パリ在住のロコ、クマさん

クマ

返信率
ビジネスロコ
本人確認済
インタビュー

クマさんが回答したパリの質問

パリのクリスマスディナーについて

クリスマスに両親がパリにやってくるのですが、クリスマスディナーにおすすめのレストランを教えていただけないでしょうか。
予算は1人10000円前後。コースの品数は多い方がよいです。(一品一品の量が多いものより、一品一品の量は少なくとも品数が多い方がいいです。)星つきにはこだわりません。サービスの心地よいところだとうれしいです。両親はカキやフォアグラを期待しているようです。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

ゆーか さん お問合せ、拝見致しました。 今、お住まいFranceですよね、、、その様でしたら、Noelの性格、ご存知の通り、家族の許に帰って家族で祝うのが、Franceの一般ですから、...

ゆーか さん

お問合せ、拝見致しました。
今、お住まいFranceですよね、、、その様でしたら、Noelの性格、ご存知の通り、家族の許に帰って家族で祝うのが、Franceの一般ですから、、、日本で言う所のChristmas Dinnerは、ほぼ無いんです。
また、今年は 12月24日(月)、25日(火)で、このあたり、まともなRestaurantは、殆どClosedでしょう。
Tourst対象のRestaurantは、Open。 Hotel系やPavillon StyleのRestaurantは、Openしてますが、予算が合わない。 更に、OpenしているRestaurantでも、Noelに合せたSpecial Menuを組んでいる所は、余りありませんから、通常のMenuを多少豪華にする形です。 同様に品数の多い、即ちMenu Degustation、、、Hotel系RestaurantやPavillon Gabriel辺りでは出してますが、これが最も高く付く形で、予算Overです。 もう1点、ご希望に挙がってますFoie Grasと牡蠣(料理の性格が異なっている為)両方をSetしている所は限られます。 これらの事を全て踏まえ、予算 10000円程度= €70~80で考えますと、結果、BistroかBrasserieになります。 こんな所があります。
* Au Petit Marguery Rive Droite 64、Av Des Ternes、17e Metro Ternes X'Mas Menuあり
* Grand Cafe Capucines 4、Bd Des Capucines、9e Metro Opera 牡蠣もFoie Grasも取れるMenu
* Bistro De Breteuil 3、Pl Des Breteuil、7e Metro Segur 特別Menuあり
* Brasserie La Coupole 102、Bd Montparnasse Metro Vavin 有名Brasserie 特別Menuあり
* Bistro St-Ferdinand 275、Bd Pereire、17e Metro Porte Maillot Bistroで特別Memuあり
* Brasserie Lorraine 2、Pl Des Ternes、17e Metro Ternes 特別Menuあり
他にも、あるかと思いますが、、、予算から見て(多少Overしている所もあると思います) 挙げて置きます。 各Restaurant、サイトの検索で様子やMenuが見られますから、ご参照下さい。
内容は見てませんが、、、日本からの方ですと、SeineのDiner-Croisire=デイナー・クルーズも一案ですね。
また、何かご質問等々ございましたら、お気軽に、お問合せ下さい。

すべて読む

初めてのフランス旅行でドキドキしています

フランスに初めて旅行をいたします。フランス語はおろか、英語もろくに出来ないのですが、
女一人旅です。
つきましては、わたくしが立てた計画へのアドバイスや、オペラ座オペラ予約、レストラン予約などのお手伝いをしてくださる方を探しております。基本は一人で回ろうと思っております。
不安なことが多いので、気軽に相談に乗ってくださる方がいらっしゃるとうれしいです。
何卒、よろしくお願いいたします

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

shinope さん お問合せ、拝読致しました。 初めての時は、やはり、そんなものですよ。 でも、行く前に、色々調べたり、そこから想像して見たりしながら、あれこれ「行って、見て、やって...

