそう?な感じでしょうか。
また、ホテル、レストランウィークの情報もありがとうございます。
ホテルが100~200ドルというのは有難いですね。
前回はクリスマス前のホテル代が高騰する時期だったので
三ツ星程度のホテルでも1泊40000円前後だったので目が丸くなりました。
(劇場街近くという立地のせいもあるのでしょうが)
その時期に比べると、1月はかなりリーズナブルなので助かります。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

グリニッジビレッジはEast 4th Stからですと少し歩きますが、ワシントンスクエアパークも近いですし、散策にはちょうど良いかもしれませんね。同エリアの歴史保存地区は6番街を境に西側となっています。道路表記が茶色地のプレートになっているストリートは該当地区になるので、滞在中に気にして見ていると興味深いかもしれません。(通常の地区は緑地)

また、ニューヨークのホテルの宿泊料金は近年高騰を続けていますから、ホテルウィークなどをうまく利用すると、浮いたお金で観劇やお食事、お買い物といつもと違う楽しみ方ができると思います。ちなみに滞在期間に週末を含めると、宿泊レートが若干安くなる場合がありますので、まだ決めてないようでしたらチェックするといいかもしれません。

では、また何かご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。

すべて読む

2016年サンクスギビングデーの過ごし方

サンクスギビングデー初体験なのですが、初めてなうえに1人なので、どんな状況なのか、その日は観光できるのか、、など楽しみ反面不安が募ってあえております。アドバイスいただけますと嬉しいです。よろしくお願いします!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

あゆみさん、こんにちは! ニューヨークのサンクスギビングデー(以下、感謝祭)には以下のような楽しみ方があります。 ・パレードを見る。 ・グランドセントラル駅などで、帰省の様子を眺める。...

あゆみさん、こんにちは!

ニューヨークのサンクスギビングデー(以下、感謝祭)には以下のような楽しみ方があります。
・パレードを見る。
・グランドセントラル駅などで、帰省の様子を眺める。
・レストランなどで感謝祭メニューを堪能する。
・その他、感謝祭関連イベントに参加する。
・直後のブラックフライデーで買い物を楽しむ。

感謝祭は日本でいうお盆や正月などのように家族が集まる日なので、市内は海外からの観光客がいつもより多く見かけられる時期でもあります。(帰省する人たちが多いため、空港やハイウェイは毎年混雑します)

また、レストランや店舗、美術館などは感謝祭当日の営業時間が短くなっていたり休業していることがあるので、行かれたいところがあるのでしたら、事前にチェックされた方が良いかもしれません。

感謝祭を紹介したページがいくつかありますので、念のためリンクを添付しますね。
Time Out New York - Thanksgiving in NYC guide
https://www.timeout.com/newyork/thanksgiving

Petite New York - サンクスギビングデー&ブラックフライデーを楽しもう!
https://mikissh.com/diary/thanksgiving-and-black-friday-nyc/

なお、当日入場料金が発生する観光スポットはいつも以上に混雑する可能性があります。もし、当日そういった場所に行かれるのでしたら、事前予約をされるか、CityPassなどの複数の入場料金が含まれているフリーパスをご利用になると良いと思います。

もし、特に感謝祭関連行事に興味がわかない場合は、チャイナタウンなど正月以外は平常運転のエリアなどでお土産を探したり食事をするのもいいかもしれません。

余談ですが、衣類は単価が110ドル以下のものは無税ですので、ブラックフライデーにファッションアイテムをご購入の際は覚えておかれることをおすすめします。

あゆみさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!関連サイトなど、詳細な情報ありがとうございます!参考にさせていただきます。
グランドセントラル駅の様子は思いもつきませんでした!面白そうですね。チャイナタウンも今回の行程に入っていなかったので、検討してみます!ありがとうございました!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

グランドセントラル駅については、訪日観光客が渋谷のスクランブル交差点を見にくるような感覚に近いのだと思います。もし行かれたら天井をご覧ください。昼間でも星座を見ることができます。

また、この時期に衣類などのお買い物をされるのでしたらLexington Avenueの58〜61丁目近辺(ブルーミングデールズ付近)などもおすすめです。
(普段値引き率の低いアイテムが手頃なお値段で売るお店が多いです)

