Travelocoはお客様の事前にやりたいことを直接やりとりして決められるのがいいですね。【ロコインタビュー】

自己紹介をお願いします

ミラノ在住15年のMilan99です。

フリーで建築デザイン関係の仕事をしながら、翻訳通訳のお仕事もしています。

建築やデザインの分野以外にも、ファッション、食品、機械などの分野での商談通訳、各種展示会での通訳もいたします。その他にも個人旅行のお手伝いなどもいたしますので、気軽にお問い合わせください。

大手オンラインストアや日本のセレクトショップとお仕事する機会も多く、毎週の街歩きは今となっては趣味のひとつ。インテリアやアパレルのショップを覗き見しつつ、新しいバールやジェラートのお店を巡っています。お酒も大好きで、イタリアに住んでいる最大の理由に「おいしいワインとチーズがあるから!」と答えています。

Travelocoを使い始めたきっかけを教えてください

普段から商談通訳や各種展示会の通訳というお仕事をしていると、実際にお客様に会うのはいらっしゃる当日のみということが多いものです。会ってから、「今日の晩御飯はどこがいい?」「明日はフリーだけどお勧めスポットは?」と聞かれることが多々あります。その場でレストラン予約をすることはできても、人気店となると当日では満席の場合も多く、もし事前に連絡し合えていたらもっと臨機応変にフリーの時間のプランを提案できたのに!と、お話することが多かったのが事実です。Travelocoはお客様の事前にやりたいことを直接やりとりして決められるのがいいですね。

普段している通訳という仕事が、企業だけでなく一般の人にも必要とされていると気づいたからです。自分が普段なにげなく見ているイタリア語のサイトひとつとっても、イタリア語を知らない人からすると全くわからない、チケット1枚買うのにもむずかしすぎるという声を聞き、私でお手伝いできるのだったら喜んで!という気持ちが決め手となり、応募しました。

Travelocoを使ってみてどうですか?

個人で事業をやられている方からの要望が多く、旅行を兼ねて商談をしたいという方も多くいらっしゃいます。私としても事前に要望を聞いてあるので、下調べなどをして当日お客様をバッチリお出迎えできます。

実際にユーザーにサービスの提供をしてどうでしたか?

言葉の壁がありなかなか出来なかったことが今回の旅ではできましたとおっしゃっていただくことが多いです。仕事で来られる場合であっても、旅行でも、短期留学でも、「現地の人しかいかないような場所を紹介してください。」と頼まれる方が多く、みなさんから、「今回はいつもより一歩も二歩も踏み込んだ滞在ができた」というお言葉をいただいています。

Travelocoを使って便利だと思ったところ、おすすめの点を教えてください

お客様と直接事前にメッセージのやりとりできるという点でしょうか。

今、海外在住ロコとして参加を考えている人に一言おねがいします

普段自分がなにげなくやっていることが、そこに住んでいない人にとってはとても大変なことだったりすることがあります。そんな方のお手伝いができるのって、素敵なことだと思います。

2016年7月11日イタリア情報ミラノ情報