トラベルアシスタント ヒラサワさんが回答したパリの質問

Bonjour RATPアプリとNavigoEasyについて

事前にBonjour RATPアプリを入れました。iPhoneを使っているのですが、このアプリにクレジットカードを登録して、そのまま切符を買えると聞きました。スマホだとタッチする時の感度が悪いと聞きますし、スマホをあまり出したくないので、NavigoEasyカードを買おうと思うのですが、iPhoneでも物理カードのNavigoEasyにチャージもできるのでしょうか?また、チャージできる場合は、1人のスマホで、複数のNavigoEasyカードにチャージはできるものでしょうか?想定としては、家族の1人が子供の分のチャージもするというイメージです。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 私は使ったことがありませんが、できるようですね。 下記のやり方を記載しましたが、仏文なので必要であれば、翻訳ソフトでご確認お願いいたします。 1. Ouvrez l’ap...

お疲れ様です。
私は使ったことがありませんが、できるようですね。
下記のやり方を記載しましたが、仏文なので必要であれば、翻訳ソフトでご確認お願いいたします。
1. Ouvrez l’application Bonjour RATP sur votre iPhone.
2. Allez dans l’onglet « Titres » en bas à droite.
3. Sélectionnez l’option « Sur mon passe Navigo », puis cliquez sur « Lire mon passe » pour activer la NFC et scanner votre carte physique.
4. L’appli affiche les titres actuellement stockés sur la carte, et vous propose d’acheter de nouveaux titres (tickets t+, carnet, Navigo Jour, Orlybus, etc.).
5. Réglez votre achat (carte bancaire ou Apple Pay) après authentification via votre compte Île-de‑France Mobilités.
6. Une fois le paiement validé, repassez votre Navigo Easy contre l’arrière de votre iPhone pour que la recharge soit transférée physiquement sur la carte

もう一つのご質問ですが、一人一人紐付けなので他の方の分を購入できませんし使用することができません。

では良いご旅行を‼️.

すべて読む

シャルルドゴール空港での免税品購入について

日本→イスタンブール(トルコ)で2日間観光→パリで2日間観光→イスタンブールで1日観光→日本にもどる予定です。

パリからイスタンブールへ行くときに、シャルルドゴール空港で買い物をしたいと思っているのですが、この場合はEU在住者という扱いになるのでしょうか?

①大陸を移動する場合(例:フランスから日本に直接帰る)
と、
②大陸を移動しない場合(例:ヨーロッパ間の移動・EU在住者や、フランスからトルコにいき、一泊してから日本に帰る)

だと、免税の割合が異なり、
②の方が高値で購入することになると聞きましたが、
その後日本に帰る場合であっても、②の価格で購入するしかないのでしょうか?
そのあとで免税?手続きなどはできますか?

ご存知の方がいたら教えてください。

この場合は

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 トルコご訪問良いですね。私は個人的に懇意にしているトルコ人ご家族と知り合いなので、よく訪問していますが、食事も美味しいし観光地も沢山ありますので大好き国の一つです。 さて...

お疲れ様です。
トルコご訪問良いですね。私は個人的に懇意にしているトルコ人ご家族と知り合いなので、よく訪問していますが、食事も美味しいし観光地も沢山ありますので大好き国の一つです。

さてご質問の件ですが、トルコはEUに加盟してませんし、従ってシェンゲン協定国以外の国なので一般外国人としてパリ空港内の免税手続きを受けることができます。
但しお買い求める商品によりますが、商品の数も少ないし定価が少し高い感じがします。
トルコに回るのであれば、同じ空港商品であればわざわざパリでお買い求めなくても良いのかなとも思ったりします。

では、トルコとフランスのご旅行をお楽しみください。

すべて読む

長期ステイ中の飲料水 その2

同様の質問の続きです。

Brita社の浄水ポットについてですが、パリで売っている場所、価格がお分かりであれば教えてください。
なお滞在予定のアパートメントは、ル・マレとレ・アールの間あたりです。

それから、日本でも国内向けのBrita社の浄水ポットが買えますが、適用のフィルターが、日本販売のものと、硬水地域の国向けのものとは異なる、と聞きました。そのあたり真偽のほど含め、経験的なことでも、情報があれば教えてください。

どうぞよろしくお願いします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 お住まいになるアパートの近くですとRivoli通りのあるBHVやLes hallesのショッピングモールWestfieldにあるMonoprixには必ずあります。 日本の...