また何かご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。

すべて読む

「WANTED DESIGN」というイベントについて質問です。

初めまして!大阪在住のグラフィックデザイナーです。デザイン会社を経営しております。
来年5月に開催される「WANTED DESIGN」というイベントへの出展を考えております。
イベントに出展したことがある、または行ったことがある、という方、または何か情報をお持ちの方がいらっしゃればと思い投稿しました。
現時点で、WANTED DESIGN事務局に問い合わせをしました。出展に関するインフォメーションを送っていただいたのですが、もう少し地元目線というか、実際の会場の雰囲気や、来場客層、出展者層、地元・業界ではどのような位置付け?のイベントなのかご存知の方がいれば教えてほしいです。
マンハッタンとブルックリンの2箇所で開催されるようですが、その違いも教えていただけると助かります。

日本ではなかなか生きた情報を入手しにくいので、ロコの方のご意見をお聞きしたいと思っております。
出展費用や、渡航費用、滞在費、その他諸々・・経費がかかりますので
皆様の貴重なご意見を参考にした上で出展を考えたいと思っております。
ご回答お待ちしております。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ueda_yukikoさん、こんにちは! ご質問のイベントは、下記URLのものでよろしいでしょうか? [WANTED DESIGN] http://www.wanteddesign...

ueda_yukikoさん、こんにちは!

ご質問のイベントは、下記URLのものでよろしいでしょうか?

[WANTED DESIGN]
http://www.wanteddesignnyc.com/

本イベントについて詳しくはないのですが、上記ウェブサイトにあるように、会場となるマンハッタンとブルックリンで展示内容やセミナーなどの催し物が異なるので、少し余裕をもって滞在されるといいと思います。

開催期間中、5月20日(土曜日)のみ一般の人も入れますが、その他の日は業界関係者のみ入場できるとのことです。

他の見本市同様、商取引(商談)が多く行われ、インテリアデザインが主体のイベントのようですから、参加を希望されるのでしたらお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

既にご存知かもしれませんが、以前(2013年)に参加された方のページがありましたので、下記に添付いたします。

INSPI - ニューヨークで見つけた、ステキなインテリア、アートなインテリア
https://www.ebook5.net/blog/nycinterior/

なお、ブルックリン会場となるIndustry Cityは地下鉄のD/N/R線36 St駅から数ブロックのウォーターフロントエリアで、日中の治安は問題ありません。駅近辺は庶民的で物価も少し安いです。
(急行のDまたはNですとマンハッタンから数駅ですので、それほど時間はかかりません)

マンハッタン会場となるTERMINAL STORESは、チェルシー地区のハイライン公園より西側のエリアで、現在ギャラリーなどが点在するエリアです。(観光地化される前のSOHOと違い、高級住宅街化しつつあるので、治安については気にされる必要はないと思います)また、知人によると余談ですが同会場は、お手洗いを借り易いそうです。

yukikoさん

★★★★★
この回答のお礼

早速の回答ありがとうございます!はい、このURLで間違いないです。
INSPIの情報みました!確かにインテリアが多いようですね。

ニューヨークへは10年近く行っておりませんので、ハイラインができたりと
街も様変わりしているのでしょうね。現地情報ありがとうございました。参考にさせていただきます!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ueda_yukikoさん、ご評価いただきありがとうございます!

ハイラインは全区画が完成し、現在はその周辺の開発が進んでおり、高級住宅(コンドミニアムなど)が沿線?に多く点在するようになりました。そのため10番街にもドラッグストアやカフェ、レストランなどを多く見かけるようになりました。

10年ぶりとなると、大分変わっていることと思います。
また何かご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。

すべて読む

ニューヨークでの空港送迎と観光をお願いできる方

10月29日午後から31日(夕方ごろ)までの期間、空港送迎と観光をお願いできる方を探しています。
こちらは、2名(男50代、女30代)です

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ikawa_clinpetさん、こんにちは タクシー、鉄道などの公共交通機関利用となりますが、当日の空港送迎と観光へのご同行について承れるかと思います。 空港の到着時刻や行かれたい観...

ikawa_clinpetさん、こんにちは

タクシー、鉄道などの公共交通機関利用となりますが、当日の空港送迎と観光へのご同行について承れるかと思います。

空港の到着時刻や行かれたい観光スポットなどがお決まりでしたら調整も可能ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

すべて読む

日本からのお品でニューヨーク在住の女性がもらってうれしいもの

ニューヨーク在住の日本人の奥様へ何かプレゼントをしたいのですが
日本のもので「これあったら助かる~」「日本に帰った時に大量に買って帰っちゃう~」
というものはございますでしょうか?

