くろさんが回答したニューヨークの質問

OssiningとNYシティへのアクセスについて

Ossiningに滞在予定です。ニューヨークへのアクセスは不便でしょうか?
よろしくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

石崎さん、こんにちは。 ご質問にありますオシニングと言いますとこちらのことでしょうか。 ・Google Map https://www.google.com/maps/place/...

石崎さん、こんにちは。

ご質問にありますオシニングと言いますとこちらのことでしょうか。

・Google Map
https://www.google.com/maps/place/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%B7%9E+%E3%82%AA%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0/@41.1617881,-73.8885274,13z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x89c2c0c41e7981c5:0xf8b234048f9e74d8!8m2!3d41.1628731!4d-73.8615246

こちらでしたら、ミッドタウンまでは、車の場合は約1時間、鉄道(メトロノース)ですと、およそ1時間弱〜1時間半でグランドセントラル駅にお越しになれます。

■鉄道でのアクセス
オシニング〜グランドセントラル間は通勤路線でもあるので、ラッシュアワー時は列車間隔が10分前後ですが、それ以外になりますと、20〜30分間隔で運行されています。(土日は30分間隔ほど)

料金、時刻などの詳細は、MTAの以下のページで検索できます。

・MTA Metro North Railroad - Schedules and Fares
 http://as0.mta.info/mnr/schedules/sched_form.cfm

なお、オシニング〜グランドセントラル間はピーク時、オフピーク時、家族連れ、など料金が時間帯、ご利用人数などで異なります。詳しくは以下のページをご参照ください。

 http://as0.mta.info/mnr/fares/get_fares.cfm

ちなみに、メトロノースの運行管理はニューヨーク市内の地下鉄やバスと同じMTAが行っていますが、メトロカードでの支払いには対応していません。ご利用前に窓口で切符を購入するか、オンラインで購入し、乗車時に車内検札で車掌にお見せください。

■車でのアクセス
 ニューヨーク市ではマンハッタン島内へ入る際に通行料金を徴収されます。
 お車でのお越しの際は、料金所で所定の料金を支払う必要がありますので、その点をご留意ください。

 料金は利用するルートや車、バイクなどの種別、支払い方法*などにより異なりますので、詳しくは以下のページの右側にある「Bridges and Tunnels」をごらんください。

・MTA Fares and Tolls(同じページにメトロノースの項目もあります)
 http://web.mta.info/fares/

*現金とEZ-PASS(日本でのETCにあたります)の二種類を選べます。

マンハッタンは駐車場を見つけるのが難しいエリアもあるので、時間はかかりますが個人的には公共交通機関のご利用をおすすめします。

石崎さん

★★★★★
この回答のお礼

懇切なご回答誠にありがとうございます。
公共交通を利用したいと思っております。
今からドキドキとわくわく感で一杯です。
またよろしくお願い致します。

すべて読む

ハーレムエリアの治安について

8月に初・ニューヨーク旅行をします。宿泊はairbnbで準備しようと考えていますが、条件がちょうどよい物が、ハーレム w.125th付近です。ハーレムはやはり治安が悪くて危険でしょうか?
観光はマンハッタンを中心に、高校生の息子とコロンビア大学なども見に行きたいと思っています。このエリアの方が宿泊するのにおススメ!というのもあれば、教えてください。よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

mikoさん、こんにちは。 ご質問にある125丁目付近の治安についてですが、場所により状況は異なります。 ハーレムと言っても、125丁目沿いや116丁目のアフリカンマーケット付近は近年治...

mikoさん、こんにちは。

ご質問にある125丁目付近の治安についてですが、場所により状況は異なります。
ハーレムと言っても、125丁目沿いや116丁目のアフリカンマーケット付近は近年治安が非常に良くなっています。地下鉄駅の近辺や前述にあるようなエリアで人通りが多いところなら、昼間は治安は非常に良いです。

庶民的なエリアであることから物価等もミッドタウンやダウンタウンに比べて幾分安めですので、その意味ではガイドブックなどではあまりわからない生のニューヨークでの生活を体験出来る場所といえます。