お疲れ様です。
お住まいになるアパートの近くですとRivoli通りのあるBHVやLes hallesのショッピングモールWestfieldにあるMonoprixには必ずあります。

日本の商品を買ったことがないので、わかりませんが、荷物になりますし、フィルタが違う恐れがあるのであれば、こちらで買いそろえるのが良いかと思います。

では長期のパリの滞在をお楽しみください。

よろしくお願いします。

ミュンヘン在住のロコ、Raphさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

すべて読む

長期ステイ中の飲料水

こんにちは
パリにお住まいの方にご質問です。
アパートに長期滞在する予定ですが、飲み水、コーヒー用の水、調理に使う水などどうされていますか?
イタリアに滞在する際はいつもスーパーで買ってきます。これが重たいし結構たいへんです。
ローマあたりだと生水を飲んでも平気だよという方もおられますが、パリではいかがなのでしょうか。
日常どうされているかをぜひうかがいたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 毎日のことですので、気になりますよね。 結論から言うとパリの飲み水は飲めるそうです。しかし、カルキ(石灰)が多いとか水道管がアパートによっては古いとかで、フランス人でも市...

お疲れ様です。
毎日のことですので、気になりますよね。

結論から言うとパリの飲み水は飲めるそうです。しかし、カルキ(石灰)が多いとか水道管がアパートによっては古いとかで、フランス人でも市販のミネラルウオーターを買う方がいらっしいます。
私もフランスで生活したては子供も小さかったので、日本人好みのVolivicを買っていましたが、随分前から水道水を使っています。
ただし、カルキが溜まったり茶しぶが取れないので、ドイツの会社のBrita社の卓上濾過器を使って生活しています。
https://www.brita.co.jp/製品一覧/ポット型洗浄器

私の家族に限って言えば、30年以上使っていますが、健康面で問題は出ていません。

ご参考までにご連絡します。
宜しくお願いします。

ミュンヘン在住のロコ、Raphさん

★★★★★
この回答のお礼

ヒラサワさん
ご回答ありがとうございます。
なるほどです。パリで生活する場合の水の状況がすごくわかりました。
また何かありましたらよろしくお願いします!

すべて読む

クレジットカード事情

はじめまして
パリに旅行にいく予定なのですが、プリペイド式のクレジットカードを準備したいと考えています。
ICチップなしのクレジットカードは使えない場所もあると書いてある記事をみかけることがあるんですが、美術館やスーパーなどでは利用可能でしょうか?
また、Uber 以外のタクシーは現金のみでしょうか?
宜しくお願い致します。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

おつかれさまです。 ICチップなしのクレジットカードを持っていないので、実際はわかりませんが、クレジットカードを機械にさして暗証番号を入力して使用できると思います。但し、アメックスのクレジット...

おつかれさまです。
ICチップなしのクレジットカードを持っていないので、実際はわかりませんが、クレジットカードを機械にさして暗証番号を入力して使用できると思います。但し、アメックスのクレジットカードは使えないところが多いです。
駅の自動販売機などは使えないところがあると思います。
美術館は、入場するのに事前にWEBで予約入場券を購入することをお勧めします。
タクシーは、車によっては法外に現金以外を断る場合がありますが、クレジットカードで基本決済できます。
では良いご旅行を!!

タイペイ(台北)在住のロコ、なっちさん

★★★★
この回答のお礼

ご丁寧なお返事ありがとうございます
美術館は事前に予約をしていく予定にしています
タクシーでも使えるときいて安心しました
ありがとうございます

すべて読む

バラ配り用のお土産について

パリのロコ様

パリへ旅行で訪れます。
半日フリーでショッピングの時間をとっています。
職場の同僚や学校の友達などへのバラまき用のお土産のおすすめは何が良いでしょうか。お菓子、雑貨問わず、おすすめがあれば教えて欲しいです。リーズナブルで、この値段でこれはお得、というものだとありがたいです!

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

おつかれさまです。 一番といって良いほど多くの方々からご要望がある日本の風習としてのお土産は気になりますよね。 他のロコの方々から、現地に即したお客様のご意見を組んだ様々なアドバイスがあ...

