自身の価値観や世界観がどんどん広がり、毎回とても刺激的で勉強になっています【ロコインタビュー】
自己紹介をお願いします
結婚を機に北ドイツの小さな町パーペンブルグというところに移り住み、ドイツ生活通算5年目に入りました。普段は主婦業と夫婦で経営している小さなツアー会社で通訳兼ツアーコンダクターとして仕事をしています。得意分野は色々あります。国際線CAだった経験から世界旅行全般、某外資系ホテルでコンシェルジュとして働いていたこともあったので英語とツアープランニング・アレンジ全般、ソムリエ資格もあるのでワインについても得意ですし、最近はドイツワインの資格を取ったのでドイツワインも専門分野です。
趣味はワインと旅行です。まとまった休みがあれば醸造所に出かけます。この夏は1週間の夏休みを取りカリフォルニア・ナパにワインを飲みに行きました。色々な醸造所を巡り、お気に入りの醸造所を見つけてきました。
旅行といえば最近は船旅にハマっています。ドイツは2-3日のミニ船旅が3万円程で気軽に参加できるのでいいですね。スウェーデンにいる親友に会いに行くのに飛行機ではなく敢えて船を選ぶ程です。在住の北ドイツは船旅がとても身近なので、機会があることに楽しんでいます。
トラベロコを使い始めたきっかけを教えてください
元々個人旅行しかしないタイプでしたが、旅行にフレキシビリティは感じていても、どこが穴場?美味しいレストランとか観光客がいない穴場ってどこから情報を仕入れればいいの?と常々感じていました。ガイドブックに載っていないレアな旅行がしたかったんですよね。でも手段が分からない・・・とストレスに思っていました。ドイツ留学中はドイツワインが好きでよく飲んでいたんですが、日本語でドイツワインについて分かりやすい解説があればもっと楽しいのに!と思っていました。その二つのモヤモヤはずーっと解消されることがなかった中、偶然見つけたのがトラベロコでした。そこで、ロコとして、自分の得意分野でこのモヤモヤは解消できるんじゃないか?と思ったのがきっかけです。それに、「これがあったらもっといいな」の要素をプラスアルファして活動・サービス提供をしています。
ロコとして活動を開始した決め手は、マンツーマンでじっくり相談が出来るところだったり、「どこかでドイツワインの醸造所のツアーをしてくれない?」と相談して下さった方がいらっしゃったことです。また、夫がドイツ人ですので、ローカルの視点からのアドバイスや、日本人の好みと現地のリアルな傾向などを組み合わせた、他のロコさんとは一味違ったサービスを提供出来る気がしたので応募しました。
トラベロコを使ってみてどうですか?
面白いですね。ご指名頂けるとワクワクしますし、お役に立てたり、また指名しますね!と言って頂けると本当に嬉しいです。また、以前に比べてドイツに興味を持ってくださる方、個人旅行に切り替える方、ドイツワインを楽しんで下さる方がとても増えている気がします。色々な発見があります。

実際にユーザーにサービスの提供をしてどうでしたか?
ご旅行を通して、本当に色々なお話をお伺いできるのがとても楽しいですね。私自身にまずないであろう視点や感点を拝見できて、自身の価値観や世界観がどんどん広がり、毎回とても刺激的で勉強になっています。ドイツワインのご案内では日本ではまず飲めない貴重なワインたちをご紹介したり、現地のローカル醸造所にご案内したりして、ドイツワインの魅力をお伝えしています。これらを通してドイツワインのファンになって下さる方がとても多いので、とてもやりがいを感じています。また、ツアー内容によってはドイツ人夫と一緒にツアーを提供しているのですが、その際に「丁度英語を習っているからツアー中は英語の練習相手になって」と言って頂けたり、「現地の人とこうやって話せるなんてプチ国際交流が出来て楽しい!」と仰って頂けたことが驚きでした。予想外です。笑。「世界の日本人妻は見た」のリアルバージョンのようで、現地の結婚事情、生活事情にもとても興味を持って頂け、ツアー中はお客様とお話しが尽きることがありません^^
トラベロコを使って便利だと思ったところ、おすすめの点を教えてください
トラベロコ上で金銭のやりとりをするので、何かと安心かと思います。また、色々なロコさんの比較ができるのもメリットかと思います。
今、海外在住ロコとして参加を考えている人に一言おねがいします
以前に比べて世界は身近になっている気がします。様々な価値観のロコさんが増えるともっと楽しいだろうなと思います。