ただし、庶民的なエリアということと、安全ということは異なります。ですので、もしこのエリアで宿泊されるのであれば、

・宿泊場所はできるだけ地下鉄駅の近くにする
・夜間は極力散策しないか、人通りの多いところを通る

の二点は気を配られた方が良いと思います。

また、コロンビア大学を見学になるのでしたら以下の路線が便利です。

地下鉄 1ライン
バス M4、M11、M60、M104

上記の路線沿いであれば乗り換えなしで同大学へ行くことができます。

なお、利便性や夜間の外出を考えますと、チェルシー、ウェストヴィレッジ、SOHOなどでしたら他の地域よりも安全に滞在することができると思います。

いずれにしましても、以前より格段に治安が良くなったとはいえ、ニューヨークは安全をお金で買うエリアであることに変わりはありません。慣れないうちは女性の夜間の一人歩きや人通りの少ない通りは避けるなどされた方が良いでしょう。

mikoさん

★★★★
この回答のお礼

くろさん
ハーレムの庶民的な良さや、コロンビア大学への交通について教えていただきありがとうございます。
「ニューヨークは安全をお金で買うエリア」というお言葉、他の方からも頂きましたけれど、やはり日本の感覚とは大きく違うのですね。
安易に考えず、しっかり気を引き締めて行動しようと思います。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

mikoさん

ご評価いただきありがとうございます!
近年、airbnbのようなタイプでも宿泊料金が上がってきているので、宿探しのご苦労はお察しいたします。

以前に何度かニューヨークにお越しになっているのであればブルックリンなどもご紹介したのですが、お子様とご一緒の来訪のようでしたのでマンハッタン内のエリアをご案内いたしました。

私も何度かハーレムや1ラインの125丁目付近に滞在したことがありますが、場所によっては夜間の外出も問題ないところもあります。最小限のことには気を使いつつ、ぜひのご訪問をお楽しみください。

すべて読む

初めてのニューヨーク旅行(誕生日旅行)

こんにちは。
初めまして。相方の誕生日旅行としてニューヨークを初めて訪れます。
ニューヨークに行きたいと前々からいっていて
サプライズで決めました。アメリカに行くとはつけましたが、場所と何をするのかは内緒にしてます。
渡航時期は6月の下旬です。滞在期間は5日間なんですが、現地滞在は3泊になります。
旅行会社に航空券と宿泊場所は予約しました。色々ツアーとか調べたりしてるのですが…
そこでみなさまにお知恵をお借りしたいのですが…
おすすめのプランを教えていただきたいとおもっております。
海外旅行は2回目なんですが、英語レベルはかなり低いです。
相方は若い頃、アメリカ西部に訪れた経験があります。
※色んなご質問を拝見して、是非夜景は見たいなっておもいました。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

sayu-naさん、こんにちは。 お誕生日プレゼントにニューヨーク旅行なんて素敵すぎて羨ましいです! ご質問にありましたご滞在中の過ごし方ですが、3泊のステイですと丸一日いられるのは...

sayu-naさん、こんにちは。

お誕生日プレゼントにニューヨーク旅行なんて素敵すぎて羨ましいです!

ご質問にありましたご滞在中の過ごし方ですが、3泊のステイですと丸一日いられるのは二日間となりますね。初めてのニューヨークでという事でしたら、次のようなプランはいかがでしょうか。

・1日ツアーに参加(+ナイトツアー)
・半日ツアーに参加(+ナイトツアー)

ツアーでの訪米でしたらオプショナルツアーに参加するということもできるでしょうし、JTBやHISなど現地にある日系旅行会社に直に申し込まれるという事も可能ではないかと思います。こういった方法ですと、ほとんどが日本語ツアーとなるので、言葉の不自由さはかなり少なくなります。

目一杯観光を楽しまれるという事でしたら、ニューヨークパスなどの有料クーポンを購入する方法もあります。こちらは現地観光バスや美術館、観光クルーズなどで利用することができますし、自分でスケジュールを組む事ができるので、思い通りに観光を楽しむ事ができます。