shinope さん

お問合せ、拝読致しました。
初めての時は、やはり、そんなものですよ。 でも、行く前に、色々調べたり、そこから想像して見たりしながら、あれこれ「行って、見て、やってみる」計画を、膨らませながら立てるのが、旅行の楽しみの1つです。 ご不安よりも、むしろ楽しみに変って行きますよ。 お独りで動かれ、色々当って見て、自分で感じて、やって見る、 上手く行くこと、失敗したなと思うこと、様々に出てくるかも知れませんが、それも、その場での実現の楽しみ、かと。
先ずは、ご旅行の時期と日数、フランス旅行でご希望されている事(思い付くまま、列挙で構いません)を、お聞かせ下さい。 当方から、現地情報の提供、ご計画へのアドバイス、必要に応じ予約や手配等々で、随時お役に立たせて頂ければと思います。 これも、必要であれば、滞在中のBack Upも致しますよ。

すべて読む

パリ交通機関の運行時間について

東京と同じイメージでいいのでしょうか?初めてのパリで夜間発着の列車の連接です。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

BabA2121 さん お問い合わせのParis交通機関に付いて、回答させて頂きます。 Parisの公共交通は、Metro=地下鉄、Bus、RER=高速郊外線の3種です。 この内、...

BabA2121 さん

お問い合わせのParis交通機関に付いて、回答させて頂きます。

Parisの公共交通は、Metro=地下鉄、Bus、RER=高速郊外線の3種です。 この内、最も利便性が高いものがMetroです。
Metroは、最終が、始発駅 00:30発で、(路線によっても異なりますが)約40-45分で、終点ですので、Paris市内の駅の通過は、その10分後程度でしょう、これが最終便です、、、乗継がある様な場合には、外す事も予想される。 RERも同様です。
Busは、これも路線によっても異なりますが、23:00辺りの発が最終、その後に1時間1本程度でNight Busがありますけど、路線が限られ、少なく使えません。 元々、Busは慣れないと使い難い点があります。
他方、SNCF(フランス国鉄)のNight Train発着は、22:00-23:00までがメインですから、Metroが使える時間帯で済むかと考えますが、どうでしょう、、、また、ご不安が有るようでしたら、Taxi利用も一案です、荷物もお持ちでしょうから、その方が、落ち着けますよ。
懸案の「夜間発着の列車の連接」 具体的に、お尋ね頂けましたら、具体的にご説明致しますが、如何ですか?

BabA2121さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。詳しく説明ありたすかります。
参考にします。

すべて読む

パリのホテルについて教えてください

11月中旬にパリで4泊する予定ですが治安の面を考慮したら5区と6区のホテルを勧められました。
現在、17区の{XO Hotel」と6区の「Legend Saint Germain Hotel by Elegancia」と「Hotel Le Saint Gregoire」、9区の「Hotel Le Cardinal」での宿泊を検討中ですがもしできればアドバイス頂けないでしょうか?

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

ichikawa_66 さん お問合せのありますParisのHotelに付いて、回答させて頂きます。 4Hotel挙がってますね。 治安の点にポイントを置かれてますが、Hotel...