意外なところで、海外在住の奥様がサランラップとか日本に帰った時に大量に買って帰るという記事?を見たことがあったのですが、アメリカ品質だとそう大差ないと思われますので、頭を悩ませております。
かつおだしとか現地で手に入りそうですしね・・・・(涙
食べ物、そうでないもの、なんでもOKです。
予算は2000円以内です。

友人がフリーズドライの味噌汁を持って行ったそうなので、それ以外で・・・・

どうぞ皆様、知恵をお貸しください!!
よろしくお願いします!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

MAYさん、こんにちは! 今のニューヨークでは生鮮食料品以外はほぼ入手可能なので、あとは「価格的に大差があるもの」ということになります。 生活用品であればクレラップを始めとする台所用...

MAYさん、こんにちは!

今のニューヨークでは生鮮食料品以外はほぼ入手可能なので、あとは「価格的に大差があるもの」ということになります。

生活用品であればクレラップを始めとする台所用品など、食品であればカップスープや魚の缶詰、マヨネーズなどの日持ちのする加工食品、美容関係であれば基礎化粧品や洗顔用品、ということになるのではないかと思います。
(レトルト食品なども以外と喜ばれるかもしれません)

また、百円均一に当たる店舗がこちらにもありますが、品質が日本ほど優れていないものもあるので、そういったものもアリかと思います。

参考までにこちらのスーパーのチラシのリンクを添付しますので、よければご覧下さい。

Mitsuwa Marketplace - ニュージャージー店
http://3mxvs22jxrua1jdcid434cd1.wpengine.netdna-cdn.com/images/njad.pdf

Daido Market
https://www.facebook.com/DaidoMarket/

これらは郊外のスーパーになるので、ニューヨーク市内であればこれよりも価格は高くなります。ニューヨーク在住のご本人に確認できれば一番良いのでしょうが、こういったものも参考になさると良いと思います。

ニューヨーク市内のスーパーについても何かご質問があればお気軽にお問い合わせください。

MAYさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました!海外スーパーのチラシ、すごくかわいいです!
目的そっちのけで眺めてしまいました(笑
やはり、ラップは1本入れようと思います^^

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!
クレラップはこちらではほとんど知られていませんが、使って見た人で虜にならない人は(身の回りでは)いなかったので、密売するのもありかもしれません(笑)

もしこちらにいらっしゃるのであれば、日系スーパーよりも安価に購入できるものがあるので、中華街にあるNew York MartやHong Kong Supermarket、コリアンタウン(エンパイアステートビルの周辺。30丁目の5番街と6番街の間付近)にあるコリアンスーパーを見て行かれるとよいかもしれません。

また、Whole Foods MarketやTrader Joe's、Fairwayなどの現地系オーガニックスーパーには日本で売られていないものが沢山あります。

値段をあまり気にせず、缶詰やお菓子、小物類など、お土産に困った時などに是非どうぞ。

すべて読む

ミステリーランチ(バックパック)

夜分すいません。
バックパックでミステリーランチhttp://www.mysteryranch.com
ニューヨークで販売してるお店をご存知ないですか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ひなやんさん、こんにちは! お問い合わせのものは、Mystery Ranchのバックパック製品ということでよろしいでしょうか? 在庫があるかどうかわかりませんが、オンラインでなく路面店で...

ひなやんさん、こんにちは!

お問い合わせのものは、Mystery Ranchのバックパック製品ということでよろしいでしょうか?
在庫があるかどうかわかりませんが、オンラインでなく路面店で、となるとREIはいかがでしょうか。また、その他アウトドアショップを探して見ると良いかもしれません。

REI SoHo Flagship
303 Lafayette Street, New York, 10012
https://www.rei.com/stores/soho.html
最寄駅:6 - Bleecker St / B,D,F,M - B'way-Lfayette St.(両駅は構内でつながっています)

また、可能性は低いですがParagonやPilgrimというスーツ関連グッズのお店があります。

Paragon Sporting Goods Co. LLC.
867 Broadway, New York, NY 10003
http://www.paragonsports.com/webapp/wcs/stores/servlet/ContentView?contentHTML=customerservice&catalogId=10051&title=Contact+Us&langId=-1&storeId=10551
最寄駅:N,Q,R,4,5,6,L - 14 St-Union Sq / N,R - 23 St

Pilgrim Surf Supply
68 N. 3rd Street, Brooklyn, NY 11249
https://pilgrimsurfsupply.com/
最寄駅:L - Bedford Av

上記二店舗はMystery Ranchの取扱店リストに出ていたところですので、商品に関して問い合わせができるかもしれません。

なお、Mystery Ranchの取扱店一覧は下記のページでご覧になれます。

Mystery Ranch - North America Retailers
http://www.mysteryranch.com/retailers

ひなやんさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく調べて頂き頭が下がる思いです。
今回、買い忘れがありそれがミステリーランチの商品だったのです。つい皆さんに甘えてしまいました。
本日購入出来、喜びいっぱいです。
ありがとうございました!