また、同パスでは、エンパイアステートビルやロックフェラーセンターの展望チケットの割引も含まれるので、夜景を異なる場所で楽しまれたい方にはオススメです。
(個人的には夕景が最も美しいと思います)

何れにしても、したい事、見たいものに寄って過ごし方は異なってきますので、事前にそれとなく同行される方の意向をチェックされておかれた方がいいと思います。

なお、スケジュールをお決めになる際は、余裕をもったプランにされる事をオススメします。なにしろ、ニューヨークはハプニングが多い街でもありますので。

sayu-naさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん
お返事遅くなってすみません。
ありがとうございます。
あたしも夜景は絶対に見たいと思ってます‼️半日ツアーは入れる予定です。
確かにハプニングはつきものですね?

すべて読む

ニューヨークのビーガン・レストランに行きたいのです。

時期は9月、女おひとり様です。おすすめのお店を教えていただけますか。
夜の予約は今では、早すぎるでしょうか。
値段、お料理の内容、お店の雰囲気、予約のタイミングなど、教えてください。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

mmm9さん、こんにちは。 ビーガンレストランをお楽しみになりたいとのことですので、以下の通りにお答えいたします。 ★お料理の内容 ご利用のお店に寄り大きく異なります。 というの...

mmm9さん、こんにちは。

ビーガンレストランをお楽しみになりたいとのことですので、以下の通りにお答えいたします。

★お料理の内容
ご利用のお店に寄り大きく異なります。
というのも、ニューヨークのビーガン事情は現在ではだいぶ細分化されており、コース料理、カフェ系、ピザやハンバーガーなどのカジュアル系、飲茶系などのように、それぞれで提供されるスタイルや雰囲気が大きく異なってきます。
ただ、全体に言えるのはお料理がビーガン向けというだけで、特に一般のお店と大きな違いはありません。

★お値段について
お値段については通常のレストランと同様に、コーススタイルなら$30〜、ランチなら$15〜、軽食なら$6〜、といった具合です。
レストランなどでの飲食となると、上記に加え、8.875%の税金と、税抜き前合計金額のおよそ20%のチップが加わります。

★予約のタイミング
ビーガンになる方は女性が比較的多く、どの店舗もお一人で行かれるのは全く問題ないと思います。レストランによっては予約をしていったケースもあるでしょうが、ニューヨークは移り変わりの激しい街ですので、今予約をしても9月には移転、閉店、ということも珍しくありません。ですので、ご予約はレビューなどをお読みの上、ひと月前ほどからご検討されるのをお勧めいたします。
(一般的にレストランの予約は1週間前に行いますが、絶対窓側がいい!というようなリクエストがあればもう少し早い方がいいでしょう)

★オススメのお店(ベリタリアン向けも含む)
それぞれ特徴があるので、「コレ!」というのは難しいのですが、最も支持を集めているところを挙げますと、

・Dirt Candy(アジアンフュージョン。アジアンぽくないものもあり。)
・Taim(モスリム系、カジュアル)
・Blossoms(フレンチスタイルやカジュアルスタイルなど。店舗により志向が様々)
・Hangawi(コリアン系)

などになります。

この他にも飲茶スタイルのVegetarian Dim Sum HouseやコーススタイルでのサービスとなるCandle 79なども人気のようです。
どのお店も、女性客が比較的多いためか、洗練されておりナチュラル感を前面に出していたり、一見ビーガンレストランとは分からないような普通のオシャレなレストランだったりと、いった感じです。

今回、お答えするにあたり、参考にしたウェブページを下記にリストアップしましたので、ぜひ参考までにご覧ください。店舗内やオススメ料理の写真が掲載されているので、ご想像しやすいと思います。

・TimeOut New York : The best vegan and vegetarian restaurants in NYC
 http://www.timeout.com/newyork/restaurants/best-vegan-and-vegetarian-restaurants-in-nyc