ichikawa_66 さん

お問合せのありますParisのHotelに付いて、回答させて頂きます。

4Hotel挙がってますね。 治安の点にポイントを置かれてますが、Hotelの場合、旅行中の拠点となる性格を持つ事から、その他、Location=観光・Shopping・食事などの移動、周辺の環境、居住性=居心地の良し悪し、落ち着けるかどうか、料金=予算との釣合い、等々の要素を含めて選択されると良いかと思います。 これらの事を含めて見て行きますと、、、
* XO Hotel 17区 --- 4Star Class=中級。 料金推定で、€ 110~120/Nightですから、無難でしょう。 Room・設備は、良いと思います。 Locationの点で、この17区、中流階層の住民が住む住宅地です。 その意味で、治安は問題無しですが、廻りに何も無い。 最寄のMetroはPereireと思いますが、観光等で出て行く場合、多少面倒。
* Legend Saint Germain Hotel by Elegancia 6区 --- Legendと言いますのは、実はHotel Chaineの名称で、このHotelはHotel Acacias。 4Star Classで、モダンに改装されたRoom・設備の質は良いと思いますが、デザイナー・ホテルと言うConceptのChaineの為、奇抜だと感じる方も居られるかもしれない、好き嫌いの問題ですが、、、HotelのPhotoがあれば、参照して見て下さい。 料金的には、多少高め(€ 200程度 ?)ではないですか? Locationは、St Germain Des PresからMontparnasseへ抜ける目抜き通りにありますから、商業地区で周りには色々なものが有りますし、治安は全く問題無し。 最寄は、どちらかと言うと、Metro Montparnasseで、動くのには便利。
* Hotel Le Saint Gregoire 6区 --- 4Star Class。 Room・設備は、良好。 普通のParis風Hotelの雰囲気で、無難。 表通りからほんのちょっと入って居り、騒がしくない場所。 最寄のMetroは St Placideで、徒歩1分。 ここも、前者Acacias同様の表通り(Rue De Rennes)に沿ってますが、より中心のSt Germainに近く、(商業地区)周りには色々なものがあります。 治安は問題無し。 移動の点でも、同様に便利。 料金面では、前者より、多少安め(推定で€170程度)ですか。
* Hotel Le Cardinal 9区 --- 3Star Class=Economy。 改装をされてますのでRoom・設備の点では、普通で、特に問題は無いと思います。 料金も推定で€ 90~100辺りでしょうから、安めで適当ですが、Locationの面で、、、この地域、住宅地で、周辺に余り多くのものが無い。 住宅地でも、中流の下の方で、ここから北側は、夜の歓楽街に近い所。 治安が悪いとは言いませんが、良くも無い、そんな感じを持たれるかも知れません。 最寄Metroは Clichyで、歓楽街の入口。 移動の点では、17区のXO Hotelと同様で、多少厄介かと。
こんな所でしょうか、、、述べさせて頂きました様にHotelは、旅行中(外国ですよね、それも非日常の環境)かなり重要な要素です。 外出から戻って来る時、どんな一息が付けるかがHotelの良し悪しと思います。 多少、費用が嵩んでも、僅かな差であれば、楽な面を選択された方が、Betterでしょう。
また、何かご質問、ご相談等々ございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

ichikawa_66さん

★★★★★
この回答のお礼

クマさん
ご意見、大変参考になりました。
やはり6区がいいよね。少しの差額と思わないが特に9区のホテルは6区のホテルのほぼ半額ですわ。安心するため、仕方ないなあと思います。
色々な情報、有り難うございまた。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

ご返信、拝受致しました。
中心地となるParis6区地域を選ばれるのは、懸命でしょう。
最近も、女性2人の旅行で、9区のHotel(Le Cardinalと近い)を予約・宿泊(3泊)された方が居られましたが、やっぱりHotelは、良く考えた方が良かった、との結論でした。
確かにLocationの要素は、そのまま料金に反映してますが、滞在中は、無理をしない事が肝心かと思います。 また、Paris6区はHotelの多い地区ですから、探されれば、もっと安いHotel(€120~130、3Star Class)もありますよ。

すべて読む

1日観光内で行ける範囲について

このたび、初めての海外旅行でフランスに訪問予定です。

ツアーで行くのです自が、1日自由行動があります。

その際、パリ市内(ノートルダム寺院やサクレクール、サントシャペルなど)も見つつ、フランス国立自動車博物館か、ルマン自動車博物館のどちらかに行けたらいいなぁと思うのですが、1日で行けるものなのでしょうか。

何卒よろしくお願いします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

snow_drop さん お問い合わせ、拝見致しました。通常ですと、一言無理で終わる話です。 Mulhouse(アルザス地方、スイス国境地域)の自動車博物館は、往復で1日掛かる行程ですので...