おつかれさまです。
一番といって良いほど多くの方々からご要望がある日本の風習としてのお土産は気になりますよね。

他のロコの方々から、現地に即したお客様のご意見を組んだ様々なアドバイスがあると思います。

私が一般的に聞くのが、モノプリのエコバックやボンマモンのクッキーやマドレーヌなど現地スーパーのモノプリで買える各種食料品です。ハンドクリームやせっけんなどの化粧品も聞きますね。
変わり種では、
1.どの薬屋で買える紙のお香”Papier d'Armenie(パピエダルメニイ)”です。アルメニアペーパーです。
https://city.living.jp/citymate/citymate378/mate_oneself_polish/1417740/

2. Chapelle Notre-Dame-de-la-Médaille-Miraculeuseの奇跡のメダルです。あまり、神社のお守りなどはお土産にしないので、近親者や近しい友達に限った方が良いかもしれません。
https://www.chapellenotredamedelamedaillemiraculeuse.com/langues/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae/%e4%b8%8d%e6%80%9d%e8%ad%b0%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%80%e3%82%a4%e3%81%ae%e8%81%96%e6%af%8d%e3%81%ae%e8%81%96%e5%a0%82/
ご関心があればボンマルシェの近くにありますので、見学してみてください。

よろしくお願いします。

だいだいさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。詳しい品名も教えていただき参考になりました。

すべて読む

日本食材のお店はありますか

娘が大学留学でランスに行きます。
ランスには日本の食材が買えるところなどありますか?また、何か持っていった方が良いもの(食材以外に生活用品など)があればアドバイスをいただけますか?宜しくお願いいたします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

おつかれさまです。 大学留学楽しみですね。 私も、40年ぶりに一昨年に一年間大学に通いましたが、良い思い出になっています。 ランスの日本食材店 日本食材に限定していませんが、アジア食...

おつかれさまです。
大学留学楽しみですね。
私も、40年ぶりに一昨年に一年間大学に通いましたが、良い思い出になっています。

ランスの日本食材店
日本食材に限定していませんが、アジア食材の店はあるようです。
Asia Store
Marche d'Asie
Exo East

何か必要なもの
女性のロコの方々から適切なアドバイスをいただけると思います。

男性目線から、お金があれば、必要な物がそろうと思います。
ということで、カード決済が増えているので、こちらの口座開設するのは便利かと思います。
また、日本からの送金手数料が安い海外口座というのもあるようですね。
wise
revolut
N26

ランスのサッカーチームには日本人選手がいるので、色紙があれば、サインなどもらえる機会があるかと思います😊

荷物に余裕があれば、着物や浴衣などもっていけば、パーティーなどで着る機会があるかもしれません。
また、何かの機会のプレゼントとして日本のものを用意していくことは良いかもしれません。

でも勉強にいらっしゃるので、あくまでもご参考までに。
よろしくお願いします。

ロックビル在住のロコ、ワカさん

★★★★★
この回答のお礼

ひらさわさん、
情報を共有いただきありがとうございました。
娘はこれから2年間ランスにある大学で勉強をします。
日本の食材のお店以外の日本からの送金の口座、とても参考になりました。
早速調べてみようと思います。
色紙!!最高です。ちょっとスーツケースの奥の方に忍ばせておきます。
浴衣などもいいですね。
ありがとうございました。
これからもまた宜しくお願いいたします。

すべて読む

パリの気温について、テラス席で食事をとることは暑くないのか?

 8月19・20日にパリ観光を計画しています。
パリの町並みで、カフェのテラス席でランチをとることに憧れていますが、天候はどうでしょうか。今日本は猛暑日が続いていて、テラス席で食事やお茶を飲むのは考えられません。先日パリが39℃だったと日本でもニュースになっていましたが、この日程の時にカフェでランチをするのか天候的に考えられますか?また、夕食時ならどうでしょうか。教えてください。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 天気 気になりますよね。 今週は曇りがちで雨も降ったりして少し肌寒くも感じます。あんなに暑かった日が嘘のようです。 このまま秋になるのか心配します。 でも8月は日...