・ZAGAT : NYC’s Best Vegetarian Restaurants
 https://www.zagat.com/l/new-york-city/best-vegetarian-restaurants-in-nyc

・SPOON UNIVERSITY : 27 of NYC’s Best Vegetarian and Vegan Friendly Restaurants
 https://spoonuniversity.com/place/27-of-nycs-best-vegetarian-and-vegan-friendly-restaurants/

・THRILLS : The very best vegetarian restaurants in New York City
 https://www.thrillist.com/eat/new-york/best-vegetarian-restaurants-in-nyc

他にも「best vegan restaurant in new york」といったキーワードで検索すると、同様のページが多く提示されるので、お時間のあるときにご覧になっておくとよいかもしれません。

寿司を始めとするアジア系から、中東系、ハンバーガーやシナモンロールといった「一見不健康」系、フレンチのようなコース料理など、現在は身構えることもなく様々な(しかも以前と比べると一層洗練されたスタイルの)お店がニューヨークにはたくさんあります。いらした際にはぜひそういったお店の雰囲気やお料理をご堪能ください。

mmm9さん

★★★★★
この回答のお礼

大変に詳しいご案内、ありがとうございます!

教えていただいたところは全部見に行きました!
ビーガンって一口にいうけど、
とても一筋縄では…なんですね。

じっくりまだまだ、楽しめそうです。

NYには、胃袋借りて持っていきたいくらいです~。

すべて読む

ニューヨーク観光の服装、レストラン カフェについて

ニューヨーク観光について質問です。観光の大きな目的がティファニー本店の前でオードリーヘップバーンをまねて記念写真を撮ることです。精一杯おしゃれなワンピースとネックレス、髪は夜会巻きにしますが、そのかっこうのまま観光に向かってもよいですか?(もちろん時間は昼間です)ホテルに帰ってジーンズに着かえたほうがよいですか?ニューヨークはどんな派手な格好をしていても浮かない町とのことですが本当ですか?鞄はリュックサックか斜め掛けのバックを持っていけばよいでしょうか?お財布は鞄にいれておいてよいですか?ウエストバッグに入れたほうが良いかもしれませんが、せっかく素敵なワンピースを買ったのに、その上からウエストバッグは似合いません・・。
女3人で訪れたらよさそうなカフェ、レストランも教えてください。
庶民的な値段、辛いもの、脂っこいものが苦手、安全な場所が希望です。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ムラタさん、こんにちは。 いただきましたご質問にお答えいたします。 ★ティファニー前でドレスアップ 動きやすさ、という点からすれば、ジーンズに履き替えた方が良いのはもちろんですが、...

ムラタさん、こんにちは。

いただきましたご質問にお答えいたします。

★ティファニー前でドレスアップ
動きやすさ、という点からすれば、ジーンズに履き替えた方が良いのはもちろんですが、日中の観光地や人の多いところであれば、問題ないと思います。

仰られるとおり、よほど奇抜な格好をしない限りは目立つぐらいで特に誰にも見咎められることはありません。

ただ、ワンピースドレスで、ということですと小さなハンドバッグで、という形になるでしょうから、貴重品はホテルなどに保管されてお出かけになった方がいいかもしれません(昔ほどではないにしても人混みほどスリや置き引きなどが出やすいです)。また、そういった装いの時は、人気のないところは行かない方が良いですね。

★カフェ・レストラン情報
おそらく「ことりっぷ」やニューヨーク特集をされている雑誌をご覧になる方が詳しいと思うのですが、個人的にオススメなところをいくつかご紹介します。
(私たちローカルよりも詳しく記載されていることも多いです)

アッパーウェストサイド
・ルーカス / Lukas
 原宿にも進出したロブスターロールのお店。自然史博物館の比較的近く。

・サラベス アッパーウェストサイド
 マンハッタン内にも幾つかありますが、こちらが比較的空いているようです。

チェルシー
・ドーナツプラントニューヨーク(西23丁目)
 東京にも何店舗かありますが、こちらのものはメニューがほどんど違います。
 本店よりも、こちらの方が広く、内装も特徴的です。