snow_drop さん

お問い合わせ、拝見致しました。通常ですと、一言無理で終わる話です。 Mulhouse(アルザス地方、スイス国境地域)の自動車博物館は、往復で1日掛かる行程ですので、ここではパリを取るか、自動車博物館かのどちらか。 Le Mansの自動車博物館の場合、パリの観光をほんのちょっとだけにすれば、可能でしょう。TGV利用でパリ-ルマンは1時間ですので、移動も含めると、見学を含めて約5時間でルマン旅行が可能。 但し、利用するTGVの時間帯に、全く無駄がなく、ルマンは往き帰りTaxi利用、現地見学1時間としての話です。残りの時間がパリ観光ですので、ノ-トルダム、サントシャペルを1〜1.5時間で先に済ませ、昼前からルマン行きで進めましたら、強行出来そうかもですね。サクレクールは、戻って来て時間があるか?-先ず無いと思うので、カットになりそうですね、この場合。 かなり綿密な時間使用が必要です、Trainの時刻表きっちりと調べて計画して下さい。 何か、ご相談が出て来る様でしたら、お問い合わせ下さい。

snow_dropさん

★★★★
この回答のお礼

クマ様

ご回答ありがとうございます。

ほかのロコ様にもご指摘いただいているように、無謀のようですね笑

再度検討します!

ありがとうございました☆

すべて読む

パリのランニング事情

11月下旬にパリへいきます。朝の公園など、5キロ〜10キロ程度ジョギングしたいなと思うのですが…実現的な話でしょうか?
女子1人です。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

Kana さん 実現可能だとお思います。 が、Runningの場所は緑地のある公園か森に限られるでしょう。実際に行っている人も居ますので。 ですので、Parisのどの地区に滞在されるかがP...

Kana さん

実現可能だとお思います。 が、Runningの場所は緑地のある公園か森に限られるでしょう。実際に行っている人も居ますので。 ですので、Parisのどの地区に滞在されるかがPointになりますね。近くに緑地がない地域でしたら、これは物理的に無理となりますので! どちらに滞在予定でしょうか? そこから、場所を提案できるかと思います。

ーーーーーーーーーー
追記します。 先のMessageでは、可能性ありとしましたが、、、、朝走るのは、何時頃を想定されてますか? 11月下旬のEuropeですから、もう冬も冬で、寒い、、、寒いのは良いとしても、問題は、緑地で、公園は、日の出の後開園、日没閉園ですから、陽が短く、朝は8:00近くまで真っ暗、午後16:00-17:00には暗くなります。 その間でのRunning Timeでしたら問題はありませんが、一般の緑地で真っ暗の所を走るのは、Securityを考えると、やはりお勧め出来ません。 安全性を持って走る条件となりますと、大きめの公園内で、人の行き来も有る所、陽の上がって明るくなった8:00過ぎ~午後は16:00までの間でしょう。

kanaさん

★★★★★
この回答のお礼

色々と情報ありがとうございます。
日の出が8時近いと聞いて驚いてます。暗い公園は危なそうなので…
日が出た午前中に街散歩兼ねて楽しもうかな…と思ってます!

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

Kana さん

ご返信、有難うございます。
その方が、宜しいかと思います。
必要であれば、ご滞在中の地区にあります公園、ご案内しますよ。

(Travelocoの公開問い合わせは、ここまでの交信しか出来ませんので、その際には、名指しで
お問合せ下さい。 随時対応致します)

すべて読む

leboncoinでの購入代行について

フランス在住でleboncoinでの購入・受け取り・日本まで発送していただける方を探していて下記の物を購入希望です。

https://www.leboncoin.fr/collection/1479826299.htm/

以上、ご回答いただければ幸いです。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

ponsha さん お問合せ、拝見しました。 Leboncoinを通じての購入ですが、これ、個人が売り出している品物ですね。 1つしかない売出しで、それも、場所が南仏の地中海沿岸部...