すべて読む

マンハッタンのフレーバーコーヒー

ニューヨークでフレーバーコーヒーを豆で売っている場所を探しています。FairwaysとZabarsにあるのは見つけたのですが、それ以外に売っているところをご存じの方いらっしゃいますか?ひいたものではなく、豆の状態で購入したいです。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

りなさん、こんにちは! フレーバーコーヒーはあまり詳しくがないのですが、ウェストビレッジ(グリニッジビレッジ)にあるPorto Rico Importing Co.であれば、お好みのものを...

りなさん、こんにちは!

フレーバーコーヒーはあまり詳しくがないのですが、ウェストビレッジ(グリニッジビレッジ)にあるPorto Rico Importing Co.であれば、お好みのものを見つけられるかもしれません。
現時点で、ホームページを見る限り、89種類のフレーバーコーヒーがリストされています。基本的に豆の状態で販売しているので、この点でもご希望にそうかと思います。
(店内ではコーヒーを飲むこともできます)

店舗自体は、ウェストビレッジ以外にもイーストビレッジ、ロウワーイーストサイド、ウィリアムズバーグ(ブルックリン)などにもあるので、このいずれかに立ち寄られた際にのぞいてみてはいかがでしょうか。

Porto Rico Importing Co.( http://www.portorico.com )
住所:201 Bleecker Street, New York 10012
  (6th AvenueとMacdougal Streetの間)
最寄駅:A,B,C,D,E,F,MのW4

他の店舗については、http://portorico.com/store/page68.html をご覧ください。

すべて読む

サザンカンフォート購入

サザンカンフォート アルコール度50度のお酒が日本で販売されていないとの事で、お土産に買いたいのですがどこに売ってあるでしょうか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

タカさん、こんにちは! お問い合わせの商品は、Southern Comfort 100 Proofのことだと思うのですが、ニューヨークでは特に制限がかかっていないため、販売ライセンスを持っ...

タカさん、こんにちは!

お問い合わせの商品は、Southern Comfort 100 Proofのことだと思うのですが、ニューヨークでは特に制限がかかっていないため、販売ライセンスを持っている店舗であれば比較的どこでも手に入ると思います。

おすすめはNOHOにある Warehouse Wines & Spirits という酒屋で、価格も良心的です。

Warehouse Wines & Spirits(https://www.warehousewinesandspirits.com/)
住所:735 Broadway, New York, NY 10003
最寄駅:N,Rの8st - NYU もしくは、6のAstor Pl
クレジットカード:利用可

BroadwayのAstor PlとWaverly Plの間にあり、地下鉄駅からも近いので急に思い立ってもすぐに行くことができます。

すべて読む

Marquee New Yorkや他のクラブについて

Marquee New Yorkにいきたいと思っています 個人で行くと危ないでしょうか?
またMarquee New Yorkツアーなどありましたら教えてください
宜しくお願いいたします

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

かずやさん、こんにちは! Marquee New Yorkはセレブが行くことで有名なクラブですが、そういった場所であるためか、他のクラブよりもはるかに入場基準が難しいことでも有名です。 ...

かずやさん、こんにちは!

Marquee New Yorkはセレブが行くことで有名なクラブですが、そういった場所であるためか、他のクラブよりもはるかに入場基準が難しいことでも有名です。

こちらのクラブやバーは入り口にいるセキュリティの胸先三寸で入場を拒否されることがよくありますが、こういった問題を気にせずに入場するツアーを開催する旅行会社もあります。

今回、Marquee New Yorkのツアーを探したところ、下記の会社が最低催行人数2名から参加できるツアーを主催しているのをみつけました。

Travel Donkey - NY最高峰のクラブ Marquee NYC でナイトクラブツアー 〜VIP席で気分はセレブ〜
http://www.traveldonkey.jp/america/new_york/14001.cfm

追記事項にもありますが、このクラブはドレスコードが厳しい、入場口が男女別々などの制約がありますので、よく確認されたのちにお申し込みされると良いと思います。

なおMarquee New Yorkに限らず、こちらのクラブは夜間の治安が良い場所にあることが稀のため、おかえりはタクシーなどの利用を前提にされることをお勧めいたします。

すべて読む