フラットアイアンディストリクト
・Dough
 表通りから少し入ったところにある、日本未上陸のドーナツ店。一号店はブルックリンの住宅地にあり、地元の人たちに愛される非常に小さなお店ですが、こちらの方がマディソンスクエア公園の近くで交通の便がよいです。

ミートパッキングディストリクトなど
・ブルーボトルコーヒー
 日本にも上陸していますが、こちらは行列に並ばなくても入店できます。
 こちらもオススメはブルックリンのお店ですが、マンハッタンにも何店舗かあります。

ウェストヴィレッジ(グリニッジヴィレッジ)
・コーネリアストリートカフェ
・メゾンカイザー
 メゾンカイザーは日本のものと名前もロゴも同じですが、経営が違うためメニューもサービスも異なります。でもペイストリー類が美味しいのは変わりません。
 コーネリアストリートカフェは、夜11時ほどまで営業しているカフェレストランです。ブリーカーストリートを少し入ったところにあり、天気が良い暖かい日はオープンカフェのように通りにテーブルを出しています。

イーストヴィレッジ
・ヴェゼルカ
 ウクライナ料理のお店でボルシチなどを楽しめますが、ブルーベリーパンケーキなどアメリカンなものも美味しいです。

ロウワーイーストサイド
・クリントンストリートベイカリー
 表参道店が話題になりましたが、こちらが一号店です。ディナータイム以外は現金のみ。現在も非常に人気で週末は数時間待ち必須ですが、名前を伝えておくと、自分の番が近づいた時にケータイに知らせてくれるサービスがありました。

チャイナタウン
・南華茶室南華製餅公司 / Nom Wah Tea Parlor
 飲茶のお店。定番は金豊大酒樓 / Jing Fong Restaurantだったりしますが、こちらはガイドブックにあまり乗っていないのか、あまり混み合っていません。元がイタリアンレストランだったためか内装が中華っぽくないです。(オイリーなものもはあまりありません)

DUMBO(ブルックリン)
・リバーサイドカフェ
 ブルックリン側からイーストリバーを挟んでウォール街側を眺めることができるので有名なレストランです。近くにBrooklyn Ice Cream Factoryもあり、こちらのアイスクリームも美味しいので知られています。

他にも沢山あるのですが、予算が5〜20ドル程のお店を厳選してみました。
また、近年のトレンドとしてはフードコート、ルーフトップバーなどが挙げられます。時には1ドルピザを食べてみたり、ドレスアップしてレストランでお食事を楽しまれてみたりとメリハリをつけられると良いかもしれません。
(なお、ドレスアップしてディナーを楽しまれる時はタクシーの利用をオススメします)

具体的に、「これを食べたい!」「〇〇料理を試してみたい」「チップの平均は?」などと言ったものがありましたらお調べいたしますでまたご質問ください。
(文字数制限があるようで、書き込めませんでした・・・)

ムラタさん

★★★★★
この回答のお礼

えっどれもおいしそうで、迷ってしまいます。家族会議を開いて、また質問があればさせていただきます。ご返事ありがとうございました!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます。

文字数に制限があり、前回書ききれなかったのですが、アメリカ人の知人から女性のみで来店されるのにオススメのレストラン情報をもらいましたので、改めて追記いたします。
ランチにも利用できる素敵なレストランですので、参考になさってみてください。
(個人的にグラマシータバーンとローズマリーズの雰囲気はお気に入りです)

Bryant Park Grill
Stylish and Popular. In the summer it has outdoor dining.
http://arkrestaurants.com/bryant_park/

Gramercy Tavern
Very popular place to get American style dining
http://www.gramercytavern.com

Bosie Tea Parlor
Place for afternoon tea, casual rest in the popular West Village.
http://bosieteaparlor.com

Rosemary’s
Fresh ingredients from their own rooftop farm
http://rosemarysnyc.com

ご予約はRosemary's以外はOpen Table上で行えますので、渡米前に済ませることができます。

・オープンテーブル
 http://www.opentable.com/

それでは素敵なご旅行を!