ponsha さん

お問合せ、拝見しました。

Leboncoinを通じての購入ですが、これ、個人が売り出している品物ですね。 1つしかない売出しで、それも、場所が南仏の地中海沿岸部在住者。 購入となると、こちらからMessageを送り、購入出来る様であれば、送付(どんな方法で送って来るかは不明ですので、問い合わせ)して貰い、受取から、再度日本向け梱包で発送となります。
品物 - セロテープ置き -の提示価格は、€15.00の様ですが、日本までの送料、郵送の小包書留(Purchaise出来るルートに乗った送付方法を採らないと、未着も起こり得る為)を使うと、約€50,00程度。 これに、先方からの送料+品物代金 (€15.00+??? €30.00~40.00程か?)、これらが掛かります。
また、当方の取扱料は、梱包材等の実費を含めて2000円程度で構いませんが、、、Travelocoを通じての精算となりますので、品物代金+送料(France国内+日本向け)の部分は、Travelocoのシステム使用料が加算され、その総額の25%Upの金額での精算となります。
推定値で、€100(品物+送料)= 約12800円+2000円(取扱料) ーーー 最終値は、日本向け送付後、確定。
これで宜しければ、早速、Contactを取り、購入に移りますが、如何でしょうか。
個人の売出しで、唯一の品物の様ですので、早めに手を打つ必要ありでしょうから、折返しご返答を、お願いします。

追記します。 推定値、間違ってましたので、訂正させて下さい。
25%UPで =≫ €125.00(品物+送料)= 約16000円+2000円(取扱料)
誠に済みませんが、こちらを、採って下さい。

ponshaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。予想額も参考にします。依頼ですが他の方が先方に問い合わせいただいているようなのでそれを待ちたいと思います。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

ponsha さん

ご返信、有難う御座います。 諒解致しました。
何か不都合でも生じましたら、ご連絡下さい。

すべて読む

Boulogne(92)の医者について

Boulogne地区でいいGeneralisteはございませんか。ここに住んで数年たっていますが、正直どこがいいのかまだわからなくて困っています。ご回答お願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

llevan-polka さん これ、かなり難しい問い合わせですね。 普通には、お住まいの地域のPharmacie辺りで、聞いて、評判の良い所の当てを付けてますが、、、 1度受けて、良...

llevan-polka さん

これ、かなり難しい問い合わせですね。
普通には、お住まいの地域のPharmacie辺りで、聞いて、評判の良い所の当てを付けてますが、、、
1度受けて、良さそうも無かったら、また聞いて、他のPharmacieでも聞いてみて、変えてます。
医者は、ほんと、掛かって見ないと分らない(好き嫌い、相性もありでしょうから)この繰り返しです。
これは知人からの推薦でも、結果は同じでしょう。
時間の無駄とお考えに為らない様。 こんなものですよ、フランスの場合、医者選びは。 特定の病気をお持ちでは、別の話しですが、 残念ながら市中のGeneraliste=内科医は、当り外れの次元です。
本当に気になる様でしたら、地区を越えて考えるしかありません。 Boulogneでしたら、16区で見ても良いですし、費用を考えなければ、American Hospitalの日本人担当科でも良いでしょう。

すべて読む

装飾工芸美術館について

初めまして。Ritaと申します。東京在住です。ほんの15分前に、装飾芸術美術館に行こうと思いネットで探しているうちに偶然にTravelocoを知りました。本当に助かりました。ゆっくり一人でパリのみの旅行です。実は到着の翌日に、一番近い装飾工芸美術館に行こうと思い、調べましたら美術館は木曜日は21時まで開いているとのことですが、地球の歩き方に2018年4月現在一部閉館と書いてありました。そして木曜日は企画展のみと書いてあり、古い情報のような気もします。11月1日は何の企画展かも調べてもわかりませんし、企画展は予約していないと随分並ぶとの記事も見つけました。企画展が何か教えていただけますでしょうか?そして木曜は企画展のみしか入れないのでしょうか?企画展が良い催しならば企画展だけでも行く気はあるのですが、その場合勿論お手配料はお支払いいたしますので、どなたか予約をしていただくことができますでしょうか?なお、到着の翌日のおすすめの行動パターンはありますか? 3週間の滞在ですので、いろいろアテンドなどお願いもさせて頂きたいと思いますが。美術、工芸。グルメ。に興味があります。美術館や ギャラリー巡り、街歩きなども、ばたばたせずゆったり気分でというつもりで、ゆっくり3週間滞在でパリに参ります。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

rita さん お問合せ、拝読致しました。 先ず、お伺い致したいのは、「装飾芸術美術館」とは? この名称の美術館は、、、Musee Des Arts Decoratifsの事ですか? ...

