シャンハイ(上海)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
上海のトイレ事情について
9月に上海旅行を予定しています。
中国に行くのが初めてなので、トイレ事情について教えていただきたいです。
・浦東国際空港や上海市内のような都市部のトイレでもペーパーは流せないことが多いのでしょうか?近年は流せると書いてあるサイトも見かけたのですが……
・公衆トイレは備え付けのペーパーがないことがあるようですが、百貨店や飲食店でも同様ですか?水に流せるティッシュなど必要でしょうか。
・宿泊先のホテルでペーパーを流して良いかフロントに確認したいのですが、そもそもこういった質問は失礼に感じたりしませんか?(ホテルは外資系です)
トイレが近いのと、以前別の国で詰まらせた経験がありとても心配しています。よろしくお願いします。
2025年8月21日 0時39分
わたるさんの回答
初めまして、こんばんは。
ご質問に一つずつお答えいたしますね。
1️⃣ 都市部(浦東国際空港、上海市内)でもトイレットペーパーは流せないことが多いのでしょうか?
→実際には、専用の「トイレ用紙」であれば流しても問題ありません。中国でも最近のトイレ用紙は水に溶けやすい素材が使われており、詰まりの原因にはなりにくいです。
💡ただし、紙篓(紙用ゴミ箱)が設置されている場合は、そこに捨てるよう求められていることもあります。特に古い建物や配管が細い場合は、紙篓の使用を促す標識が貼ってあります。
2️⃣公衆トイレでは紙がないこともあるとのことですが、百貨店や飲食店でも同様ですか?
→百貨店や高級レストランでは大抵トイレットペーパーが備え付けられていますが、一部の店舗では「紙がない、持ち去られる」といったトラブルがあるため、ご自身での持参を推奨される場合もあります。
💡水に流せるティッシュ(専用のトイレ用紙)を常備しておくと安心です。特に観光地や地下鉄の公衆トイレでは、紙がないケースが多いです。
3️⃣宿泊先のホテル(外資系)でトイレットペーパーを流してもよいかフロントに確認したいのですが、失礼でしょうか?
→全く失礼ではありません。外資系ホテルでは、日本人や欧米人の宿泊者も多く、トイレットペーパーを流すのが一般的であることを理解しています。むしろ「日本では普通に流していますが、こちらでも問題ないでしょうか?」と確認するのは、むしろ好印象を与えるでしょう。
💡スタッフは「流して大丈夫です」と答えるはずですが、念のため確認しておくと安心です。
📝まとめ
• トイレ用紙(水に溶けるタイプ)なら流してOKですが、紙篓があれば指示に従う。
• 百貨店やレストランでは大抵紙がありますが、公衆トイレでは持参推奨。
• ホテルでの確認は全く失礼ではありません。安心して聞いてください。
何かご渡航にあたりご不明な・ご不安な点がございましたら、個別にお気軽にご相談頂ければ幸甚でございます。
安全かつ快適なご旅行になりますように✈️
⬇️当方ご提供の人気サービスベスト3
1️⃣🔍セルフ旅のリモートサポート✈️🗺️🚇🚄
https://locotabi.jp/shanghai/services/37104
2️⃣上海シティウォークアテンド🚶♀️🚶🐾
https://locotabi.jp/shanghai/services/37025
3️⃣🍽️上海人気レストランご提案&予約サポート🧑🍳⭐️
https://locotabi.jp/shanghai/services/24921
2025年8月21日 2時12分
Chicaさんの回答
初めまして
行く場所によりますが、
上海の大きめの公共施設のトイレはとても綺麗です。
トイレットペ=パーもあります。
上海の二ヶ所(浦東、虹橋)の空港のトイレ
トイレットペーパー有
座席に乗せるシート有
逆に色々な施設内に綺麗なトイレが多いので
公衆トイレを使うことはないですが
公衆トイレはティッシュを持参された方が良いと思います。
市内において、大型のモール、デパート、
現在はトイレとても綺麗です。
レストランも比較的に綺麗だとは思いますが
やはりお店によって差があります。
小さいお店だとトイレットペーパーがない場合もあります。
外資系ならばトイレの問題はないと思いますが、
宿泊されるホテルに確認されるのも全然失礼ではないですよ。
逆に流してダメなようなら事前に言われると思います。
2025年8月21日 18時27分
サンサクさんの回答
pomayaさん
はじめまして。
ご質問に対してお応えします。
・浦東国際空港や上海市内のような都市部のトイレでもペーパーは流せないことが多いのでしょうか?
→はい、今も多いです。
基本、流せないと思った方が良いです。
・公衆トイレは備え付けのペーパーがないことがあるようですが、百貨店や飲食店でも同様ですか?
→はい、同様です。
必ず、持っていきましょう。
・宿泊先のホテルでペーパーを流して良いかフロントに確認したいのですが、そもそもこういった質問は失礼に感じたりしませんか?
→そもそも、気にしないと思います。
わからない事があれば聞きましょう。
結構、笑顔で答えてくれます。
2025年8月21日 15時29分
サンサクさん
男性/50代
居住地:上海
現地在住歴:2025年7月
詳しくみる
あんなさんの回答
トイレットペーパーは基本、流せないと思っておいた方が良いでしょう。
これは便器の性能というよりは、おそらく中国全体の配管の問題です。
基本的にトイレの個室内に大きめのゴミ箱が設置されていれば、紙はそこに捨てます。ホテルも同様です。
百貨店などではたまに便器の水流が強くて、流しても問題なさそうな気もしますし、1回や2回なら全然問題ないのでしょうが、全顧客にやられるとどうなるかわからないので、基本的にゴミ箱は設置されています。
以前、トイレに関する記事を書いたことがあります。良ければ参考にまでに。
https://note.com/shanghai_ana0321/n/nb3354931a3cc
2025年8月21日 12時13分
あんなさん
女性/30代
居住地:上海
現地在住歴:2024年3月から
詳しくみる
ペコさんの回答
こんばんは^ ^
近年は流せるようになりました!
ホテルや百貨店、空港などはお掃除のおばさんがいるのでほぼ問題ないです^ ^
ただトイレットペーパーが日本より厚いので(4層になっていたり)、心配なら分けて使うのもいいかもしれませんね!
よほど汚い雑多なレストランや公衆トイレではない限りトイレットペーパーは常備されていますよ^ ^
上海市内は、
モールや、百貨店やホテルがあちこちにあるので、トイレに困ったら駆け込んでください!大丈夫です^ ^
素敵な旅になりますよーに♡
2025年8月21日 0時57分
トンコウさんの回答
こんにちは。
私もタイでトイレを詰まらせてしまった経験があります(´ㅂ`; )
空港や市内の百貨店では、個室にトイレットペーパーが備え付けられていますし、トイレの入口付近に設置されていて、必要な分を自分で切り取って持ち込む方式も見られます。
私は普段は紙を流していますが、古い建物(「老房子」と呼ばれる建物)では「紙を流さないでください」と書かれていることもあり、その場合は備え付けのゴミ箱に捨てるようにしています。
少しでも参考になれば幸いです。どうぞ楽しいご旅行をお過ごしください。
2025年8月21日 16時40分
AnHuiさん
男性/60代
居住地:中国上海市
現地在住歴:2022年から
詳しくみる