すべて読む

プリペイドwifiルーターにつきまして

こんにちわ。プリペイドwifiルータが warmartで購入できるとの情報があるのですが
マンハッタンには店舗がないようです。同じような商品や 他の類似の店にある、他の商品がある、などの情報をご存じであれば 教えていただけませんでしょうか?
 ロコの皆様に教えていただけましたら とても助かります。
 よろしくお願い致します。
 

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

toaroadさん、こんにちは。 ご指摘の通りWalmartはマンハッタン島内にはありませんので、ベストバイなどの市内にある家電量販店での購入が良いのではないかと思います。 「どの店...

toaroadさん、こんにちは。

ご指摘の通りWalmartはマンハッタン島内にはありませんので、ベストバイなどの市内にある家電量販店での購入が良いのではないかと思います。

「どの店舗にも必ずある」と断言できないのが難しいところではありますが、同社オンラインサイトを見る限り、SIMフリーのモバイルWiFiルーターであれば50ドル程〜、プリペイドのSIMカードについても50ドル程の価格のものが散見されます。

なお、プリペイドと言っても現在はほとんどが「1か月分を先払い」で、継続使用を前提としています(翌月以降チャージしなければ自動解約になるものがほとんどです)。

また、

・サービス提供会社が米国以外で発行されたクレジットカードを受け付けない
・登録時に米国内住所がないと利用できない
・新規にプリペイドSIMを購入する際はアクティベーションコードが必要になることがある

といった場合もあるので、ご購入の際はこれらの点についてもご確認されることをお勧めします。

なお、空港にもスマホやWiFiルーター、プリペイドSIMの自販機が設置されているケースが増えていますが、こちらも日本で発行されたクレジットカードを受け付けないものがあるようです。

ですので、米国到着後すぐに利用したい、米国滞在期間は1週間以内、米国には頻繁に来ない、ということであれば、日本を出国する前にレンタルなどをした方が安上がりになるかもしれません。

関連情報をいくつかインターネットで見つけましたので、参考までに紹介いたします。(アクティベーションに関する記載も含みます)

・週刊アスキー:ニューヨークに行ったら購入必須!? 約6000円のLTE対応スマホを空港の自動販売機で買う
 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/364/364664/

・パーム飲茶:ニューヨークJFK空港のプリペイドSIM自販機
 http://palmyamcha.tumblr.com/post/110321591458/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AFjfk%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%89sim%E8%87%AA%E8%B2%A9%E6%A9%9F

・BEST BUY:Mobile Hotspots
 http://www.bestbuy.com/site/mobile-phone-accessories/mobile-hotspots/pcmcat184700050008.c?id=pcmcat184700050008

・JANEのスペース:海外旅行で購入したプリペイドSIM ~ハワイ・オアフ編~
 https://janeproject.wordpress.com/2015/10/18/%E6%B5%B7%E5%A4%96%E6%97%85%E8%A1%8C%E3%81%A7%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%89sim%E3%80%80%EF%BD%9E%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%AA/

ちなみに、ニューヨーク市内は屋外や窓際以外ではほとんどケータイの電波を掴むことができません(一部を除き多くの地下鉄駅構内でも圏外になります)。その場合は店舗などの無料WiFiを利用する、という方法もありますので、これらを組み合わせてご利用になることをおすすめします。

toaroadさん

★★★★★
この回答のお礼

大変ご丁寧な お返事ありがとうございます。 日本の CCが通らないのが
ネックです。いろいろ納得できる詳細な情報をいただき感謝致しております。

すべて読む

アムトラック乗り方について

アムトラックでボストンへ1日観光に行く予定です。
1)ボストンの旅行社にチケットを取ってもらったのですが、パーコード付きの券です。これを印刷してペンステーションで自分で発券するのですか?それともこのパーコードさえあればそのまま乗車できるのでしょうか?
2)アメリカは日本のように、前もってプラットホームが決まっていないので、それは自分で見つけてくれ、ポーターにトランクを頼むと列車も見つけてくれると言われました。そのやり方でよいですか?ポーターというのは駅のどこにいるのですか?チップはどれくらい渡すものなのですか?
3)張り切ってファーストクラスのチケットを取ってもらったら、クラブアセララウンジというところが利用できるそうですが、ペンステーションの構内図がどこにも見当たりません。見つけられるでしょうか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ムラタさん、こんにちは。 アムトラックに関するご質問について、以下の通りに回答いたします。 1)バーコードについて アムトラックにご乗車の場合、改札が無い代わりに車内で乗車券を確認...