rita さん

お問合せ、拝読致しました。
先ず、お伺い致したいのは、「装飾芸術美術館」とは? この名称の美術館は、、、Musee Des Arts Decoratifsの事ですか? 多分その様かと思いますので、その前提で進めさせて頂きます。
確かに、当美術館、木曜日は21時までOpenです。 ここの展示は、常設のもの(各時代毎の内装・装飾の展示)と特設Exhibisionの2通りあります。 で、木曜の開館では、常設の部分が、通常通り17:45で閉まり、夜間21:00までは、特設部分のみになると言うことです。
因みに、この10月から来年2月までの特設展示は、イタリアの20世紀建築・デザイナー Gio PontiのExhibitionです。
一部閉館の点では、2015年より近代・近現代の展示スペースの一部が改修していた様ですが、現在では、終了していると思います。
実を言いまして、観光ベースでは、ここは極めてマイナーな美術館です。 列を作ること等ありません。
勿論、予約も取れますが、敢えて取る必要がある所とも思えません、、、必要でしたら、行いますが、実際にはTicketの事前購入のみです。
『なお、到着の翌日のおすすめの行動パターンはありますか? 3週間の滞在ですので、いろいろアテンドなどお願いもさせて頂きたいと思いますが。美術、工芸。グルメ。に興味があります。美術館や ギャラリー巡り、街歩きなども、ばたばたせずゆったり気分でというつもりで、ゆっくり3週間滞在でパリに参ります。』のご記載に付いて、、、、
かなり余裕のあるご滞在と、お見受け致します。 これだけの日数をお持ちでしたら、かなりの事が出来ます。 美術関連ですと、Parisは美術館の多い都市ですので、どの傾向の美術にご興味をお持ちかによって、方向が変ります。 工芸も同様で、範囲が広く、内装建築からインテリア、工芸品(陶器、ガラス工芸、金銀細工の宝飾、衣類・小物等々)これも、ご興味の持ち方次第でしょう。 グルメも同じ様な事が言え、高級フランス料理(謂わば、料亭料理)から、食材・調理法に特色のある料理、各地方の料理、伝統的な料理、Bistroに代表されるレトロな雰囲気を持つ料理等々と千差万別ですから、先ずは何が宜しいのか、御選択された方がBetterでしょう。 「どこに行きたい、何が見たい、何をして見たい」が旅行の醍醐味です。 その点から絞って行かれると良いかと思います。
その中では、地方に行って見る事も含まれるでしょう、何しろフランスは地方文化が基本ですから。
ご要望が御座いましたら、旅程作製案も致しますし、情報提供等々行わせて頂きますので、お気軽にお問合せ下さい。

ritaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧なお答え有難うございました。美術館に関しては随分調べて、行きたいところは30近く候補があります。しかしながらそれぞれの企画展の内容を、あまり調べることが出来ず困っておりました。もちろん企画展が無くても行きますし、企画展があまり興味が無ければ、常設展だけ見て帰ってもよいなと思っております。今回の、Musee Des Arts Decoratifの企画展は皆様のおかげで分かりましたので嬉しかったです。本当に余裕のある旅をいたしますので、ご相談に乗っていただいてご依頼させて頂くかもしれません、その時はどうぞよろしくお願い致します。

すべて読む

11月のフランス、おすすめ地方観光スポット

11月にフランスへ行きます。
この時期に渡仏したことがなく、アドバイス頂けたらと思います!
パリを拠点に日帰り又は一泊で地方、小さな村など、都会を離れて遠出をしたいと思っています。
移動手段は公共の交通機関の利用になります。

訪れたことのある場所ですと…
パリ近郊
ヴェルサイユ、ジヴェルニー、フォンテーヌブロー、バルビゾン、シャルトル、シャンティイ

地方都市
リヨン、ディジョン、アヴィニョン、ニース、ランス、ストラスブール

です!
今回は、新しい場所へ行きたいなと思っております。

どうぞよろしくお願いします(^^)!