お疲れ様です。
天気 気になりますよね。

今週は曇りがちで雨も降ったりして少し肌寒くも感じます。あんなに暑かった日が嘘のようです。
このまま秋になるのか心配します。

でも8月は日が長いし、テラス席でランチできると思いますよ。😃 私もアペロ飲みながらリラックスしたいと思います。

出発直前に再度お尋ねいただければアップします。
良いご旅行を!

ohsawanoさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。今日本はうだるような暑さが続いて、街を歩いて観光して回るなど考えられない状態です。パリはそうではなくて安心しました、着ていく服も今日本で考えているものよりも少し秋用のものを準備した方が良いようですね。是非、出発前にも問い合わせしたいと思います。重ね重ねありがとうございました。

すべて読む

TERの1JOUR予約、購入方法について

はじめまして、kayo1283です。

■内容
TERの1JOUR予約、購入方法について
■希望日
2025年8月10日〜8月15日
■人数
2人(女2)
■場所、エリア
Niceを拠点にしてマントン、モナコ、カンヌなどを
楽しむ予定です。
TERの1JOURパスの存在をwebで知りましたが、
どのように予約(予約した場合はその購入方法)、予約不要の場合はどこで、どんな風に購入するのか知りたいです。
どうぞよろしくお願いします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

おつかれさまです。 TER(Trains Express Régionaux)の「1 Jour(=Pass Journée)」チケットは、地域によって名称や料金が異なりますが、購入方法は共通し...

おつかれさまです。
TER(Trains Express Régionaux)の「1 Jour(=Pass Journée)」チケットは、地域によって名称や料金が異なりますが、購入方法は共通しています。以下に、一般的かつ確実な入手方法をご案内します
1. オンライン(パソコン・スマホ)
SNCF Connect または 各地域の TER サイト(例:TER SUD、TER Nouvelle‑Aquitaine 等)で購入可能
日付と路線(or 地域)を選び、「Pass Journée」や「Pass 1 jour」など該当のチケットを選びます 。ニース、マントン、モナコ、カンヌは同一県内ですが、隣接する県内移動も地域指定で購入可能です。(もちろん料金は変わります。)
https://www.ter.sncf.com/sud-provence-alpes-cote-d-azur/products/form
電子チケット(e‑billet)またはモバイルチケットを選び、支払い後すぐ利用可能です

2. 駅の窓口・自動券売機
駅のTER窓口または**青い“Regional Ticket Dispensers”や黄色い自動券売機で購入できます
クレジットカードや現金で購入可。表示される「Pass Journée」を選ぶだけです。

では良いご旅行を!!

kayo1283さん

★★★★
この回答のお礼

ご丁寧な返信ありがとうございます。
ウェブサイトからの購入を挑戦してみます。

すべて読む

交通機関及びtaxiについて

2度目の質問です。先日は多くの方々にご回答いただきありがとうございました。交通機関の工事情報等大変参考になりました。
質問① Googleで経路を調べると前週とは違った公共交通機関が紹介されます。8月の予定を検索しています。ガイドブックにはIDF mobilitesといったアプリも紹介されていますが、現地で使いこなす自信はありません。初心者にとって1番確実なのは当日Google マップで検索することでしょうか?郊外の駅使用予定です(LesGresillons)
質問②同じくGoogleの検索で以前までUberが出てきたのですが、(8月分検索)先週末から候補に上がらなくなっています。代わりにFREENOWが候補に上がってきました。何か事情があるのでしょうか?
また、現地でのタクシーとUberを比較した情報・注意事項等あれば教えていただきたいです。Uber使った事ないので…

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 私も再度Googlemapを見ました。 そこで改めてRERC線がPontoiseからAvenue Henri Martinまで8月に工事を知りました。したがって前回ご連絡した...

お疲れ様です。
私も再度Googlemapを見ました。
そこで改めてRERC線がPontoiseからAvenue Henri Martinまで8月に工事を知りました。したがって前回ご連絡した方法でLaDefenseへ行くことはできませんね。失礼しました。
したがってバスを使って最寄りのL線のAsniere駅からヴェルサイユへ行く方法ですね。
いずれにしても8月は工事が多いので当日というのは大袈裟ですが、こまめにチェックすることをお勧めします。

私は、配車サービスはFreenowを使ったことがありません。個人的にはUberの方が一般的だと思います。ただし、パリ市内では、通勤時間帯は、混んでいるので、タクシーの方が専用レーンを使えるので渋滞した場合は速いかもしれません。タクシーの配車アプリG7というのがありますので、乗車する前に比較することができます。

上手くアプリを使ってご旅行を楽しんでください。

yuri0825さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
交通情報は、こまめにチェックしてなるべく無駄がないように動き回りたいと思っています。
時間帯によってタクシーかUberを選ぶ方法もありですね。いろいろ比較してみたいので、G7、参考にさせていただきます。

すべて読む