ムラタさん、こんにちは。

アムトラックに関するご質問について、以下の通りに回答いたします。

1)バーコードについて
アムトラックにご乗車の場合、改札が無い代わりに車内で乗車券を確認することになります。乗車後しばらくして車掌が検札にきますので、そのバーコードを車掌が持っている機械で読み取れる状態でもっていればOKです。

スマートフォンやタブレットにバーコードを表示させて読み取らせる人もいますが、それで問題ありません。もちろんプリントアウトもOKです。

2)ポーター、車両の見つけ方
大きなターミナルであれば空港のようにモニターに行き先と発着番線が表示されていますので、そちらで確認することは可能です。

ただし、米国内の多くの駅では各ホームにエレベーター、エスカレーターがあることは稀ですので、大きな荷物がある場合はポーターサービス(Red Caps)の利用は良いアイデアです。

ペンステーションの場合、Waiting Roomの奥(8番街側)にAcela利用客用のClub Acelaという待合室があります。私自身は利用したことが無いのですが、こちらにRed Capのサービス窓口があるので、手荷物の運搬はそちらに依頼されると良いと思います。
利用料金は無料とのことですが、チップについてはお荷物ひとつ当たり2ドルほど渡せば良いと思います。(ひとつ10キロ以上などの場合はもう少し多めに渡すと良いかもしれません)

Club Acelaの並びにはアムトラックのカスタマーサービスカウンターもあるので、ご不明の点があればそちらで問い合わせることもできます。

3)クラブアセララウンジ、構内図について
前述しましたClub Acelaがおっしゃるラウンジにあたります。
以下のアドレスでPDFファイル(英語)として公開されているので、PCやタブレット、スマートフォンなどに保存して行かれると良いと思います。
(画像などと一緒で拡大縮小可能です)

http://www.njtransit.com/pdf/rail/NYPENN_Directory.pdf

また、非公式ですが大まかに見るにはこちらも見やすいので参考までにどうぞ。
Unofficial Guide to New York Penn Station
http://jasongibbs.com/pennstation/

見方を簡単に説明しますと、

・右側が7番街(東)側
・左側が8番街(西)側
・地下1階がUpper Level(きっぷ売り場、待合室(Club Acelaを含む)があります)
・地下2階がLower Level(スターバックスやKFCなどの軽食の店舗があります)
・地下3階がプラットホーム(薄暗いです)

Club AcelaはUpper Levelの左側のユナッテッド航空チケットカウンターの隣です。

建物の外見では円形のマジソンスクエアガーデンの真下がアムトラックの駅舎になっています。
また、7番街地下を走る地下鉄1、2、3と、8番街地下を走るA、B、Cと地下で繋がっているので、雨天の移動には便利です。

なお、ニューヨークは渋滞や地下鉄のサービスチェンジ(システム上遅延が発生しやすく、日中でも遅れを取り戻すため、各駅停車が急遽急行になることもあります)も珍しくありません。乗車時間の1〜2時間ほど前には着くようにされることをおすすめいたします。

(余談ですが、Upper Levelにはマンハッタンに唯一残るクリスピークリームドーナツがあります。ご利用の予定があれば是非どうぞ)

何かご不明な点がありましたらまたご質問ください。

ムラタさん

★★★★★
この回答のお礼

大変詳しく教えていただいて本当にありがとうございます。地図もプリントしましたし、もう一度よく見てみます。ご返事ありがとうございました!

すべて読む