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

youchant さん お問合せのありました地方観光Spotにつき、回答させて頂きます。 感服します程、既に色々な所へ行かれて居りますね。 パリ近郊の観光Spotで、考えますと、...

youchant さん

お問合せのありました地方観光Spotにつき、回答させて頂きます。

感服します程、既に色々な所へ行かれて居りますね。
パリ近郊の観光Spotで、考えますと、
* Auvers-Sur-Oise=オーベール・シュール・オワーズ --- 画家ゴッホが晩年を過し、死去した村です。 画題となった風景も残って居り、ゴッホの記念館もあります。 Parisから郊外線で行けます。 1日でゆっくり見られます。
* Moret-Sur-Loing=モレ・シュール・ロワン + Milly-La-Foret=ミー・ラ・フオレ
Fontainebleau/Barbizonに隣接した町・村です。 Moretは、後期印象派のシスレーの画題になった町で、中世よりの古い雰囲気を残した所。 Millyは、芸術家ジャン・コクトーが晩年をすごした村(まさに村)で、
古い小さな教会は、コクトーの壁画で飾られている。 Moretは国鉄線で行けますが、Millyは、TrainとBusの利用です。 日帰りの行程。
その他、Saint-Germain-En-Laye=サン・ジェルマン・アン・レイ --- ブルボン王朝の王城、ルイ14世が生れて、子供時代を過した所。 現在、城内には、考古学博物館を併設してる。 郊外線で1時間弱、半日コース。
Meudon=ムードン --- 彫刻家ロダンのアトリエ(Villa Des Brillantsと言う邸宅)がそのまま美術館になってます。 パリ南西郊外で市内を出て直ぐ、郊外線Issy Ville下車で徒歩10分程度。 半日。
こんな所しか残っていないのでは無いかと思います。

Paris発で1日、または1泊2日程度の地方行きとなりますと、ある程度限られて来ますが、未だあります。 今まで行かれた所以外の地方を見ますと、
ノルマンデイー、ブルターニュ、フランス南西部、ロワール辺りが、残ってます。
1日で行ける所では、Parisの北、Trainで1時間のAmiens=アミヤンはお勧めもの。 大聖堂が世界遺産で、この建物は中世ゴシック建築の精華、規模はParisのノートルダムより大きく、高い。
* ノルマンデイー地方では、
Rouen=ルーアン --- ノルマンデイ地方入り口の都市ですが、印象派モネが描いた大聖堂や、ジャンヌ・ダルクの火刑の場となった広場、17世紀辺りの木組を施した家の町並み、美術館、陶器美術館等にも良い物が在ります。 1日の行程で、Trainで1時間30分強。
Etretat=エトルタ --- 英仏海峡に面した海岸で、モネやブーダンの画題となった海岸の絶壁が見もの。
Honfleur=オンフルール --- 大西洋航海に使われた港町で、今では、パリに住人の好むWeek-Endの場所。 セーヌ河河口近くの町で、ここも印象派に縁が深い、ブーダン美術館、ノルマンデイ風木組みの教会、海の幸もあり、寛げる。 またここから、海岸線のルートを通ってDeauville・Trouville=ドービル・トルービルの高級避寒地(Casinoもあり)まで行ける。 只、交通の便は余り良くなく、Train+Busの乗り継ぎ、、、1泊2日コース
* ブルターニュ地方
所で、記載がありませんでしたが、、、Mont Saint Michel=モン・サン・ミッチェルは、行かれましたか? ここも(独自にTrain+Direct Busで行ける)一見の価値がある所ですが、、、その近くのSaint-Malo、Dinan=サン・マロ、デイナンも一見の価値があります。 St-Maloは英仏海峡に面した港町ですが、海に突き出した城砦都市で、その内側は古い雰囲気のある町並みです。 ここも海の幸で有名。 また、潮の満ち引きの大きな地域(6-7m変る)で、この風景も圧巻です。 Dinanはその手前にある中世風の城塞都市で、ここも、知る人ぞ知る穴場です。 ParisからですとTGVでRennesまで行き、Trainの乗換えですが、直通のTGVもあります。 1泊2日コース。
もしMt-St-Michelにまだ行かれて無い様でしたら、これも結び付けて行けます。 St-Maloよりの横移動はBusで、1時間です。
その他にも、この地方は見るべき所が多いのですが、冬季は厳しく、夏の方が良い。
ーーー 行数がいっぱいですので、 別途で、追記します ---

youchantさん

★★★★★
この回答のお礼

クマ様
ご回答ありがとうございます!
ワクワクするような場所ぎ沢山です!
細かくアドバイスいただき、ありがとうございます(^^)
じっくり、目を通し、検討させていただきたく思います)^o^(

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

youchant さん

前編が切れて仕舞いましたので、後編、追記致します。

* ミデイ・ピレネー地方 --- フランスの南西部で、トウルーズを中心として、中世城塞都市カルカッソン、昔の儘に復元されてますので一見の価値。 もう1つは、画家ロートレックとアルビジョワ派の大聖堂のあるアルビの街です。 トウルーズもレンガで作られた町並みからバラ色の街と呼ばれ、古く趣きのある町並みが沢山残った所です。 ParisからですとAIR利用がBetterですが、TGVでも行けます。 出来れば、2泊3日の日程で廻られると宜しいかと思います。 南西部の地方料理も良い物があります
* ブルゴーニュ地方 --- 既に、Dijon=デイジョンには行かれたと思いますが、その南にある都市、Beaune=ボーヌへは行かれましたか? ここもDijonと並ぶ所で、小振りですが、周りを城壁で囲み、この地方の古い町並みが残ってます。 また、古くからワインの集積地で、卸店舗もありTastingも出来ます。 DijonからこのBeaneまでの間が、「黄金の丘陵」と呼ばれるワインの生産地で、ロマネ・コンテイの畑などもあり、Taxiで廻れます。 TGVで簡単に行けます。 1泊2日コース
* アルザス地方 --- Strasbourg=ストラスブールには行かれてますが、その南のColmar=コルマールを中心とする地域には行きましたか? 実は、この地域が、アルザス本来の場所で、市内に小さな運河のあるColmar市内は、ゆったりとした街、僧院を美術館に変えて、中世アルザス美術の展示も見もの。
Colmar郊外はワイン街道になっており、それに沿って中世の町並みを保存しているRibeauville=リボーウビレ、アルザス地方の典型的な村のRiquewhir=リクウイール、綺麗な清流と谷間の村、シュバイツアー博士の生誕地Kyserberg=カイゼルベルグ等々の村々が見られます。 また、11月最終週からはクリスマス・マルシェが始まります。 TGVで行けます。 1泊2日で廻れますが、2泊あると、Strasbourg再訪も出来ますよ。
* ベルギー --- これは、国境を越えて、ベルギーのBruxelles=ブリュッセル、中世都市Bruges=ブリュージュ、
その間にあるGent=ゲントを廻る案です。 Parisから1時間30分で行けるBruxellesは、中心の建築の傑作と言われるGrand Plazと小便小僧の像、Gentは、運河沿いのフランドル地方風の町並みと、教会に飾られた中世画「聖なる子羊」、Brugesは、昔の港町で、14世紀の街の佇まいを保存しており、市内に運河がはりめぐられた「北のベニス」と呼ばれた町。 中央の広場に面して高い塔が立ち、正に中世フランドル風、 美術館も良いものがあり、女子僧院も現存してます。
BruxellesからGentまでTrainで30分、Burgesまで1時間の距離。 ちょっと強行ですが1泊2日で行けます。 ベルギー、以外に近いのです。

こんな所でしょうか。 また、ご質問等々出て来ましたら、情報提供致しますので、お気軽にお問合せ下さい。
(Travelocoのこの問い合わせ枠では、これ以上の交信が出来なくなりますので、指名でご相談して頂ければ、交信可能です)

すべて読む